00:09
おはようございます、かずです。
今日は朝から放送を始めたいと思います。
起きたてで放送の録音をしています。
この放送では、コーヒーにあまり興味がない方でも、コーヒーに興味を持ってもらえるように、
コーヒー好きな僕がコーヒーについての情報や知識を提供する場となっています。
初めての朝の放送です。
起きたての方が頭が冴えているかなと思ってやってみました。
録音したデータを文字起こしできることが分かったので、
ブログを書くときに使えるかなと思って試しています。
今日のテーマは、HACCPの製造施設とは?
HACCPは飲食業界ではない人は全然わからないと思います。
僕も飲食でも全然ないので知らなかったのですが、
食品を売るためには一般衛生というのと、
平成30年くらいにHACCPという考え方ができて、
一般衛生とHACCP両方に則って管理していく必要があります。
海外ではもう特にその辺が盛り込まれて管理されているので、
日本でもそれに倣ってというところなんでしょうね。
僕がやっているコーヒー豆の焙煎と販売も、
それの影響を受ける形となっています。
今まででしたら、自分の家のキッチンで焙煎して販売するというのは全然問題なかったのですが、
コーヒー豆自体は営業許可がいらないものになっていたので、
営業許可がいらないということは、特に施設の制限を受けることはないので、
保健所への許可も不要だったのですが、
次の6月からその辺が変わって、コーヒー豆については許可までは要らないけれども、
03:00
届出が要るようになりました。
届出をする上で必要なことが、一般衛生とハサップの考えに則った衛生管理をやっていく必要があるそうです。
ただ届出なので許可ほど厳しくない。
許可であれば、求められたことを忠実に守って施設も整えていく必要があるのですが、
施設までは要らないけれども、一般衛生とハサップに則った管理をしなさいということになっています。
僕が今までやっていたキッチンバイセンというのも、直接保健所に聞いたところはあまりよろしくないので、
部屋を区切って専用の焙煎部屋みたいなものを作って、そこでやることが望ましいという回答がきました。
ハサップの製造施設、ハサップに則った管理ってどんな管理?という話です。
今回はコーヒー豆についての項目を挙げさせてもらいたいと思います。
これからハサップに則って管理するためには何をしないといけないかというのを今、項目を挙げたので読み上げたいと思います。
まず一つ目が、コーヒー豆の木豆が入ったら数量名称規格があっているかチェック。
今まではこれを僕もしないわけですよね。
ただ買ってそれを保管して、ちょっと無くなってきたら買うみたいな形をしてて、
入ったら一応変な豆がないとか見ますけど、規格とかそこまでチェックはしてないですね。
表にシール貼ってくれてて、それ見たらエチオピアの豆だったらエチオピアなんちゃらって書いたものがあるので、それを見てOKとしてました。
二つ目が、破損の中身に異物がないかチェック。
まあまあこれはできますよね。これはやっているようなものなのでOK。
あと三つ目、適切な温度管理ということで。
これは一体何度なんだみたいな感じなんですけどね。
06:00
まあまあ保管する上で適切な温度管理なんで、コーヒー豆って腐るものでもなくて、
ただ劣化はしていくんで、その辺は気をつけないといけない。
木豆については常温保管でも問題ないので、特にこの辺はあまり気にする必要がないのかなと思います。
四つ目が、焙煎機の清掃ですね。
焙煎機って言っても僕手鍋メインなんで、たまに焙煎機、ジェネカフェっていうものを使うこともありますが、
掃除ですね。これは当然かなと思いますので、これはOKとしています。
次が焙煎機の異常がないかチェック。これも使ってたら分かりますよね。
鍋は一目瞭然で、焙煎機はちゃんと動いてるかチェックしてるんで、これも問題ないかなと思います。
次がトイレの清掃状況をチェック。
これトイレって、家のトイレでいいのかみたいな話ですけどね。
よく分かんないですよね、これが。
共同でいいのか、またまた専用のトイレを作るみたいな話なのかよく分かんない。
この辺まだ勉強不足でちょっと分かってないです。
次が焙煎する人の体調のチェックや服装のチェックということで、これは当然みたいなもんですね。
当然っていうか、普通に体調悪かったら焙煎できないですからね。
だからそのチェックシートを作ってチェックするほうがいいかなと思います。
次が虫等の対策をチェックということで、
虫対策ですね。
これ何をせいと言っているのか分からないですけど、
ハエを取るような装置とかをつけましょうみたいな感じなんですかね。
これもまた勉強していこうと思います。
以上ですね。
ちょっと結構当然なような項目も入ってますけど、
確かにこれは普段から意識してはないですよね、この全項目を。
やっぱり飲食業界とかにいないとこの辺があまり普通だったら分からないところなのかなと思って、
これから6月からそれが適用されて、11月までの猶予期間があるらしいので、
今からちょこちょこ準備を始めたら十分間に合うのかなと思ってますけども、
これを守った上で保健所に届けておする必要があるそうです。
本格的に副業で軽い気持ちみたいなところでやってたんですけど、
本格的にやる必要が出てきたのでちょっと不安もありますが楽しみな面もあって、
そういうのに後押しされてどんどん本格化していったらいいなと思います。
09:04
結構他のツイッターとかでも見てるような副業でやられてる方も、
結構この辺気にされてる方も多いようですので、
自分なりにチェックコーモとか作って、
どういう準備をする必要があるのかとか確認した方がいいのではないかと思います。
ということでコーヒーというか、飲食業界とか関係ない人には全然つまらない話でしたけども、
今日の放送は以上となります。
ではまた次回。ありがとうございました。