2022-04-02 05:32

遠く日本からの手紙

第28回放送
https://note.com/mikisack/n/n86a312293d05
#手紙 #初志貫徹 #知識
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62234dde62fdf0d800be6e88
00:02
みきさっく、世の中を少しだけでも優しくする。
さきたみずきと申します。よろしくお願いいたします。
さて、本日なんですが、遠く日本からの手紙というテーマでお話ししようと思います。
遠く日本からの手紙、どういうことか。
私、みきさっくがもしも手紙を書くとしたら、それも今話題のロシアのプーチン大統領、それからウクライナのゼレンスキー大統領に向けてという内容だったらどのようになるかなと思ってお話ししてみようと思います。
これから人生を生きていく上では、僕たち、私たちというのは、自らの考え方というのをアップデートしていかなければならない、そのように思っております。
何々しなければならないという考えなんですが、こちらの考えというのは何か強制感が漂っておりますので、個人的には好きではない、どちらかというと嫌いな考えなんですが、今回のことに関して言うと、そういったものではなくてですね、こう考えている方が生きやすいよという提案じみた内容のものとなっております。
技術開発が進んで常識だったり当たり前ということの変化するスピード、こちらがものすごく早くなったなと実感しております。
昨日までの常識、昨日までの常識が今日、たった一日の違い、今日になると通用しないということが実際に起こるようになったんです。
一つのことにこだわり抜くという何か職人的な考えというのも否定するというわけではないんですが、現代ではその考え、その思考を貫くということのハードル、こちらのハードルがものすごく高くなったなと実感しております。
諸志貫徹では死んでしまう、初心をずっと持ち続けてそれにこだわっていると、世の中の自生の流れについていけずにですね、自らを滅ぼしてしまうよという考えになっております。
固定概念を取り除いて新しい意見はどんどん取り入れる。ここで覚えておきたいことなんですが、寛容さだったり寛容する心というのを忘れずにということになります。
言い争いからは成長というのは生まれません。議論、討論ではなく議論するべきなんです。話し合いで必要なことというのは相手を論破することではないんです。
03:13
話し合いで必要なこと、それは相手の意見をうまく引き出し、良いと思うアイデアだったり考えというのはどんどん自分の中に取り入れていく。その上で自分の考えというものをアップデートしていく。これが討論ではなく議論なんです。
討論とは逆に勝ち負けを判断するという話し合いになります。どちらの意見が優れていて、どちらの意見が劣っているということを公開して判断することが討論なんです。
人というのは真実を追求する生き物ではありません。自分にとって都合の良い情報を集める生き物、これこそが人なんですということをNHK党党首の橘さんが言っていた記憶をしております。
もし真実だけを追求すると機械的なAI人間こそが正義となってしまいます。僕たちは機械ではなく人間なんです。人間の良いところ、それは感情を持っているというところです。感情というのは論理を凌駕する。
ロシアのプーチンさん、ウクライナのゼレンスキーさん、話し合いの場を持つというニュースを拝見いたしました。話し合いの場では討論ではなく議論することを心がけてください。人の命というのは何よりも尊いのです。犠牲者が亡くなることを心から祈っております。
はい、というわけで本日は私ミキサックが手紙をもしもロシアのプーチン大統領、ウクライナのゼレンスキー大統領さんに向けて当てるとしたらこういった内容ですということでお話しいたしました。
今日も聞いていただきありがとうございます。またね、バイバイ。
05:32

コメント

スクロール