00:06
はい、こんにちは、mkです。
今日も収録をしていきたいと思います。
このラジオでは、コーヒーだけで暮らすを目指して、
いろいろやっていることとか、これからやろうと思っていることを話しております。
僕自身、会社員しながらコーヒー豆の販売を始めて5年目になるんですけども、
これまででいろいろ経験してきたこととか、
これやったら売り上げが上がったとか、
これやったけどちょっと失敗だったなとか、
そういった実体験に基づく話もしておりますので、
これからコーヒー豆の販売を始めるというふうに思っている方とか、
あとは何か自分の商品を販売したいなというふうに考えている方に聞いていただけると嬉しいです。
特に専業でやろうと思っている方よりも、
何かと掛け合わせ、副業的な感じでやろうと思っている方に聞いていただくと、
よりリアルな情報を通して聞いていただけるかなと思いますので、
ぜひお聞きください。
ちょっとエアコンが強すぎたので、今静かにしましたね。
一応週3程度はこのように話すようにしておりますので、
今後もお聞きいただければなと思いますので、
ぜひフォローとよろしくお願いします。
ということで、今日は出勤日ですね。
今会社に向かっているんですけど、
前の軽トラがツルツル滑ってる。
福井の方は今雪なんですよね。
5センチもないから、僕の住んでいるところは。
ちょっと積もって。
道は圧雪みたいになってて、圧雪が結構滑るんですよね。
やっぱり僕の今前にいる軽トラが、
交差点の出だしさで滑って、
右に若干曲がった感じがありましたね。
冬だなという感じの光景ですね。
慣れた人ほど危ないらしいんですよ、雪道とかって。
僕は生まれた時からこういうところに住んでるんで、
慣れてるっちゃ慣れてるんで、
去年とかもスリップして180度じゃないですけど、
100度くらい回転しましたね。
右に回転して。
交差いたらたぶんぶつかったんですけど、
よかった、いないところで一人で滑ってたんで、
よかったなと思って。
そういうこともあるんで、気をつけていきたいと思います。
今日の話は何かというと、
会社は偉大だという話をしたいなと思います。
会社って、今まで文句ばっか、
文句というか、
ほんま何なのこの会社みたいな話、
ずっと思ってた節があったんですけど、
03:01
コーヒーマムの販売を始めてからだったんですけど、
会社ってそこまで悪いことをしてないというか、
それはそうだよねみたいなところが結構あると気づいたんですよね。
だから副業をしたおかげで、
会社の逆にいいところも知れたっていう感じで、
会社が嫌で始めた副業ではあったんですけど、
でも結果してそこまで会社も頑張ってるよねみたいな、
というふうに思えたんで、
会社に絶望してるっていう人は、
一回副業を始めてみると見方も変わるかなと思うので、
ぜひよければ参考にしてみてくださいということで、
会社は偉大だと思った一つ目なんですけども、
土日を完全に休みしているところが多いというところですね。
土日休みっていうのが結構すごいですよね。
売上をその分捨ててるみたいなイメージ。
そうしないと労働基準法で違反になっちゃうんであれなんですけど、
労働基準法をしっかり守った上で、
ちゃんとこなしてるというか、
ちゃんと利益を生んでいるっていうのは、
本当にすごいなと思いますね。
僕、コーヒーマーケットの販売に関してなんですけど、
労働基準法違反してるんじゃないかぐらい、
結構時間費やしてるんですよ。
一日副業でやってるんで、
そこまでの時間かけれてないんですけど、
例えば休みの日とかで、
今は子供の出口で困るからあんまりできてないんですけど、
普通の一人で過ごしてた時代、
奥さんが里帰りとか、まだ子供もいないとかっていう状態のときは、
割と一日引きこもってずっと作業してたりとかしてたんで、
それが結構な時間やってたんで、
労働基準法とか何も気にせず土日もやってたし、
そう思うと、やっぱり土日休みにするっていうのは、
割とすごいことだよね、みたいなことを思いましたね。
なので改めて、土日休める上で、
しかも給料ももらえて、かつボーナスももらえてるっていうのは、
これは普通のことではないよね、みたいなことを思って、
会社に若干感謝できたっていうところですね。
2つ目なんですけども、給料払ってくれるってところですね。
06:00
給料払うってすごいですよ。
僕のコーヒーマーケットの販売に関しては、
給料払ったらもう、給料払えないですよね。
払えるぐらいの利益って毎月出てないんで、
自分の分というか、自分に別に還元されるわけじゃなくて、
また次の設備投資として使うだけで、
本当に利益としては本当に少ないんで、
給料をみんなに払う分の利益が出てるって本当にすごいなと思ってます。
なんか給料って当たり前にもらってるけど、
そうやって会社が利益を出してるからそれをもらえるわけで、
もう利益が出なくなったら、
それを借金で補うっていうところはあると思うんですけど、
でもそんなの永久に続けられないんで、
コンスタントに利益は出せてるから、
そうやって給料も払ってもらえてるっていうことなんで、
これを当然のことだと思ってるけど、
これ当然じゃないよねって思わないといけないなと思いましたね。
給料も払ってくれてるし、ボーナスももらえてる。
この状態って結構すごい当たり前に思ってたけど、
これ当たり前じゃないよねって思いましたね。
3つ目なんですけども、創業してめちゃくちゃ長い。
それも会社によるんですけど、僕がいる会社は結構創業してめっちゃ長いんで、
しかもその間いろいろな変化があったにもかかわらず、
その変化にも対応してやってきてるっていうところがすごいなと思いましたね。
でも最近はAIとかも取り入れようとは、
簡単に取り入れてはないんですけども、
創業して長いからポストのしがらみとかがいろいろあると思うんですけど、
でもそうやって創業してからずっと長い間、
ちゃんと利益を生みつつ続けてくれてるっていうのはやっぱすごい。
僕は初めて5年目なんで、ようやく利益が出だしたというところなので、
自分なんてまだまだだなって思いましたね。
会社ってこうやって当たり前のように10年間ぐらい勤めてきましたけど、
見方を変えると勉強するところが結構多いなと。
自分で仕事を作る立場になってからは、会社ってこういうところで利益を生んでるんだなとか、
この作業は全く利益にはなってないけども、
可能性的には利益につながっているみたいな。
これやらないとこの先の大きな利益を得ることはできない。
09:00
全ての行動は利益につながっているというふうに見えるけど、
どう考えてもこれおかしいよねっていっぱいありますよね。
テックをどんだけさせるんだよみたいなやつとか。
これ見つけたところで別にそんなに関係ないだろうみたいなこともいっぱいあるんですけど、
そういうのを見つけて出て行っていくっていうのは会社目線なのかなっていうふうに思っているので、
会社ではそういう感じで仕事を頑張りつつ、またコーヒー活動にも活かしていけたらなというふうに思います。
今日の話は会社は偉大だなという話をしてきました。
これから新年になりましたので、気持ちを切り替えて副業を始めようと見守っている方は、
会社の見方をちょっと変えることもできるので、ぜひ楽しんで副業をやっていきましょうということで、
今日も切り渡りありがとうございました。
この放送は週3回ほど話しておりまして、声で話している版と、
テキストでAIに文字を起こしてもらったテキスト版がノートというサイトで公開されておりますので、
よければそちらも覗いてみてください。
今日も切り渡りありがとうございました。