00:05
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
お聞きいただきありがとうございます、もかです。
今日は寒い日のQOL爆上がり、着る毛布の話ということで、私が10年代愛用している着る毛布のお話をしようと思います。
よかったらお付き合いください。
この放送は、おしゃべり得意じゃない私、もかが台本なしで話す練習をしているチャンネルです。
はい、寒くなりましたね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日は着る毛布のお話なんですが、皆様は着る毛布使っていらっしゃいますか?
着る毛布、ご存知ない方はね、いらっしゃらないんじゃないかなと思うんですけど、
一応説明するとね、毛布を着たまま動けるよっていう商品なんですけど、
私、子供の頃に本当に毛布を着たまま動きたいなと思っていて、
冬の寒い日、お布団から出られなくって、毛布を着たままね、そのまま外に出たいと思っていたのがね、
まさに夢が叶ったという商品なんですけどね、
もちろん外に来て出歩くわけじゃなくて、
お布団から出て動けるよっていうね、ヘア着のガウンのような感じの着る毛布ですね。
私ね、今朝も着る毛布、早速お世話になっていたんですけど、
今ってね、寒暖の差が激しくて、昼間と朝晩のね、気温がすごい違うなと思っていて、
私の住んでいるところは昼間はね、まだ結構暑くって、日によってはね、気温が25度とか、夏だっていう感じのね、暑さだったり、
かと思うとね、朝の最低気温が12、3度だったりしてね、
冬だっていう感じで、一日でね、一気に夏と冬が両方やってくるっていうような、
季節のね、移り変わりの時期って、体調をね、崩しやすかったりするんですが、
そういう時にね、この着る毛布がすごくね、活躍するんですよね。
今の時期は、私半袖の上に着る毛布を着るっていうね、ちょっと変な格好で、
よくね、朝家事をしていたりするんですけど、本当に昼間暑くて半袖でずっと過ごしていて、
夜も私基本的に締め切って寝るので、部屋の中はね、外の気温は下がっているんですけど、部屋の中はね、暖かいままで、
そのまま半袖というか薄着でね、寝て、一応朝の冷え込みを予想してね、布団とか毛布は用意して寝るんですけど、
03:05
ついでに着る毛布も枕元に用意しておくと、朝寒いってなっても、さっと着る毛布を羽織ってパッと起きられるわけなんですね。
もう布団から出られないっていうことがね、なくなりますね。
今の時期だと、まだ暖房をつけるにはちょっと早いかなという感じなので、我が家ではね、暖房は一切つけてないんですけど、
この着る毛布のおかげで私は朝も暖かく過ごせています。
今はね、ちょっともう昼間なので、さすがに着る毛布を着なくても暖かいんですけど、
朝晩冷え込むので、着る毛布がね、あってすごく助かっています。
着る毛布はもう全ての人におすすめしたいんですが、
特にね、おすすめしたいのは妊婦さん、あと授乳中のママ、あとパパも、
それから小さな子供と一緒に寝ているパパママにはね、ぜひおすすめしたくて、
妊婦さんはね、体を冷やしたらいけないので、体を温めるためにね、もちろん着ていただきたいし、
着る毛布ってね、割とゆったりしているので、お腹がね、結構大きくなってきても着れるし、私もね、妊娠中からずっと着てました。
あとね、出産後、授乳中にもね、着る毛布すごく役立つんですけど、
冬のね、夜の授乳ってすごいつらいんですよね、寒くって。
でもね、赤ちゃんに3、4時間ごとにね、授乳しなきゃいけないので、夜中もね、起きて授乳するんですけど、
この着る毛布があると、自分もね、着てあったかいし、あと赤ちゃんを抱っこして、そのまま赤ちゃんもね、包めるんです、一緒に着る毛布で。
なので、すごくね、自分も赤ちゃんもあったかく授乳できるということでね、授乳中にもすごくおすすめで、
あとね、ママだけじゃなくてパパもね、夜にミルクをあげるという方もいるかなと思うので、そういうパパにもおすすめです。
あとね、小さな子供と一緒に寝ている方ということで、私ね、いまだに子供たちと一緒に寝てるんですけど、
冬になるとね、いつもなぜか私の布団がなくなるんですよね。
夜中にね、寒くて目が覚めるんですけど、子供たちがね、私の布団と毛布を取っちゃうんですよね。
寝る時にね、それぞれ一人一枚ずつ毛布と布団を用意していて、
一枚の布団でみんなが寝るっていうことではなくて、それぞれにね、布団があるにもかかわらず、
なぜか私の布団まで取って、気づいたら私は何も着ずに寝ているっていうことがね、もう100%起こるので、
06:06
そういう時でもね、着る毛布を着て寝ていると、凍えることはないかなということで、
もう本当に着る毛布のおかげで私はね、風邪をひかずに元気に過ごせているのかなと思っています。
もちろんね、子育て中ではない方でも、体を温めて健康的にね、過ごしていただきたいですし、
あとね、光熱費もやっぱりちょっとね、節約になっているんじゃないかなという気もしています。
なのでぜひね、まだ使ったことないよという方はね、ぜひチェックしてみてください。
一応ね、私が過去にブログを書いてますので、そのリンクを概要欄に貼っておきます。
着る毛布ってどんなのかなって気になる方は、ブログも見てみてください。
着る毛布って一言で言ってもね、いろんなタイプのものがあって、
私がね、どういうポイントで選んでいるかみたいなこともブログに書いてますので、よかったら読んでみてください。
今日は寒い日のQOL爆上がり、着る毛布の話ということで、
私が10年来愛用していて、もうなくては生きていけないというくらい大好きな着る毛布のお話をしました。
それではここからは前回の配信にいただいたコメントを読みながらゆるゆるお話ししようと思います。
前回のNo.386一緒に休憩しようコーヒーを入れながら配信の回にコメントをいただいております。ありがとうございます。
これは私がコーヒーを入れながらね、今から休憩しますと言って、
初めて動きながらコーヒーを入れながらなんですけど、配信収録した回でした。
いただいたコメントを読みます。
コーヒーの香りは私も大好きです。
1日1杯のコーヒーは肝臓にも良い効果があると聞いたことがあります。
私のリラックス方法は7分のタイマーをセットして寝っ転がり、
大きく背伸びをした後、何も考えずに目を閉じてじっとしていることです。
これをやると頭がすっきりしますし、体が動きやすいです。
ということで、かんもさんコメントありがとうございます。
コーヒーはね、本当香り私も大好きで毎日飲んでるんですけど、
やっぱり適度な量のコーヒーは体にも良いということで教えていただいてありがとうございます。
あとリラックス方法も教えていただいて、
背伸びと後、何も考えずに目を閉じてじっとしているということで、
瞑想のような感じなんでしょうかね。
瞑想ってやったことなくて、でもなんか瞑想が良いっていうのはすごく効くので、
09:06
瞑想をやってみたいなと思っていたところだったので、
試させていただきたいなと思います。
すっきりしそうですね。
ありがとうございます。
この前回のコーヒーを入れながら配信した回はね、
すごい自分でやってて楽しかったので、
またね、今度やってみたいなと。
また休憩中でもいいし、
他のね、家事をしながら配信できたらいいなと思っているので、
そういうのもやってみたいなと思っています。
またお付き合いいただけると嬉しいです。
それでは最後までお聞き下さいましてありがとうございました。
この後も素敵な時間をお過ごしください。
モカでした。