1. 声に効くラジオ
  2. 4月に向けて やめます
2024-03-25 09:35

4月に向けて やめます

配信者が聞くラジオ

【声の診断】
https://note.com/micarp/n/n6bac2d7f91a4?sub_rt=share_pb

【音声配信Labチャンネル】
https://podcasters.spotify.com/pod/show/satm5ge4dm/episodes/ep-e2h7gue

【番組が記事で読めます】購読ボタン(無料)を押して配信をお待ちください。
http://podcastlab.m-newsletter.com/

【𝕏(Twitter)】
https://twitter.com/micarp
【声DAO】Discordコミュニティ
https://discord.gg/RpUjWejvAK

#ボイトレ
#声
#NFT
#音声配信
#ビジネス
#朗読
#声優
#子育て
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:00
どうも。 声の診断をしているボイストレーナー、みかです。
この配信は、配信者が聞くラジオ あなたの発信を応援していく番組です。
今日は、新学期についてのお話です。 何をやめて、何を始めるのか、その辺のことを今考えていて、まだ答えが
見つかったわけじゃないんですけれど、 私が今考えていることをつらつらお話ししてみようかなと思います。
最初にお知らせです。現在、声の診断というサービスをしております。 これはですね、声を聞かせていただいて、声の特徴とか
こういうアプローチをすると、もっと声が出やすくなるかもしれませんね、みたいなものを 音声や動画でお届けしていく
10日間のサポート付きのサービスとなっております。 声を伸ばしたい方、配信のお役に立てたい方なんかは、ぜひ見ていただけたらいいなと思います。
概要欄にリンクを貼ってあります。 これなんですけれど、1ヶ月にお受けする人数の上限を決めようと思っていますので、
ご興味ある方、お早めにお申し込みされるのをお勧めいたします。 この上限についても、やめていくこと、始めていくことのところに
つながっていくので、後ほどお話しします。 そしてお知らせもう一つです。
音声配信ラボという音声配信を研究する番組を始めました。 最初の紹介ゲストがめちゃくちゃ豪華なんですけれど、
ボイシーのパーソナリティでもある戦略的会社員ママ 竹河夫さんが来てくださった。
そんな配信になっております。 そろそろ第2回目の配信が始まります。
河夫さんの声の診断、声の分析をしている、そんな回になりますので、こちらもぜひお楽しみください。
この音声配信ラボのリンクも概要欄に貼っておきます。 さらにこの配信を記事化したものをニュースレターとしてもお届けしております。
音声でまとめてザッと聞くのももちろんお勧めなんですけれど、 一度聞いた配信であそこだけもう一回確認したい、みたいなそういうところって文字で目で
終えた方がわかりやすいですよね。 なのでぜひこのニュースレターを購読してみてください。
購読って言ってますが無料で見れますので、こちらのニュースレターのリンク、 購読ボタンにたどり着けるリンクも一緒に概要欄に貼っておきます。
さてさてそれでは始めていくこと、やめていくこと、新学期に向けてというところですね。 先週末、うちの娘は卒園式、いよいよ小学生になるために保育園を卒園することになりました。
3月末まで園にはお世話になるんですけれど、一応式という形で卒園おめでとうというそういう会がこの週末に開催されました。
03:11
新しく新学、小学校に入るのすごく楽しみにしている娘なんですけれど、 私もいろいろ新しく始めたこととか、今から始めることとかもあるんですね。
そうなってくると足りないんですよ。 時間も足りない。私も足りない。
私が5人とかいたらね、もうやりたいこといっぱいできるんですけど、足りないので、やめていくことも決めないといけないなとそういうふうに考えています。
今一つ考えているのが冒頭の挨拶でもね、挨拶?冒頭にもご紹介した恋の診断のサービス。
これ今はあのお申し込みの上限みたいなのは決めていなかったんですけれど、やっぱりちょっとやめていくというか、ゼロにする予定はないんですけれど、ちょっとね、
お申し込みの人数の上限を決めて、自分の中で他のことも手につけていけるようにしたいなというふうに考えております。
で、その辞めることで生まれる時間に新しいものを作っていったりしていきたいなというふうに考えています。
この4月以降で、2、3ヶ月で集中的に恋のことをお伝えできるような、なんかそんな講座とかもどこかでやりたいなとは思ってはいるんですけれど、
授業があるのかちょっとわからないので、この辺もどうやって授業を探るか、そんなこともちゃんとしっかり考えたいなと思っていて、
このままだとねちょっと時間が足りないので、やめることはやめて、やることを増やすためにちょっとね減らすっていう作業をしなくちゃいけないなというのが今現状です。
結構ねもうちょっとアップアップで、本当だったら1時間ぐらいじっくりかけてやりたいものを何とか30分でパパッとやってしまっていて、納得いっていないが提出するみたいなのがね出てきてしまっているのがちらほらあって、
嫌なんですよ。私はね常々80点ぐらいを目指すみたいな話はしているんですね。
これどういうことかというと、100点になるまで練っているといつまでも100点って来ないんですよ。満足することってほとんどなくて。
100点は目指すが、80点ぐらいの段階でどんどんアウトプットしていくと、アウトプットという経験からより経験値として溜まっていって反省することもあれば落ち込むこともあるんですけど、
そのおかげでより上に上がっていけるというかね、スキルを高めていけるみたいなのがあるので、100点目指すが80点でもアウトプットしていくっていうのは自分の中で意識していることなんですね。
でも、60点ぐらいで出しているわけですよ。その半分ぐらいしか時間が取れなくて、60点だけど、みたいな感じで。
06:05
それが嫌で嫌で。なので、ちゃんと時間を作りたい!作るぞ!ということで、何かしら辞めていかないとなぁと思っています。
それに伴って、このスタンドFMのメンバーシップもちょっとお休みしようと思っているというか、お休みします!
これもちょっと辞めていくところで、また復活しようかなと思っているんですけど、一旦それもお休みして、いろいろ辞めていこうかなと思っています。
で、最近考えているのが、辞めるっていう選択もだけど、渡していくっていう選択も作れたらいいなっていうのは思っているんですよね。
例えば、私、声駄王という声のコミュニティの運営とかをしているんですけれど、声駄王の運営を誰かにお任せしてみるとか、
そういう形で手渡せるものだったり、私がやっている作業の一部を誰かに、外注とかでね、お願いして時間を作るみたいな、そういうこともしていきたいなと考えてはいるんですけど、
どうやったらうまく回るのかが全然わからなくて、今まで本当全部一人でやってきたんでね、誰かにお願いするとか、手渡すみたいなことって経験がなくて、赤ちゃんなんですよ。
なので、わかんないんですけど、こういうのって人に渡せますよとか、こういうのはやらないんですか?みたいなのがあったら、こんなん知ってるやろ?みたいなこと、私、多分絶対知らないと思うんですよ。
なので、ちょっと教えてください。
作業を振り分けていくみたいなことって、会社とかそういうところでは多分使うじゃないですか、多分というか使えますよね。
そのスキル全然なくて、全然ないんですよ。
どうやるんですか?どうやって引き継いだりとか、作業を分割して渡すんだろう?全くわからないので、助けて、なんかアドバイスお待ちしております。
はい、ということで、今日は新学期とか新生活が始まっていくにあたって、やめていかないと溢れちゃうぞっていう、ちょっとそこに直面をしているので、
今まで続けていたことをやめるっていうことがね、ポコポコ出てきているので、そのお知らせも兼ねてお話しさせていただきました。
もうね、4月ですよ。
早っ。早いですね。
あなたはこの4月何を始めますか?そして、なんかやめることありますかね?
よかったらコメント欄で教えてくださってもいいですし、音声配信でね、ジャバさんが言ってた、恋の陰陽みたいな感じで、4月に始めること、やめることなんかあったら、ぜひぜひ教えてください。
09:04
配信されたらね、よかったらコメントとかで教えてください。私見落としてしまうと思うので、見落としちゃう自信を持っています。
コメント書いてくだされば確実に聞きに行けるからね。あの、すいませんちょっと、わがままだね。本当わがまま。
でもよかったら教えてください。
はい、ということで、今日もあなたの恋のアウトプットを応援してまいります。
ボイストレーナーのりかでした。またね。バイバイ。
09:35

コメント

スクロール