1. Metagri Voicesチャンネル
  2. 【Metagriまとめ】トークンを..
2023-10-06 10:58

【Metagriまとめ】トークンを掛け合わせたクラファンってどうなの!?

あわの社長 voicyデビュー🎊
■熱血社長の未来大予想図
https://voicy.jp/channel/4185

📚Metagri漫画化プロジェクトのオンラインお披露目会📚
https://metagri-manga.peatix.com/view

Metagriでは、2年間の歴史を漫画化するプロジェクト、 #Metagri物語 のクラウドファンディング実施中!介護ビジネスを目指すあわの社長からは10万円の大型支援を受けています。あわの社長は来週10日にvoicycで「熱血社長の未来予想図」を放送予定🎤
配信が楽しみです。

コミュニティの新機能として、Discord内での自動イベント作成BOTも近日登場予定🤖!
Metagriの進化と共に歩んでいただける皆様、引き続きのサポートをお願いします🙌!

#Metagri物語 #クラウドファンディング #Metagri
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6469db0f0b5e6b2d874b7da6
00:06
この放送は、農業の常識を超越する、Metagriをキーワードに活動する、Metagri研究所がお届けする、Metagri Voicesです。
今回は、Metagri研究所の所長、農場人が、10月2日から5日までの日誌のまとめをお届けします。
こちらの元となっているのは、いつもダイナさんとピッツァチョーノさんがまとめていただいている、Metagri日誌からお届けしています。
いつもまとめていただきありがとうございます。
現在、Metagriの2年間にわたる歴史を漫画化するプロジェクトで、Metagri物語というクラウドファンニングを実施しています。
既に最上級のプラチナコースからは、秋田を起点に革新的な介護ビジネスで地方活性化とグローバルニーズへの対応を目指す秋田創生イノベーターの青野社長からご支援いただいており、
こちらで10万円の資金をいただいております。
実は青野社長は来週の10月10日からあのボイシーにデビューされるというところで、
チャンネルのタイトルは熱血社長の未来予想図秋田からの挑戦状というかなりキャッチーなタイトルでの放送を予定されています。
こちらは10月10日に向けて、青野社長が準備されているのですが、すでにボイシーのリンクが出来上がっていますので、
こちらの概要欄にリンクを貼っていますので、ぜひチャンネル登録をしていただければなと思います。
青野社長がどのような話をするのかって私もすごく楽しみですし、来週の10日なのでもう間もなくとなっていますけれども、すごく期待しているところであります。
現在ですね、このメタグリ物語のプロジェクトの進捗というところで、今クラウドファンディングで30万円のネキストゴールを設定してまして、今90%の達成で来ております。
今週もですね、青野社長の奥様の沙織様よりシルバーコースをご支援いただいたりですとか、
あとはイラストレーターのタオルさんのおつながりで顔沢さんと永尾さんからもご支援いただいてまして、今27万円ほどまで来ているところであります。
残り3万円というところでこちら達成を踏まえて今オフラインのイベントを1月にも予定していますし、
11月にはオンラインお披露目会というところで電子版の公開というのを予定しますので、
ぜひ今のタイミングでこのメタグリ物語の漫画化のご支援をいただいて、ぜひ一緒に漫画を作る体験も併せて楽しんでいただければなと思いますのでよろしくお願いいたします。
ではメタグリボイスズをやっていきます。
まず今月10月からメタグリ本図という書評のチャンネルと、
あと第3弾のAIアートコンテストというところで、それぞれ色々な皆さんの学びになる一つのきっかけとしてイベントを開催しています。
メタグリ本図に関してはこちら皆さんが読まれた本をご紹介するというところで、
皆さんがその本から何を得たかですとか、メタグリにとってどういった可能性があるかとか、
気づきがあるかというところを併せて発信いただければ、
こちらインプレッションというかリアクションに応じて週に1人選抜させていただいて、
その方にはメタグリトーク2トークを発行するというそんな取り組みをしていますので、
ぜひメタグリ本図の方に皆様のおすすめの本をご紹介していただければなと思っています。
AIアートコンテストも今回はハロウィンというところで、カボチャをテーマにしたデザインコンテストを今実施しています。
03:01
既にいろんな方々から投稿いただいてまして、私も昨日投稿したんですけれども、
正直私自身なかなかAIアートコンテストというところではクリエイティビティを発揮しきれていないな、
ちょっともどかしい気持ちなんですけれども、皆さん本当にすごいこういう風にデザインしてくるのかというところで、
私は皆さんがどんどんAIを使いこなしているなというところで嬉しくある一方で、
私が置いていかれているような気持ちで、ちょっと悔しさもありますけれども、
こういった形でAIを使ったアートというのはやっぱり使えば使うほどクリエイティビティというか創作力が上がっていきますし、
AIでこういったものを書けるというのを実際実体験でやることによって、
実際にご自身の活動におけるAIの使い方というところにつながるかなと思いますので、
ぜひアンラーニングの一環というところでお気軽にご参加いただければなと思っています。
こちらは最後に投票で優秀賞を決める予定でして、
こちら優秀賞の方はTシャツにこのデザインを印刷させていただいて、
それをもちろん無償でプレゼントさせていただきますし、
そのTシャツはメタグリトークンとの引き換えというところでオリジナルTシャツを交換できるような仕組みも実装予定ですので、
ぜひ皆さんの歓声でAIアートコンテストに参加いただければなと思っています。
こちらメタグリ会員賞NFTを持っている方はトークンエコノミーの参加者というところで、
この優秀賞と合わせて50トークンを副賞としてお届け予定ですので、
ぜひ会員賞NFT持っていないけれどもAIアートコンテストに参加したいよという方は、
ぜひメタグリトークンも一緒に楽しんでいただければなと思っていますので、
これを機会に会員賞NFTもお迎えいただけると嬉しいなと思っています。
続きましてインターン生からです。
こちら山下さんという方が8月から社会人インターンというところでメタグリに入っていただいてまして、
メインにはトークンエコノミーというところの仕組みもそうですけれども、
ディスコードで使えるボットの開発というところにも先月末からかなり進めていただいてまして、
すでに勝手のMVPボットというところで毎日1人ランダムに選抜させていただくというところの仕組みは完了しまして、
今ですね、イベント作成ボットというところで、
メタグリが定期的にやっているイベントの案内をディスコードの中でしたりですとか、
あとは簡易的にイベントをボットで作成できるというところを目的としたボットを開発してもらってまして、
今月にはできそうな雰囲気が出てますので、こちらはでき次第また活用していければなと思いますし、
ディスコードというのは一般的には使いづらいなと思われるチャットツールなんですけれども、
実はですね、運営していく中でいろんな自動化というのができる要素がいっぱいありまして、
私みたいなコミュニティを運営する立場からすると、いろんなボットを絡ませることによって、
もちろん人出なきゃいけない部分もありますけれども、
ボットだから抜け漏れなく定期的にやれることもあると思うので、
そこはAIと人間の進み分けじゃないですけれども、
ボットにもそういったところを役割になってもらうみたいなところを目的に、
今山下さんの方にいろんなボットの作る予定なんかをお渡ししてですね、
可能な限りボットを活用したコミュニティ作りというところもしっかりと作っていきたいなと思いますので、
ぜひいろんなボットの実装を楽しみにしていただければなと思っています。
続きましてニュースからです。
こちら森さんから共有いただきましたPR TIMESで発信された
06:01
サポーターと競争するみんなで作るふるさとプロジェクトがスタートというところで、
フィナンシェというサービスを使ったトークンを活用したクラウドファンディングが走っています。
これ何かといいますと、奥多摩を拠点にした
沿線丸ごとホテルというキーワードでやられているプロジェクトでして、
町全体がホテルというような見方で、
いろんな小民家を旅行者が泊まれるような仕組みをつけられている一つのプロジェクトでして、
その中でクラウドファンディングで泊まれる権利なんかを販売されています。
こちら価格が最安1万円からというところで結構高いんですけれども、
1万円をクラウドファンディングで支援すると、
まずフィナンシェのトークンである1万ポイントが付与されるのと同時に、
この小民家で使えるレストラン5,000円分の利用券がもらえるというところです。
その次のコースが一気に上がって7万円なんですけれども、
こちらも小民家に泊まれる権利とNFTと、あとはトークン7万ポイントというところになります。
このポイントというところは結構肝というか、
ちょっと気をつけないといけないところなんですけれども、
正直言うとこのポイントが、もちろん暗号試算というところで、
価格が上がることもあるんですけれども、
私も過去にいくつかフィナンシェのサービスを使ってクラウドファンディングに参加したんですけれども、
軒並み半額であったりですとか、20%ダウンというところで、
そもそも売却するときに、売却手数料みたいなのも発生するので、
基本的にこのトークンがそんなに右肩借りに2倍3倍にならないことには利益出ないような、
そんな仕組みですので、これあくまでもクラウドファンディングの一つというところで、
トークンへの投機的な期待というのはしない上での支援というのが健全なのかなと思っていまして、
トークンを掛け合わせたクラウドファンディングというのは新しい一方で、
そんなにトークンの価値というのはガンガン上がるようなものでもないですし、
そんなに期待して買うようなものでないと思っているので、
あくまでもこのプロジェクトに支援したいという従来のクラウドファンディングもそうですけれども、
その一つとして、小民家レストラン利用してみようかなとか宿泊してみたいなという方は、
ぜひご参加いただけるといいかなと思いますし、
あまりその投機的な期待でやるのは結構私はお勧めしないかな、そんな風に思っています。
メタグリー研究所のトークンはですね、
逆に言うとそのお金で換算できるような価値ではないというか、
お金で買えないような仕組みにしているので、
こちらは暗号試算ではないんですけれども、
いわゆるポイントのような形で、貢献に応じたポイントの付与で、
そのポイントが貯まればメタグリー研究所のオリジナルなTシャツであったりですとか、
農産物を交換できるというそんなところですので、
フィナンサーさんがやられている公式の暗号試算とはちょっと別枠にはなるんですけれども、
そういった形でトークンというのはいろんな使い所があるなというのは、
いろんなプロジェクトを見ながら私も学んでいるところがありますので、
ぜひこちらのページもぜひ見ていただければなと思っています。
続きましてですね、田中夫さんから発信いただきまして、
これヘッジガイドさんというメディアから発信されたものなんですけれども、
GAIAXという地方創生×Web3を支援する企業なんですけれども、
ここはですね発信したレポートとして、
NFTと地方創生を掛け合わせた事業に関して、
1年で8倍の成長があるというところの記事となっています。
こちらですね、もちろん8倍というのはもともと事業的になかったものからできたところがあるので、
09:05
もちろん伸びはそうなんですけれども、
来年それがさらに8倍伸びるかというと、
そのことはないと思うんですけれども、
ちょっとずつこういったNFTを掛け合わせた地方創生というのは出てきていますし、
NFTというのはあくまで一つの手段でしかないので、
そういったところでいろんな事業に活用されることで、
この市場の伸びというのは今後も続くと思いますし、
NFTがインフラとなる時代になった時には、
皆さんがNFTと意識せずとも使われている、
そんな時代が来ると思っていますので、
そういったところに向けた一つの実証モデルとして記事が掲載されています。
この記事の中にですね、
いくつか地方創生×NFTのプロジェクトの事例が載ってまして、
メタグリ研究所も取り上げていただいてまして、
熊本であったりですとか、あとは京タンゴであったり、
いろんな地方の農家さんと一緒にコラボしたりしてますので、
そういったところで地方創生の一歩手前の農業というところを軸に、
NFTを活用したプロジェクトを推進していますので、
この仕組みはどんどん横展開していくことによって、
いろんな事業者を巻き込んだりですとか、
地方実態を巻き込みながら新しいモデルを作るというのは、
引き続き尽力していきたいなと思っています。
最後にお知らせです。
今回メタグリ物語というところで、
漫画家を勧めているプロジェクトについての
オンラインお披露目会というところで、
11月5日の日曜日の朝10時から、
Zoomでのイベントを予定しています。
こちらに関しては、
メタグリ物語の制作秘話というところで、
どのような過程で作ったかであったりとか、
実際その中の4コマ漫画をお見せしながら、
皆さんと一緒に感性の喜びを分かち合いながら、
今回ダオ的に漫画を作るというところを
テーマに掲げましたので、
ダオ的に作ると何がいいのかみたいなところも
いろいろ裏話を含めて
お話ししたいなと思っていますので、
ぜひPTXの方からチケットを申し込みできますので、
お気軽にご参加いただければ嬉しいなと思っています。
では今回以上となります。
今日もメタグリVoyagesを最後までお聴きいただき
どうもありがとうございました。
あなたと一緒に新しい農業の世界を創造する旅を
続けていけることに感謝しています。
では次回もお楽しみに。
10:58

コメント

スクロール