1. 薩摩訛りの耳毒ラジオ
  2. 耳毒【サトリの学講】#6 悟り..
2023-11-04 13:19

耳毒【サトリの学講】#6 悟り体験は最高だ!らしい?

イラスト講師・NFTクリエイターmiyakenneですッ!
普段は「クリエイティブ・テック」カテゴリーでweb3活動やイラストレーター活動、身近な雑談を話してます✨
土曜日は企画物です、題して「サトリの学講」。
学んで知った、私がしていた「悟り」に対する勘違いを話しています。

Xアカウント⬇️⬇️
Twitter
BASE販売サイト⬇️⬇️
https://kng.base.ec/
その他Lit.Link⬇️⬇️
https://lit.link/miyakenne

#イラスト講師
#イラストレーター
#NFTクリエイター
#web3
#DAO
#鹿児島
#ジェネラティブコレクション
#MyCoolHEROES
#二次創作絵師
#ゲームキャラ風二次創作コレクション
#乗り物擬人化コレクション
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63a663a47655e00c1cbda4e9
00:10
みやけん🌋パッチマンガアートでお馴染みのです。今回の話題は、耳毒【サトリの学講】
はい、土曜日企画です。普段はイラスト講師、NFTクリエイターとして活動している私、みやけん🌋が、週一で趣味で勉強をしていたスピンっぽい話をするという自己満足企画でございます。
トマトゥーさんに紹介してくださいというお願いしまして、紹介していただきました。
トマトゥーさん、ありがとうございます…いや、ありがとうトマトゥー!
はい、ちょっと本気入れてみました。敬意を込めてですね。
そういうのですね、ちょっとフォローしてくださる方とかもね、いらっしゃったんにも関わらずですね、土曜日だからいつものこれやっちゃうんですけど、
いやもうびっくりだぜ。イラストの有益な話をしていますみたいな感じでね、紹介していただいたにも関わらず、
来てみたら何怪しい話しとんねんっていう状態になってますが、それはお構いなくいきたいと思います。
土日は基本的に収録しにくいんでね、子供とかがいるんで、だから事前収録でかつ趣味の部分を出しているということになってますので、
土曜日はこのサトリのお話で、日曜日が歌う歌うっていうね。
ただね、今週はですね、連休でですね、妻と子供が実家に、嫁さんの実家に帰っておりました関係で、すごく一人の時間でおります。
なので、当日撮ってますね。
ということでですね、なんやかんや言うておりますが、今日のお話もやっていきたいと思います。
えーとですね、そうそう、精神のPラインというね、リブラ先生とスカンクさんがやっているスタイフの番組の方に、
先週ですね、お邪魔してお話をしまして、量子力学についてというね、無茶ぶりで、僕はぼやっと教えるのが得意っていうね、スカンクさんの評価をいただいたので、
03:06
じゃあそれで良ければって言って話したんですけど、結構僕ぼやっとしてるのに、リブラ先生がちゃんとね、色々付け加えてくれたりですね、説明してくれたりするので、非常に助かったなと思っておりましたところです。
でもまた勉強になりました、私もね。
これがね、一週間続けて分割で出すというね、新たな試みということでやっておりましたが、
そこでもね、量子力学と原始仏教、お釈迦様の悟りの世界というのをちょっとね、話をしたんですけどね。
ということですが、まあまあここのチャンネルはね、だからもうちょっと今週はね、特にね、科学的な話深くできたんで、あっちの方で、よりスピリチュアルに寄せて話したいと。
スピリチュアルって言うのも僕あんま好きじゃないんだけどな。
スピリチュアルはね、悪霊というかね、お金儲けでよく使われてるしな。
そういうのをね、ちょっとかじるとね、かえって誤解というかね、変な方向に行っちゃうので、それをね、より正したいと。
まあ、自分自身もちょっとね、そういう方向に行きかけたところがあったので。
で、まあちゃんとね、科学と結びついて、論理的に落としどころにつながったので、
変にね、霊的な存在とかなんかいう引き寄せの法則でお金持ちとかね、幸せをつかむとかね、そういうところに行きそうになる人はですね、
それはもうマーケティングだよということで、もうちょっと深くですね、知ってもらえたらいいなという気持ちでしゃべっております。
ということです。で、本題に行きましょうかね。
先週のコメントのところでですね、結構力さんがですね、わからないということで、
僕のね、やっぱり話し方が良くなくて、ある程度こういうことを知ってる。
実際ね、ペルソナ的にもね、ちょっと知ってるというか踏み入れてる人に対して、
いや、でも気をつけてねと、そっちに行くとちょっと怪しいんで、こっちだよと。
こっちのほうが科学的で、正しいとか言っちゃいけないな。
何だろうな、こっちの道もあり、こういうのもあるんですよっていうのをね、言いたくてしゃべってるんで、
06:05
ペルソナ的にもね、やっぱりちょっと知ってる人向けになってるんですけども、
実際聞いてる人がね、相当限らない。
もうちょっとだから、一個一個簡単に解説してもいいのかなということをね、力さんの注意を受けてですね、思いましたので。
ただですね、その力さんですね、相変わらずスポンジみたいな吸収力を持ってる人なんで、何事に対しても。
この1週間でですね、量子力が気になったとか言ってですね、2時間以上ある動画をね、2本、3本見てですね、
もうね、基礎をマスターしてる。下手すら僕より知ってるかもしれないというね、状態なんで。
力さん、改めて聞き直してください。わかると思いますよ、もう。
ということになってるんですが、
まあでもね、ちょっと少しゆっくり目で話して、じっくり話していきたいなと思います。
さあ、ここまでしゃべって全然何もしゃべってないなということなんですけど、
だからね、簡単にもう1回まとめておきましょう。
まあ悟りという、お釈迦様が悟りを開いたお話っていうのは、厳しい修行とか苦行の上に到達したというものではなく、
勘違いに気づいたと。
トリックアートのこっちの姿に気づいたみたいなね、のとほぼ同じ感じで悟りを開いたんですよという話をね、最初にしました。
だから、実は誰にでも訪れる可能性のあるお話であると。
ただですね、やっぱり人間には自我というものがありまして、
このね、自我がですね、
今あるものの変化というのをすごく恐れる性質を持っているんですね。
だから、普通に今に満足している人には多少の不満があっても、
そのなりに生き方というのを持って生きている人は、やっぱりそっちの勘違いだったというふうに触れにくいんですよね。
で、今はインターネットの時代になって、実はこの勘違いに気づいたといって、
まあ言えば悟りを開いたという人はですね、世の中にゴロゴロいるということがネットを通じてですね、分かってきているんですよね。
で、そういう人がね、やっぱり発信をしておりまして、
ただですね、本当にそういう人はやっぱりこのインチキとは違うというかね、
09:06
そういう人たちもインチキに騙されるなということをね、やっぱり言ってるんですけど、
僕はよくメンターと言っている方々なんですがね。
でね、そういう方々は結構やっぱり、それこそ死の淵から帰ってきた人とか、
精神的な病でめちゃくちゃ追い詰められて、自分ででも生き延びたとか、
結構そういう人が多いんですよね。
だから、常識的な、なんだろう、あれなんて言う言葉を使うっけ、
潜竜感か、潜竜感に囚われて、潜竜感でいる人にはね、なかなかひっくり返らないっていうことらしいんですが、
言ってなかったことがあったなと思って、
で、そのね、悟り状態を体験したっていう人は、これね、結局ね、体験なんですよね。
だから、僕もね、そんな体験はもちろんしてなくて、テキスト的なもので、
長々勉強したんで、なんとなくぼやっとそういうことかというふうに思っているだけであって、
ただこれね、体験した人はですね、体験なんでね、口々に言っているのは、その体験は最高だということを言っております。
それと同時に、最高だと感じて、もう一度あれを味わいたいと思っている、
思ってしまうこの自分、自我というものが偽物なんだよなぁということにも気づいている。
だから、この自我をもってして、あれをもう一回体験したいと思っている限りは体験できないんだよなぁということも分かっているっていうね。
そういう話をね、しててね。
とにかくすげえな、みたいなね。
だから、量子力学とか最新科学とかと紐づけて、その科学の先にあるのが悟りの世界だって言ってるんですが、
最終的にはこれ、結局ロジックじゃなくて、作能じゃなくて、
有能的な感覚としてそこにたどり着くっていうね、ことらしいんですね。
だから、そもそも2500年前にお釈迦様が悟りを開いたって、
そんなのロジカルや科学が追いついているわけがないんで、やっぱり得たというかね、
感じたのは体験、体感であって感覚のものだっていうことなんですよね。
12:05
感覚で得てものにロジックが追いついてきたっていうのは今の科学だっていうね、
話をしたくて量子力学とかを引き合いに出していたということで、
最終的には悟りっていうのは感覚で掴む、掴もうと思うと掴めない、
カプリング的にハッとそうなるっていうものだということでございます。
ということでですね、一旦復習会という感じになるのかなという話で、
今日のところは締めくくっておきたいと思います。
ということで土曜日はこんな話してますので、またお付き合いいただければと思います。
では終わります。今ここを見つめよう。さようなら。
13:19

コメント

スクロール