1. 毎日お祝いしよう!
  2. #178 【前編】女王としもべ2..
2022-12-10 38:59

#178 【前編】女王としもべ2022の振り返り

spotify apple_podcasts
Mo
Mo
Host

#anchorで話そう/ゲストはポッドキャスト2Kingdomの女王なかちゃん https://open.spotify.com/show/6cC3v8RMisvaq3pz824vfe?si=5259dfa699954a52 / 良いのか悪いのか、人を勝手につなげてる?!/ 女王がしもべの一年をふりかえってくれました/ 数々のビッグネームと直接会えた!/TakramRadio Vol.139 「場づくりの共同作業」としての音声コミュニケーション くらいからわたしたちのことを康太郎さんが話してくれた  https://open.spotify.com/episode/1YHLSmoo4qpzT38epGrozB?si=1abcd3e24e7b424d /嶋さんから頂き物https://twitter.com/moanthropology/status/1597736581301145600?s=46&t=CKwkw3AdtWK0gKLkkAa6Yw / 母がいたこと/ 鋭いのか、雑なのか?笑 /変態ワードhttps://twitter.com/moanthropology/status/1600128662363201536?s=46&t=CKwkw3AdtWK0gKLkkAa6Yw / 東郷神社の前で高尾美穂さんを目撃/まだやるの?振り返り?


--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/mo427/message
00:00
話してもらって、OK、じゃあ、それで始めましょうか。
乾杯から、乾杯、じゃあ、オフィリッシュのやつ持ってこないと。
始めましょう。はい、じゃあ、こんばんは、下部のMoです。おはようございます、こんにちは。
皆さんお元気ですか? 私おかげさまで元気です。いつもありがとうございます。
今日はゲストに、ポドキャストコミュニティの樋口塾でお世話になっている
にキングダムというポドキャストを配信されている にキングダムの女王、中ちゃんをお呼びいたしました。
ありがとうございます。いらしていただいて。
嬉しゅうないです。いつもの中性に感謝いたします。
はい、中性を尽くしておりますので、本当に今日はありがとうございます。
金色の毛並み、黒曜石の瞳、水晶のような尖った爪、愛すべき珍珠模様。
いつも感謝しております。お呼びいただきありがとうございます。
それ、何か読んでるの?
読んでないです。いつもそっちに思っていることです。聞こえますか?
あなたに直接話しかけています。
おかしい、それ、右指、怠け者のことですか、爪が尖ってるって。
見事になりました。
聞いている方はご回しないでいただきたいです。
もさんは素敵な女性ですので。
ありがとうございます。本当に。
みんなね、社交事例っていうのをそういう感じで、いいことばかり言ってくれるから嬉しいです。
また、うがって言ってはダメですぞ。
それでずっとやるの?すごい大変だけど。
疲れちゃいます。
普通にしゃべってください。
中ちゃんは自己紹介をしてもらってもいいんですかね。
準備全くしてませんでしたけど。
古典コミュニティでもさんと薄くお知り合いになりまして、
昨年度ぐらいから直接私のポッドキャスト番組に
キングダム全5回しか配信していません。
それを聞いていただいて、直接感想をいただいたり。
03:02
そこからお付き合いが始まりまして。
今回呼んでいただいたのも、2023年に向けて振り返りたいときに、
2022年はわりともさんとご一緒させていただいたのかなと思っておりまして、
そこと意気承認として、一緒にこのお時間を使いまして振り返りたいなと思っております。
よろしくお願いします。
こちらこそ本当によろしくお願いします。
振り返りとかがすごく苦手なので、そういうのはちょっと分かっていただいて、
やりましょうかっていう感じでね、言っていただいてありがとうございます。
そうですね。ただ、気高いところから見てますので。
ありがとうございます。本当に。
忠義者の向きを。
とりあえず、全然恒例じゃないんですけど、
とりあえず、今年の締めというかで乾杯してもいいですか?
そうです。私たちの大好きな、愛する飲み物で乾杯しましょう。
そうですね。じゃあ、なかちゃんなんかに言ってもらって。
そうですね。2022年まだありますけれども、
無事お互い走り抜けた。
今日もまたお話しできることに感謝して、毎日お祝いしよう!
乾杯!毎日お祝いしよう!
この喉の音とかも入ってるのかな?
こちらには聞こえます。
本当?
すっごい。おいしいこれ。やっぱりビール。
これは私は今日はやっぱり一番大好きな一番絞りを持ってきました。
はい、私はあのモドノが、一応オグリッシュが宣伝、オグリッシュンさんが宣伝しているものを選んでみました。
おいしいです。
プレミアムですね。モルス。
実はね、ビール的に言うとね、プレミアムモルスの方が好きなんだけど、
あ、ごめん。違う。の方がじゃなくて、モって好きなんだけど、
やっぱりちょっとね、キリンビールになんか忠誠を尽くしているので、すいません。
おじかもキリン派でしたね。
そうなんですよ。
これちょっと全然、全然なんか撮ってる気しないんだけど大丈夫かな?
ただの雑談。
飲んで話して、いつもの通りです。
じゃああれですね、今年振り返らないとですね、我々の思いつきで始まったこの企画。
06:06
我々のって多分、中ちゃんが言ってくれたんだよね。なんか振り返りましょうかって。
その時の何を思ったのかよくわからないです。
私はそういうことが多いから、得票しもなく思いついたことを口に出したっていう傾向にあるので、
でもみんなそうだね、周りのみんな、得票しもないことを急に言うっていうのは。
そうですね。それをご破産にできるかできないかだけですよね。
いい感じに忘れて、人がほとんどだと思います。
でもなんか思いついたことは全部やりたくなっちゃうね。
また話がずれてる。これだけ言っとこうと思ったんだけど、そういう話をして振り返りをしようとかって思ってたら、
ちょうどツイッターで、アンカーからね、今月の12月のトークテーマって流れてきて、
12月のトークテーマはクリスマスといえば、2022年の振り返りとまるまる自慢っていうのを3つから、
しゃべって配信したらツイートしてくださいみたいなのが流れてきたので、
これはもうこれに乗っちゃおうみたいな感じで、やろうって言って、
私はこれじゃあ毎日お祝いしようって配信するんだけれども、
なこちゃんは例にキングダムの方でやりますか?振り返り。
やるかもしれないし、やらないかもしれないし、
今、滅亡の危機なんで、なのにこのとこに、ベストに女王をご覧し、
滅亡の危機です。国家滅亡。
そうなんです。それは大変。
どうしましょう?私はしもべとして何かできることがあったらお手伝いします。
国が乱れてます。大海の。
乱れてる?
神華どもどもお酒飲んでますけどね。
そうですね。じゃあちょっと今日で仕切り直すっていう感じにして、
とりあえずしもべのことを振り返って。
そうですね。しもべのこの動向をね、ちゃんと評価しないといけませんから。
ありがとうございます。じゃあどこからいけますか?
実は女王さんは自らですね、私のことを振り返ってくださって、
パワポみたいなのにまとめてくださったりとか、あとは念強にね、
してくださったものがあって、あの女王今日は全てお任せしますので、
よろしくお願いします。
なるほどですね。そうですね。
まずこの2人で振り返りをするのが面白いなと思ったのが、
私たちキャラクターが全然違うんですね。
モードノーは皆さんご存知の通り、コミュニケーション能力振り切れちゃってますよね。
09:05
どこに行ってもだいたいいい結果が出る。発想力、自由なところ。
逆っこです。コミュニケーションが少なくてっていうところで、
全然動きとかも違うので対照的な2人なんですけど、
それから同じ出来事を今年は一緒にお出かけしたりとかして、
体験して2人で見ると違ったものが見えてくるかなと思ってね、
そういう意味でこの組み合わせ面白いかなと思っております。
今年はですね、やっと久々に日本にカウンブバックというか帰省された年だったと思うので、
すごくいろいろなことがあったりとか、また久々の日本とか新鮮だったりしたのかなと思ってますし、
この中でコミュニケーションの達人のもさんがね、
また新しいオンラインとかで人との付き合いをガッと広げたりとかして、
またリアルで人に会ったりとかして、
そんな面白い人の子どもも面白い年だったのではないでしょうか?
なんですけど。
でもさ、コミュニケーション力があるっていうのはあまりよくわかんないですね。
おしゃべりなだけじゃないって思ったりするけど。
そうですね。でも人とやりとりを始めるときに躊躇するところもあまりハードルがないというか、
人に割と切り込んでいけちゃうタイプじゃないですか。
最近ツイッターでそもそももさんと接触したときに予想外のところから時があったりとかして、
勝手に人と人をつなげたりとか。
そういったところってある意味で遠慮したりとかどうなるのかなって躊躇してできなかったりするんですけど、
そこの意味が良いのか悪いのか振り切れてるところがあって、
それをオンラインですごくツールを使ってやってるので、
そのあたりは何なんですか?
何なんだろうね。
皆さん聞いてる方とかどういう印象を持っているのかわからないですけど、
私にしてみるとちょっと大胆かつ、でも繊細なところもありますよね。
12:00
何振り構わずしてたらきっと何かが後悔すると思うので。
それって昔から何か意識してやってたりしたんですか?
人は好きですか?
人が好きっていうか、お話仲良くする相手がいるといいなってぼんやりいつも思っていて、
それで面白いことをツイートしてる人とか、
ポッドキャストを聞きながら面白いこと言ってたらやっぱり感想とか言いたくなっちゃうし、
そういうふうなことをしていると、
あとは質問があった時とか、面白いことをツイートしてくれてる時に、
そうすると、やっぱりモーさんが食いついてきたとか言われたりとか、
そうするとコミュニケーションが始まったりして、
そうするといろいろ教えてくれたりとかし始めたのが初めかな。
それが楽しくなっちゃって、
それで私も困ってそうなツイートとか見ると、ついついツイッター。
そしてオンラインコミュニティを作り上げて、それがリアルになったわけですよね。
あれはやっぱり会いたいって思ってくれる人がいたからできたよね。
今年は4月に久しぶりに出演することができて、
パパとお会いして、
今までオンラインとかですごく素敵好奇心を満たしていて、
大好きだったので、小太郎さんにも初めて会うということが、
初遭遇をそばで見させていただいたんですけれども、
あの時中ちゃんはあんまり小太郎さんのことを別にどっちでもいいって感じだったからさ、
本当に無理矢理連れて行っちゃったなーみたいな感じだったよね。
そんなことないです。
私、小太郎さんをどうでもいいと思ってるって、
どんだけ女王なんだって。
あまり関心があるわけではなかったんだけど、
いやいやいや、関心ありました。
私がしっかりしなければと思って。
でもやっぱりあの時に一番前に座りましょうって言って中ちゃんが言ってくれなかったらさ、
15:04
あそこには一人じゃいけなかったもんね。
いやいやいや。
聞いてる姿がキラキラしていました。
うんうん。
本当?
アクティブリスニングそのものです。
だってあの時は課題本みたいなのを、
これね、聞いてる方わからないかもしれないけど、
これね、小太郎さんの読書会というかね、
一見役に立たなそうに見えるけれども、
大事な読書会だったかな?
それにしがちちょうど行ってて、
っていう話は聞いてくれてる方はみんな知ってるかもしれないけど、
本読んでたんですから、あれは。
いつも読んでるわけじゃないのに。
だからもう言ってることですね。
もうめちゃくちゃ分かってて。
言ってたんですけど、
それで一番よかったことは、
あそこでほら私たち4人で行ったじゃない?
そしたら、たくらむラジオの、
ラジオで流す分はやっぱりいろいろカットしてるみたいなんだけど、
今まだアーカイブで残ってる分って、
何島さんだっけ、女性のアナウンサーの方と対談した会があるんだけど、
ちょっと後で概要欄に貼っときますけど、その会ね。
初めのところで、
オンラインとか音声配信で、
海外からラジオ聞いてるっていう方が見に来てくれたりしたんですよ、
みたいなことを言ってくださった。
ですよ。
私たちが行ったことについてね。
覚えてる?それ。
もうめちゃくちゃ嬉しかった。
わお。
文脈としては、リアルで会うっていうね。
日からリアルで会うっていう指令で取り上げてくださったような記憶があります。
聞き直してくればよかったのに、聞き直さないできちゃったから。
よかったですね。
怠け者のモア、大好きなコウタロウさんとリアルで会うという。
怠け者のモアさんって言われて、
怠け者にしといてよかったなって思ったね、後は。
そうですね。
だからそこのあたりとか多分ね、面白かったですし、
その後も何回か多分、
今年はコウタロウさんにお会いしたり、
あと一方でコミュニケーションのあったりとして、
これを聞いてくださってる方はご存知かもしれませんが、
いちのあおやぎさん、たかやさんとの交渉があったりとかして、
交渉を激化して収束するっていう。
18:01
そうなんだ。ちょっと待って、その辺なの?このぐらい。
コウタロウさんに初めて会ったのが4月だよね。
中ちゃんとも初めて会って。
5月じゃないの?
5月に行ったの?コウタロウさんとの。
コウタロウさんは4月の末ぐらいです。
5月ですね。
これ、せっかく作ってくれた年表見てみて、これすごいわ。
21日です。
4月に、私たち深井さんに会いに行ってるよ。
そうですね。
私たちとの出会いのきっかけといえば、古典ラジオ。
吹っ飛ばしちゃってる。
しかもそれで、めちゃくちゃたまたま、
その時深井さんが歴史書を出版されるって言って、
私の大好きな六本木の文筆っていうところで、
私撮ったから行くって言って、
あの時まだチケットあったんだよね、みんな。
それでみんな行けたんですね。
そうですね。
そこの会場には古典コミュニティの方たちもいる。
あれも今思えば、すごいタイミングだったと思う。
私たぶん次の日とかに帰ったからね。
次の日の飛行機だったと思う。たぶん。
それで5月にまた行って、
その時にまた中ちゃんにお付き合いいただいて、
小太郎さんと初接触ですよ、これ見たら。
しかも某書で騒ぎすぎて怒られるとか、そこまで書いてあるよ。
私たち海外ではビッグネームの深井さんとお会いして、
そして6月には今小柳隆さんと会う。
よく覚えてるね、この後。
それが6月だったと私は覚えてなかったよ、書いてあるけど。
だから春から夏にかけてはね、こちらに来て。
でもすごい活動されてたと思います。展覧会とかも行って。
そうだね、えのびさんの古典に行って。
六本木の国立新美術館、とうとう来ました。
そこのあたりも本当に情報のキャッチアップをカットしていきませんかって、
いろんな方に声をかけて。
そうだった。
でもこれ本当はね、裏でね、母のこととかもありながらの間にそれをやってたんだから、
ふざけてますよね。
そこがあれですよね、体調管理というか、
心身含めてコントロールすごくされてたと思いますけど、
そこがすごいですね。
毎日お祝いしようでも、ちょっと体調管理のことってたびたび話題にするじゃないですか。
21:03
疲れてたよね、結構。咳してたりとかしてた。
そうですね、なんか。
眠かったりとか。
電車の中で元気がないみたいな。
そんなことも言ってた?
そうですね。出かけるとこ方面が一緒で、たまたま電車の中で、
元野を発見したときに、ちょっと今日は元気がないと思って。
本当?
黒曜石の引き止みをうるうるさせて。
でもなんかだんだん元気になっちゃったみたいで、
人と会ったら戻ってましたけど。
そうなんだよね。それが面白い。
人と会ってるとね、もうハイパーなんだよね。
でも確かに大変な時期でしたね。
でもそこをうまく体調管理すごくして、
保ってるんだなって思って。
でもね、ちょっと精神的には考えてたのは、
もしかしたらもっと長く、今結果論で母亡くなったけど、
両方をずっと続けていかなければいけないかもしれないっていう、
いつもあったんだよね。
それはすごい重要なんじゃないかと思って、どんな人でも。
犠牲になって、そのお母さんのこととかを見てるみたいになると、
自分のこと後回しになっちゃうわけじゃない?
それがすごく嫌で、そういうことだけは絶対。
うちの多分母もそんなこと私にしてもらいたいと思ってないと思うから、
そういうのはあったかな。
だってえのびさんの個展に、家族とか連れてってたからね、
何やってんだろうね。
そうですね、毛布の一族で行ってましたね。
で、中ちゃんに待っててもらってね、あそこでね。
で、みんなでご飯を食べに行って。
楽しかったね、ほんとに。
楽しかった。
いい天気だったしね。
どうはひねっくれものなくて、また絵も買わずに。
でもね、結構売れちゃってたもんね、すごかったよね。
青柳さんと毛さんの開講を目撃してましたね、ひそやかに。
見届けていただいて。
一緒に写真撮ればよかったね。
そういえば、3人で。
でもあれ、仲良くしたフリをしてるの、家に張ってましたけどね。
今でも仲良くしてるフリ。
まだ許さない、まだ許さない。
24:02
高生年の高生年の高谷さんでした、みたいな。
アットホームチャンネルの高生年の高谷さんでしたね。
言ってましたが、ほんといつもお付き合いいただいて。
まだ異婚があるようですけれども、
穏やかに雪解けの時を迎えましたね。
まだ迎えてないのか。
また8月も帰国されて。
ちょっと一言言っときたいのが、タックラムオフィスを見に外から見た8月。
その前のほら、これせっかくさ、これはすごい結構嬉しかったことがあるじゃない。
さっきまで別に本が入ってたんだけど。
仲ちゃんが私が下辺なのに、下辺の使いとなって、青山ブックセンターに行ってくださって。
ほんともうあれですね、原種外行みたいな感じです。
ほんとだね、原種外行だよ。
しかもなんかいただき物をしてきてくださった。
聞いてる方にご説明すると、また青山ブックセンターでの読書会、第3回目ですね。
畠辺幸太郎さんと島小一郎さんでやられている会があって。
そこに、私も好きですからね、畠辺幸太郎さんは。
ちょっと信じてない顔してますけど。
行くよっていうことをお伝えしたところ、そこで取り上げる本にサインをしてくれる。
元の方から依頼がありまして。
多分、もしかするとご本人たち、他人の本だから、倫理をされるんじゃないかなと思ったんですけど。
お子さんの気持ちもわかるって。
その分、ストーリーで女王行きます、激突しに行ったんですよね。
あの女王は島小一郎さんがすごく恐縮されて、他の人の本にサインできない。
できないですって言って、誰か自分のゆみかけの本をくださるっていう。
本当に書いても恐縮です。
めちゃくちゃわけわかんないことが起こる。
お互い押し合い、召し合いみたいな感じでしたよ。
そしたら、幸太郎さんが、でもサインしてくださいよっていう感じに。
結局、それは今、お二人の一つの著作に幸太郎さんのサインをいただいて、その本も結局いただいてしまったという。
27:00
なんとも言えない。
すごい出来事が起こって、初めはね。
その時の様子を誰かにビデオに撮っておいてもらって、見たかったぐらい。
そうなんです。
でも、なんとなく本とかを大切にする人だと、たぶん、もしかするとなぁと思ってたんですけどね。
これね、勝手にこんなところで話して恐縮ですけど、でも結果、なぜか読み込んだ後がみっしりある付箋入りの天然知能ですよね。
天然知能っていうの。
何さんって言うんだっけ?
ペギオさんです。
ペギオさん。
あれ、今まで読み途中なんですけど、めちゃくちゃハマってるんですよ、私。
その時あれですね、課題本でペギオさんのやってくるっていうね。
でもあの感覚、たぶん私が思っている感覚とめちゃくちゃ合ってるとか、話がいつもずれちゃうんでしょうがないね、私の番組だから。
30分話してます。これ終わるんです。やっと8月、6月、7月まで来た。
本当はくなかちゃんの話とかもしたかったんだけど。
いやいや、私は今日はしもべの評価をしてますから、1年の振り返り。
来年もしもべとして雇っていただけるかどうかを確認していただいてるのか。
忠義と活躍ぶりをちゃんと理解。
期待度がね、あるかどうかだよね。
実績、対抗実績とか、冒頭で評価したコミュニケーション、これからも使って我が国に有益な役割を果たしていく。
そのなかちゃんの距離感がさ、面白い。
ごめん、しもべとは思えない。
上から見せんの。
みんなそれでわかったと思う?ぺぎおさんの本の話とか。
聞いてる人はどう思って聞くのかな?この話。
そうですね。
しょうがないか。今日はちょっと自己中心的に、いつも自己中心的だけど、私が基本的に振り返って。
話題を戻すと、ぺぎおさんの話はします?
いい、その話はまた今度続きでやってくる。
天然知能とかの話もめちゃくちゃ話したいから。
あれ、そうなんですよね。まとめて聞きたいんですけど、そういうピックアップの幅広いですよね。
30:02
どう情報収集してるのか、謎。
何が?情報?
はい。
情報ないよ、情報ない。
ベビーロック、必要な書物とかをピックアップしたり、あとイベントとかも拾ってくるじゃないですか。
そこはすごいキャパシティだなと思っていて。
暇だからずっとツイッター見たりとか、興味の元が同じような人たちの話をいつもコテンコメディティとかでも話してるのかなとか見たりしてるかな。
でも興味関心がやっぱり同じ人っていうのは鍵付けるというのはあるよね。
そうか、それは自分と似てる人だけじゃなくて、自分とちょっと違うなっていう人とかにも反応します?
わりとでも興味は人文学ですか?
わかんないよ、そんなのわかってたらもっとかっこよく話ができるでしょう。
急に人文学とか言われてもさ。
今日起こったこととしては、変態っていうことの取り扱いについて、占いで変態って結果が出たら中身を見ないで変態っていうワードにだけ飛びついてるっていう事例がありました。
普通、占いって出たら中身見るじゃないですか。
自分のこの2013年から変態が戻ってくるみたいなタイトルがついてると、そこしか見てないみたいな。
すごくない?それ。自分でもびっくりしちゃって。
前の質問をしながらも、こんな感じで空中ブランコみたいに頭の中がなってるっていうのかなって。
すごいこのフォーカスの仕方がすごいな。
普通っていうか一般的には一応中身を読むんだ。
でも変態が何て書いてあったんだっけ?変態になりましょうだっけ?何か書いてあったんだよね。
2023年は変態になっちゃいましょうみたいな感じでしたね。
でも変態を手放すって言ってさ、その前の時のツイッターのなんか変な。
なんかセーストメーカーって言ってたよね。
それで手放したものは変態だったのにさ、変態が帰ってきちゃったってすごくない?それ。
そのなんか偶然性とかにすごく反応しちゃうので。
33:01
中身見てないっていう。
だってわかるじゃん、変態になりましょうって言ったら。
あ、許してもらってるんだなって。
もうだいたい読まなくてもわかるじゃんって思っちゃってるのかなって思った、今日。
そこが時にすごい鋭いですよね。
なんかちょっと羨ましいですけど、すごい雑な時もある。
でしょ?だからその雑な部分がどうしてそんなことになってるのかをちょっと知りたいなっていうことはあるよ、自分的には。
お伝えしにくいじゃん。
例えば何かうまく言ってても人にお伝えしにくいじゃん。
あんなに雑にしてるんだから。
どうしてそうなんですかって言われてもどうしようもこうしようもないから。
なんか自分の中では繋がってくるよね。
でもこれわかってないから、今日もツイッターで読んだ内容とかについて読むと、
あ、そんなこと書いてあったんだとか思って感動する。
ちょっとごめん、本当に。
すごいですよね。結局なんか一回手放したものがブワーンって他の人が打ち返してくるみたいな。
だから一般的には自分で解決しちゃうから多分感動出ないんじゃない?だから占いを見てても。
人に振ってみて帰ってくるから2度おいしいみたいな。
そうですよね。
とりあえず野生的ですよね。
なんか獲物がくれたぞーって言ってバーって森ごと魚を刺して。
そうだね、それであ、そんなにおいしいものだったのねって気づくみたいな後から。
勝手にひものになったり、親切な人がお腹出してくれたみたいな。
どうしないと食べれなかったんだって後から気づくみたいな。
こうすれば食べれたんだみたいな。
そういうのがいっぱい立ってるんでしょうね。
本当だからやっぱり私みたいな人間はいろんな人に支えられて生きてるって思うでしょ?
思いますね。
誰でもそうだと思いますけどね。
すごいわかりやすい。
そして8月の今の話で直近の話に戻ってしまいましたけれども。
タクラムオフィスに私がいて、中ちゃんと私たちはここに行ったのよね。
風鈴がいっぱいあったところは?
東郷神社、原宿。
36:01
そこ良かった。
これを聞いてくださっている方で、野さんの関心の移りがすごく面白いと思っている方が多いかなと思ったので。
頭の中がどうなっているかと思いますね。
そんなことに関心があるの?聞いてくれてると。
ちょっと前のさっきの話で、とりあえずピックするっていうのがすごく面白いなって聞きました。
ありがとうございます。ちょっとよくわからないけど大丈夫です。
やっぱり風鈴が印象があったんですね。
それとあの時にどこの神社だったの?私たちが行ったところは。
東郷神社です。
東郷神社に行った時に、なんと東郷神社の前で有名な、有名なのに名前が出てこないんだけど、
ちょっと待って、高尾美穂さんっていう方であったよね。
神父の方ですね。
私たちが会ったわけじゃないけど、彼女が目の前を通っていったのよね。
あれもすごかったよね。
女性の体のことをよく発信している、あの有名な人が。
テレビとかにも出てるでしょう。
すごいチャーミングでした。
楽しそうに話す。一人でいらっしゃったらちょっと声かけちゃいたかったけど、
友達といらっしゃったみたいなね。
ダイアリー都会、原宿です。
楽しかったね。
本当に楽しかった。
おなかちゃんといろんなとこ行ったね。
本当ですね。本当に真面目に振り返ってますね。
はい、じゃあ次お願いします。
いいえ、どうぞ。何ですか?
何も話すことない。
やっぱり振り返りが苦手なのよ、私。
なんか全然…
すごい気持ちが悪い。
多分今すごい分かった。
先のこと話したいのよ、みたいな。だんだん分かった。
未来、未来のことを話してる。
じゃあ今からもう未来も関係する話しますよ。
そうなの?なんで?だって9月行かないの?9月。
9月行きますよ、9月。
9月行きましょう。
9月、そうですね。
何が上げさせていただいた中で何トピックスありますか?何か印象深いのありますか?
38:59

コメント

スクロール