00:06
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
お聴きいただきありがとうございます。もかです。
今日は音声配信ネタの探し方ということで、
普段私がどうやってこの音声配信でお話しする内容を決めているのかというお話をしようかなと思っています。
よかったらお付き合いください。
この放送は、お育て中の専業主婦もかが、おしゃべり得意じゃないけど音声配信に挑戦していくチャンネルです。
はい、皆様今日は日曜日ですね。
お休みの方が多いですかね。
お出かけされている方も多いのかな。
私は家でのんびり日曜日を過ごしています。
今日のテーマは音声配信ネタの探し方ということで、
以前、だいぶ前、73回目の配信で、
毎日配信してネタが尽きませんかという放送をしたんですけど、
その時にはネタが尽きない理由としてね、
毎日何かしら考えていることがあるので、
それをただ配信しているだけなので、ネタは尽きることはありませんというお話をしていました。
そして今も特にネタが尽きて困るということは感じていないんですけど、
何か考えていることを適当にお話ししているだけなので、
ネタに困ることはないんですけど、
どうやって考えていることというか、ネタを探しているのかというお話をしようかなと思います。
これはやっぱり私が見たり聞いたりするものからネタが生まれているなと思うんですけど、
あとは行動とかね。
こないだは歯医者さんに行ったので、歯のメンテナンスの重要性というお話をしたんですけど、
やっぱり自分がやったこととかで興味関心があることしかお話しできないので、
これも私の行動とインプットを見たり聞いたりしたものなんですけどね。
ツイッターとかスタイフの配信から配信のヒントを受け取ることもあるなと思っていて、
スタイフでフォローさせていただいている方のフォロー中の一覧が見れるじゃないですか。
そこから、そこはね割と私毎日チェックしてるんですけど、
毎回音声は聞けなくてもタイトルとかね、どんな人がどんな配信してるのかなっていうのはチェックしていて、
今こういう活動されてるんだとかっていうのはね、ちょっと雰囲気は感じ取っているんですけど、
そこからねちょっとインスピレーションというか、ヒントをいただくこともあります。
03:04
あとはツイッターでね、たまたま見かけたツイートから考えたこととかもヒントになっているかなと思っています。
あと一番大きいことは、私がお話しするネタのジャンルを決めてないということなんですよね。
これが例えば子育てのことしか話しちゃダメとか、音声配信のやり方についてだけしか話しちゃダメとかだと、
割とネタに困るかもしれないなと思っていて、
本当に話すテーマのハードルをものすごく低くして、何でもアリってしているので、今のところネタがつけることがないのかなと思っています。
あとコメントいただいたことからさらに考えてお話しするということもあるかな。
そんな感じでいろいろ皆さんからヒントを得ているなという気がしています。
今日は音声配信ネタの探し方ということで、私が毎日お話ししている音声配信のネタの探し方についてお話ししてみました。
それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
今日も良い1日をお過ごしください。
もかでした。