00:05
どうも、ブラックジャック精神科医のシムラでございます。
ブラックジャックというだけあって、持ってませんよ意思免許。
意思免許は持ってないですが、ブラックジャック的精神論を伝えてまいります。
というわけで、本日はハロー効果について。
ハロー効果って名前がいいですよね。
ハローと元気よく挨拶したい。
でも、ハロー効果のハローとは挨拶のヘローではないんダス。
ないんダスだって。ないんですね。
じゃあ、どのハローなのか。
ハウローかな。
ありましたよね。アメリカのグランジパンド、グランジロックバンド、ニルバーナの代表曲で、
Smells Like Teen Spiritの中にありましたよ。
ハロー、ハロー、ハロー、ハウロー。
ヘロー、ヘロー、ヘロー、ハウロー。
そういえば、Smells Like Teen Spiritって曲名は、これとは直接関係ないと言われてますが、
Smells Like Teen Spiritという香水があったようです。
当時ニルバーナのフロントマンでありますカート5番。
いや、カートコヴェインさんですよね。
このカートさんが使っていた香水。
それがさ、当時のカートの彼女さん、後に結婚して奥様となりましたコートニーラブさんという人ですね。
このコートニーラブさんがとあるパーティーに参加した。
このパーティーに参加していた別の人から、コートニーから、このSmells Like Teen Spiritの匂いがするということが、
Smells Like Teen Spiritという曲名につながったという言説もあります。
おっとっと、話が逸れてました。
ハロウ効果のハローについてですよね。
このハローは、ハロ、H-A-L-O、ハロということで、日本語では五行と訳されます。
五行が指すの五行ですね。
心理学で言うハロウ効果とは、何か一つ優れている面があったら、その人全てが素晴らしいと思ってしまう効果のこと。
例えば、見た目がすごーくかっこいい。
イケメンですね。
このイケメンが書く字。
実際は汚い字を書くのにもかかわらず、見た目がイケメンかっこいいというので、字も綺麗だと思われちゃう。
以前ありましたよ。
同僚に若くて背が高いイケメンがおりまして、その人の書く字が汚かったんですね。
ある日、その字を目にした別の女性同僚さんがさ、その字を私、志村が書いた字と勘違いしちゃった。
03:10
失礼な話ですよね。
というふうに、ある一つの優れた点に引きずられて、全体が優れている、そう思ってしまう効果をハロウ効果と言うんです。
という結論で、本日はここまでここまで。
さようなり。
ナムアミターブーツ。ナムアミターブーツ。