1. 寺子屋みみこチャンネル
  2. #91 私が飲みニケーションをし..
2023-07-20 06:49

#91 私が飲みニケーションをしない理由

皆さん、職場の飲み会なども多くなってきてますでしょうか。私は、職場の飲み会には一切行かないことにしてからの状況、またその理由を話しました。
#在宅ワーク
#リモートワーク
#リモートワーカー
#在宅勤務
#テレワーク
#在宅ワーク
#フルタイム会社員
#HSS型HSP
#音楽#読書#心理学#筋トレ
#レター募集中
#コラボライブ歓迎
#電話対応
#人材教育
#人材育成
#コミュニケーション
#誹謗中傷NG
#SNSの使い方
#他人
#心理学
#飲みニケーション
#飲み会
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ffbc137fc3475e2c8971d61
00:01
おはようございます。
会社員営業職ワーママ歴15年以上、完全在宅ワークの私が、
人間関係を減らして過ごす中で感じた日々の出来事や考えを語る、そんなチャンネルとなります。
はい、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私は最近ですね、外から中に入ってきて、一番最初にすることはですね、手を洗った後は顔を拭く、これをしてます。
これを始めて3ヶ月ぐらいですね。
肌の調子が非常にいいっていうところですね。やっぱり清潔にしていくっていうのが一番いいかなと思っていて、そういった形にしてます。
特に夏はね、やっぱり汗で肌にへばりついてしまって、そこから皮脂の方がやられてしまって、拭き止め物が出たりっていうこともありますので、皆さんよく注意をしていただけるといいかなと思います。
例えば外でも汗を、汗がかいてしまっても汗を拭わない人がいると思うんですけど、拭ってください。
そこから汗もんになったりでかよくなることもあるので、気をつけていただけるといいかなと思います。
あとはマガイスするときですね、私の方はハンカチは必ず2,3枚は持ってます。これ1年間ずっとです。
タオルハンカチがすごい好きなので、タオルハンカチとアイロンがけがする綺麗なハンカチですね。これと1枚ずつ持っていくような形にしてます。
皆さんどうでしょうか。ハンカチは必ず持ち歩きますでしょうか。
これ外国人の方はハンカチをあまり持ち歩かないそうなんですけど、日本人の方はハンカチ好きですよね。
あとタオルハンカチっていうのも結構人気があるので、本当に手で柔らかいものを持ち歩いていただけるといいかなと思います。
ベトベトになってしまったらですね、そのままカバンに入れると臭くなるので、ビニール袋も一度一つ持っていかれるといいかなと思います。
スーパーとかでもらえるビニール袋でいいと思うので、それにくるんで縛っていただけると洗濯までそのまま保ちますので、清潔にしていただけるといいかなと思います。
今日はですね、何の話をやっていこうかなというところなんですが、ノミニケーションって必要ですかっていうところなんですけど、前もこのような形のお話をしたことがあると思うんですが、
結構ですね、私の会社は男性が多いのでノミニケーションが好きなんですよね。
最近ですね、対面で会うことも多くなってきていたりですとか、リモートワークでも夜だけ飲みに行ってる人も結構いるんですよね。
ここ、やはり数ヶ月コロナがだんだん明けてきて、皆さん飲み会多くなってきてると思うんですが、会社の方でもですね、やっぱりそういった企画っていうのがすごく多くなってきてます。
私はですね、ノミニケーションはしないって決めたんですよ。
いい時はあるんですよ。もちろん仲良くなれるとかあるんですけど、逆にお酒飲んだり食べないと仲良くなれないのかっていうところなんですよね。
あと仲良くなった方が職場もいいのかっていうと、サークル感覚でですね、仕事したくないんですよ。
03:04
なので、飲み会も一切行かない。私が仕事でしっかりできるかどうかというところをですね、ちょっと証明したいなと思ってまして、9割がと参加する会にも平気で参加しないっていうのが現状です。
これをですね、決めたのはですね、あることはきっかけなんですけれども、ちょっと嫌だなっていうことがやっぱりあって、
そういう人と会いたくないなっていうのもあって、その一つ一つ始めたことなんですけど、今考えたらですね、別に食べても飲まなくても仕事は回るわっていうところなんですよね。
なので、たとえみんなが行っても私は行かない。私の意思で行かないっていうふうにしています。
そういった時間があるんだったら、夜ですね、自分の好きなことをやりたいんですよね。無駄にしたくないので時間を。
なので、もちろんケースバイケースですけれども、基本行かないっていうところです。
一人でいられる時間が多い会とかそういったイベントには、自分の気分で勝手に行って食べて飲んで勝手に帰ってくるっていうものであれば参加しようかなと思っています。
あとですね、少人数が結構好きで、大人数がとても苦手なんですね。
大人数になるとですね、私結構取り残されている感じになってしまって、いつも一人になるんですよね。
話が続かないんですよ、やっぱり。皆さんそういう時ないですか?何話そうかなっていうのがもう全然思いつかない、最近。
ということはやっぱり楽しくないんでしょうね、職場の人間と一緒にこういるのが。
自分に気づいたので、そういった楽しくない場所でですね、顔しかめつらして飲んでるのもおかしな話なので、
仕事で必要なことが終わったらドットと帰るっていうふうにしています。
ちょっとやっぱりね、不思議がられていることもあるのはわかっています。
なんとなく気づいています。なので、行かないんですか?とかやっぱり連絡が来ます。
でも行かない。自分が行きたいと思わないと行かない。行きたくないと思ってしまったので、行かなくなったっていうところですね。
それが何か良いか悪いかっていうと、もしかしたら悪いっていう人もいるかもしれないんですけど、自分の意思に従いたいんですよね。
人に振り回されたくないというか、誰かが行くから私も行く。だと他人に行くじゃないですか。
自分軸でやりたいかやりたくないかっていうところですね。
そこで今回もはっきりさせて、不参加という形にしました。
おそらく今後も忘年会だったり何かしらあっても、自分は必要なことが終わったら帰るかなっていうところですね。
でもこれで良かったと思っています。
自分のこれは完全にアウトプットなので、皆さんが聞きたい内容じゃないかもしれないんですけど、
何度も言うんですけど、飲まなきゃ仕事がうまくいかないかっていうのが何か違うんですよね、私の中で。
そこはですね、もちろんそういう日が必要ではあるかもしれない。
06:02
あるかもしれないけど、今は若い方ってほとんど飲まないし。
そんなに職に対して貪欲じゃない方も多い気がしてます。
なのでそういったことは仲良くなって、親しくなっていこうかっていうのはあると思うんですけど、
いきなりおでんだってされた会に参加するとかっていうのはちょっと違うかなと思っています。
それがたとえ無料であっても違うかなっていう感じですね。
若い時だったら必ず参加したと思うんですけど、自分の意思で動いていこうと思っています。
皆さん飲み会が多くなったとか断りづらいっていう方は断る勇気持ってください。
ではまた。
06:49

コメント

スクロール