00:07
この放送は、農業の常識を超越する、メタグリをキーワードに活動する、
メタグリ研究所がお届けする、Metagri Voicesです。
メタグリ研究所の活動を農家目線でお届けする配信、
【Famars Voices】第73回ということで、おはようございまーす。
木曜日担当の島根県出雲市で酪農をしております川上牧場です。
よろしくお願いしまーす。
はい、ということで、1月も折り返しですよ。
年末年始、年休があって、成人式があって、三連休があって、
働いてる?働いてます?どうですか?
私はですね、京都、京都、京都は明日、東京の方にちょっと出張がありまして、
牛の種の会議みたいなのがありまして、全国から表議員みたいなので選ばれて、
中国式のね、表議員になっておりますんで、ちょっとそこに参加しようかなと思って、
現在は前日ですね。水曜日に今収録しておりますけども、
皆さん聞いているのは木曜日だと思いますので、木曜日、金曜日ちょっと出張して、
帰ってこようかなというところでございます。
今は分弁が少ないんですけど、機械が壊れたりとか、ちょっと調子が悪い牛がいたりするので、
家を離れるのはちょっと心配ですけれども、大事な会議なのでね、行こうと思います。
この会議の内容がね、5年に1回牛の評価みたいなのがちょっと変わるんですけど、
それが大きい改定みたいなのが行われるということで、それのお話し合いをしてきます。
本当になんやかんやで役職がいっぱいあって、昨日も会議出てて、
そんな感じでございます。なので今日はちょっと短時間で終わらせていきたいなと思っております。
今日はトークテーマ入っていこうと思います。
先日のja.comというところの記事でね、お米が高いじゃないですか、皆さん。
お米が高くてやっぱり加工に使ったりとか業務用で使ったりするお米もね、
企業の皆さんは大変だということで、民間で輸入しているというニュースが出ておりました。
それをちょっと紹介しようかなと思いまして、
今日のトークテーマはお米の民間輸入から落納を考えてみるという、
そんなトークテーマでお話ししていこうかなと思います。
これ概要欄にリンクつけておくんですけど、見ていただけたら嬉しいかなと思いますけど、
ja.com農業共同組合新聞の1月8日の記事ですね。
03:00
米を民間輸入・卸し・関税払ってもペイする背景に深刻な不足感という、
1キロ341円の関税を払って米を輸入する動きが出てきたと、
国家貿易の枠外で、背景には年を挙げても続く深刻な米の不足感があるという、
そんな記事になっております。
でですね、皆さんね、去年の8月ぐらいですか、お米不足でニュースになったりとかもしておりまして、
新米が出てきたことによってこれが緩和されて、
今はね全然どこのスーパーでも売ってあると思いますけれども、
少々お待ちください。
お米っていうのは日本の主産品目、お米ね。
で、唯一自給できる食べ物といっても過言ではないかなと言うんですけども、
日本はガッとウルグアイラウンドの合意に基づき、
年間77万トンをミニマムアクセス米として国が輸入し、
うち10万トンはSBS入札で食用にもあっていると。
2024年度は4回の入札で全量が落札し、
事実上の関税にあたるマークアップは上限の292円に張り付いたという。
民間輸入はこれと別で1キロ341円の関税を払えば誰でも輸入でき、
農水省は米の輸入にご関心があるようで、
どういう手続きでいくらかかるかなどの問い合わせが例年より増えてきているというような。
そんな感じになっております。
皆さんも牡牛丼チェーンに行ってお米をよく見てほしいです。
お肉をひっくり返してお米をよく見てもらいたいんですけど、
ちょっと長細いお米が入ってきているそうです。
これは地域によってもいろいろあるのかなと思いますけれども。
これはアメリカのカルローズというお米の品種だそうで、
加工に使ったりとか、飲食店で調理されたものだとしたら、
あまりしょうもなく食べられているのかなと思います。
関税めちゃめちゃかけても、加工して日本のお米より安い物量もありますしね。
飲食店で使うには安定というところが重要なのかな。
安定供給みたいなところが重要なのかなというところで、
お米農家さんこれから作付けをしたりとか、
06:01
九州の方ではもう作付け始まっているところもあるでしょう。
一部地域。
お米が今年どうなるかみたいな話もしてますけれども、
お米が足りなくなって、農家が頑張って生産量を増やしましょうというところに、
民間輸入などで政府が手が出せないというところもあったりするのかもしれませんけれども、
輸入ですぐに補って、せっかく作ったものが売れないみたいな状況になるのも、
なんかちょっと違うんじゃねえかなと思いつつ。
牛乳もですね、コロナ禍に牛乳の生産が過剰になって、
一部廃棄されてしまった部分もあったりとか、
脱脂粉の積み上がりでダブついた部分もあって、
一部のメーカーさんには本当にご迷惑をかけて、
安く卸したりとかですね、お願いして売ってもらったりとかする経過もあってですね、
牛の頭数を減らして、落農家生産量を減らして、
今年また増産するかしないかみたいな話が今動いているところですけれども、
増産に舵切るんじゃないかと言われてたりもしますね。
この牛乳の安定供給が、北海道からの牛乳が流れてくる関東の方は大丈夫なんですけど、
関西から九州の方ですね、
こっちではやっぱり夏場の需要期、皆さんがたくさん牛乳を飲む時期にはですね、
足りない地域が出てきてしまってですね、
こういうところが長続きしてしまうと、また海外の輸入品、または大体牛乳ですよね、
豆乳とかオーツミルクとか豆の絞り汁ですね、
こういうものがどんどん入ってきて、牛乳売り場を取っていってしまうみたいな流れになりますね。
今のところキャベツが1000円以上する地域が出て、ニュースになってたりしますけど、
輸入品との兼ね合いですね。
中国産のキャベツが入ってきて、ここを安定化しているみたいなところもニュースになってきてますけども、
今のところちょっと民間輸入とか海外の輸入品が入る今の時期はいいですけど、
何か起こった時ですよね。
あってはならないですけど、周りで戦争が起こってしまったとか、船が止まってしまったとか、
原油が止まった、電気が止まった、災害が起こったみたいなことになった時に、
国内で何とか農産物、食料自給を上げていかないといけないというところはありますので、
ぜひ皆さんちょっと考えてもらって、日本の農産物、
食べるだけじゃなくて、もうちょっと何か取り組みしていかないとちょっとやばいんじゃないかなっていう、
いろんな農産物で出てきます。
09:00
昨年もリンゴとかね、あとは何がありました?バナナもあるか、チョコレートもありますね、カカオもありますね。
今はオレンジとかも行動してるみたいだって、富山みかんさんが言われてますし、
ちょっと皆さんの農業に関する考え方というか、食料に関する考え方は少し考えていかないといけないんじゃないかなっていう時期になってるんだと思います。
主食でこういうのが出てきてますからね。
鳥インフルエンザが今出てきて、卵の値段も地域によってはすごい高騰している部分もありますし、
ぜひメタグリ研究所に参加してもらって、新しい農業を皆さん参加してもらえたら嬉しいなと思います。
ということでこんな感じで終わっていて、
ということで今回のファーマーズボーイシリーズで73回目になりますけれども、
ファーマーズボーイシリーズ第1回から第5回まで、メタグリ研究所のディスコードグループに入ってNFTを購入するところまでお話ししています。
過去の配信を聞きながらスマホを操作することでNFTの購入まで進めることができると思います。
配信を聞いても分からない部分があればですね、ディスコードの中でどんどん質問していただけたら、
メタグリ研究所のメンバーの方たくさんおられますんで答えていきますんでね、お気軽に参加よろしくお願いします。
ファーマーズボーイシリーズは農家目線でメタグリ研究所の活動を発信していただける農家さんを増やすために配信しています。
農家の声を会員の皆さんはもちろん消費者の皆さんに届けていけたらと思います。
ぜひ音声配信やってみたいという興味がある農家の皆さんはですね、メタグリ研究所に参加していただけたらと思います。
それでは今回は以上になります。ファーマーズボーイシリーズお相手は川上牧場でした。
ぜひ来週もお聞きください。みんなみかん食べてね、牛乳飲んでね、バイバーイ!