00:05
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
お聞きいただきありがとうございます。
この放送は、子育て中の専業主婦、もかが、
おしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
これから配信始めてみようかなと思っている方のご参考になれば幸いです。
どうぞゆるりとお付き合いください。
こんにちは、もかです。
今日は、スタイフのラジオと同じものを、
ポッドキャストにも配信しています、というお話です。
この前、スタイフの28回目の放送で、
私がこのラジオをちょっとめんどくさい方法で配信しているというお話をしました。
それは、このラジオをタブレットのAnchorのアプリで収録して、
それをパソコン版のAnchorでダウンロードして、
そのダウンロードしたファイルを、今度はGoogleドライブにアップロードして、
それからまたタブレットでスタイフに外部音源としてアップロードしているというお話だったんですが、
なんでこんなめんどくさいことをわざわざやっているかというと、
収録した音声データを自分の手元に置いておくためと、
ポッドキャストにも同じ音声を配信したいからなんですね。
スタイフで配信するだけだったら、こんなめんどくさいことをしなくてもいいんですよ。
スタイフのアプリで収録して、そのまま配信できますよね。
だけどスタイフで録音すると、その音源をダウンロードできないので、他で使うことができないんですね。
ブログとかにスタイフのリンクを貼ることができますが、あくまでもスタイフとしてしか聞けないんですよ。
ちょっと話がややこしいかもしれませんが、スタイフで録音したものは、
その録音したデータが自分の手元に残らないんです、今のところ。
なのでデータを手元に残すために、私はAnchorというアプリで収録しています。
そしてそのままAnchorでポッドキャストにも音声を配信しています。
Anchorで1回投稿すると、自動で6つくらいの音声配信プラットフォームに同時で配信してくれるんですよ。
AnchorとSpotifyとGoogleポッドキャストと、あとポケットキャストかな?
あと2つくらい、ちょっとよくわからないんですけど、私のラジオが流れていると思います。
と言っても、最近全くお知らせとかしていないので、
ポッドキャストで聞かれることはほとんどないんですけどね。
ただついでに流しているというだけです。
03:00
でもサムネイルもスタイフと同じものが使えるし、そんなに手間ではないのかなと思って続けているんですが、どうなんでしょうね。
もし今スタイフでしか録音してないけど、
ポッドキャストにも配信してみたいなと思う方がいらっしゃいましたら、
Anchorも試してみてくださいね。
それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
いいねやコメントとても励みになります。
ありがとうございます。
今日も良い1日をお過ごしください。
MOCAでした。