00:05
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀、お聴きいただきありがとうございます。もかです。
今日は、6か月目の振り返りと次の目標ということで、昨日書いたノートの記事を台本代わりにしてお話ししてみようと思います。
どうぞゆるりとお付き合いください。
この放送は、子育て中の専業主婦、もかが、おしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
スタンドFMを2月25日に始めたので、6か月経過しました。
1か月の振り返りと次の目標について考えてみたいと思います。
まずは、先月に立てた目標を振り返ってみたいと思います。
目標は2つあって、1つ目は誰かの役に立つ配信に近づけたいということと、
もう1つは、ノートで音声配信の台本を更新しているんですが、その更新頻度を決めたいというふうに目標を立てていました。
誰かの役に立つ配信、聞いてよかったなと思ってもらえる配信にしたいというのは、スタンドFMを始めた当初から思っていたんですが、
その意識を今月は1ミリから1センチに増やしたいと言っていました。
なんですが、今月は子どもたちの夏休み期間ということもあって、とりあえず夏休みを乗り切るということだけに注力して、
内容は二の次という感じになってしまいましたね。
夏休み期間中も毎日配信だけは継続したいなと思っていたので、
とりあえず台本なしの雑談なんかを取り入れて、内容に関しては目をつぶることにしました。
なので、役に立つ配信に近づける努力はできませんでしたというのが正直なところですね。
あとは今まで行き当たりばったりでノートを更新したり更新しなかったりしていたのを、
もっと計画的に更新していきたいなという目標を立てていたんですが、これもできませんでした。
その代わりに台本なしでおしゃべりするということに挑戦できたのは、私にとって良かったなと思っています。
今まで一言一句台本を書かないとおしゃべりできなかったところから、台本なし、メモなしでお話ししてみようと思えるようになったことに、
自分でも驚いています。
またテーマによってメモがあった方がいいとか、メモなくてもしゃべれるとか、
03:04
あとコメントもね、メモなくてもお返事できるというものとか色々あって、
自分の中でいろいろ実験みたいにできたのかなと思っています。
先月の目標としては、行き当たりばったりをやめるということを言っていましたが、
私の場合、この行き当たりばったりでね、なりゆきまかせでやるというのが、
意外と良い方向に向かっていくような気がするので、今後もこのままね、行き当たりばったりを続けてみようかなと思っています。
とにかく今月はこのような状況でした。
いつも聞いていただいている方には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
いつもありがとうございます。
そして来月の目標ですが、今月できなかった目標を引き続き、
継続していきたいと思います。
もうじき子どもたちの夏休みが終わるので、役に立つ内容の配信もしていきたいなと思っています。
ただこれは聞いていただく方の感じ方次第なので、私がすることは意識をするということだけですけどね。
ある程度メモなり台本なりを用意して、しっかりとした内容のものも配信できるようにしたいなと思っています。
また引き続き台本なしでの雑談も交えながら、バリエーションをいろいろ増やしてお届けできたらいいなと思っています。
コメント返しの配信も引き続き楽しみながら継続していきたいと思っていますので、ぜひお気軽にコメントをお寄せいただけると嬉しいです。
今日は6ヶ月目の振り返りと次の目標ということで、昨日書いたノートの記事を台本代わりにお話ししました。
それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
今日も良い1日をお過ごしください。
もかでした。