1. 声に効くラジオ
  2. 忘れ物をなくすには LIVE
2021-08-23 19:19

忘れ物をなくすには LIVE

育児・育自コミュニティ
【経験談プレゼント】
https://www.facebook.com/groups/experisent/?ref=share

【腹式呼吸特化1ショットレッスン】
イライラ軽減やストレス解消、緊張軽減にも効果的な腹式呼吸でリフレッシュ!
あなたに合ったやり方を一緒に見つけます。
75分のオーダーメイドレッスン
¥8,000(税込)+振込手数料

お申し込みフォーム
https://form.run/@mcrp--1619157857


#ボイトレ
#ボイストレーニング
#オンラインボイストレーニング
#声出し
#腹式呼吸
#イライラ
#スッキリ
#忘れ物
#子育て
#育児
#育自

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:01
みかボイス
どうも、ボーカルトレーナーのみかです。
キラキラじゃなくていい、普通が素晴らしいと思っている私が、
知ってたら、知ってたら楽だったのに、と思う育児経験談をお話ししていきます。
この回とは別で、ボイトレの配信なんかもしておりますので、
興味がある方は、ぜひ聞いていただけたらと思います。
今日は、忘れ物をなくすには、というタイトルでお話ししていくんですが、
私はですね、育児のコミュニティを持っておりまして、
月に1回、オンラインで育児お茶会、なるものが開催されるんですね。
そこで出た話を、パパパッとまとめたので、
これはシェアしていこうと思って、今回テーマに通して話させていただきます。
この話がテーマになったきっかけとしては、
お茶会に参加してくださったメンバーの中から、
どうですか、最近、みたいな話から始まって、
やややや、普通のね、さっきも冒頭で言いましたけど、
普通の話をしていくんですけれども、
お子さん、自分の子供が忘れ物をすると。
忘れ物をすることが、
忘れ物をするのは子供なんですね。
でもそれで、パートナーが凄い怒ってしまうと。
どうしたもんか、みたいな話をしていて、
あー、あるよなと。
自分としては、なんか違う答えを、考えを持っていても、
それがね、パートナーと違っていたり、
元々の忘れ物の課題を抱えているのはお子さんだったりっていう感じで、
これどうするといいかね、っていう話をさせていただいて、
みんなでね、こうだ、話をしました。
で、その話をバーッとノートにまとめたんですけれども、
まず、そもそもね、忘れ物ってダメだっけ?
っていうところから話が始まって、
忘れ物がダメだと思う理由、
そのパートナーの方が怒ってしまう理由としては、
しっかりしてないとか、人に迷惑かけるじゃないかっていうイメージがきっとあるんだろうね。
それで忘れ物はダメって思ってるんだろう、みたいな。
とりあえずその場ではそういう答えが出ました。
実際のところはね、わからないですけど。
でも、忘れ物って、
結構なんとかなることありません?みたいな。
教科書とか貸してもらえるし、
03:01
大きなことだと、大きなとんでもない忘れ物だとやっぱり迷惑かけたりとかはあるから、
それは困りますけど、
大体のことってあんまダメージないですよねって。
ダメージがあるからこそ、
あーしまったーって自分で思えるんじゃないかなーっていう話をしていました。
たぶんそのパートナーの方も忘れ物をして、
持っていかないといけない、この学校に届けないといけないと。
そういうところで自分が嫌だったんじゃないかなっていうね。
忘れ物というものが嫌っていうよりは、
忘れ物をして、その迷惑が自分にかかって、
ちょっと迷惑なんですけど!みたいなことで起こっちゃったのかもしれないですよねーっていう話になっていきました。
で、この忘れ物をしたことでダメージを受けると、
自分で直さなきゃなーっていう気持ちにもなっていけるけれども、
なんで忘れ物するのー!とか、準備しなさいって言ったでしょー!みたいな感じで、
怒られると、怒られるって多分家庭ではね、どうでしょう、家庭によるんだと思うんですけど、
日常のことだったりしませんかね。
あーまたなんか怒ってるわーっていう感じで。
そうなると、せっかく忘れ物してあ、しまったーって思ってたダメージが、
あーまた忘れ物して怒られたわーっていう日常に上書きされて、
ダメージ軽くなっちゃう可能性もあるねっていうところで、
あるかもあるかもーっていう話で、
盛り上がったって言ったら変ですけど盛り上がりましたねー。
で、じゃあどうすると。ダメージを受けることは多分ね、
経験していくうちで、まぁいつかはあるでしょうっていう話なんですけど、
ダメージ受けるまで何にもしてあげられへんのかなーとか、
いう話になって、
そうかと。
これはね、あの私じゃなくて、
喋っていたメンバーの方が提案してくれた話なんですけど、
できたことを褒めていくと、
親も子どももプラスのスパイラルに入っていくので、
できたことを褒められると、
また今度次できることがどんどん増えてっていう、
そういう風になっていくよねーっていうところで、
忘れ物もこれに組み込んでしていくと、
忘れ物がなくなるっていうよりは、
なんていうんですかね、ちゃんと忘れ物がなくなるっていうよりは、
ちゃんと持っていくべきものを持っていけるようになっていくんじゃないかっていう話になって、
これは試してみる価値あるねーっていう感じで、
まとめとなって、その日のお茶会は終わりました。
一応ね、対応策として、
どういうことができるかなーっていう話も出たんですけど、
06:02
さっき言ったように、実際自分でダメージを受けてないと、
治そうって思えなかったり、プラスのスパイラルに入ってない状態でやると、
やらされてるってことになって、付け役場みたいなことになりかねないので、
一応、今話しますけど、
やっぱり考え方大事だよねっていうところが第一。
対応策一つ目はチェックリスト系ですね。
何を書くそう、こう喋ってる私がめちゃくちゃ忘れ物が多くて、
遅刻癖もあったので、私が何を言ってるんだって話ですけど、
チェックリスト系。私はね、マグネットにビニールテープを巻いて、
そこに持っていくものとかを書くと。
裏にはOKとかね、できたとか、
そういうのを書いて、自分が準備したものをマグネットでクルクルっとしていくと。
そういうのを作ってました。
これはね、意外と良くって、
私今でも忘れ物をちょこちょこするので、
ちょこちょこする忘れ物をマグネットに書いて、玄関に貼ってるんですね。
それがね、もう今は残り一つとなっております。
結構ちゃんと、結構ね、
それがね、もう今は残り一つとなっております。
結構ちゃんと結果出ましたよ。
これはね、マグネットに限らずチェックリストを作るっていう、
いろいろね、手法はあると思うんですけど、
チェックリスト系はいいよねっていう話も出ました。
あとは、そもそも論かもしれないですけど、
ゴールからの逆算思考が大事で、
例えば、スキーに行きますってなって、滑りますってなった時に、
ゴーグルしてますか?マフラー大丈夫?手袋大丈夫?
みたいな風に完成系をイメージして、
そこから足りてないものがないかをチェックしていく。
こういう逆算思考もいいよね、みたいな話が出ましたね。
この話をした時に思ったのが、思ったというか気づいたのが、
そういう私のような忘れがち、遅れがちな人って
足し算思考なんですよ。
これやる、あれやる、それやる、どれやるっていう風に
どんどん足していく感じ。
そうすると、許容量から溢れるんですよね。
溢れて遅刻する。溢れて忘れちゃうみたいなことなんです。
これはね、本当に分かるって思いましたね。
忘れ物があんまりない人とかそういうのって
引き算思考だねっていう。
さっき言った完成系をちゃんとイメージして、
そこから引き算でこれ、これ、これっていう風に計算していける。
そういう人ってやっぱり忘れ物も少ないし、
遅刻もほとんどないんじゃないかっていう気づきがあって。
例えばお子さんに忘れ物をどうやったらなくせるかなって聞かれた時に
09:06
こういう方法があるよっていう風に伝えられる
なんかね、なんて言うんですか。
ハウトゥーじゃないですけど、
そういうものを手元に持っておけるっていうのも
アリだねっていう話が出ました。
さっきも言いましたけど、私が忘れ物しがちで遅刻しがちなので
本当に耳の痛い話だったんですけど。
でもこの話ができたおかげで、
なんか私にとってはとってもいい時間になりました。
いやー、いいですよ。月一回のお誓い。
なんかこうだこうだ話せたりしてとってもいい時間になりました。
おっと、私しまったな。
スタンゼフェムのコメント全然見てなかった。
来てる。ありがとうございます。
コミーさん、あ、コミー、コミー、
昨日自分の声を録音したらひどすぎて泣いたわ。
かっこいらない情報。
そうですね。
自分の声って骨伝導で自分は聞いてたりするので、
自分が思っている声と録音した声、
いわゆる人が聞いている本当の自分の声って違うので、
最初アーってなりますよね。
めっちゃわかります。
私は歌をやっているので、
自分の声を聞くとか歌を歌うとか
自分の声を聞くとか歌を聴くっていうのはもう、
嫌ですけど、
嫌ですけどもう慣れたというか、
私は外からはこういう声で聞こえているんだなっていうのは
もう聞き慣れてきたので、
まあもうあまり愕然とはしなくなってきましたけど、
ぜひね、
こういう声なんだなって降参するまで聞いてみるといいかと思います。
もうわかります。
でも今聞くとなんかまたアーってなるかな。
でもね、
慣れだと思いますこれ。
いやーすっごいわかる。
すっごいわかります。
わかるわー。
アスレさん、ミカさんということでありがとうございます。
おはようございます。
そしてミキーさん、おはようございます。
初めまして。
始めましてありがとうございます。
なんかいっぱい。
ゆっくりくりくり、
キシャ、ドロス、石本、コーニー、リプさんどうも。
なんか、
お久しぶりです。
おはようございます。ありがとうございます。
そして、チャーリーさん、おはようございます。
コリコリ久しぶりということで、
お知り合いなんですね。
チャーリー、私が好きな野球の選手が、
チャーリーという頭でしたね。
いやー、
コメントでめっちゃ笑ってしまった。
めっちゃ笑ってしまった。
そして、チャーリー、ハローハローということで、
嬉しいな、なんかコメントで。
あれ、これあるの。
そうそうそう、そうなんですよ。
12:01
さっき言ったんですけど、
ノートでまとめて、
Kさんがね、
別に言っていいかコンビニがコメントくださったんですけど、
まさにっていう感じで、
忘れ物をする、するってこと?
なんだ、あのー、
忘れ物自体っていうのかな。
物を忘れてるっていうところじゃなくて、
物を認識することを忘れてるって教えてくださって、
あー、もうまさにやなーって思ったんですよね。
私今、あのー、
こんまりさん、こんまりさんのあれを読んで、
本を読んで、
ちょっと試してることがあるんですけど、
カバンの中の荷物を毎日出して、
カバンを空っぽにして、
片付けおしまいにするんですって。
最初はめんどくせーなーって思ったんですけど、
やってみたら、忘れ物も減ったし、
いい感じなんですよ。
で、これはさっきコメントの話に戻りますけど、
自分が今何を持ってるかっていう、
物をちゃんと認識できてるっていうところに
繋がってんだなーって思って、
いやー、もうさすがデスコミー。
ありがとうございます。
これも話そうと思ってたのに、
すっかり抜けてしまった。
えー、忘れ物ってね、
しちゃうんですけど、
しちゃうけど、減らせるし、
うーん、なんでしょうね。
忘れ物のことを考えるんじゃなくて、
そもそもさっき言った、
物を何を持ってるんだっていう認識だったり、
一体今日は何をするから、
何が必要なんだっていうそこですよね。
なんとなく、
ただババババーっていつも持っていく物を
カバンに入れて、
で、足りてない物をバーっと入れたつもりが、
足りてない物を入れたつもりが持ってなかったりとか、
なんかもうわけわかんなくなっていくので、
ほんとにそもそも何でしたっていう、
原点に変えるのが大事だなーっていう風に思いました。
コメントがまた、
あ、ヤマダミさん、おはようございます。
ありがとうございます。おはよう。
ということで、チャーリーさん、
精神的に余裕がないと忘れ物しませんか?
あ、これもある気がしますね。
なんかやっぱり、
持っていく物のことにまで意識を避けないっていうかね、
頭の中がもう持ち物いっぱいで、
もう持っていけないみたいなところがある気がしますね。
あと、忘れ物が何か忘れることもあります。
これめっちゃわかるなー。
もう私もそんな感じです。
なんか忘れてないかな、みたいなね。
なんかって何?っていう。
あれも持った、これも持った、これも持った、大丈夫!
じゃなくて、なんか忘れてないかなーって、
私よく思います。
ミキさんが、
その日準備するのではなく、前の日に準備しますね。
素晴らしい。
これ私があんまりできてないけど、
子供にはやってもらっていることで、
15:00
自分がやれよって話なんですけど。
保育園、今私6歳の息子と、
4歳の娘がいて、
保育園から帰ってきたら、
保育園の着替えとかをするので、
片付けして、準備して、
さあそっから、
なんか遊ぶなり、何やしよう、
みたいな風にしてもらっていて、
結構ね、特にお兄ちゃんなんかは習慣づいていて、
もう見習うばかりですよね。
頑張ります、母、私。
そして慌てる、慌てる。
慌てるから何か忘れる。
そうそう、そうなんですよね。
やっぱり余裕は大事ですね。
子育てしてても思います。
余裕がないとダメ。
本当に。
ミキさん、忘れっぽかったので、
そうするようにしました。
素晴らしい。
太陽作としてちゃんと前日にね。
私も旦那さんに言われるな。
なんで前の日にやっとかんかったん?
って言われる。
本当にね、言い訳みたいに聞こえるかもですけど、
最近はいい感じなんです。
最近は頑張ってるんです。
いやー、
もともと忘れ物する人、
遅刻する人っていう時期が長かったので、
最近できてても、
今だけにならないか、
自分でも不安なので、
引き続き頑張っていきたいなと思ってます。
チャーリーさんが、
運転するのでしばらく聞いてるだけになります。
あー、もう安全運転でお願いします。
そして、もうそろそろ私終わってしまうので、
申し訳ない。
あ、16分も喋ったんだ。
今日はなんかコメント欄がにぎわって楽しかった。
ありがとうございます。
あ、そうそう、
この後コメント返し会を作って、
いつもはね、ボイトレするんですけど、
ちょっとね、
コメント返し会を作って、
ちょっとね、
いつもはね、ボイトレするんですけど、
ちょっと今日時間の都合で、
ボイトレはお休みで、
コメント返し会をしようとします。
しようと思うので、
またよかったら聞いていただけたらと思っております。
ちなみに、
今日私が話をした、
この忘れ物の談義をした、
育児コミュニティは、
Facebookのグループでやってまして、
経験談プレゼントっていう風に、
検索してもらったら出てきますし、
私のプロフィールにもね、
リンク貼ってますので、
よかったら覗きに来てください。
私だけじゃなくって、
参加してくださっている、
皆さんの経験談が覗ける場所です。
忘れ物の話も書きましたし、
お風呂に中々入ってくれない時のアイテムとかね、
あとずっと前は、
離乳食の話なんかもしましたし、
なんかいろんな話がありますので、
よかったら覗きに来てください。
ということで、
またこの後、
コメント返し会をしますので、
ぜひ見てみてください。
まだコメントがちょこちょこ。
チャーリーさん、奥さんに、
忘れ物を探すのに寿命数年使ってると言われました。
18:01
ちょっとわかるかも、私も。
探し物に使ってる時間、
もったいないですよね。
わかるな、わかるな。
みきさん、仕事の忘れ物はすぐメモします。
わかります。私も最近、
トゥードゥリストにピョピョっと入れるようにして、
だいぶ良くなりましたね。
山並さん、家出る途中で気が付きます。
家出た後?
出る途中?どっちだろう。
出た後だと戻らないですけど、
だいたい私、
階段降りて、
みたいな、エレベーター降りて、
みたいな感じのことがありますけど、
大人でも子どもでも、
忘れ物をする方は、
しますよね。
心強い。
ぜひぜひ、
今回の話を参考に、
私も含め、
忘れ物が多い方は、
マイナス、逆算方式でね、
忘れ物を無くしたり、
そもそもその、
物の認識っていうところね、
ここをちょっと、
考えながらやっていくと、
忘れ物を減っていけるんじゃないかなと思います。
私もね、挑戦なので、
一緒に頑張っていきましょう。
ということで、最後まで聞いてくださって、
ありがとうございました。
それでは、また。
19:19

コメント

スクロール