1. みんラジ
  2. #みんラジ 34 聴診器って何を..
2024-10-20 10:00

#みんラジ 34 聴診器って何を聴いているの?

あんまり重視しない先生増えてますね

00:01
今日もやっていきます。今日は、聴診器って何を聴いているのかという話をしようと思います。
前回、以前の医者のセクハラの話について触れた時に、聴診器にあてるのが胸にあてるので、セクハラにつながるよね、と思ってそういう話をあげたんですけど。
実際、セクハラじゃなくて聴診器にあてたら何が聴こえるのかなんですけど。
実際に聴いてもらうのが早いんですけど、なかなか聴く機会がないと思うので。
何を聴いているかって言ったら、いわゆる健診で胸に聴いているような場合は、呼吸の音を聴いています。
あと、心臓の音を聴いているんですけど。
呼吸する時に、こうやって息を吸うじゃないですか。
息を吸ったり吐いたりすることで肺っていう臓器が胸にあるんですけど、肺が大きくなったり小さくなったりする風船みたいのが入っているんです。
風船みたいのが入っていて、それが、あとは気管って言って細い通り道を通って風船まで空気が入っていくんですけど。
この細い通り道に空気が通る時に音が聞こえるので、音が鳴るんです。
ヒューヒュー音が鳴るので、その音を聴いています。
あとは、肺法って風船の中に問題があれば、それが広がる時にパリパリ音がしたりとか、ポコポコ音がしたりとか、
それで肺炎の音があったりするとわかる場合があるので。
なので、肺炎みたいな異常な音が聞こえないかっていうところと、
あとはヒューヒュー音が聞こえてしまうときは、前足だったりCOPD、排気臭、
タバコの吸いすぎでなるやつですね、とかがあったりしないかっていうのを確認するために胸の呼吸の音を聞いてて。
呼吸の音を聞きたいときに、服をしっかりまくって聴診器を当てれば音が聞こえるんですけれど、
例えば聴診器を当てるときに服をちょっとしか開けない。
03:05
だから服はまくり上げないで、下だけ伸ばすやつ。
伝わるかな。下だけ引っ張って伸ばして、だから胸が見えないように服を開けて聴診器を入れたとするじゃないですか。
すると結構服と聴診器が擦れちゃって、それでいろんな音が聞こえるんですよ。
純粋に胸の音だけじゃなくて、服で擦れる音が聞こえたりしてしまって、ちゃんと音が聞こえなかったりするので、
中途半端に服を広げて聴こうと思っても逆に難しかったり聞こえづらかったりするんですよね。
あとはたまに聴診してるときにお腹とかかく人がいるんですけど、そういうお腹かく音もめちゃめちゃ聞こえるんですよ。
だったり、もっと最悪なのは聴診器を当てたときに、当てたときにもずっと喋り続けてるおばちゃんとかおられますけど、
まじで全く何も聞こえない、喋ってる声しか聞こえなくなっちゃうので、
聴診器当てるときには本当に純粋に呼吸だけしておいてほしいんですよ。
音が鳴るようなことをすると、皮膚擦るだけでも音聞こえるので、
服がガサガサ擦れても音が聞こえちゃうので、
聴診ってちゃんと聴こうと思ったら環境を整えないといけなくて難しいんですよね。
服を中途半端に開けてやろうとするとうまく聞こえないので、
それよりかは、そんな中途半端なことをするんだったら服の上からピッて当てて擦れないようにした方がちゃんと聞こえるので、
そういう部分も含めて自分は服の上から聴診器を当てるようにしてます。
あとは心臓の音も聞こえます。
心臓は左胸にだいたいあります、基本的に。
なので、そっち側を中心に当てるんですけど、
やっぱり当てる場所によって音の聞こえ方がちょっと違うので、
一番聞こえやすいところに当てますけど、
心臓の中に血液がボンって返ってくる音だったりとか、
06:03
あるいは心臓の中に逆流防止弁がついてるんですよ。
逆流防止弁が4つあって、
一応その4つの逆流防止弁が弁が閉まったときの音とかを聞いているらしいです。
聞いているらしいですっていうのは、音はいつも聞いてるんですよ。
聞いてるけど、実際閉まった瞬間とか見てないので、
閉まったときの音なんだよって習ってるんで、
そうなんだと思って、実物見れないですからね。
きっとそうなんだろうと思うんですけど、
なんかすいません、ちょっとそういう言い方になりました。
なので、調心器を当てることで弁がちゃんと働いているのかとか、
あとは心臓が動くリズムも整ってるかどうかっていうのもわかるので、
なので大体その辺を聞くために調心器を当てて聞いてますね。
とりあえず調心器については、それぐらいですかね。
なので僕としては、さっきも言ったように、
服の中に入れるとやっぱり聞こえづらかったりとかするので、
嫌だなと思ったり。
あとはですね、ちょっとまた変な話になっちゃいますけど、
下着が大きい方とかだと、やっぱり大きい厚いやつだったりすると、
服の上から当てても全然聞こえないので当然。
なのでその時はちょっとどうしようかなってなります。
あとは、調心で聞こえるレベルって結構やっぱり医者によって違うと思います。
そういうシンプルな検査ほど医者のレベルが出るんですけど、
調心だけで診断つけるのってめちゃくちゃ難しくって、
いわゆるおじいちゃん先生、熟練した技術を持ってる方の方が
絶対に多分それで診断を当てる技術は上で、
若い医者は調心はあんまり重視してない人が多いかなって思います。
例えば超音波の検査、胸に機械当てて心臓を直接見る検査とか、
あるいはレントゲンCTの方が客観性があるんですよ。
09:00
調心器も最近録音機能があるやつとかあるので客観性出そうと思えば出せるんですけど、
なかなか音を電子カルテに乗せるとかっていうのも結構大変だったりするので、
あんまり流行っている分野じゃなくて、
それよりかは画像、見た目でデータが残せる超音波とかの方が重視される傾向にあるので、
なので正直私はあんまり一応当ててるぐらいな感じ、
よっぽど悪いものがないかなぐらいな感じで聞いてやってます。
その辺は結構医者によっても違うかなと思いますので。
ということで今日は調心器の話でした。ありがとうございました。
10:00

コメント

スクロール