1. 毎日お祝いしよう!
  2. #175 久々のヤル気と悲劇
2022-12-03 26:17

#175 久々のヤル気と悲劇

spotify apple_podcasts
Mo
Mo
Host
歩きながら録っているので雑音がひどいです/ 悲劇の様子はツイッターで
https://twitter.com/moanthropology/status/1599012706274902017?s=46&t=NSrc8lVHRNwQBFZg2UcU_w
やる気ってどこからくるんだ?/ 待ってみた / #コテンラジオ 老いと死の歴史 / 倍速でどうぞ!音声配信考えさせられました。https://open.spotify.com/episode/1cojfxWkTr7aBIiCYwGnTf?si=hl5T_PMjSL6W2jKJ4At2MQ

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/mo427/message
00:01
おはようございます、Moです。こんにちは、こんばんは。
みなさん、お元気ですか?
私はおかげさまで元気です。ありがとうございます。
今ですね、本当に久しぶりに歩きに出てます。
出てますというか、あの、今…
わぁ!わぁ!水跳ねられた!なんだあれ?やだー!
最悪!ちょっと、本当に今、すごい…
ノリダー君に作ってもらったキーケースっていうか、レザーが濡れちゃいました。
なんてことだ!こういうのは、もうしょうがない。
せっかくやる気を出して、歩こうっていう時にこれですよ。これ。見てください。
シミになっちゃうよね。本当にいい加減にしてほしい。
あら、もう、本当に。ね、やっぱりなんか、バチが当たってるのかな、これ。
今までこんな、ずっと。
あー、足もびちょびちょです。本当に。やだー、本当。
ほら。あ、気をつけなきゃ。
今度また、また車が来て。
見て、これ。
これさ、どう思う?これ。
あの、今までなんか悪いことしてきたのの、バチが当たりましたね、きっとね。
本当、あの、コロラドに住んでいるイクコちゃんの言う通りですね。
宇宙はいつも見ているのかもしれないですね。
やだ、こんな。本当、びちょびちょ。あー、もうやだ。
でもこれ、きっと歩いているうちに乾くと思うので。
やだ、もう車がどんどん来るので、ここはね。
今、何を話そうとしてたんだっけ?
あんなスピードだし、もうここ細い道なんですよ。
それなのに、あの、なんでこの朝早く家から出てるかというと、
うちの息子が今テニスのレッスンをしているので、
その間ね、その周りが結構歩くところがあるので、
ほんとやる気があればこうやってね、歩いたりすればいいっていつも思ってたんだけど、
あの、なんていうのかな、
もうその気にならないと全然自分でできないタイプなので、
逆らわないっていうの?抗わない?
自分の感覚で、
あー、もう今日はやりたくないなとか思うことは一個もやらないようにしているので、
やりたいことだけ、自分の体が本当に自然に動くようなことだけをやったりとかして、
03:02
そうするとちょっとほら、自分が興味のあることばっかりをやっちゃって、
それでなんか目が疲れちゃったりとかね、ずっと読んだりとか見たりとかするばっかりとかだったりするとね、
コンピューターでね、iPhoneでね、それで偏ったりとかするんだけど、
ずっとね、もう私本当に毎日歩こうと思えば歩けてたんだよ、
そういう時もあったし、毎日ヨガ、
車の音うるさいね、ちょっとね、
毎日ヨガやろうと思えば本当に結構続いてた時もあるし、
本当にやろうと思えばできる、できてたのにって思うんだけど、
だけどそれがね、ずっとこのね、そうだね、1年ぐらいかな、できないね、
あのロックダウン始まった時とかはさ、前も言ってたかもしれないけど、
コテンラジオとか聞き始めた時なんて、
あのうち26階に住んでたんだけど、
すごいロックダウンになっちゃうから、体なまっちゃいけないと思って、
車が来て怖いですね、
今日すごい、ここね、毎日雨がすごくてね、
もういろんなところが濡れてるんですよね、
今日の朝も掘ってたからすごい水溜りがすごいので、
車が通るとこう跳ねられちゃうんですよ、水をね、
それでね、26階に住んでたんで、ロックダウンの時に、
もう本当ロックダウンになってから、
どういう風にして運動したいかなとか、
もう本当楽しいぐらい考えて、
それで、下までね、非常階段っぽいようなところをね、
行って帰ってくるっていうのを必ず毎日やってて、
あれ何日ぐらい続いてたかな、
で、結構続けてて、
それプラス、他のね、
その頃、前も言ったかもしれないけど、
前田裕司さんっていう方の、
メモの魔力という本をね、たまたま持ってて、
その本にくっついているバーコードを読み込むと、
その頃だとスラックだったと思うんだけど、
スラックのコミュニティに入れますよ、みたいになってたのかな、
そう、多分、
それでそこに入ったんだよね、
それでそこに入ったから、
ロックダウンだったからね、やることないし、
そしたら、いろんなチャンネルができてるわけだけど、
みんなで運動しませんかっていう、
何部だっけな、筋トレ部か、
筋トレとかが本当、
専門でね、勉強されてる方とかも学生さんもいて、
いろいろ教えていただいたりとかね、
あ、そうか、理学療法士の方とかもいたから、
そういった方とかが教えてくれたりとかして、
みんなでやるのは時間合わせて、
ラジオ体操とかやりましょうとか言って、
それもやってたんだよね、
結構それはもう2ヶ月毎日1日も欠かさずやるとか、
やる気になるとね、できちゃったりする、やる気があればね、
06:02
そういうことが、
また車が来ました、
ほんとバシッとかやられたくないんですよね、
ちょっと、
待ってね、
いなくなるまで止まって、
優しい、この人は優しかったです、
静かに言ってくれました、
だからね、
そういう自分で経験があるので、
あのね、こういうだらけた自分とかね、
ほんと何やっちゃってるのかなとかって思うんだよね、
ほんとに、
で、
まあ思うんだけど、
そういえば、
今日、
今日というか、
昨日、一昨日ぐらいから12月になったよね、
この2022年っていうのはほんといろんなことがあって、
まあ振り返ってみると、
まあ年も年だし、
まあ体力的につらい、
つらいというか、
まあいろいろ無理をしてきたのかなとも思うし、
やっぱりね、お酒飲む量とかもね、
あのー、
尋常ではなかったような気がするんだよね、
今年は、
えーと、
今年、
そうだね、
今年、
去年もだな、
やっぱり、
あー、
すごい、
そう、
だからさ、
あのー、
やっぱり、
ね、
ロックダウンの影響、
コロナの影響っていうのは大きかったのかなとも思うし、
それプラス、
まあ今年はね、
あのー、
4月ぐらいから、
日本とかに、
まあ今までないほど行ったり来たりして、
あとアメリカも行ったり、
来たりして、
っていうのもあったから、
まあ自分的に見ると、
まあしょうがないかと、
このぐらいダラダラしてたとしても、
でもまあいい加減ね、
あのー、
母のことも済んだわけだし、
ね、
だから今日歩き始められたのは良かったです、
本当に、
で、
しかもね、
ちょっとやっぱり、
えー、
こういうのって、
もう本当に、
運命とまでは言わないかもしれない、
言ったら大げさかもしれないけど、
あのー、
自分の体をね、
少し、
ちゃんと見直しましょうっていうような、
動きが、
動きがっていうか、
まあ風が、
私のところに来る、
それがね、
あのー、
ツイッターでね、
禁酒サロンをしますからいかがですかって、
おっしゃっていただいた、
あのー、
これ聞いてくださってる方、
皆さん知ってると思うけど、
どうせ死ぬ3人っていう、
大人気ポッドキャスト、
の、
上水さんがされている禁酒サロンとか、
そういうのがね、
流れてきて、
その禁酒サロンにね、
今入れていただいて、
あのー、
やっぱりね、
分かってるんですよね、
気持ち的には、
なんかやっぱ、
お酒とか、
やっぱそういうアディクティッツを、
あのー、
いろんな音がしますね、
本当にもう、
なんでもクリスマスだから、
これ今ね、
えっと、
ラグビーフィールドに来てるんですけど、
09:00
ラグビーフィールドで、
クリスマスがなっちゃってます、
すごいな、
本当にもう、
なんでもありです、
朝まだこっちは、
7時半だというのに、
はい、
ということでね、
話戻ると、
禁酒サロンにね、
入れてもらって、
今ね、
あのー、
ディスコードで、
ディスコードでね、
あのー、
禁酒をしようと、
でね、
中毒性のあるね、
こういうやっぱ飲酒とか、
まぁタバコもそうだと思うんだけど、
そういうのはやっぱりね、
気をつけないとね、
あのー、
脳みそとかにね、
脳みそって脳にね、
なんかやっぱり影響とかもあるのも、
分かってるわけですよ、
本当に、
ちょっと本当、
今日、
何?
もう、
すごいな、
これ、
バーベキューの用意をしてるから、
この、
ラグビーのところで、
今日は朝から、
えーと、
そういうなんか、
アクティビティーがあるんですね、
きっとアクティビティーというか、
パーティーなのかな、
そういうのがあるみたいですね、
すごいですね、
どういうこと?
まぁいいや、
ということで、
本当、
車が今また来るからね、
とにかく、
だからその、
中毒性のあるようなことを、
自分が知ってしまっている、
とか、
そういうことはね、
やっぱりね、
俯瞰して、
それこそね、
俯瞰して、
あの見過ぎだな、
私、
みたいな、
思いながらやってるのでね、
で、
やっぱりね、
それ、
うーん、
どうしてこう、
昔、
もう本当ね、
何かおかしいわけだから、
そういうの、
いつも考えてたわけですけど、
まぁ、
だから先ほども言ったように、
無理はしたくないのでね、
だから、
無理はしないというか、
自分が本当にやる気がないと、
どうせ、
なんか、
いやいやながらね、
決めても、
いや、
絶対やらなきゃ、
とか思ったりすると、
結局ね、
1日とかで終わったりとか、
自分でそういう気もないのに、
やるのっていうのは、
一番嫌なので、
そういう、
それを、
いつになったら、
私はやる気になるんだろう、
とか、
ずーっと思ってたんですよね。
だからね、
今、
歩き始められたこと、
まぁ、
数回ね、
今までも言ってないけど、
何回か、
まぁ、
でもね、
本当に、
きちんとまとめて、
まとまって、
歩きっこ、
みたいな、
思ったの。
このやる気がね、
今ね、
出てるのが、
ちょっとびっくりなぐらいなんで、
今話しちゃってるんだけど、
そう、
だから、
なんていうのかな、
その、
悶々としていた、
悶々とまではいかないんだけどさ、
何や、
前の、
私の、
あの、
ほら、
毎日、
階段登り降りできちゃう自分って、
どこ行っちゃったのかな、
みたいな、
ずーっと思ってたんですよね。
だから、
まぁ、
そういうことで、
今歩き始められたので、
もしかしたらね、
やっぱ、
疲れかな、
ね、
あの、
12:00
疲れかな、
ずっとね、
この1年というか、
あの、
まぁ、
心配もあったし、
コロナもあったし、
ね、
そういうのどうかな、
みんなも、
あるんじゃないかな、
と思ったりするんだけど、
そういうの、
見てあげましょうってね、
あの、
今日も、
たまたま朝ね、
えっと、
コロラドのいくこちゃんの、
その配信をね、
スピリチュアルラジオ、
配信を聞いてたんだけれども、
私もね、
あの、
スピ系というわけではないんだけど、
でも、
まぁ、
そういう、
なんか、
こう、
説明できないこと、
そういうものに、
私たちは動かされているのである、
ということは、
まぁ、
あれか、
古典ラジオの、
もう、
アーリアクセスとかで、
老いとしの歴史を、
ね、
聞いてくださった方は、
あれ、
もう、
結局は、
そうだよ、
なんか、
科学で証明されないことだらけなので、
まだされているわけじゃないので、
じゃあ何で説明しますかって言ったら、
まぁ、
なんか、
私たちが、
科学的には、
見たりとか、
聞いたりとか、
できないような、
そういった何かが、
私たちを動かしているっていう風にしか、
説明ができないわけだよね。
だから、
まぁ、
論理的に説明するとかさ、
なくって、
もう、
私たちの、
この体がどうしてできているのか、
どうなっているのかとか、
どんなに調べて、
分かってきたところで、
私たちには、
絶対に見えないような、
ものっていうのは、
解明されるわけではないというか、
見えなくても、
こう、
電子とかさ、
そういうのはさ、
分かってきちゃってるからさ、
いつかはそのスピリチュアルなさ、
私たちに力が、
かかっているとかっていうこととかが、
分かってくるのかもしれないけど、
まぁ、
私はそんなにね、
物事をいっぱい、
深く知ろうとか思わないので、
自分が、
まぁ、このぐらい分かってれば、
あ、そういうもんかな、
ぐらい、
分かってればいい、
いいぐらいなんでね、
すごく、
深く知っている方の話を聞くのが、
好きですけど、
自分が知ろうとは思わないのでね、
自分でね、
調べたりとかできないからね、
でも、
お話を聞くのとかは大好きだけど、
ということでね、
そういう、
なんていうのかな、
自分が、
こう、
どうして気合が入らないのかとかを考えて、
で、
ふとこうやってね、
気合が入る日が来るみたいな、
ね、
いろんな本に書いてあるわけですよ、
自省しなさい、
書きなさい、
あの、
瞑想しなさい、
とか、
もうね、
それはね、
なんでもいいしね、
あとね、
人にね、
あの、
言われたからやるっていうのはね、
15:01
なんていうのかな、
はじめはいいんだよ、
だけど、
心の中で、
本当に自分がやりたいからやってること、
以外は身につかないっていうのはね、
身につかないし、
何にもならない、
自分のね、
それって結構言えるんだよね、
で、
都合が悪くなると、
人のせいに、
あの人が言ってたから、
あそこに書いてあったから、
とか、
もうね、
そういう風なのを積み重ねちゃってる人っていうのはね、
困ったことになると思うんでね、
自分の感覚をね、
本当、
信じて、
で、
何か自分、
こちらに都合の悪いことを言ってくるとか、
なんかやってくるとかっていうのは、
まあその人たちにも事情があるわけだから、
そういったことをよくね、
あの、
観察?
して、
で、
自分っていうものがね、
あなたが悪いのよとかって言ってくる人とかいるかもしれないけど、
悪いことしようと思って、
生きてる人なんて私いないと思うからさ、
ね、だから、
それなのに、
なんかあなたはおかしいとか言ってくる人がいたとしたら、
私からしたら、
あなたがおかしいんじゃないのって、
まずは疑っちゃうよね。
なんでそんなこと言うんですかって、
私そんな悪いことするつもりじゃないんですけどって思うじゃない?
だからさ、
まあそういう、
いろいろ観察をするってことだよね。
人のこととかもね。
で、観察して、
自分が、
なんか気持ち悪いなって思ったら、
なんでそれがどこから来るのかとかを、
やっぱりちょっと立ち止まって考えることだよね。
で、その考え方は、
まあいろいろ本とか出てるから、
自分にあったのを探せばいいし、
本も出てるし、
YouTubeも出てるし、
あとはね、やっぱり、
あの声とか、
映像とかで、
話をしてる人たちの中には、
私はだから、
どうしてその人がYouTubeをやってるのかとか、
どうしてそういう風に言うのかとか、
そういうところに目が行っちゃうんですよね。
はい、あのだから、
聞いてくださった方いるかと思うんですけど、
まあ最後この前、
倍速でどうぞっていうのを、
ゲストというか、
もう勝手に乗り込んでた感じなんだけど、
あの、
樋口塾の仲間のね、
えんしゃんさんの番組に出させてもらって、
いろいろね、質問されてる中で、
自分もあんまり考えてたのか、
分かんなかったことを話し合ってたんだけど、
なんでだから、
私たちが配信してるのか?
一人でさ、
なんか考えて、
自分の自省をするためになったら、
誰に聞いてもらうような、
プラットフォームで、
じゃなくていいわけじゃない。
だから、
誰かに聞いてもらいたいんだよね。
やっぱり。
で、昔からね、
ボイスメッセージとかに入れて、
自分のことを内省してますっていう人とかも、
あったことがあるし、
あとはまあね、たくさんノートを取るとか、
もちろん日記を書くとか、
18:00
そういうことで自分を振り返られる人はいいけど、
分析とかでできる人はいいけど、
でも、そうじゃなくて、
今もこうやって私も話してて、
これ配信しようとしてるんだからね、
誰かに聞いてもらいたいんだよね。
そういう、
なんでそういうことをしてんのか、
これも出会いなんでね、
ご縁でね、いつも言ってるけど、
これを今聞いちゃってるってことはご縁なので、
ご縁だなと思ってもらいたいんですけど、
しょうがないなって。
来ちゃったなって、
こういうなんかおばちゃんの雑談来ちゃったなとか、
いう感じかな。
それか、もしかしたら、
私にとっても、
皆さんに聞いていただくのが必要だったり、
皆さんにとっても、
もしかしたらこういう、
おばちゃんの雑談が必要だったりとか、
っていう風に考えてもらったり、
わざわざだって聞きに来てくれてんだもんね。
ということでね、
皆さんの話してることが、
誰かに届いた時に、
いい科学反応を起こしてもらえたらいいなって、
そうにしか思ってないので。
だったらね、
ちゃんと準備をして、
みんなさ、
丁寧に作ってる人たちみたいに、
やればいいじゃんって思うけど、
そうじゃなくてできないの、それはね。
だけど、聞いてもらいたい。
ご縁ある人には。
この辺を折り合いつけるのがね、
こんなおばちゃんになっても大変なので、
まあね、ほんと、
毎日学びですよ。
でもね、学んでる時って楽しいんだよね。
ほんと、いろんな新しいことが入ってきて、
だから私、いろんなもの知らなくて、
逆に良かったなって思ったりとか、
こういうこと言っちゃいけないけどね、
することもあって、
あ、知らなかったから、
あ、知れて良かったって思うことが、
ほんとに世の中にたくさんあって、
で、まあ、
ツイッターでもツイートしたことがあるんだけど、
やっぱりもうほんと、
全員ね、生きてる人間、
全員が私にとっては、
先生というか学びの、
学びというか、
ほんとに、
なんなのかな、
関心?
っていうか、楽しいんだよね、
話したりとかしたり、
その人のことを知ったりするのはね。
その辺ね、
それで、自分のためになる?
からやってるの?
って考えるとちょっと嫌なんだけど、
自分のことばっかり考えてるみたいで、
だからその辺ね、また、
これ聞いて気づいた方がいたら教えてください。
なんか、
もーさんは何をしたいんですか?
みたいなね。
で、何か考えたことがあったら、
フィードバックいただければ、
みんなでいろいろごちゃごちゃ、
生きるって楽しいねっていうことを
考えていけたらいいなと思ったりするんですね。
ほんと、生きるって楽しいかっていうのは、
ちょっと結構、
そう簡単ではないことなので、
21:03
違う言い方ですると、
もう生かされてるからしょうがないっていう
言い方もあるんですけど、
生まれてきちゃったからしょうがない。
ズボラな私はそういうふうに思ってますね。
そう。
だから、どうせいるならね。
どうせ生きているなら、
いい感じの方がいいじゃん、みたいなね。
だから、そんな感じでゆるいですね。
ゆるく思いたいですね。
ということで、
あ、それでね、
そうそう、ほんとここで
聞いてくださってる方にね、
お知らせなんですけれども、
今月ね、もう12月だから急がなきゃと思って、
東京から、
大阪の板見っていう空港あるのね、
初めてなんだけど、今度ね。
28日、12月の28日から、
12月の31日まで、
大阪の近辺、
たぶん梅田の辺りだと思うんだけど、
わかんないんだけどね、私はあんまり。
行ったことがあるけど、あまり覚えてないし、
それね、
その辺に出没しているので、
もしね、ここ聞いてくださっている方で、
なんか私と会っていいよっていう方がいたら、
ほんといつもね、聞いていただいているのご挨拶したいから、
私はコーヒー、朝のコーヒーとか好きだし、
あとランチも、
ランチも何でも好きだし、
まあでも、
お好み焼きがめちゃくちゃ好きなので、
やっぱり大阪ではお好み焼き食べたいけど、
どうなのかな。
ここ連れて行きますよっていう、
なんかおすすめのスポットとかあったら、
連れて行ってもらっても嬉しいし、
もしよかったら連絡いただければと思います。
もう予定が決まっている時間帯もあるんですけど、
いろいろ、そんなにたくさんというわけではないと思うので、
皆さん、
お声かけていただいた方に、
相談させていただいてと思います。
あとですね、
東京のあたりでは横浜に、
12月の23日、
夜6時過ぎ、
もしその辺にいらっしゃる方がいたら。
あと25日、
クリスマスの夜なんですけど、
これはね、場所も決まってて、
雑談っていうね、東中野だったかな。
何時にしたんだっけ?
6時半かな?
7時かな?
数人のね、樋口塾の仲間と、
飲みながら、
クリスマスをお祝いしながら、
収録を、何の収録をするのか、
分からないけど、
そうことをしたりしてるつもりなので、
近くにお寄りの方がいたら、
ちょっと顔出していただけたら、
嬉しいなぁと思ったりとかしてます。
24:00
本当にね、
そんな感じで、
ちょっとね、日本行くのまた楽しみだけど、
寒いよね、きっとね。
それも困るんだけどね。
で、そろそろ30分歩いたんじゃないかな、私。
まだでも、広いフィールドになっているんですけど、
いろんなものが真ん中にあって、
で、その周りをね、ずっと、
この細い道が通っていて、
で、そのフィールドがね、
いろいろだから、さっきも言ったけど、
ラグビーのね、フィールドだったり、
ここもサッカーとかできるところがあったりとか、
そういうのは全部、
あとだからテニスコートもあって、
あるんだけど、
それをずっと周り、今回って、
30分経っても着かないな。
ダラダラ歩いてたから。
一周ね。
そうそう、ここはもともとホースレーシングね、
競馬場だったんだよね。
そうそう、そうだそうだ。
だから今、私の左側には、
観客席っていうのかな、
それが見えてますね。
だったところ。
で、その中が今、
いろんな商業施設になっているんだけど、
ここもね、駐車場がすごいたくさんあるから来やすいんだけど、
でもね、やっぱり、
ずっと同じね、
お店があるっていうわけじゃなくて、
いっつも変わってて、
で、たぶんなんだけど、
来年の10月ぐらいかな、
にはこのすべての施設が壊されて、
なんか住宅地になるっていうね、
そういうことになってて、
だからこのラグビーとかサッカーとかやってたり、
あとはネット、
ネットボールっていうのがあるのかな、とか、
そういうののコートがあるんだけど、
この子たちはどうやってね、
今度どこでやるのかな、
あとテニスコートもね、
あるんですけど、
それも全部潰されちゃうそうなので、
そういうのもなんかね、
切ないんですけど考えるとね、
まあしょうがない。
ということでね、
はい、ではちょっと、
このぐらいにして、
今日もお聞きいただいてありがとうございました。
じゃあ、良い1日をお過ごしくださいね。
バイバイ。
26:17

コメント

スクロール