1. コーヒーで暮らすを目指すラジオ☕️
  2. 寝てたら確定申告終わってた
2025-02-20 11:31

寝てたら確定申告終わってた

m k
m k
Host
確定申告ないだけでかなり幸福になれました(・∀・)

●テキスト版はこちら💁
https://note.com/mkmkmkmkmk/n/na8680126d2f4

●販売開始までのロードマップはこちらから💁‍♂️
https://mkzikabaisenn.com/roadmap-to-start-selling-coffee-beans/

●コーヒー本(無料)はこちら💁‍♀️
https://mkzikabaisenn.com/list-of-coffee-books-that-are-free-but-useful/

#コーヒー
#コーヒー豆
#自家焙煎
#焙煎したて
#小屋のある暮らし
#焙煎小屋
# mk自家焙煎
#副業
#兼業
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5faa0d9aae8f042997952360

サマリー

今回のエピソードでは、確定申告を外注することで得られる時間や幸福感について話されています。外注の利点やプロへの依頼の重要性、またミツモアというサービスを利用した体験が紹介されています。

外注による確定申告の体験
はい、こんにちは、mkです。
今日も所属をしていきたいと思います。
このラジオでは、コーヒーだけで暮らすを目指していろいろやっていることとか、
これからやろうと思っていることなどを話しております。
僕自身が会社にしながら、コーヒー豆の販売を始めて5年目になるんですけども、
これまででいろいろ経験してきたこととか、これやったら売上が上がったとか、
これやったけどずっと失敗だったなとか、そういった自治体験のもとから話をしておりますので、
これからコーヒー豆の販売を始めようと思っている方とか、
何か自分の商品を販売しちゃいなあと考えている方に聞いていただけると嬉しいです。
特に専業でやろうと思っている方よりは、何かと掛け合わせで、
副業的な感じでやろうと思っている方に聞いていただけると、
より有益な情報になるかなと思いますので、ぜひお聞きください。
一応週3回程度はこのように話をしておりますので、
今後もお聞きいただければなと思いますので、ぜひフォロー等よろしくお願いします。
ということで、今日はまだ出勤ですね。
昨日は休んでて、会社休みだったんで、
本当は子供の病院の日だったんですけど日が変わったんで、
昨日何も特に用事もなく家でゆっくりしました。
子供があらゆる引き出しを分け出したんで、ちょっと危ないなと思って、
テレビの下の台をちょっと変えようかなと思って、
昨日来たものを組み立てたんですけど、
それがめっちゃめんどくさくて、結局、
組み立てれたけど置けずみたいな感じで、
途中の状態で、途中というか完成した状態で置いてあるんで、
それを早く据え付けたいんですけど、
それはもう土曜とか土日に持ち越しかなと思っております。
生活が一変するというか、家具とかも難しいですよね。
オシャレなものを入れたいけど、
ちょっと角があるなとか、
これが追ってきたら危ないなとか、
そういうのでなかなか家具選びも難しくなりましたね。
今だけだと思って、
そういう状況も楽しみつつやっていきたいなと思っております。
今日の話は何かというと、
寝てたら確定申告終わったみたいな話をしたいと思います。
寝てたわけではないですけど、
確定申告今回外注したんですけど、
外注ってめっちゃいいなと思ったんですよね。
いつもならこの時期って確定申告でワーってなってる時期なんですよ。
合ってるかなとかソワソワしながら過ごすっていうのが定例なんですけど、
今回はそれがなくてすごい幸せだったんですよね。
そのあたりの確定申告を外注して思ったことを話していこうかなと思います。
一つ目としては6万円かかったけど全然問題なしみたいな感じ。
外注費用は6万6千円かかったんですけど、
最初はちょっと躊躇したんですけど、
6万6千円って言ったら別にコーヒー豆の売り上げで十分利益で賄える分なんですけど、
自分の時間が作れるなら全然問題なしかなと思ってよろしくお願いしますっていう感じにしたんですよね。
これ市場によって値段って違うみたいで、
大きい事務所とかはもうちょっと高いんですけど、
僕が頼んだところは個人の方の事務所なのかなという感じで、
あんまり調べても出てこなかったんで、
最初はちょっと大丈夫かなと思ったんですけど、
ちゃんと昨日確定申告が終わりましたということで、
定数、定数まではまだ言ってないんですけど確認お願いしますという感じで来たんで、
ちゃんとやってくれてたんで良かったと思って安心しました。
やっぱり確定申告ってプロじゃないと分かんないところもあるんですよね。
毎回正解も分かんないし、出しても何の落とさともない。
突然税務調査的なやつが来る可能性があるみたいな感じなんで、
なんか嫌だなと思って。
今回外注して、
やっぱりそういう自分がやりたくないことをお金で解決するみたいな形って、
やっぱり今後も必要になってくるし、
結構やると幸福度がすごい上がるなと思いましたね。
なんかこれまでそんな経験ってあんまりなかったんで、
やっぱり自分でやるべきかなみたいなことを思ったんですけど、
でもその時間も今回はないし、
幸福感と時間の作り方
いい機会だし一回外注してみようと思ってしてみました。
で、するとやっぱりその間ずっといろんな別のことに集中したり、
子育てにも集中できるし、
子育ての合間を塗って確定申告するのもどうかなと思ったんですよね。
6万6千円ですけど、
でもそれ以上の幸福感っていうのが得られたなという風に感じてますね。
6万6千円で、逆に、
6万6千円で、
6万6千円で、
6万6千円で、
6万6千円で、
逆に僕がそれをやるかっていうと多分やらないですけど、
でもやっぱりプロからしてみれば多分余裕なんですね。
税賛的にはちゃんとそういうところはわかってるし、
手順もわかっててサッとできるからやってくれてるんですけど、
やっぱりこれはプロに任せるのがいいかなという風に思いましたね。
また来年も多分こうやって任せるかもしれないですね。
やっぱりこうやってできた時間で何をするかっていうのが重要なんですけど、
今回は明らかに時間もなかったし、
やっぱりそういう時こそ外注だなという風に思いましたね。
今後確定申告はおそらく自分でやることはないかもしれないですね。
外注に任せて、外注でよろしくお願いしますと言ってやるかなという風に思います。
その間は別のこともできるし、
今は子育てに集中したい時期なんで、
そういうこともできるし、
確定申告結構時間かかりますしね。
ミツモアの利用法
よくわからないなりにやったとしても、
何か合っているかなとうじうじ思いながらやるんで、
結構前も時間かかった記憶があるんで、
そんな時間を割くぐらいならやっぱりプロに任せして、
正しいものを提出した方がいいのかなと思いましたので、
よければ今後確定申告やられる方は参考にしてみてください。
僕は大体1月ぐらいに外注を受けてくれる人を探して、
お願いしますと予約しましたね。
ミツモアというサイトがあるんですけど、
ミツモアに登録して確定申告やってくれると検索すると、
ミツモリを取ってくれると勝手に、
この価格でいくらでしょうみたいな数値が何件も来て、
その中から1人選ぶみたいな感じですね。
つてがないとか、つてがあれば別にその人に任せればいいと思うんですけど、
つてとか、近所に税理士さんの事務所があるとか、
そういう場合は別にそこに任せればいいと思うんですけど、
何もつてがないとか、
行く時間もないなみたいな方は、
ミツモアというアプリとかサイトを使うといいかもしれないですね。
僕の場合は完全にリモートというか、
こっちから書類とか送って、
請求書?
レシートとか、領収書とか、
そういうのを送ってやってましたね。
そんな感じでやると、
割と幸せになれるので、
良ければ参考にしてみてください。
結構ミツモア使いやすいですね。
その中のチャットでもずっとやり取りしてたんで、
電話とかでも連絡取ることができるらしいですけど、
僕はチャットが良かったのでチャットで取りましたし、
良ければ参考にしてみてください。
今日も聞いてくださりありがとうございました。
この放送は週3回ほどこんなに話しておりますけども、
テキスト版に、テキストか、声を文字起こしたものがありまして、
それがnoteというサイトに投稿しておりますので、
良ければそちらもご覧いただければなと思います。
そのリンクをこの放送の説明欄というか概要欄に貼っておきますので、
良ければ参考にされてみてください。
ということで、今日も聞いてくださりありがとうございました。
11:31

コメント

スクロール