2023-12-06 07:45

転職は良いことだ!

自称、転職応援団長。慣れない環境は大変やけど、一回り大きくなれる!

#声日記

 

サマリー

転職は良いことであり、一番のメリットは自分の常識が広がり、自分の軸が固まることです。しかし、転職には辛いことも多く、金銭的な困難もあります。しかし、逃げずに自分の思い通りに行くことを大切にし、苦手なことは助けを真剣に考えることが重要です。

転職のメリットと辛さ
もりっしぃです。12月6日か、6日の声日記をアップしたいと思います。
えっと、今日は、あのー、
リッスンを聞かせていただいててですね、えっと、
転職されたばっかりの方とかが、
ちらほらっと、にしのんさんとか、
おだじんさんとかですかね、っていうのを聞いたので、ちょっとお話しできればと思ったんですけども、
実は、あの私、だいぶおっさんなんですが、転職を繰り返してまして、
3社目かな、今のところちょっと長いんですけども、
えー、ずいぶん若い頃ですね、まだあの、あんまり転職がポピュラーじゃなくてですね、
えー、結構、あの、周りに反対されながら、みたいなこと、抵抗が多かった時代、今まで頃から、転職のパイオニアですからね、そうするとね、
っていうような感じでやってたんですけども、僕はあの、実はめっちゃくちゃ転職推進派ですね、今も転職推進なんですって、
あの、自分にとってメリットしかないんですよね。
いや、辛いこともあります。
辛いことは多いです。
あの、思ったのと違った。
何が辛かったって言うと、
金がなくて死ぬっていう。
もう、二度と経験したくないんですけども、
嫁と子供が死ぬみたいな、
あの、いうこともありましたけども、
まあまあそしたら、よくわかりました。
逃げることと助けを求めること
そんなこともありますが、一番良かったり、とにかく勧めるのは、すごく物事を俯瞰してみれるようになるんですよ。
はい。自分の常識がどんどんと広がっていくというか、そういう世界もあるんだという新しい発見があって、自分にとってはこれが大きいなと。
そうすると、自分の軸がどんどん固まっていく感じがしてきて、イメージ、バスケットボール。
ピボットフット、ベッドを1本固めて、左足だけ固めて、右足を中で動くみたいなんですね。
だんだんこんな感じになる自分がありました。これ多分転職してなかったら、こんなことできなかったら、何か感じなかっただろうなって思います。
この辺りはすごく一番のメリットかなっていうふうに思ったりします。
で、ただ私、
聞いたことが多いんで、
声でかいんですけども、気いちっちゃいので。
どうするかっていうところは、それぞれ皆さんあると思いますが。
うん、なんて言ったらいいのかな。
一番僕ね、ちょっと言葉適切か分かりませんが、
信条として、
真剣に逃げるんです。
こうすると卑怯者のように聞こえますけども。
そうじゃなくてですね、
自分の思い通りに、
行かないとか、こうしたいのかっていうことの方向に、
いかに周りを巻き込むか、もしくは、
自分を違う道に脱線させるとか、そういうふうに思います。
自分を違う道に脱線させるとか、そういうふうに思います。
自分を違う道に脱線させるとか、そういうふうに思います。
自分を違う道に脱線させるかっていうことを突き詰めているから、なんてあんまり我慢しませんね。
我慢はね、経験則上、
あの、忍耐力っていうのは大事なんですけど。
我慢し続けるっていう事は、あんまり自分に良くないですよ。
自分に良くないですね。
良い経験ありません。
だから、 Snyupで行こうっていうから、
を、
仕事量が増えてきたら
助けてもらうことを真剣に全力で考えます
自分の苦手なことが出てきたら
教えてくれる人を真剣に探します
こんな感じです
そうすると自分のやりたいことができながら
かといってこうすると
じゃあどうやって頼るのっていう話になるんです
こうすると頼り方っていうのを真剣に考えるんです
そこで言うと
いろんなパターンはあるんでしょうけど
僕のモットーは
にっこり笑って図々しく
にっこり笑ってお願いします
そんな感じですね
こうなるからあんたにも嬉しいでしょうから
一緒にやりましょうよなんて言うんですね
こんな感じで
それが別に極端な話
分かりやすく
今度飯を奢るからでもいいと思いますが
いろんなケースあると思うんですけど
僕は全力で逃げる
ということを
モットーにしております
というところで
別に参考にしてください
とかって話はなく
自分だったら
ということを
つらつら
喋ってみたかったなっていう
感じです
本当に
転職して良かったな
という
ただね
飽き性なんでね
今のところの会社もだいぶ長くなってきまして
そろそろこれでいいのか
なんていうふうにですね
思ったりしてます
こんなこと聞いたらね
ただね
こういう話はね
うちも娘が大きくなってきたんで
かなりですね
話したんですよ
新しいことチャレンジしてもいいかな
っていうとですね
いいと思うよ
私が学校を卒業してからにしてな
っていうふうに言われますしですね
しっかりとした子供に育ってるな
というふうにまとめて思わされる
教育方針は間違ってなかったのかな
ちょっとたくましく聞いてます
というところで
ですが
何してもですね
僕のモットーは
人それぞれあるんで別にあれですけど
ちょっと本当に生粋言って
申し訳ありませんでした
っていうのが
今回のあれですけども
せっかくね
お父さんとお母さんにもらった
たった一度の人生なんでね
楽しんでいきなきゃ
っていうふうに思っております
そこで合言葉
面白き
事もなき世を
面白く
ということで
終わりたいと思います
それではまた
07:45

コメント

スクロール