1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. 親離れはいつ?息子がママの代..
2021-08-25 04:43

親離れはいつ?息子がママの代わりにするもの #197

*台本なしでおしゃべりする練習をしています。

*息子たち(幼稚園年長・小4)についてのお話です(*´-`)🍀


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

【コメントのお返事できません💦ごめんなさい】

※只今、試験的に声でのコメント返しをやっています。全てのコメントにはお返事できませんのでご了承ください🐣

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


▼Twitterで毎日呟いています🍀
https://twitter.com/moca_simple

▼Instagramはこちら🍀
https://www.instagram.com/moca.simple00/

#90 『スタエフ勝手に応援サポーター』って何ですか?
https://stand.fm/episodes/60adc0575606fb6ceed5e8bd


🎀ハッシュタグ(#もかの子育て)をタップすると、わたしの子育ての配信だけが聞けます♪

#子育て #子育てママ #主婦 #専業主婦 #スタエフ毎日配信 #スタエフ #ラジオ #standfm #Podcast #はじめまして #音声配信初心者 #音声配信 #始め方 #スタエフ勝手に応援サポーター #台本なし #フリートーク #もかのフリートーク #もかの子育て
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666

サマリー

6歳と10歳の息子たちは成長する中で、親離れの過程や、ママの代わりに抱きしめるぬいぐるみについて話します。

00:05
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ。お聞きいただきありがとうございます。もかです。
親離れと心の支え
今日は、親離れはいつ?息子がママの代わりにするものということで、我が家の6歳と10歳の息子たちのお話をしてみようと思います。
どうぞゆるりとお付き合いください。
この放送は、子育て中の専業主婦もかが、おしゃべり得意じゃないけど、音声配信で挑戦していくチャンネルです。
はい、親離れはいつ?ということで、今日も台本なしでお届けしていきます。
我が家の息子たちは、幼稚園の年長と小学4年生なんですが、まだまだね、ママにぺったり甘えてくる年頃で、
特に下の子はね、本当に赤ちゃんみたいに、ママがいい、ママがいいって言って、お兄ちゃんに泣かされた時とかはね、すぐママ、うわーんって泣きついてくるんですよね。
本当にね、赤ちゃんじゃないかなって思うぐらい、だっこだっこって言ってね、べったりくっついてきます。
お兄ちゃんに関しては、それほどでもないんですが、それでもね、まだだっこって言ってくる時もあるし、ぎゅーっとね、抱きしめるとね、喜びますね。
そのうちね、嫌がられるんだろうなとは思っているんですけどね。
特に下の子に関してはね、赤ちゃんの時から本当におっぱいで育ててきたと言っても過言ではないぐらい、とにかく泣いたらおっぱいあげてたんですよね。
夜泣きしてもとりあえずおっぱいあげれば泣き止んで落ち着くので、ずっとそうやって育ててきたので、それがね、今も名残として残っているのかなと思っていて、
とにかく泣いてもね、ぎゅーっとおっぱいのところに寄ってくれば落ち着いて、またお兄ちゃんに立ち向かっていけるみたいな感じなんですよね。
だけどいつまでもね、それはできないじゃないですか。男の子だしね、いつまでもママのおっぱいに寄ってはいけないですよね。
なのでね、なんとかしないといけないなぁと思っていて。
でね、お兄ちゃんはね、私がいない時というか、私の代わりにしているぬいぐるみがあって、ポケモンのぬいぐるみなんですけど、
なんかね、私が抱っこできない時とかにね、ぬいぐるみを私の代わりにぎゅーっと抱っこしてるんですけどね。
弟もそんな感じでね、私の代わりになる何かをね、見つけないといけないのかなと思って、
昨日ね、聞いてみたんですよね。ママがいなくなったら、どの子をぎゅうぎゅうするのって聞いたら、ちょっと考えてからね、この子にするということで、シナモンのぬいぐるみ、サンリオキャラクターの白い子犬なんですけど、シナモンちゃんにするって言ってね。
カレンのママの代わりはシナモンちゃんに決まったんですけど、そういう感じでね、だんだん親離れというかママの代わりを見つけて、心を落ち着かせるものをね、決めていくんだろうなと思いながら、昨日そんなことを考えていました。
親離れの時期、我が家はこんな感じだったよーなど、何かあればコメントなどで教えていただけると助かります。
今日は、親離れはいつ?息子がママの代わりにするものということで、我が家の息子たちはぬいぐるみをママの代わりにしてかわいがっていますというお話をしてみました。
概要欄にありますハッシュタグ、モカの子育てをタップすると、私の子育ての配信だけが聞けるので、よかったら他の配信も聞いてみてください。
最後までお聞きくださいましてありがとうございました。今日も良い1日をお過ごしください。モカでした。
04:43

コメント

スクロール