00:01
おはようございます、Moです。こんにちは、こんばんは。
前回は、歩くこと、ビルケンシュトックのギザを履いてくださいということを、
本当にいつも最後、尻切れとんぼで終わっちゃって、まとまりのないおばちゃんの雑談ですが、
今日は忘れないうちにと思って、妊婦さんの腰痛について、
妊婦さんの腰痛は、本当、私も経験したんですけど、
その方によって、妊娠中はね、先生とかがきちんと見てくださるからいいと思うんだけど、
妊娠後、出産後、実は、私本当に実はって何回も言うよね。
聞くと、別に実はとか言って、おかしいんだけど、まあいいですけど、
腰痛になったりとか、あとは骨盤が開いちゃってるから、すぐに運動とかしない方がいいですよって言われてたんですよね。
特にね、美人というかね、姿勢のいい、美しい歩き方のする方たちとか、
あとはやっぱりそういうのをコンシャーズな方、きれいにしたい方とかは、
必ず骨盤矯正を、出産後の骨盤矯正に通ってらしたんだよね。
そんなの聞かないわけです、私はね、そういうのなんか全然コンシャーズじゃないのでね。
すぐにテニスを始めちゃったりとか、体力とかあったので、やっちゃってたわけですよ。
ほんとこれ後からじゃないとわからないんで、今もうほんとおばちゃんになってからね、
これから出産する方に、ほんと気をつけていただきたい。
でね、あと日本はね、結構いいかもしれないです。
赤ちゃんね、小さく産みましょうっていう先生が多いんですよね。
赤ちゃんを大きくさせちゃいけませんよっていうことがあるので、
あんまり自分も太らないでいられるのでいいかもしれないんですけど、
それもね、ちょっとよく気をつけてほしいですね。
あんまり食べないとかね、太らないために食べないでっていうと、
今度栄養が赤ちゃんにいかなかったりするので、その辺もバランスなんだけど、
でもあんまり体重を増やさないっていうのは、ほんとにいいことかなとも思うんですけど、
私は何にもそういうの考えないし、
シンガポールのお医者さんは体重が増えるとか増えないとか、
そういうことに何か言ってくるような感じじゃなかったんでね、
ほんとに調子に乗っていろんな食べたいものを食べてて、
ほんとに体重たくさん増えちゃったんですよ。
それはいいんですけど、出産した後に強制とかをきちんとやらなかったせいで、
03:03
始めはいいんですよ、まだ若かったから。
多分なんだけど、それも別に出産のせいですよなんて誰も教えてくれないんですけど、
5年後、10年後、今もう子供が16歳なので、16年経ってるんですけど、
もうその時のずれとか、あと戻っていなかった、
腹腰筋のあたりの筋肉とかが、多分まだ緩んでたりするんですよ。
お腹が大きくなった時に多分切れたりとか伸びちゃったりとかしたっていうのが、
戻らないって残ってたりとか、筋肉ぐらいならいいんだけど、
筋肉ぐらいって言っちゃいけないのかもしれないな、
でも骨格がずれちゃってるのに、それでいろんなことをしようとしても、
他にそれが影響が出てきちゃうんですよね、必ず、絶対ですね。
だから、昔こういう怪我をしたから、こっち側は使わないのよねっていう人とか、
よく私も聞くんですけど、そのためにどこかが必ずコンペセントって何て言うんだろう、
負担をね、負担がかかって、そちらが今度は悪くなっちゃったりとかって必ずしちゃうので、
妊娠して子供が生まれた後のケア、何していいかわからないかもしれないんだけど、
とにかく妊娠後の骨盤矯正みたいのは、そんな無理にしなくてもいいんですけど、
意識しながら、特に運動とか激しい運動とかされる方とかは、
した方がいいかなって思って、そういう問題がない方はね、
ウォーキングをね、いつもしてる方とかはね、やっぱり問題ないですよね。
骨盤も多分大きくなった、その時は広がってても、自然に元に戻ってるって感じが、
そうだな、今私が思い浮かばる、きちんとウォーキングをしてる方とかを考えると、
そういうのありますね、ちゃんとだから、無理に、わざわざ骨盤矯正のための運動をしなくても、
少し無理をしない程度に歩く、そうすると、この前も言ったみたいに、
歩くっていうことで、人間の体が勝手に調整してくれるっていう効果がありそうなんで、
ちょっと意識してもらいたいなって、私も本当にそれね、きちんとそこに意識を向けてなかったのが、
もう本当に10年後、15年後に出てきてるなって思ってるので、
それをね、ちょっと忘れないうちにお伝えしたいなと思いました。
皆さん可愛い赤ちゃんが生まれて、お子ちゃんたちと一緒に楽しい毎日が過ごせますように、
06:02
私は妊婦でいた時が一番幸せでした。
今が幸せでないということじゃないんだけど、
あの時ほど良かったなって思っていたことは、赤ちゃんが自分のお腹にいるって良かったんですよね、すごい。
だから、いろいろ心配もあると思うけど、なんか頑張ってください。
じゃんね、またね。