1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. #24「やっぱり神頼み?厄除け..
2021-03-21 04:28

#24「やっぱり神頼み?厄除けはした方がいい2つの理由」

スピリチュアルじゃないけど、わたしが「厄除けはした方がいい」と思う2つの理由についてお話ししています(*´-`)🍀

▼令和3年厄年早見表
https://www.yakuyoke-yakubarai-jinja.com/yakudoshi/yakudoshi-this-year.html

#厄除け #厄年 #神頼み #専業主婦 #スタエフ初心者 #はじめまして
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666
00:05
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ。お聴きいただきありがとうございます。
この放送は、子育て中の専業主婦、もかが、おしゃべりあんまり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
これから音声配信やってみようかなと思っている方のご参考になれば幸いです。どうぞゆるりとお付き合いください。
こんにちは、もかです。今日はちょっとタイトルコールを変えてみました。
いつもは、おしゃべり苦手だけど頑張って音声配信に挑戦していくと言っていたところを、
おしゃべりあんまり得意じゃないけど音声配信に挑戦していくというふうに言ってみました。
苦手ってずっと言い続けるのは良くないかなと思って。
これからしばらくこのタイトルコールでいこうと思います。
それでは今日は、スピリチュアルじゃないけど私が役除けはした方がいいと思う2つの理由についてお話をしてみようと思います。
役年って何歳か知っていますか?
男性は25歳、42歳、61歳。
女性は19歳、33歳、37歳、61歳が役年、本役で、その前後の歳が前役とか後役と言われていますよね。
なので3年間気をつけた方がいいと言われています。
詳しくは役年の早見表のリンクを貼っておきますので、
ご自分が役年かなと気になる方は見てみてくださいね。
数え年で見るっていう風になってますので、ご注意ください。
この年齢の時に役払いをするために、役除け神社にお参りとか御祈祷を受けに行く方が多いのかなと思います。
今日はこの役除けをやった方がいいと思う理由を2つお話しするんですが、
神様が守ってくれるからというようなスピリチュアルな理由ではないです。
1つ目は自分が役年だという自覚を持つためです。
役年って統計的に病気が起こりやすい年齢だと言われているので、
気をつけようという意識を持って生活することが大事だと思っています。
役除けをしなくても常に意識しておけばいいのかもしれませんが、
節目節目で役除けをしておくと気持ち的にも安心ですよね。
2つ目は何かが起こった時の心の持ち方が変わるというためです。
これはどういうことかというと、役除けしたからといって
すべての病気や事故などが防げるわけではないと思うんですよ。残念ながら。
03:06
だけど万が一病気をしたとしても、役除けしておいたからこの程度で済んだんだなって
良い方に捉えることができると思うんです。
役除けしてなかったらもっと大変なことになっていたかもしれないなって。
実際、私の父も夫も役同士のあたりに命に関わるような病気をしているんですが、
どちらも早期発見で大事にはいたらず、今も元気に過ごせています。
これが役除けのおかげかどうかは分かりませんが、今振り返ってみても
早期発見できたのは神様のおかげだったのかなって思えます。
なので、役除けって意味あるのかなと思っている方のご参考になればと思って、
今日は役同士についてのお話をしてみました。
病気が起こりやすい年齢であることを自覚するためと、
万が一の時の心の持ち方、この程度で済んで良かったなと思えるために
役除けはしておいた方がいいよというお話でした。
それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
今日も良い一日をお過ごしください。
モカでした。
04:28

コメント

スクロール