1. 声に効く日記
  2. 交換条件…出しちゃうよねw
2024-03-08 08:10

交換条件…出しちゃうよねw

配信者が聞くラジオ

【声の診断】 https://note.com/micarp/n/n6bac2d7f91a4?sub_rt=share_pb

【声に効くメンバーシップ】 打ち手の理由や失敗など、活動の裏側をお届け。

下に出てくる「申し込み画面へ」ボタンからどうぞ

https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb/subscription

【𝕏(Twitter)】 https://twitter.com/micarp 【声DAO】Discordコミュニティ https://discord.gg/RpUjWejvAK

#ボイトレ #声 #NFT #音声配信 #朗読 #声優

#子育て

00:01
やっほー、みかだよ。はい、こちらはゆるゆるのゆる番組でございます。
普段のようにね、こういうことすると声にめっちゃいいですよみたいな、そういう情報ではなく、ゆるーいお話をしてまいります。
今日は、もうすぐ卒園だな、進級だなっていう、そういうだけの話です。
よかったら聞いててください。特に学びとかがあるわけじゃないです。
私、6歳の娘と8歳の息子がいまして、年長と小学校2年生、次3年生になる感じなんですね。
娘は、いよいよ新1年生になります。
この前も、保育園のお別れ遠足に行ってきて、いい思い出を作れたなという感じですね。
息子の時は、コロナでお別れ遠足とかできなかったんですよ。
なので、だいたい初めてのことって、上の子とやることが多いんですけど、今回は娘と初めてやるっていうことができたのが、ちょっと個人的には嬉しかったですね。
どうしたってしょうがないじゃないですか。下の子って上で経験していることを、2度目っていう感じでやることが多い中、これは私的には嬉しかったですね。
本当にしょうもない話なんですけど、水族館に行ったんですね。お別れ遠足。
娘がイルカが見たいということで、作戦を埋めてね。
この時間にイルカが見に行けるから、この時間で行動の作戦を練り、その通りにいろいろ移動しました。
で、ああよかった全部回れたねって言って、最後の全部終わった集合場所に着いた時に、あれ?って思って。
保育園のみんなで行ってるのに、めっちゃ単独行動してたんですよ。自由行動の遠足やったんで全然別にいいんですけど、仲良しのママ友とかは一緒に行動してたりとかしていて、
最悪親子はこのタイミングじゃなくても一緒に来れる。でも保育園の友達と一緒に水族館巡るって今しかできひんのに、やっちまったなって思って。
このイベントを一番楽しむには何がいいんだろうっていうのを全く考えずにね。
とにかくイルカが見たいっていうところを叶えようと思ってやったんですけど、やっちまったなーっていうのが個人的な反省ではありました。
娘は全然楽しかったよとか、お母さんと二人でデートすることはあんまりないから嬉しかったよって言ってくれたんで、よかったとは思ってるんですけど、個人的にはちょっともやっとしてますね。
03:09
なんかありますかね、このイベントごとでいろんな選択肢がある中で、これを選んどけばよかったって後で後悔するやつ。
結構あるんですよね。後で言ってもしょうがないんですよ。時間は戻らないのにぐでぐでぐで考えちゃうんですよね。
しょうがない。喜んでたからよし、よしとしよう。
ということで無理やりね、よかったことにして何とか乗り越えようと思います。
そして新級のお兄ちゃん、3年生になるお兄ちゃんは最近新しい習い事を始めまして、その影響でいろいろ時間帯っていうんですか、生活のリズムを変えないといけなかったりとかあるので、
これからどうなっていくかなーっていうところではあるんですけど、自分がやりたいっていうことをやらせてあげれてよかったなっていうのは一個ありますね。
これ多分、私もやってる、僕もやってるって思う方いると思うんですけど、子供がやりたいものをちょっと餌にして、これやるんやったらこれちゃんとやりやみたいなことを私言っちゃうんですよ。
言っちゃいません?なんかありません?それの交換条件的な。あれやりすぎてあかんなと思ってて。
息子がやりたいことは普通に素直に応援すればいいのに、何々やるんやったらこれぐらいはちゃんとやっていいやとか言っちゃって。
あーって。気をつけてたつもりだけどめっちゃ言ってるやんっていうね、そういう気づきも最近ありました。
確かにね、やりたいことをやるために、宿題を早く終わらせるとか、準備ちゃんとやるとか、そういう当然のことはやってもらおうっていうのはいいんですけど、それ以外のこと、
例えばね、お行儀よくご飯食べましょうねみたいなことをやりたいことをニンチンぶら下げて、これやりたいんやったらそれぐらいやってや。
なんかちょっと違ったわと思って。そこに差し出すというか、天秤に載せるものそれじゃなかったなっていう気づきがあって。
でもきっとこの交換条件は多くの親に共感いただけると思うんです。やっちゃいますよね。ついやっちゃうけど、やりすぎには気をつけましょうね。
自分に言ってますけど。そんなコーナーで新学、新級に向けて生活のリズムも変わっていきますしね、最後のイベントみたいなのが続々と終わっていくと思うので、
1個1個無駄にしないというか、なるべく本人が楽しめるような形で一緒に過ごしていけたりとか、やりたいとか楽しいっていうそういうポジティブな気持ちをそのままね、
06:11
いいねいいねって言ってあげられるようになるべく自分も余裕を持って過ごしたいなと、そんなことを思っているこの3月でございます。
いやー確定申告がやばい。ちょっとね、本日で実家に帰ったりしないといけなかったりもあって、なかなかちょっとカツカツですが何とか間に合わせようと思います。
まだの方一緒に頑張りましょう。ということで今日は本当にひたすらゆるいゆるいお話でしたが、そういう日もありますよね。
普段はね、変わらず声の発信のお役に立つような情報をどんどんお伝えしていこうと思っておりますので、引き続き聞いていただけたら嬉しいです。
スタンドFMではメンバーシップの配信もしております。概要欄にも詳細載っているんですけれど、裏話をしております。
直近では、新しい層に聞いてもらう方法というのをとりましたね。
そういう配信の、例えばフォロワーさんを増やすとかリスナーさんを増やすとかの、もしかしてこれいいかもしれないよっていう案だったり、
これはやらんほうがいいよっていう失敗談だったり、そんなようなことをお話ししてますので興味がある方は覗いてみてください。
この後ね、もう一本裏話撮ろうと思うんですけれど、ある番組を作っております。
その第1回目に出てくださる方がめちゃくちゃ豪華なゲストをお呼びしてるんですけれど、そのゲストが誰なのかという発表も裏話でさせていただいております。
お伝えにおります。今から撮ります。
はい、ということで、ご興味ある方ぜひぜひ参加されてみてください。
では、今日もあなたの声のアウトプットを応援していきます。
体調気をつけて過ごしてくださいね。
では、またね。バイバイ。
08:10

コメント

スクロール