1. 声に効くラジオ
  2. 怒る=イライラ→ぶつける LIVE
2021-10-14 18:28

怒る=イライラ→ぶつける LIVE

育児・育自コミュニティ
【経験談プレゼント】
https://www.facebook.com/groups/experisent/?ref=share

【腹式呼吸特化1ショットレッスン】
イライラ軽減やストレス解消、緊張軽減にも効果的な腹式呼吸でリフレッシュ!
あなたに合ったやり方を一緒に見つけます。
45分のオーダーメイドレッスン
¥8,000(税込)+振込手数料

お申し込みフォーム
https://form.run/@mcrp--1619157857


#ボイトレ
#ボイストレーニング
#オンラインボイストレーニング
#声出し
#腹式呼吸
#イライラ
#スッキリ
#ボール
#怒る
#ぶつける
#アンガーマネジメント
#子育て
#育児
#育自

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:00
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
03:02
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
みかボイストレーナーです。
そういう場所があるっていうのもまた大事だと思うし
家庭って、家族ってそういう場所にしたいのかな、私は
うん、なんかそんな風に思ってるんですね
でですよ
じゃあね、かといって
そのイライラを誰かにぶつけるのってどうなんて
06:01
甘えてるからってぶつけるのはいいってことで
ぶつけるのはいいってことじゃないよねって
イライラ出してもいいかもしらんけど
ぶつけるのは違ったなっていう反省がありました
昨日の私はもう完全にぶつけてたんですよね
甘えが気の緩みに姿を変えててね
イライラをそのまま大きな声にしてぶつけてましたね
家族だからっていう風に気が緩んじゃって
じゃないんですよ
ずっと大事にしていたいし
されてたいっていうそういう家族だからこそ
ここはしっかり切り分けたいなっていう
そういうね、反省ができました
イライラした時ってそのイライラボール
手に持ってるボールをどうするんだっていうのを
ちゃんと考えないとなっていう風に
改めて感じましたね
そのボールどうするの?投げつける?
それともポコボール?
ポコボールって言います?わかるかな
ソフトテニスで使うポコポコのボール
ポコボールって言うのかな
ポコボールなのか何かわかんないですけど
空気を抜くのか
それともボールをどっかに放り投げて
得点にしちゃうとかね
わかんないですけど
そのボール一体どうするんですかと
大事な家族をそのボール投げつけて
壊してしまうんですかって
一回ちゃんと考えないとなって思いましたね
甘えられて甘えてもらえるような
関係でいられるように
そのボールどうするねんっていうのをね
考えるぞと
そんな風に思った
昨日の出来事でございました
昨日はちょっとね
ここまで思い至る前に
ちょっと収拾つかなくなったので
以前ね
進路内科の先生にもらった言葉を思い出して
落ち着くことができたので
改めてどっかの回でも話したんですけど
改めてその言葉を言います
私その先生ほどね
がっつりな関西弁じゃないので
うまく関西弁では言えないかもしれないですけど
がっつりな関西弁を思い浮かべて聞いてくださいね
ポイントが3つあるねんと
1つ目はめっちゃ褒めることを見つけたとき
2つ目はほんまにあかんことしたとき
傷つけるとか
方法を犯すとかの
3つ目はそれ以外やだ
この3つ目はな
なんも言わへんねん
見たら気になってまうけど
見なかったことにしてしまい
そんな悩むほど出てくるし
あかんことしてしまったって
本人もよくわかってたりするから
09:00
ちょっといたずらとか壊れたりしても
直したらいいやん
ちょっとお金かかったりするかもしれんけど
そんぐらいやと
大事なのは他の2つ
1つ目と2つ目はちゃんと言ったり
特に1つ目なっていう英語の言葉をもらったんですよ
昨日の私の息子の歯磨きガジガジ
3つ目だったなって
それ以外はめっちゃ褒めることでもないし
傷つけるとか方法を犯すような
めちゃあかんことでもないかなと
それ以外だったなって
たぶんね振り返ってみると
あかんなーってわかってやってんなっていうのも
わかってわざと
ふーんってやってる感じ
あったなって思うんですよね
この言葉を思い出して
うわーって言った後にですけど
言っちゃってるからだけど
言った後にそのイライラが収まらなくて
また次から次へと
イライラの言葉を投げつけそうになってしまった時に
この3つのポイントを思い出して
これ3つ目のそれ以外やったな
もうこれ以上は言うまい
言えなかった
っていう風に思って
すぐねパッと書いたんですよ
歯ブラシ
くわえる
ガシガシ
イライラみたいな風に
自分の思いをパッと紙に書き出して
今日話した腹が立つ
怒るってことは
イライラをぶつけてることだなっていう
答えに思い立ったんですけど
スタンドFM
オルタネイティブさんありがとうございます
おはようございます
アンガーコントロール
アンガーマネジメント
そうそうそう
そうなんですよ
アンガーマネジメント
読んだ
めっちゃ読んだ
アンガーログっていうのご存知ですかね
イライラした時
怒っちゃった時に
何が起きたかとか
どんな気持ちやったかとか
それをパッと書くアンガーログっていうのがあって
それも何個か書き溜めて
私が怒る傾向とかも分析したし
やりましたやりました
6秒ねそうそう6秒
そうそう6秒も
でも私6秒は
ダメでしたね
全然
6秒経っても
私には向いてなかった
いろいろやりましたね
あとは我慢
そうそうそう我慢もね
そうそう
やっぱ皆さん
私だけでないですよね
イライラしちゃいますよね
なんかちょっと
嬉しいですね
そうね
なんかさ
なんかさとか言っちゃった
なんかね
本読んだり
いろいろ
こうするといいですよ
っていうのを読んで
そうかそうかと思って
なんかこう
道が開けたっていう感じで
すっきりしても
12:00
いざ
このイライラの時が来ると
サッとね
6秒だったり我慢のこととかって
できなくって
ってなるんですよね
毎日イライラしてる時は
毎日だったんで
この3つのポイントのこととか
あと
どの配信でやったかな
3本指2本指1本指みたいな風に
自分の動きに変えて
心落ち着けるみたいなのも
開発してね
やったりしたんですけど
それで毎日
起こってたんで
毎日できたんですよ
落ち着いたわと思ってたら
忘れてるんですよね
昨日はぶつけちゃって
ぶつけた後に
しまった!
っていうことで
3本指思い出して
この先生の言葉思い出してっていう
なかなかいざその場になると
うまく使えないもんだな
なんて思いましたね
かといって
毎日使いたくないんですよね
毎日イライラしたくないから
経験でしょうね
頑張っていきます
ここでね
こうやって話すこととか
私だったら
紙に書き出すことで
心を整頓するっていうのかな
頭の中と心の中を
空気の通り道を作るっていうかね
そういう風にすると
引きずりづらくなったので
紙に書き出して
わーって考えるっていうのはね
これからも続けていこうかなと
子供がね
わーって言った後ですよ
ポケモン見るっていうことになって
子供がポケモン見ている間に
私は
歯ブラシ
ガジガジ
イライラっていうのを
紙に書きつけていたっていう
そんな夜でございました
なんかね
あれですよ
やっぱりすごい人って
素敵な本書いて
こうだって書いてくださって
すごいなって思うんですけど
なかなかうまくいかない
私みたいなのも
失敗談ばっかりですけど
きっとね
私みたいにうまくいかない人
いると思うんですよ
だからね
こんな人もいるぜと
多分私
ポンコツなので
美香さんまた怒ってんの?って
思われるかもしれないんですけど
また怒ってるんですよ
なんかもうね
そんな風に
七転八倒
いやいやいや
七転び八起き
しながらね
進めていきたいな
なんて思っております
もう一個ね
昨日もやもや考えて
答えが出てないことがあるんですけど
これもまた
整理できたら話しようかな
話しながら
整理していくことも
整理できていくこともあるので
それはまた
もうちょっと時間を
取れるときにしようかな
なんて思っております
ということで
怒るっていうのは
まず腹を立てる
イライラすること
があって
15:00
そのイライラを
ぶつけてしまうこと
これが怒るっていう
ことになるんじゃないかな
なんていう
私なりの分析でございました
ぶつける前に
そのボールなんやと
どうすんねんそのボールと
ぶつけてガラスを割るのか
それとも空気を抜いてしまうのか
どっかにゴールシュートでも
シュート
ゴールでも作って
シュートして得点にすんのか
まあ分かんないんですけど
そのボールどうするの
っていうのを一回考えてね
イライラすること
怒ること
怒る?
腹を立てることか
腹を立てることとか
イライラすること自体
がダメとは思わないし
まあそれも大事な
感情なんだけれども
それぶつけるのは
あかんかったな
っていう
私の反省のお話でございました
今回のことは書くか
分からないですけれども
経験談をシェアしている
グループがございます
Facebookのグループで
経験談プレゼント
という名前でやっております
もちろん無料でございますし
デイリー自由
入ってみて
いや違うわと思ったら
出てもらっても
もちろん構いません
私だけじゃなくってね
参加してくださっている
他の方の経験談も見れる
そんな場所になっております
せっかくだから
今日のことも書こうかな
なんかね
やっぱこの音声配信が
一番長く
今日はもう16分喋ってるか
喋ってるので
わわわと言ってますけど
文章にするとね
やっぱ短くしなきゃ
っていうのがあって
難しいですよね
文字にするのね
いろいろ挑戦
試しているところなんですけれども
この音声配信で
喋ったことを
ノートに書いたり
短くできるときは短くして
インスタに投稿したりも
しております
インスタはね
なかなかね
今何個?
6、7、8
まだ8個しか
投稿できてないですけど
またよかったら
覗きに来てください
インスタ、ノート
コミュニティ
っていう感じで
育児に関することは
この3つで
やっているかな
日本の育児コミュニティ
めっちゃ良くて
昨日
もう一つ前の
私の配信でね
間じゃなく
上を行くっていうね
これは
コミュニティの中の
人が
教えてくれたことを
もう私が嬉しくて
テンション上がりまくって
洗濯物を畳みながら
喋るっていう
回だったんですけど
良い発見が
たくさんあります
なんて言うんでしょうね
その
本で読むような
壮大なこと
じゃなくって
小さいことかもしれないんですけど
やっぱり小さいことから
日々って成り立ってるな
なんて思う
なんていう風にも
思うので
この小さい
嬉しいこと
をね
みんなでシェアして
いけたらな
って思います
はい
それでは
また
また
バイバイ
バイバイ
バイバイ
バイバイ
バイバイ
バイバイ
18:00
バイバイ
バイバイ
バイバイ
バイバイ
バイバイ
バイバイ
バイバイ
バイバイ
バイバイ
バイバイ
バイバイ
バイバイ
バイバイ
バイバイ
バイバイ
バイバイ
バイバイ
バイバイ
バイバイ
バイバイ
バイバイ
また
18:28

コメント

スクロール