1. 寺子屋みみこチャンネル
  2. #205 傾聴力を身につけるため..
2024-02-06 07:20

#205 傾聴力を身につけるためには練習が必要


中村淳彦さんの【婚活ザ・ノンフィクション】29歳の青年と55歳のオヤジにアドバイスしますをきいて感じたこと
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/b8ee64a9ddd2d3f02038fe079b868d313f7486dd&preview=auto

https://r.voicy.jp/nEmNqr2pKXk
#中村淳彦
#在宅ワーク
#リモートワーク
#リモートワーカー
#在宅勤務
#テレワーク
#在宅ワーク
#フルタイム会社員
#音楽#読書#心理学#筋トレ
#レター募集中
#コラボライブ歓迎
#営業職
#オンライン商談
#フィールドセールス
#テレアポ
#フルタイムワーママ
#podcast
#LISTEN
#音声配信
#Voicyトークテーマ
#Voicy


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ffbc137fc3475e2c8971d61

サマリー

THE NONFICTIONの婚活特集では、29歳の青年と55歳の親父に対して、継承力の必要性が語られています。継承力を身につけるためには、練習が必要であり、営業のトレーニングや録音を通じて継承のスキルを高めることが大切です。

継承力の必要性
はい、みなさんこんにちは。 今日ちょっとお話ししたいことがですね、2月3日、4日か、4日にですね、THE NONFICTIONという富士テレビでやっている番組ですね。
これが婚活の話だったんですね。 婚活アドバイザーの方が植木沙さん、植木沙美由紀さんの相談所で密着されたということで、私植木沙美由紀さん知らなかったんですけど、今回初めて知りました。
いろんな方が出てきています。29歳の男性、55歳の男性、あと28歳の女性、この3人が出てきているんですよね。
このTHE NONFICTIONがあって、今日ですね、ボイシーのパーソナリティーの中村敦彦さんが、これに関してですね、29歳の青年と55歳の親父にアドバイスしますということで、お話をされています。
おっしゃっていることはごもっともで、本当に必要なのが、継承なんですね。
継承ってですね、そんなに簡単な話じゃないと私は思っていて、継承する、やっぱりその練習ができてない方は継承できないと思ってるんですよ。
例えば中村さんに関しては、いろんな方と女性の方に取材をされているので、継承力がすごく高いと思っていて、もう慣れていらっしゃいますよね。
もうそのノウハウを肌で、脳に定着させてですね、もう体にも染み付いているはずなんですよ。
ただですね、この婚活されている方は継承力がないんですよ。
特に29歳の青年の方に関しては、恋愛経験がないということで、中高一巻男子校だったみたいで、恋愛経験がどうもないんですよね。
親父に関しては、55歳の親父に関しては、罰位置のようなんですが、多分別れて少し時間が経ってるみたいなんですよ。
お二人とも継承力がないので、もう何十回とですね、婚活に失敗してきてるんですよね。
継承力を身につけるのではどうしたらいいかっていうことなんですが、
ちなみに私は継承力がすごくありますって言い切れないんですけど、
一応20年ぐらい営業に関わる仕事をしているので、特に一番最初に新卒で入った会社は超ブラックだったんですが、継承のトレーニングっていうのがすごかったんですよ。
継承力を身につけるための練習方法
まず最初に入社して、5日間ぐらい研修するんですけど、そのうちのおそらく3日間ぐらいが8時間ぶっ通し継承トレーニングだったんですよ。
ただひたすらですね、営業役、お客さん役を繰り返し、いろんなシチュエーションをもとに継承していくっていう、そういったものだったんですね。
2人だけでやるのではなくて、オブザーバーも何人もいて、ダメ出しされるわけですよ。
すごく厳しくて、ここで何でこう聞かなかったの?ここで何でこう聞かなかったの?ってすごい言われて、それをメモを取って次また聞くようにするとか、そういう軍隊みたいな継承のトレーニングをしたわけです。
その後、現場に行くんですけど、現場に行っても継承できてる?これ継承できた?あれできた?っていうのもすっごい聞かれたんですね。
そのうちにその方に興味がなかったとしても継承ができるようになってきたんですね。
商品が売れるというわけなんですけれども、これも婚活に関しても似たようなところあると思うんですよ。
ただ聞いて聞いて聞いて、興味を持ってその方に質問をしていくと。
ただ経験がない方とかトレーニングしてない方って、継承っていうのは多分至難の技かなって私は思っていて、特にこの29歳の方に関しては恋愛経験がないということなので、
そもそも女性の方と話すのも緊張する。その中で継承するっていうのはダブルで多分苦になってると思うんですよね。
なので継承のトレーニングができる何かを受けた方がいいと思ったんですよ。
そういうのあるんですかね。もしそういうの知ってる方いたらぜひちょっとコメントいただきたいんですけど、
多分女性の方と実際お見合いするお相手役をしてもらってトレーニングをしていったらいいと思うんですよね。
ここで聞けなかった、あそこで聞けなかったっていうところを習得して、それを本番のお見合いで活かしていく。
なんか練習次第かなと思いました。逆にその恋愛経験が結構豊富で、こういった婚活をしなくても結婚している方っていうのは、そもそもその経験で培っているんですよね。失敗で。
なので失敗してきてるんですよね。なのでこの方たちもですね、人の手をちょっと借りすぎてる気がするので、まずちょっと練習したらいいんじゃないかなと思うんですよ。
あとは録音ですね。録音できるかわからないですけど、録音すれば自分がいかに聞けてないかっていうのはすぐわかるんですよね。
この継承トレーニングしてた時もですね、録音されてたんですよ。録音で聞くと、自分がここ聞けてない、あそこ聞けてないなっていうのはすごいよくわかったんですよ。
なので練習して録音してどこが聞けてないかっていうのを、もうちょっと分析していけばいいんじゃないかなと思ったんですよ。
それ以外ですね、恋愛経験を増やすとか、そういう方法しかないので、増やせないからこういう相談所で相談しに行ってるわけですから、継承トレーニングしてた方がいいと思うんですよ。
何を例えば上草さんが人に話を聞いてないとか、そういうふうに言われたとしても、多分練習していかないとしっくりこないんじゃないかなって私は思いました。
やっぱりですね、自分の話を皆さん好きなんですよ。私も含め自分の話、人に自分の話をするっていうのはみんな好きなんですよね。
ここをグッとこらえて継承するっていうのは、自分の気持ちをコントロールしなきゃいけないので、そこをテクニックで生かしていければいいんじゃないかなって私はちょっと感じました。
どうでしょうか。皆さん継承ってトレーニング受けたこととかありますか。
なんかですね、私最近ちょっと講師ともにですね、表に出せないような話をされることが多くて、どうしたもんかなと思ってるんですが、ちょっと客観的に自分を見てみたところ、ほとんどその時って私喋ってないんですよ。
あいずつを打って打って打って打って共感するようにしてるんですよね。
そうするとポロポロポロポロとですね、他の方に言えないような話が出てくるわけですよ。
こういうですね、やっぱりテクニックというか、やっぱりそのなんて言うんですかね、ノウハウというか、必要だし練習も必要なのかななんてちょっと思いました。
なんか皆さんの意見も聞いてみたいんですよね。私の場合はちょっとこういった営業活動をしてるからこそ、まあその恋愛で失敗した経験もほとんどないですし、
あんまりその、そういった婚活とかするまでに何か困ったことっていうのは、この分野に関してはないんですけど、営業に関してもですね、あんまり売れなくて困ってるっていうことはあんまりないんですよね。
ってなってくるとやっぱりうまくいってる関係性とか考えると、相手の方が話してることが多いかなという感じはします。
ちょっと皆さん意見聞いてみたいですね。ぜひコメントレター等お待ちしてます。今日はこんなところで失礼致します。
07:20

コメント

スクロール