1. 毎日お祝いしよう!
  2. #050 おばちゃんのできること..
2021-09-08 25:45

#050 おばちゃんのできることは雑談

spotify apple_podcasts
Mo
Mo
Host
内輪っぽい話ですが、勝手に使命感を感じて話しています😊 シュウちゃんが長く話してもいいよ!って言ったから長いです。一気に話したら流石に喉が渇きました。笑ボーヴォドールって言ってるけど笑 100分de名著 ボーヴォワール“老い” http://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2021114321SA000/?capid=sns002

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/mo427/message
00:01
おはようございます、Moです。 こんにちは、こんばんは
えーと、なんかここに話すのが慣れすぎてしまって、 最近は内話話ばかりというか知っている方しかわからないようなことしか言ってなくて
何やってんだって思うんですけども、楽しくてしょうがないんで、 まあ
もうやめなさいって誰かに言われるまでは止まんないかなと思って、 またちょっと話したいことあったんで
撮ってます。えっと最近ここ数日間、 だいたいねツイッターと
えっとポッドキャストとかyoutubeとかに住んでます。 もうね、ずっといるよね。なんか絶対住んでるんじゃないかって思われてるよね
ツイッターとかにも。 ついついね、ちょっとでもね隙間の時間があるとね、見て、見ちゃうんだよね。 で、見ちゃうとね結構なんかあの自分が
すごいね、あれってあのフォロー お互いにしてさせてもらってる人の好きっていうのが
この人好きに、好きってしましたとかっていうのが出てくる あのすぐ出てくるから、流れてくるから
そりゃねなんかこういつもお話ししているような人たちが好きっていうものっていうのは 結構自分もね興味があるものだったりするんで
またこういうのを読んでそれがどんどん広がっていっちゃって また好きってしたらなんかそのそれを読んでくれた人がなんかコメントとか書いてくれて
でそれ全然知らない人とかなんだけどその人のをまた 好きってするとねコミュニティとかでね本当にあのズームとかでお会いしたことある以外の人とか
でもなんかそういった方でも興味のあることがつながっていると その好きがまた来たりフォローしあったりすれば来たりするからなんかどんどんね
なんか面白い記事とかなんか興味のあることとかあとはまぁちょっと私が いつも問題だなと思っている社会問題のことについてなんかこう
色々ねあのお仕事されている方とかがこうやってなんか好きって言ってでどんどん 楽しいことにしか
触れなくなるんであの興味のあることにしか触れなくなるんでなんかもう本当にねもう ちょっとでも時間あると見ちゃってそれでなんかこう新聞とかね昔だったら新聞読んで世間のことを
知ってまぁその新聞読むのだって 私なんかあの読むのが遅かったもんでねあの
えっと じっくり読むためにはやっぱりなんか時間をきちんと作ってっていうそういうね
こともまあ若い時はまあ社会人としてなんか一人前になるためには新聞読みましょうとか いう
ねこともよく言われてそういう朝に必ずじゃあ 新聞を撮って30分は新聞を読みましょうとかしてたこともまあ
遠い昔だけであるけどそういうことしなくても最近はだいたい自分の興味のある えっと記事とかはそうやっても流れてきたりあとはまあ
03:08
ニュースピックスとかであの今ねコンピューター開けるとニュース あのサファリを開けるとニュースピックスの一面が出るようになっててで興味のあることは
こうやってピックアップして あのそんなに読まないけどまぁ1記事ぐらい1日1記事ぐらいとかあとは1
記事読まないときは長い あのか動画で上がってるの読んだりするんだけどでそうやってねなんかもう本当に
ねウェブサイトに住んでいるという感じで私のリアルライフはどうなってるんだって 感じなんですけどもうねあの
それもねー 最近思うと思い返すとね
まあね子供がね生まれた頃とかはね実はもう 実はというかまあね
あのね自分がやりたいこともいっぱいあって あの興味深いこととかも周りにも本当にありすぎてあとはねシンガポールは
やっぱり いろんなものがもう近くにあるので
こうやってやりたいなと思ったことは例えばクッキングとか私あまり好きじゃない ですけどあの例えばお友達が先生をやってるからあの
行きましょうって言われたら行く行くみたいな感じでいろんなことでそういった感じの ことが多くて
まあ学校のねやっぱりボランティアとかもなんとかちゃんがこう中心でやってるからって 言われればなんかこう誘われると言っちゃったりとか
まあそれボランティアもねそれは子供のためっぽいんだけど実は友達と会うためだったり とかしたり
まああと何があったかなぁやりたいことって言ったらまあねそれはテニスもあるし えっと
あの頃やじゃああえっとヨガのクラスに行くとかピラティスのクラスに行く運動する えっとお友達とランチをする
えっとあとなんだろうなインターネットでえっと なんか
その頃はねそんなネットフリックスもないってあれだけど見たいドラマーをなんかこう cd
cd じゃないねその頃は dvd だよね借りてきたやつを見たいとか あとはまあえっと
そうだね家事とかもうまあ一応少し この今日これやりたいことがあったとか言ったらそれもやるとか
えっとそうだねー それぐらいなのかやりたいことって言っても
今思い出せないけど あとはちょっとだけ仕事をしてたこともあったのでその仕事のこととかか
ねでもそういう何か十分私が何か中心であるでを中心としてやらなければいけない 予定が入っているとやっぱりそっちを優先したくなって子供のことがおざなりになるというか
で子供のことを 中心に見たいと思っている自分もいるからそっちを
優先したいという気持ちとそうじゃない自分が葛藤するわけだよね そうするってそれでね私あのそれをバランスよくできる人は本当にいいなぁと思うんだけど
06:09
あの 私はね多分1個のその時に何かこう集中しないと集中しちゃうタイプなのかなというのが
やっとねーまあ何年ぐらいなんだろうなもう 子供の送り迎えとかいろんなこととかもねやりながらその合間に自分のことをやろうと
するともにアップアップになっちゃったんだよね それである日
もうねあ家族を優先しようって決めて 決めたのも自分のことよりは家族を優先にしようと
それでそうした時にそうするとねいっぱい好き間近ができるんだよね 昨日またねあのだいたい今本当この2,3日ずっと
あの 携帯携帯というか iphone とともに過ごしている感じなんだけどそれもネットに土日はね家族が
周りにいて彼らのなんていうのかな いい加減な全然あの
決まりあまり決まってない予定に 付き合うというとその合間は私はね何かをしちゃい始めちゃダメなんだよね
し始めると私どっかいなくなっちゃったりとかしてまたママいないのみたいになっちゃったり するともう私がね家族を中心に生きていこうっていうそのプライオリティがね
ダメになっちゃうねその合間はじゃあ何してるのって言った私もねツイッター見てたりとか まあゴロゴロしたりとか
なんかポッドキャスト聞いたりとかしちゃうわけなんですよねだから土日は結構そういうことで なんか
ねご飯急に作ってとかもうねうちティーネイジャーなので2人とも何 何時に起きてくるかもわからないしでもねそれも私も
ねっ 子供の時はねやっぱり土日はなんか自由にしたいなと思っては私もずいぶん親に
はねえどうに思われてたかわかんないんだけど
ね朝とか土日でね何もない時に起こされたりとかしたことないし 自由にさせてあげたいなっていう気持ちもあってまあ朝ごはんとかもいつ起きて
くるかもわからないからまあ自分はなんかこう適当に時間を潰すというか ちょっとねかっこいいことあの昨日超相対性
理論超相対性理論ねあの本当面白いと思うんだけどあの中でえっと遊びを遊びの話の 回でねなんかお三方が
言ってたのがなんかこう待ち時間とかどうしますかというときに貧乏症だからなんか 本必ず読んじゃいますとかなんか考えてますとか
あらけさんとかなんか皆さんおっしゃっていたけど私もねだからその間合間にねなんかに なんかちょっとでもできることがあったらねやりたい方だからだからその
09:02
すごくいいよねだから今はポートキャストとかってイライラしなくて済むその間なんか 自分でできるし止められてまたそこに戻っていけるからもうテレビとかね昔だったら
も見たいテレビあったのにそれ誰かにがなんかこう 邪魔されたら本当にやだものね
だから今そういう感じでねだいたいまあ 住んでますねそっちに住んでますねこっちのリアルライフはまあ
影みたいなでなんかまあ子供たちかすればママはこう 最近は何か暇そうにしてるんだねーって言ってたかいろいろ頼まれ事とかもするんです
けど頼まれ事とかすればねなんかや 親としてなんかやってあげてる感じにもなるので
いいかなと思ってそんな感じで 過ごしてますでなんでそんな話になったのかというとあそうそう
あのそういうことで言い訳ねなんかなんでいつもいないみたいなね いつもなんかオンラインじゃないみたいな感じでねなんか
何なんでって思われてもいいんですけどそういう事情があるというかそれをご 説明しただけなんだけどででそういうことでね今後の週末はでなんかあの
本当コミュニティでねなんかこう紹介してもらったことものでピンときたこともの 全部はね無理なんだけどピンときたものをね
こう あの見させてもらったりとか聞かせてもらったりすねね紹介してもらってるとでまた衝撃
だったのがこのおいっていう本 ボーボードールさんっていうフランスの人のを見たんですけどあの100
100分で名著ね でその
それがまた衝撃的であの上野千鶴子さんっていう方の あの
解説で あのねフランス人
の方っていうのは女の方もね男の方も昔からねなんかこう こうねあの年入っても昔って私もだから今ねいじゅうさんが53歳で
上野さんに所老ですねって言われてたから私も所老ですね あの50ちょっとすぎ50歳
はっはっはそれであの所老かよーとかちょっと思ってちょっとがっかりしたんだけど いやこの追いっていうの1回目と2回目はその作家の人たちが自分が置いていく様子を
こういろいろ作品に残していてても本当になんかこう クラクラすぎと思って
でまぁこの前もねちょっとあの えっとみんながね盛り上がっているストレングスファインダーでまぁいろいろあると思いますよそれの
ねあの性格判断が本です性格判断というか資質判断のどういうね あのデータから取られているのかとかまあいろいろあると思いますよこれをもうね遊び
12:05
だからいいと思うんだけどでもまあねいろんな統計をとってそこからまあ 必死でねあの
人材多分だけど人材 なんていうのせ
育成系の人たちとかあとはまあ まあこれも資本主義の
ねあの玉物だろうというか思うけどやっぱり人材がねあのどういう人材がいてし 質がある人がいてっていうのがわかった方がね
あの野党法としては簡単いいですもんねそういうこともまあいろいろあるんだろう けど
まあいろいろあると思いますけど面白い本当に結構あってるし 合ってると思うし面白いですよねでそれで私の一番
1から34まである資質の中で一番がポジティブだったっていうのはもうね私笑っ ちゃったんですよねでた時自分でね
でまぁ一番最後が34番8なんだったっけ 身長
せいやもうほんと全然身長じゃないんでね あの自分の中ではポジティブなんでね自分の中では結構私は結構石橋を叩いて
当たる違う叩いて当たるじゃないよね渡るんだよね あれ木の橋だけ一概に石橋だよね叩いて渡るタイプかなぁと思ってたんだけど
慎重性はないらしいんでまぁそれはそれでいいんですけど 面白いね性格が違うとそれはちょっとこのは室さんとか
あやなるちゃんてかこれも本当に内輪の話でごめんなさいねなんかね それでねとで話してた時に人って本当に考え方が違って
なんでその話を出したかって言った多いのね その作者の作家の人たちって
だしねあの
内向的な人内向的が良いとか悪いとかではなくて家にいたりとかしても全然構わ ない人たちが書いてるはずなのよ
だってね私ね本当にちっちゃい時からしちゃう時からも外行きたくてしょうがなくて 座ってね物を書くなんていうことはね
なんかね青 合わないんですよ体に
それでねその考えた時にまあほんとこれ勝手なおばちゃんの考えあの思いなんだけど いろいろ考えてきた人昔とかにねわざわざそんな苦労してペンたぶんねあの
インクとかのペンとかあと鉛筆あったのかなもうその頃って鉛筆とかそういうので 消しゴムとかで消しながらとか書いてるわけでしょ
それをする人っていうのはねそういう正確な人だはずだと思うんだよね ここをコツコツコツコツ書く人でそれ以外でもまあとなんていうのかな
えっと中氏名みたいな感じでもうあまり好き書くのは嫌いだけどでも自分の音氏名を 持ってこう
15:03
書くっていう人もいたと思うけどでもいっ おいっぱいマジョリティの作家さんは多分だけどこう
ね人に伝えられない思いみたいのをここに書き残そうみたいな感じで書いてるん じゃないかって
えっともろさんの話を聞いて思ってね それでそれを考えるとこの追いっていうのに出てくるこう
追うのは大変をね置いた時に ねあの製造するも生産できるものなんてないみたいな感じとか
えっと6条過ぎて書いたものは2番茶 みたいとかそういうのってくらい本当にくらい私思うのは
それで本当にこの本をねえなんかこの1回目2回目で上野さんとそのボーボード ルーさんがおっしゃってることって本当にもうよく言ってくれましたみたいな感じで
勇気が出ますねほんとそういうね女性 まああの今はねいろいろ lbt
d だけ g だね lbt g だね
のなんかこう問題とかいろいろあるけどしょうがないですねもうこうに なんか人間なんか動物としてまぁ女で生まれてきたんで
まああのやっぱり自分が体の音作りとかそういうのを考えた時にもまあ ホルモンのバランスが自分で変えられるわけじゃないんで
まあ女の人で年取ってこういう人になりたらいいなっていう人っていうのはねやっぱり 頭の中で思うのは女の方なんですよね
やっぱり今回はそのボーボードールさんとちょこれ間違ってるもしかして名前とか あと上野さんとかやっぱね
いいですねなんかこう追うことを知っていながらその中で何ができるかみたいなも熱 貫いているというかで別にね私も本当
そうそう思ったんだよねそうでまぁこういうえっとそうね あの佐藤初音さんとかもなくなっちゃったんだけどおにぎりをね
作ってあのなんか自殺しちゃった したいみたいなちょっとに気持ちになったような若者たちが
初音さんところに行く 青森のね
お家に行くんだけどそこに行ったら あの
初音さんのその作ってくれたおにぎりを食べてなんか次の日は 自殺するのやめましたとかねそういうお母さん的なねあの方とか
そういうのなんかちょっと憧れるんですよねそうなんか まあ年取ってもねおにぎりでぐらいなら作れるなぁとかね思ったりしたり
18:00
まあそういう感じでまぁ女の女性の方でね憧れるというかあのすごい ねルカップするというか尊敬するというかそういう感じの方をいつも思い浮かぶるんです
けど今回のまたあの素晴らしいはっきりものを言ってくれる なんかかっこいい
女性に出会えてよかったなぁとかって思ったんですけどそれでね あのその多いについてはまあいろいろまだ感想1
まあもう1回見てねなんかもうちょっと感想をあげたいんだけど あの私もネタなんかあのなんでこっ結構ねあの
うちのおじいちゃんとおばあちゃんも一緒に住んでいてもうほんとまさに母うちの母が ずっと
8何年かな一番結構ね子供も大きくなってなんか楽しめるときに このおじいちゃんがちょっとやっぱり認知症みたいな状況になっちゃってでその時はまだ
8 介護保険とかもできたばっかりぐらいだったのかな
で初めとかも大変だったんだよねで父はね普通のサラリーマンでえっと ねあの朝は普通に出て時間通りでで夜は時間通りに帰ってくる
でそれは変えられないわけだよねおじいちゃんがあの ちょっとボケ始めちゃったりしてもだから母は
ねあれは 彼彼女はいくつだったんだ30
何歳だろうえっと計算できないな私が18歳ぐらいの時だから
うんとすっ 4040ぐらいだった
あれちょっと待って計算できないで でその音は自分が子育て終わっていい感じの時にずからずっともう15年
その後おばあちゃんもねーなんか体調良くなくてずっと介護してたんですよ でねだからね
そういうのとかもあってそれだったか私は身近にねおじいちゃんとおばあちゃんがいたんで 年取っていくってことってどういうことなのかっていうのも毎日のように見て
たからねー あ自分もこうなるんだから自分はでもねじゃあ
憎まれ口叩いて嫌だと思われないようなあのおじいちゃんを青じちゃんにはなれないけど おばあちゃんになりたいなぁとかねそういうのはねいつも話ししてたんでねうちの母親とかと思う
だけどねだから 今回のねちょっとねもん私がずっとこうそういう追い追いというかその
社会の問題もそうだけど今回のこの追いっていう本は まあ今までね読んでこれよそれに出会わなかったのをしても出てそういうのもね出会い
だからねこうもう何万冊なんね何千万冊であるある本の中からね出会いだから これも積み重ねでポッて今出てきてもう今出会うべきしてであったし本当に今心の
底からねなんかもう1回 あのその100やっぷんで名著もある
見たいしあとは ね今本もねなんかちょっと読んでみたいなぁとかって思ったりするこういうねなんかこう時間的にも
21:08
余裕余裕があってなんかこう 思いもねここにちょうどあるのでなんかいい時に出会えたなぁと思ってるんですよね
それで で次ねこれ2回目までのね感想ねそれでね3回目3回目を見たらねこれすごいねなんか
大井とせいだったかな これこれまさにちょっと古典ラジオ来週からやるのかなせいの歴史
これまさにじゃないとか思ったんだけどあの なんかね一番今がせいせいについて抑制されているとかって
そう本当にそうだった私を持っていた
なんかやっぱり えっと将来が不安だから
子供は作らないのっていう人がね結構なんかいて もうそれにね衝撃を受けたことがあってで今回それね今回もまとめあのその
100分でめっちょのお湯を3回目を聞いた時に いやそうだよねそうこんな社会だったら
子供を産みたくないと思う人出てきてもしょうがないよなとかって思ったりして だがちょっとねこの今どういう状況だからそうやって産みたくないとか作るのが怖いとか
っていう話になっちゃうのかっていうのは なんかこう古典ラジオのせいの歴史を
聞いたらなんかいろいろ解決解決というかなくこう怖がらないで普通に何か 人間のその
となにえっと 本能
のまま あの
自分のこの えっと
ブーブー言って言う そういうのに何か戻っていけるんじゃないかなぁとかっていうのがなんかちょっと期待として
あります であとねえっとそれがねそれもうちょも言いたくてあと4回目のあの
社会と多いだけなんかまた全然嘘のこと言ってるかもしれないけどだから社会体制 というかっていうかあのいろんな人がいて一個の社会でどういう社会なのかっていうのがこう判断
されるというかそういうのですごいそれも私ももうねなんかやっぱり あの勇気づけられるなぁと思ったのはどんどん
体がねやっぱりもう見る見るうちに置いていくのがわかるというかでもね 置いたからわかることもいっぱいあるんでね
だからこれねほんと私ほんとねあのポジティブなんだと思うんだけど なんだと思ってから本当とごめんなんだけど
24:00
あのねっ と
置いてなきゃわかんないこともあったから私ねほんとあのね なんだろうなぁいろんな条件がつけば若い時に戻ってもいいなぁと思うけど
今こうやってもう仕方のない状況で全然戻りたいと思わないんだよね で今を後ろのこと見ないで今じゃあどうやって楽しんじゃうかなっていうのしか考えて
ないから に集中したいから
なんか ここ1個のことに集中するとさあやっぱり保管
なんかいろんなことを考えられる人いるけどいろんなことを考えられるということは 限られたエネルギーと時間の中でそれだけなんかこうそんなに全部に力が入っている
っていうふうには考えられずらくって だからあのえっね自分が本当に集中したいこととかに
もう集中するし集中して楽しむしかないなっていうそこもねえなんかこう切り捨てる みたいなよくシューちゃんが言うけどね手放すっていうね話す
だから話すものを決めないとこんまりさんとかも言ってるけど こうねなんかこう自分がときめくものだけに集中して他場も
ねっ には集中しないてばまあそれ手放すことだと思うんだけど整頓しましょうって言ってるけど
本当にそれはねどれもこれもは無理っていうことなんだと思うの前提は だって限られてるんだしでもなんか今の世の中ってお金とかちょろっとあったり
なんとなく気軽に何でもできちゃうようなそういうマーケティングされ方をしてるから だからついついなんかこう
25:45

コメント

スクロール