1. 寺子屋みみこチャンネル
  2. #192 中村淳彦さん、河原あず..
2024-01-09 12:08

#192 中村淳彦さん、河原あずささんの対談を聞いての感想

1月4日に行われた中村淳彦さんと河原あずささんの約2時間に渡る対談を聞いて、私が思ったことを話しました。

対談前半
https://r.voicy.jp/abmw1LR8VGA
対談後半
https://r.voicy.jp/kaK5jW3rmBN

#中村淳彦
#河原あずさ
#Voicy
#Voicyプレミアムリスナー
#在宅ワーク
#リモートワーク
#リモートワーカー
#在宅勤務
#テレワーク
#在宅ワーク
#フルタイム会社員
#音楽#読書#心理学#筋トレ
#レター募集中
#コラボライブ歓迎
#営業職
#オンライン商談
#フィールドセールス
#テレアポ
#フルタイムワーママ
#podcast
#LISTEN
#音声配信

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ffbc137fc3475e2c8971d61

サマリー

中村淳彦さんと河原あずささんの対談を聞いて、私は感想を述べました。中村淳彦さんは河原あずささんの子育てへの価値観やボイシーフェス狂いについて話しています。また、ボイシーパーソナリティー同士のやりとりについても言及しました。私は中村さんの配信を今後も聞き続けるつもりです。話のまとまりがない点や配信者のポジティブな内容についての気づきも話しました。

対談感想と価値観の違い
はい、みなさんこんにちは。
前回の放送で、河原あずささんについてベンチマークをしたという放送をさせていただいたんですが、先週多分木曜日ですね。
この日にちょうど中村淳彦さんと河原あずささんのですね、対談がありまして、それを聞いた感想も合わせて今日お話ししようかなと思っているんですけれども、
この191回のですね、河原あずささんをベンチマークしたっていうような配信をもとにですね、河原さんの方でもその後ボイシーの配信でですね、少し取り上げてくださったので、
なんか聞いていただく方がすごく増えてですね、フォロワーも増えましたので、ありがとうございますっていうことですね。
ただ私、別にフォロワーをすごい増やすために何かしようとかっていうような形ではあんまり考えてないので、聞いていただけたら、もちろん嬉しかったかなというところです。
で、これをきっかけにですね、
いろいろ配信を聞いて思ったこととか、なんかそういう話を中心にですね、やっていこうかと思ってまして、私は多分自分の話をするより人の話を聞いてどう思ったかっていう話の方が、
なんかこう、会話が自分の中で一人、この声ミッキーみたいな感じなんですが、話の話題が作りやすいかなと思いまして、ちょっとしばらくそんな感じでやっていこうかなと思ってます。
で、中村さんとですね、河原あずささん対談されて、最初はですね、前半、中村さんのチャンネルで1時間。
で、その後後半の中盤までですね、河原さんの方で、チャンネルの方に行かれたんですが、中盤ぐらいでお話が終わって、最後はもう、お便り読んで終わろうっていう感じで終わったっていうな、そんな感じなんですね。
で、中村さんからも、最初からお話をされていて、河原さんを聞いてですね、衝撃を受けたところから時系列でお話をされたんですよ。
で、まずその衝撃を受けた一つ目がですね、河原さんってお子さん2人いらっしゃるんですね。
で、お子さんの声とかお子さんのお名前とか平気で出されてですね、お子さんとの対話をしながらですね、途中からご自身のお話になっていくっていう、そんな流れのやり方をやられてるんですよ。
なのでもうパパ全面に出されてるんですよね。
そこがもう中村さんは全然価値観が合わないっていうような話がされていて、あともう一つ言っていたのが、ボイシーフェス狂いですね。
ボイシーフェスを出たいとか、チケット買ってくれみたいな。
あずさんの配信、私聞きましたけど、チケット買ってくれ攻撃はなかったんですよ。
フェスに出たいっていう攻撃とともに、フェスに出たいっていう攻撃って言う方よくないな。
フェスに出たいっていうその熱い思い、熱い思いって言っときます。
熱い思いとともにですね、ボイシー側に運営の部分でですね、あずさんの本業であるイベントだったり、そういったコミュニティの方ですね。
そういったお知恵をですね、少しずつ出していたっていう、そういった配信を何度もされていたんですね。
で、あとはボイシーフェス出たい方をゲストに迎えて、
もうずっと毎日毎日お話をする、対談したりとか、高橋さんと対談されたり、竹川さんと対談されたりっていうのが、
ボイシーフェス狂いについて
繰り広げられていたっていうところなんですよね。
で、ちょっともう二人ともですね、プレミアムに入ってしまってるので、すごい詳細っていうのは控えますけれども、
中村さんがおっしゃってたのが、キラキラとか、ボイシー愛を語るみたいなところがですね、
もうイヤホンをつけて聞いてたけど、わーっとなってしまって、
あずさんのですね、話に対して、
中村さんが震えさせたっていう、ある意味ですね、あずさんすごい方なんですよ。
またすごいってお伝えしてしまったんですが、
ある意味ですね、印象深い方になったんですよね。
で、その話をされていたっていうところと、
ただですね、中村さんも中村さんで、やっぱり団塊ジュニア世代の方。
で、あずさんはそれより10くらい多分年下なのかな。
なので40代ですね。
で、やはり子育てに対する、父親が子育てに参加するっていう、その、
で、やはり子育てに対する、父親が子育てに参加するっていう、その、
で、やはり子育てに対する、父親が子育てに参加するっていう、その、
見方が全然違って、団塊ジュニア世代はやっぱり子供のこととか幸せな家庭とか出さないで、
もう仕事、もう1本で頑張るみたいなところが、すごいカッコいいと思われてた時代で、
今はですね、やはりホワイト企業とか、もうちょっと先を行っている企業は、
男性は育休ちょっとでも取ったほうがいいよねって、やっぱ流れになってるんですよ。
で、あずさんの場合はそこを最先端に進んでいる方なので、
その部分で価値観が合わないし、中村さんはそれを否定してるわけじゃなくて、そういう時代なんだろうなっていうような形なんですよね。
なので否定ではなくですね、価値観の違いがあるっていうようなお話をされてました。
皆さん聞かれた方はですね、中村さんがあずさんを結構ですね、きつく言ってるっていうふうに感じた方もいらっしゃるかもしれないんですが、そうではないというふうに私は個人的に感じました。
今までの時系列で、中村さん自身で聞いていて信じられないっていうふうに言っていたのが、先ほども申し上げた通りパパを前面に出すっていうところと、あとはボイシーフェス狂いですね。
ここが結構信じられなかったみたいですよ。ここはですね、すいません、私もなんですよ。
でもその時ですね、まだあずさんの存在を知らなくて、ボイシーフェスにすごい出たい出たいっていうのを毎日気が狂うように言っていたのが、2名ぐらいの、あずさん以外のパーソナル。
パーソナリティーさん、2、3名いたかなっていう方がいたので、題名だけ見て、これ聞かないっていう感じで全然聞いてなかったんですけど、ちょろっと聞くとですね、もう聞くに耐えられないような感じではあったので、
なんかボイシーパーソナリティー同士でなんかわちゃわちゃやってるなっていうような印象は旗から見て受けたんですよね。
ただボイシーフェスって蓋開いてみたらですね、トップパーソナリティーじゃない方とかも結構呼んでらっしゃったんですよね。
ボイシーフェスの企画運営
大方さん営業で、例えばあたかさんとか。
大田さん、爆笑問題の大田さんとか。
あのあたりでですね、もう3900円の元は全然、前回ちょっと話したかもしれないけど取れちゃってるので、それ以外の方ってですね、別にその、まあいてもいいけどいなくてもいいみたいな、そんな状態でも3900円は安いんですよ。
安すぎるので、もっとああいう著名人の方が、あと2倍とか3倍増えるようだったら、多分1枚にしても私は聞くかなっていうところなんですよね。
なのでもう本当にコスパとしてはとってもいいんですけど、
えっともう、
中村さんとか他のトップパーソナリティーと違って、出たい出たいっていうような、えーまあ、なんていうんですかね、そこまでフォロワーさんがいないような方、あのボイシーだけでフォロワーさんがいて、他のSNSとか著名人じゃない方が、まあボイシーフェスに出たい出たいっていうのをボイシー狂いみたいな感じでやってたのが、なんかちょっと中村さんは信じられなかったみたいなことはおっしゃってましたね。
はい。
ただあずさんとしてはそのボイシーを通して、えー自分の顔が売れるようにと思って、えーなんとか頑張ったっていうような。
そういう話なんですね。
で、なんか熱を出してでもですね、こう配信してたところが中村さんはもうすごくあの、信じられなかったってことなんですけど、私もその配信その後聞いたんですが、まあそれだけやっぱりその盛り上がっているっていうところと、あとはまあ私のこれは個人的な意見なんですが、えっとボイシーフェスの企画運営とかっていうのは、えっともうちょっと早い段階から綿密に計画を立てれば、あんなに同情表とか炎上表とかっていうのはなくですね、えー何にも言わなくてもですね、みんな買ったかなというふうに私は思っています。
それほどやっぱりいいパーソナリティは揃ってるはずなので。
なのでそのそういう部分でですね、あずさんは自分でできることがないかなということで、いろいろ配信されてたんだなっていうのを後で聞いて感じました。
中村さんの配信
で、ただ最初のえーまあ入りですよね。ボイシーパーソナリティになられた入りからやっぱパパ全面で出してらっしゃって、でご自身ではそれはその、あの良かれと思ってやられたし、別にそこを特に意識せず何も考えずに始められたと思うんですけど、えっとまあ中村さんもおっしゃる通り、今もう本当に子供とか、
結婚とかっていうのは本当贅沢品になっている中で、えっと子供が出てきてやっぱり不快に感じる方もいると思いますし、あとはですね、私も子供いますけどパパ全面出してる人って基本聞かないんですよ。
あのもう疲れちゃうんですよね、そういうの。なのであの聞かないっていう人もいるし、で自分の子供はいいけど人の子供どうでもいいっていう方も絶対いるんですよ。
私なんかもそういうタイプなんですね。他の子供のなんかその情報とか特にいらないっていうタイプなので、こういうビジネスマンの女性だったり男性はいるっていうことは、
えっと念頭に置かれていくといいかなと思うんですよ。ただその配信をしている時に後ろから子供の声が聞こえるとか、それは別に私は特に必要、あの気にしないというか、
あの子供がいてもうわちゃわちゃするのは自宅でね撮ってるんだったら当然のことだと思うので、そこはもうしょうがないしいいと思うんですけど、
子供に今話しかけるとかっていうのはちょっと私も、あのそこで多分止めてしまう人だったので、えっとあずさんのことをよく知らない感じだったので、私もいろいろ調べたところ、
えっとまあ最初のそういうまああの形で、
はいってはいらっしゃいますが、話してることとかっていうのは、あのまあしっかりとこう、えーなんというんですかね、こうコミュニティ運営とか、
まあそういったお話は、あのボイシーに対しての運営側にお話しするアイディアとかっていうのは、あのいいアイディアではあったので、
えっとまあよく聞かないとわからなかったっていうところですね、はい。
で、まあ私がその思うのが、まああの中村さんは中村さんでこのままですね、あの配信を続けていただければいいのかなっていうところで、
私はずっと多分聞き続けるんだなと思うんですが、まああずさんに関してはもちろん、あのプレミアムリスナーにもなってはいますし、聞いているんですけど、
えっと子供あんまり前面に出さない方が多分フォロワーは増えるかなと思っていて、で、かつ大手企業とのやっぱりお付き合いとかもあって、
いろんな経験をされてるってことは、もちろん失敗もされてるはずなんですよ。失敗なくですね、多分独立されて、全部が全部うまくいってることはないと思うので、
なんか失敗談とか、そこで何が気づく気があるとか、
そういう話、真面目な話をお話しされると、皆さん聞くのかなと思うんですよね。
どちらかというと成功してる話より失敗した話の方がみんな聞くんですよね。
なのでそういう話は私は聞きたいかなって思いました。
これはもう完全に個人的な意見なので、いろんなご意見あると思うんですけど、
お二人の配信は私は今後も聞き続けるかなというところですね。
今回その対談で感じたもう一つは、
配信者のポジティブな内容
今までいろんな方の対談を聞いてますが、一番良かったと思います。
やっぱり価値観が全然違う方が話すっていうところは、リスナーにとってすごい新鮮だったり、
特に中村さんのような配信者の方って、ボイシーの中ではすごい少ないと思うんですよね。
ボイシーって結構配信されてる方キラキラとか、前向きとかポジティブとか、ウェルビーンとか、こういうことが多いんですよ。
これはもうリスナーは聞き飽きてる人って絶対いるはずなんですよね。
私も最初は聞いてたんです。
結局どの方がお話ししても同じ内容なんですよね。
行き着くところが。
なのでこんなにポジティブポジティブって言って、全部が全部前向きになれるわけないので、
もちろんネガティブな話っていうのもあるし、ポジティブになるためにはネガティブになってるところもあるので、
そういう配信が中村さんの場合は割と本当のことを全部語ってくれる。
切り取りじゃないんですよね、中村さんの話って。
なのであずさんも切り取りではなく、今までの17年間会社員されていって、
そこから企業さんが、
企業さんが話をされた話とかっていうのを、何回でも2回目でも3回目でも以前話されてると思うんですけど、
もう1回話をされて、その中で失敗してどう感じたかとか、
そういった本質的なお話、プレミアムでもいいんですけど、私は聞きたいなと思いました。
なのでお二人とも素晴らしいパーソナリティさんだと思いますし、これからも応援させていただきたいんですけど、
感じたこととしては話がまとまってないかもしれないんですが、こんなところですね。
で、改めてやっぱり気づいたのが、今ボイシーの方の配信者の方とかをちょっと私ベンチマークし始めていて、
これはちょっと次の回でお話ししようと思ってるんですけど、いろいろと気づきがやっぱりあったんですよ。
これ気づいてる方と気づいてない方って絶対いらっしゃると思うので、ちょっとその気づきとかもそんな話もやっていこうかなと思います。
はい、今日はこのあたりで失礼いたします。
12:08

コメント

スクロール