1. 声に効くラジオ
  2. モヤモヤをつらつら
2020-10-15 11:07

モヤモヤをつらつら

#子育て #育児 #育自
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:08
みかボイス、どうも。
育児に関する日々の気づきを、経験談としてお話ししています。
みかです。
昨日は、息子の野球教室の日だったんですが、
この水曜日、私、これまで結構怒ってしまうことが多かったんですが、
色々対策を考え、挑戦し、なんやかんやして、結構怒ること減らせたなぁ、なんて思っていたところに、
昨日、ものすごく大きな声で、もう言葉を投げつけるように怒ってしまいました。
まあね、反省というか、怒ってしまったこととか、投げつけるように言ってしまったっていうことは、反省しています。
ただ、それだけではなくて、私の中で答えが出ずに、モヤモヤしていることがあるので、
そのモヤモヤのまま、今日は話をしようと思います。
ことの発端というか、流れは、いつもの水曜日に野球教室で、保育園は早めにお迎えに行くんですね。
帰ってきたら、まず保育園のお着替えとか片付けをして、
明日の荷物を入れてから、おやつタイムをして、それが終わったら、ユニフォームに着替えて出発する。
という、そういう流れでやっております。
が、昨日は全然準備しなかったんですね。
5歳の息子なんですけど。
で、まあ、やってあげてもいいはいいんですけど、
それはそれで、彼のやれるものを奪ってしまうということにもなるし、
よし、やらないでおこうと、やらずにいました。
一方、3歳の娘は、ちょっと上手にできないところもあるので、パパッとやってしまったんですね、私が。
そこに息子は納得がいかなかったみたいで、妹だけ辛い!というふうに、すごい泣き叫んで怒っていました。
で、まあ、それもそうかと。
最近ちょっと娘も自分で片付けたり、用意するっていうのを始めていたので、
そうだね、ということで。
最初は、小さいんだから手伝ってあげちゃダメなの?みたいなふうに聞いてたら、違う!とか言って怒ってたので。
03:00
まあ、確かに違うかと思ったので、そうだねって。
小さいとか大きいじゃなくて、練習してるんだから、やったほうがよかったねっていう感じで。
これからは妹のお手伝いというか、手伝いじゃなかったですね、全部やっちゃったので、妹の分やらないようにするねって話をしたんですが、
彼は落ち着かず、だったら僕のもやってくれ!っていう感じで、ずーっとずーっとわーわー言ってました。
まあ、そうしてる間に時間は過ぎて、娘だけとりあえず準備のお手伝いだけしてもらって、やることやったということで、娘だけおやつタイム。
で、お兄ちゃんはできてないので、おやつタイムにはありつけず、ずっと泣いてるんですね。
そうしてる間に、今度はもう野球教室に出発する時間が来てしまって、どうする?遅刻するか、行けなくなるかなんだけど、みたいな話をすると、
いやー、おやつ食べてないから嫌だー!っていう感じで、結局、野球教室には遅刻しました。5分くらい遅刻をしたんですが、ずっと考えてたんですね。
やるべきことはやらなきゃだよな、っていう思いで、私の中では一貫性を持たなきゃっていう気持ちもあって、やっていたんですけれども、これって交換条件にもつながるのか?とか、
いつぐらいたかな?結構前に交換条件の話をしたんですが、罰を与えるような交換条件ですね。
何々好きなこと、本人が好きなことをやらせないよ、みたいな交換条件。これこれしないとあれあれしないよ、っていう交換条件をずっと繰り返していくと、
もうそんなのやらなきゃいけないんだったら、好きなことももういい、やりたいっていう思いもいらないっていう風に、そういう気持ちを手放してしまうようになっていくんだそうです。
研究結果でそういうのが出てるそうで、なるべくそういう声かけはしない方がいいですって教えていただいたんですね。
なるべく気をつけていたんですが、今回のこと、もう交換条件なのかなって考えてたんですね。
これが答えが出てないもやもやのまんまなんですが、いわゆるおやつタイムっていうのは彼の中でご褒美要素だったりするのであれば、
06:01
やるべきことはやる、やらなきゃいけない、やることをしないとおやつもらえないっていう、そういう方にはまるのかとか。
でも私としてはそんなつもりはない。ないくても本人はそう思うじゃ意味ないなとか、結局答えは出てないんですね。
今日の朝少し考えてみたら、私の中でかっこたるラインというか、これは交換条件であるけど交換条件でないみたいなラインを持っていないとなって思ったんですが、
それはそれ、これはこれって思うのはどうだろうっていう一つの答えを思いつきました。
例えばですけども、やることをやってからの方がもちろんやっぱ気分よくおやつも食べれますよね。
なのでその方がいいよっていう風には言いながらも、やることをやってからじゃないと食べちゃダメっていうのをなしにしてみるのかなとか。
なんか言葉がちょっとまとまってない気がするんですけど、やることはやる。それはそれ。
おやつの時間は来たらもうおやつの時間だからこれはこれ。おやつは食べるみたいな感じで、後回しでもいいのでね準備って正直。
なので後回しでも後でやるんだったらいいのかな。
うーん、いいのかな。
なんともちょっとね答えが出なくて、で今日の朝、私が運営しているコミュニティの方にちょっと質問を投げてみました。
こんな風にモヤモヤしてるんですけどどう思います?とか、どんな対応されてますか?とかね。
3歳に対する対処の仕方と、5歳に対する対処、また12歳に対する対処とか、やっぱ年齢によっても本人らの発達具合っていうんですかね、発達具合、度合いも違ってくると思うんで。
うーん、なんかね、どうしたらいいんだっていう風に今モヤモヤしております。
ね、答えが出てないのでスパッと終われなくて申し訳ないんですが、こんな風にモヤモヤ子育てをしております。
一つ良かったなと思えること、これもいいことできたところ探しでちょっと言っておこうと思ったので、一応言って、一応っていうかね、いいこともありました。
まず運転中にこの野球教室に行く間に、私投げつけるように大きい声で、早く着替えなさい!みたいな。
09:05
分かりました、早く着替えなさいって言ったんですけど、早く着替えなさい!とか言って、もうすごいぶん投げるように大きい声で、
多分これまでの人生で一番大きい声で怒ったかな。
人生って息子の人生の中でですけど、この5年間で一番大きい声で怒って投げつけてしまったんですけど、
あの言い方は良くなかったなと思ったので、行きの車の中、運転中にマシンゴーで止まっている間に、
母さん、あの言い方はいけなかったと思う。あんな言い方良くないよね。あれはいけなかった。ごめんなさい。って謝ったんです。
息子は息子で、夕食後だったかな。夜ご飯食べ終わった後に、私が洗濯物干してたら、
今日のあれは僕もいけなかったと思うんだ。ごめんなさい。って言いに来てくれました。
私も息子もちょっと咀嚼するのに時間がかかるみたいで、
やっぱりそのすぐ瞬間に、ああごめん、今のはいけなかったっていう風になかなか言えないこともあるんですが、
時間を置いたとしても謝れたのは、私も息子も良かったのかななんて思っております。
わっ、もう10分も喋っちゃった。すみません。長くなっちゃった。
またこの件に関して良い発見や対処方法があったらお話ししたいなとは思うんですが、
何かこういう風にしてみたらどうですかとか、うちはこうしてましたよみたいなことがあったら是非コメントとか何でもいいので教えていただけたら嬉しいです。
それではまた。
11:07

コメント

スクロール