00:05
お聞きいただきありがとうございます、もかです。今日は自己紹介、そういえば今までやってなかったということで、このラジオを始めてから今まで自己紹介を1回もしたことがなかったなぁと思ったので、改めてお話ししてみます。
分かったらお付き合いください。この放送は40代の主婦がおしゃべり得意じゃないけど、ラジオを始めてみたらめちゃくちゃ面白かったので、今もゆるゆると続けているチャンネルです。
今日は自己紹介をやってみます。名前はもかと名乗っています。名前の由来は本名ではなくて、サンリオキャラクターのシナモロール、シナモンちゃんのお友達のわんこがもかっていうお名前なんですけど、シナモンが好きで可愛いなと思っていて、もかちゃんからもらいました。
年齢は45歳で、3月生まれなのでもうすぐ46になります。家族は私と夫と子供が2人います。子供は2人とも男の子で、小学2年生と小学6年生です。
今は専業主婦で、少し前まではウェブライターのお仕事を在宅でしていました。ウェブライターのお仕事は何で始めたかというと、もともと私はブログを書いていて文章を書くのが好きだったので、在宅で何かお仕事できないかなと思ったときにウェブライターができそうだなということでウェブライターのお仕事を始めました。
1年半ぐらい続けていたかなと思います。
今は特にウェブライターのお仕事はお受けしてないんですけど、締め切りに追われる生活が続いていて、いろいろ乱れてきたなと感じてきたので、
お家だったりとか家計だったりとかいろいろ整えたいなと思って、今はウェブライターのお仕事はしていません。
ウェブライターを辞めてからは、ブログにいただいたお問い合わせのPR案件で記事をいくつか書かせていただいています。
概要欄にブログのリンクを貼っているんですが、PR案件いただいた商品いくつかご紹介すると、
チューイッシュデコアのハニーカムシェイド、ブラインドみたいなやつですね。
ガストンルーガのバッグ、これは2種類書かせていただきました。
03:00
あとはベンキューのデスクライト、これを書かせていただきました。
PR案件で記事を書くときは、記事の原稿料はいただけないんですけど、商品を提供していただけるので、商品PRの記事をいくつか書いています。
私は基本的に自分が欲しいのは使ってみたいなと思うものしかお受けしていないので、すごく使ってよかったなと思う商品ばかりで、本当にありがたかったですね。
もちろん今も全部愛用しています。
よかったらブログも見てみてください。
このブログを始めたきっかけなんですけど、
次男がお腹にいるときに、私すごく子育てに対して不安を抱えていて、
次男が生まれるのがちょうど、長男が幼稚園の年少産の途中だったんですけど、
生まれる前にね、幼稚園の子、まだ幼稚園にも入ってないときですね。
長男が幼稚園に入る前で、まだ次男がお腹にいるときに、長男を幼稚園に送り迎えとかもあるし、
それをしながら赤ちゃんのお世話も本当にできるのかなってすごい不安で、
ネットでいろいろ検索していたんですけど、
そのときにね、子育てのブログを参考にさせてもらっていて、
どうやってお世話をしているかとか、赤ちゃんのお世話の仕方とか、
兄弟がいる赤ちゃんのお世話の仕方ですよね。
どうやって2人を同時にお風呂に入れるかとか、
赤ちゃんをお風呂の外で待たしながら、時々声をかけながら、
上の子と一緒にお風呂に入っているよとか、
そういうのを書いてくれているブログをすごく参考にさせてもらっていて、
すごくありがたかったので、私もこんな感じでブログを書いてみたいなと思ったのが、
ブログを始めたきっかけです。
ブログをどうやって始めたらいいのかなとか、いろいろ調べているときに、
ブログを書くとお小遣い稼ぎもできるらしい、みたいな情報を見つけて、
最初は全然意味がわからなかったんですけど、
ブログを書くようになって、収益も発生させることもできています。
ブログをずっと書いていて、
ブログを早く書きたいなと思ったときに、
06:01
なるべく時間をかけずに書きたいなと思っていたときに、
音声入力というのを知って、
喋ったことが文字になる、音声入力という入力の仕方があるということを知って、
音声入力の練習を始めたことをきっかけに、
こうやって今、ラジオでお話しするきっかけになったんですね。
もともとはブログを書いていて、
ブログを音声入力で書きたいなということで、音声入力の練習を始めて、
それで、おしゃべりがすごく私は苦手で、
しゃべれないからブログを書く。
書くんだったらできる、しゃべらなくてもできるから、
ブログだったら書けるなということで書いていたんですけど、
音声入力をきっかけに声を出すことに慣れてきて、
ブログ記事を書く代わりに、そのまましゃべって、
誰かに伝えることもできるんじゃないかなということで、
ラジオをやるつもりは最初は全くなかったんですけど、
音声配信の練習みたいなことをしてみようかな、
音声入力の練習みたいな感じで、音声配信の練習を始めて、
そこからだんだんハマっていったんですね。
音声配信の練習を3回ぐらいまずやって、
だんだん楽しくなってきて、5回10回と練習をやって、
最初はノートで練習していて、
今もノートに音声が残っているんですけど、
10回まではノートで公開してみて、
ちょっと楽しいのでもっとやりたいなということで、
スタンドFMでラジオを始めました。
しゃべり得意じゃないと言いながら、ずっと続けていて、
すごく楽しいですね。
他にもSNSもいくつか今までやったことがあって、
最初はブログで、ブログをきっかけにツイッターを始めました。
ブログの更新のお知らせをツイッターで流したらいいよという情報を見たので、
ブログ更新のブログ書きましたというお知らせのために、
まずはツイッターを始めて、
ツイッターもだんだん楽しくなってきて、
それからインスタもちょこっとやってた時があります。
インスタはアカウントが2つあるんですけど、
1個は簡単なお料理とかおやつとかの写真を載せているのと、
09:01
もう1個はこのラジオを始めてから、
このスタンドFM用のアカウントを作りました。
けどどちらも今は全く更新していなくて、
あんまりインスタは見ていません。
インスタは一時期お料理の写真を毎日撮って、
毎日インスタとツイッターに写真を載せるっていうのにハマっていて、
それをほぼ毎日朝ごはんの写真とかお昼ご飯の写真とかを、
おやつも載せていました。
それでね、インスタは買ってきたおやつの写真とかも載せていて、
おやつの写真を載せていたんですけど、
それでね、お問い合わせを、
目覚ましテレビからお問い合わせをいただいていて、
DMだったと思うんですけど、
その投稿を使わせてもらえませんか?っていうDMが来ていたんですけど、
私あんまりインスタを開いていなくて、
そのお問い合わせに気づいたのが、
もう4ヶ月後とかだったんですよね。
なので、確かにシャトレーゼのお菓子を載せていて、
シャトレーゼの特集をするので、
その投稿を使わせてもらえませんか?みたいなお問い合わせだったんですけど、
全く気づかず、そのままスルーした形になっていますね。
これがね、毎日インスタ開いていたら、もしかしたら、
私の投稿がね、目覚ましテレビに載っていたのかもしれません。
SNSとかやってるとね、たまにこういうお問い合わせがあって、
ブログもそうですけど、
お問い合わせをいただける機会があってね、
本当にありがたいなぁと思っています。
このラジオもね、やっていて、
お問い合わせをいただいたことがあって、
すごくね、ラッキーだなと思うことがあるんですけど、
NHKの朝一のディレクターさんとね、
電話でお話しできるっていう機会をいただけたんですよ。
このラジオがきっかけ、このスタンドFMがきっかけですね。
これは本当にありがたかったです。
一生の思い出になったなぁと思っていて、
本当にありがたいですね。
いろいろやっていて、よかったなと思うことがたくさんあります。
このラジオでいうとね、コラボもそうですね。
コラボ1回だけさせてもらったことがあるんですけど、
これはね、プロフィール欄に載せています。
概要欄にも後で載せておこうかなと思うんですけど、
12:03
これはね、おすすめチャンネルに載せていただいたことをきっかけに、
実現したコラボなんですけど、
元ラジオパーソナリティさんで声優さんもされている
まさきさんとね、コラボをさせていただいたこともあります。
これも一生の思い出。
もう二度とないだろうなと思うので、
一生大事にしたい思い出です。
こんな感じで長くなってきてしまったので、
そろそろ終わろうかなと思います。
今日は自己紹介。
そういえば今までやってなかったということで、
今まで一回も自己紹介したことがなかったなと気がついたので、
改めてやってみました。
それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
この後も素敵な時間をお過ごしください。
もかでした。