1. コーヒーで暮らすを目指すラジオ☕️
  2. コーヒーガチャによる3つのメ..
2025-01-08 10:53

コーヒーガチャによる3つのメリット

m k
m k
Host
調子に乗っていろんなサンプル買いすぎました(・∀・)

●テキスト版はこちら💁
https://note.com/mkmkmkmkmk/n/na8680126d2f4

●販売開始までのロードマップはこちらから💁‍♂️
https://mkzikabaisenn.com/roadmap-to-start-selling-coffee-beans/

●コーヒー本(無料)はこちら💁‍♀️
https://mkzikabaisenn.com/list-of-coffee-books-that-are-free-but-useful/

#コーヒー
#コーヒー豆
#自家焙煎
#焙煎したて
#小屋のある暮らし
#焙煎小屋
# mk自家焙煎
#副業
#兼業
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5faa0d9aae8f042997952360
00:07
こんにちは、mkです。今日も収録をしていきたいと思います。
このラジオでは、コーヒーだけで暮らすを目指すためにいろいろやっていることとか、これからやろうと思っていくことなどを話しております。
僕自身が会社員しながらコーヒー豆の販売を始めて5年目になるんですけども、
これまででいろいろ経験してきたこととか、これやったら売り上げが上がったとか、これやったけどちょっと失敗だったとか、
そういった自治体験に基づく話をしておりますので、これからコーヒー豆の販売を始めようと思っている方とか、
何か自分の商品を販売したいなというふうに考えている方に来ていただけると嬉しいです。
特に専業でやっている方よりは、何かと掛け合わせで副業的な感じでやっていこうと思っている方に来ていただけると、
より有益な情報となっているかなと思いますので、ぜひお聞きください。
週3回程度はこのように話をしておりますので、今後もお聞きいただければと思いますので、ぜひフォローとよろしくお願いします。
ということで、僕は今日も早起きして、ワインセンスして、猫の散歩してみたいな感じですね。
双子も最近、夜泣きもあるんですけどね、最近起きれないんですよね。
前半、11時とか寝だしたちょっとぐらいのときに起きるのは起きれるんですけど、
2時、3時とかになると全く記憶にないんですよね。
泣いてたで、みたいな言われても、あ、そうなの?みたいな感じで、なかなか起きれないですね。
コーヒーを4時から、4時半からやらせてもらっている分、
その辺でまた起きてヘルクをあげたいなと思っている気持ちはあったりもするんですけど、
でもなかなか起きれないですね、その時間、難しい。
もうちょっと早く寝れば起きれるかなと思って。
結局昨日も寝ようとしたら、2人ともまた起きてきて、結構うだうだしていて、
結局寝れたのはまた12時とかで、4時間睡眠がここ最近続いているので、
多分あれなんですよね、睡眠不足なんですよね。
ということで、早く寝れるように頑張っていきたいと思います。
今日の話は何かというと、コーヒーガチャによる3つのメリットで話していこうかなと思います。
コーヒーガチャというのを先月始めたんですよね。
200gの豆を1000円で、何が来るかわからないという商品なんですけど、
これが割と人気で買ってもらえているんですよ、立て続けに。
しかも僕が持っていて余っているようなサンプル豆を使ってやっているので、
03:07
言ったら利益になりやすいですね、ほぼほぼ利益みたいな。
本来はこれ余って、あとは自分で飲むみたいな感じでいつもはやっていたんですけど、
結局自分でわざわざそれを焙煎して飲むというのはあんまりないな。
1回サンプル1kgくらい買って、200gとかで焙煎して飲んで、
もうちょっと違う焙煎をしようかなと思って、もう1回することもありますけど、
そうやって飲んだら満足するんですよ。
これは商品化しようとか、これはもうちょっと商品化やめとこうみたいな。
特に商品化やめとこうとなったものはどんどん溜まっていきやすいんですよね。
そのサンプルの生豆が結構な量余っていて、
順番に使ったりしていたんですけど、なかなかこれ吐けないなと思って、
そういうコーヒーガチャとして売り出そうかなと思って。
これやると売り上げとしてはほぼほぼ利益になっています。
当初の使い方から見れば利益になっていますよね。
1000円とはいえ、これまで埋もれていたものが商品になっているので、
その分利益と考えてもいいかなと思うんですけど、
それ以外に3つほどメリットがあるかなと思ったので、その辺を話していきたいなと思います。
一つ目が、サンプルをこれまで以上に気軽に買えるというところですね。
サンプルを買っても、サンプルを仕入れても、
サンプル豆のことで、500gとか1kgとかそれくらいの単位でサンプル豆を買えるんですけど、
それを買って、美味しければもうちょっと20kgとか仕入れるみたいな流れにしているんですけど、
サンプル豆を気軽に購入できるというところが一つのメリットかなと思いますね。
これまでは、これが外れたらまた在庫になっちゃうなみたいな、
在庫というか、どんどん使っていない豆が増えていくなと思って、
なかなか手が出せなかったという時があったんですけど、
こういう方法でどんどん外に出していくようにすれば、
仕入れたとしても、これがあんまり美味しくなくて、
飲めたもんじゃないというか、好き好んで飲むほどじゃないなというときは、
06:00
そういうふうに商品化して、その商品化のコーヒーガチャの中でガチャンにする対象とするという感じですかね。
そうやってすると、今まで僕の元にあったものがちゃんと外に履けていくので、
その分また新たな生豆のサンプルとかを仕入れることが気軽にしやすくなったなというふうに思いますね。
2つ目が、サンプルが溢れないということで、
これも先ほどと同じようなことなんですけど、
満貫になっていてどうしようかなと思ったんですよね。
ちょっとずつ履けてはいるんですけど、なかなか減っていかないというか、
むしろまた増えていたりとかしていて、
サンプル制限しようと思っていたりもしたんですけど、
そうすると元もここもない。
サンプル買わないとどんどんまた新商品入れられないし、
元もここもないと思って、
模索した結果のコーヒーガチャによって、
溢れるということはもうなくなりましたね。
生豆を入れていたケースも大分余裕ができていて、
どんどんまた新しい生豆をサンプルを仕入れて、
新しい次の商品として控えているような感じですね。
そうやっていろいろ回していけるというのがいいかなと思いますね。
特に最近コーヒーは値段がかなり上がってきているんですよね。
今まで使っていたものがのきなみに上がってきて、
その商品を変えざるを得ないという状況に落ちていることもあるかなと思っていて、
実際落ちているんですけど、
そういったときに新しい商品をすぐパッと入れ替えられるというのは、
こういうサンプルを普段から試していることで移行しやすいのかなと思っているので、
こういった回転を良くするためにサンプルをたくさん回していくというのは、
かなりいいことかなと思いますね。
3つ目なんですけど、
購入者さんが迷ったときに気軽に購入してもらえるということですね。
迷わないようにできるということですね。
ちょっと迷ったらコーヒーガチャに行ってもらえば、
とりあえずこれで豆を買って、
このお店の豆は美味しかったらまた次も買おうかなと思ってもらえるのかなと思っています。
1回目ガチャを買って、
2回目は普通に自分で選んで買ってくれているという方も結構いたりもするので、
そういうこともあるんだなと思いましたね。
やっぱり購入するときに迷うと、それでも購入する気が薄れて、
09:04
そのまま地区のスーパーやスタバのコーヒーとかが一番いいのかなと思って、
豆を買わないというふうになっちゃう可能性もあるなと思って、
こういうふうにすることで迷いをなくすということができているのかなと思います。
まだまだ迷う要素がいっぱいあるので、
その辺を順次潰していくというのが今後の課題かなと思っていますね。
ゆくゆくは100gずつにもできたらいいかなと思っていますが、
なかなか難しいですよね。
100gずつでたくさん注文をもらえればいいんですけど、
その分単価を低くしたりとかしないといけないし、
そこの辺はちょっと検討が必要かなと思いますね。
割と1000円という響きはいいかなと思います。
200gあたり1000円なんですけど、
これは割と良かったなと思いましたね。
なので今後も引き続きコーヒーガチャをいろいろ改良を加えつつやっていきたいなと思いますので、
ぜひまた状況がいろいろ進展があったらまた報告したいなと思います。
今日も聞いてくださりありがとうございました。
この放送は週3程度放送しますが、
テキスト版もありまして、そちらについてはAIのお文字を越して
ノートに標本しておりますので、よければそちらも覗いてみてください。
この概要欄というか説明欄からノートのリンクに貼りますので、
ぜひご覧ください。
今日も聞いてくださりありがとうございました。
10:53

コメント

スクロール