1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. スタエフ「皆さん」と「あなた..
2021-07-18 05:28

スタエフ「皆さん」と「あなた」どっちがいいか問題 #143

【コメントのお返事できません💦ごめんなさい】

スタエフでの呼びかけが「皆さん」と「あなた」どっちがいいのか?というお話をしています(*´-`)🍀

皆様はどっちがいいですか?


▼Twitterで毎日呟いています🍀
https://twitter.com/moca_simple

▼Instagramはこちら🍀
https://www.instagram.com/moca.simple00/

#90 『スタエフ勝手に応援サポーター』って何ですか?
https://stand.fm/episodes/60adc0575606fb6ceed5e8bd


#子育て #子育てママ #主婦 #専業主婦 #スタエフ毎日配信 #スタエフ #ラジオ #standfm #Podcast #はじめまして #音声配信初心者 #音声配信 #始め方 #スタエフ勝手に応援サポーター
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666
00:07
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
お聞きいただきありがとうございます。
この放送は、子育て中の専業主婦、もかが、
おしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
これから配信始めてみようかなと思っている方のご参考になれば幸いです。
どうぞゆるりとお付き合いください。
こんにちは、スタンドFM勝手に応援サポーターのもかです。
まず初めに、昨日コメントのお名前の読み忘れがありましたので、ご紹介させてください。
おとといの、私は女だけど男らしいのかもしれないという話の回に、
愛さんからもコメントをいただいておりました。
愛さんは人差し指の方が長いということでね、
女性らしい性格なんだろうなぁというのは、配信からも感じています。
もかさん、かっこいいなってなる時がありますという風に言っていただいてね、ありがとうございます。
愛さん、コメントありがとうございました。
それでは昨日の振り返りです。
昨日はツイッターの時間制限をしてどうだったかというお話をしました。
がんもさん、まーちさん、さくらさん、チャーリーパパさん、こうせいさん、コメントありがとうございました。
やっぱりね、目的を見失ってついダラダラと見てしまうのは良くないのかなと思いますね。
なので時間を決めるというのはおすすめです。
ツイッターね、昨日もお話ししましたが、今フォロワー数を増やしたいとか考えていないので、
自分から積極的にフォローはあんまりしてないし、フォローバックもね、あんまりしてないんですよ。
でもスタイフで仲良くしてくださっている方、いつも配信を聞いてくださっている方のツイッターはフォローしたいなと思っています。
もしね、もかさんフォローしたのにフォローしてくれてないという方がいらっしゃいましたら、
こっそり教えていただけると嬉しいです。
ちょっとね、気づいていない場合があるので、よろしくお願いします。
あとさくらさんがツイッターは4分でスタイフは5時間だったという衝撃の数字を教えてくださいましたね。
SPPの玉木まといさんもKindle本で1日10時間くらいスタイフを聞いていた時があったっておっしゃっていたので、
みなさん本当にスタイフたくさん聞かれてるんだなと思いました。
私はどれくらい聞いてるのか把握してないので、スクリーンタイムを設定してみたいなと思います。
皆様どうもありがとうございます。
それでは今日はスタイフ皆さんとあなたどっちがいいか問題ということで、
03:03
スタイフでの呼びかけが皆さんとあなたどっちがいいのかというお話をしてみようと思います。
よかったらお付き合いください。
一般的なラジオ番組ではパーソナリティがリスナーさんに向かってお話しするときに、
皆さんじゃなくてラジオをお聞きのあなたという風に呼びかけることが多いそうです。
パーソナリティとリスナーの一対一の関係ですよね。
でもこのスタイフにおいてはあなたよりも皆さんとか皆様の方がなんかしっくりくるなという気がしています。
それはなぜかというと聞いてくださっている方同士のつながりがあると思うからなんですよね。
直接的なつながりはなくてもなんとなく同じ配信を聞いている仲間みたいな感覚がありませんか?
コメント欄でよくお会いする方とかね、
あとライブ配信で見かける方とか
なんとなくスタイフ内での横のつながりを感じるので
パーソナリティの私対聞いてくれているあなたというよりは
私と聞いてくれているみんなでお話ししている感覚なんですよね。
これがね一般的な民放とかのラジオ番組との違いなのかなと思っています。
なのでね私は皆さんとか皆様という言葉をよく使っています。
これはね配信の内容にもよると思うし個人の考え方にもよるので
皆さんが絶対いいというわけではないです。
あくまでも私の感覚ですね。
ただ文脈によってはあなたと言った方が伝わりやすい場面もあるので
あなたということもありますが
私は皆さんという割合の方が多いですというお話でした。
スタイフ皆さんとあなたどっちがいいか問題
皆様はどっちがいいと思われますか?
それでは最後までお聞き下さいましてありがとうございました。
今日も良い1日をお過ごしください。
モカでした。
05:28

コメント

スクロール