1. メルトモ
  2. メルトモ 第020回 2泊3日で新..
2022-12-30 15:52

メルトモ 第020回 2泊3日で新潟に庵野秀明展とRYUTistのライブとナマジバラを見に行った話(3日目)

友達:なし

新潟に旅行に行ったのでその時のことを話しています。2泊3日なので最終日の3日目。あとは帰るだけです。

00:02
メルトモです。前回前々回に続いて、ひとりしゃべり会です。
新潟旅行3日目の話になります。
3日目なんですけど、帰る日で、この日は2時半発の飛行機だったんですよね。
なので、1時半ぐらいに着けばいい。国内線なので、もっと遅くてもいいんですけど。
バスがなくて、1時ぐらいの駅発のシャトルバスに乗って、行けば1時半席に着くと。
なので、リストチェックアウトから13時までというのが、僕の最後の時間になるんですよね。
とはいえ、特にイベントもないし、天気も悪いし、どこ行こうかなみたいな感じでしゃべってたんですけど、
前の日に行ったネギっ子さんのグッズ売っている店で、メンバーのnaoさんという方がいらっしゃるんですけど、
その方が12時から2時間店長をやるということで、せっかくだし行きますかねということで、
それ12時に行くとしたって、それでも早いということなんで、うーんと思ってたら、
前の日にリューティストさんのメンバーさんがMCで、
古町にあるとんかつ太郎っていう店美味しいですよーって言ってて、
それはタレカツ丼の元祖みたいなところみたいなんですけど、
そうなんだと思ったら、その店と、そのリューティストじゃないや、失礼。ネギっ子さんのグッズショップが近くて、
そこ食べてからグッズショップ行って、12時からだからちょっと並んだとしても12時半、せいせい4時半くらいだろうと。
そこからバス乗って駅行ったらちょうど1時くらいなんで、1時でバス乗ったら完璧じゃんと思って。
朝なんで、さすがにこの日は準備行かなかったんですけど、
で、まず朝か、朝ごはんまた近くのイタリアンの三日月っていうところに行って、
昨日も行ったんですけど、昨日とちょっと変えてまたカレーイタリアン、イタリアンカレー味を食べたんですけど、
イタリアンのミトソースがカレーになったなっていう感じでしたね。
カレーは全然辛くなくて、むしろ甘口なんじゃないかと思うくらい、
僕が全然食べて大丈夫だったんで、辛くなかったんですけど、
なんか大体カレーかけりゃうめえよなっていう気持ちもありつつ、
なるほどっすねっていう感じの味で、
で、食べたけどちょっとまだ暇なんで、
近くに新潟日報っていう新聞社があるんですけど、
そこのタワーが何十階から観覧席?
なんつうんだろう、展望台みたいのがあるよっていうことで、
ちょっと行ってみたんですけど、地上100mくらいだったんですけど、
その日天気めちゃくちゃ悪くて、ほぼずっと雰囲気みたいな感じで、
03:05
全然見えないんですよね、半径何十メートルしか見えなくて、
展望も減ったぐらいもないんですけど、
バカと煙はなんとやらということで、わーい高ーいって言って、
そこでその後1階の公共施設独特の謎の空間ってあるじゃないですか、
座席だけある、そこでいやどうするかなと思って、
ウダウダしてたら11時ぐらいになったので、
そこからバス乗ってとんかつ太郎の方に行って、
丼を食べまして、
昨日一昨日か、初日に食べたマサちゃんと、
まぁ店舗が違うんで当たり前なんですけど、
味が違うんですよね、
どっちかっていうと、
マサちゃんの方がタレがちょっと甘かったですね、
太郎の方が割と尖ったしょっぱさがあったので、
まぁこれは好みの問題だろうなという感じです。
僕は多分マサちゃんの方が好きっすね。
参考にしてください、新潟にいる人がいれば。
で、ちょうど12時ちょい前ぐらいになったので、
そのにぎこさんのグッズショップに行ったんですけど、
これも20人ぐらい並んでましたね。
すげぇなぁと思って、
2時間だけ店長で、特にライブとかもないので、
店長して、そのために集まるんだなぁと思って感心しました。
12時3分ぐらいかな、
別々当たり前なんですけど、一気に、
そんな広い店でもないので、進まないなぁと思ったら、
ナオちゃんが12時3分ぐらいに目の前を走り抜けていくっていうね、
めちゃくちゃ遅刻してたんですけど、
3分なんでいいんですけど、
でもそれをごめーんって言って走ってる感じで、
母みたいに温かい空気にするナオちゃんの力というか、
能力というか、人間性というか、
そういうのをすごい面白く感じましたね。
すごいなぁと思って。
で、1人入って、常に5人ぐらい店の中にいて、
1人出たら1人入るみたいな感じでやってたんですけど、
で、僕もそこで何も買わないのが申し訳ないので、
何かちょっと買おうかなぁと思って見てたら、
航空会社の方から、
まず天候調査になりましたっていうメールが並んでる時にまず来て、
マジで、確かに天気悪いけど、
こんぐらいなら大丈夫っしょと思ってたので、
やべぇやべぇ、これ天候調査ってどのぐらいの?と思って、
でも天候調査でも飛ぶことは全然あるんで、
まぁいいやと思って待ってたんですけど、
で、12時20分半ぐらいになって、
でも僕はまだ店で並んでたんですよね、レジに。
で、やべぇこれあと10分ぐらいでお会計して、
ちょっと軽めにダッシュして、
まぁギリギリ間に合うかどうすっかなぁって考えてたら、
06:02
また航空会社からメール来て、結婚になっちゃったんですよね。
いやいやいやと思って、今日帰んないと、
明日普通に仕事、日曜日に帰んないと、月曜日仕事だし、
でももう結婚だから無理なんですよ、今日帰るの、その日。
えっ終わった?と思って、
えーっと思って、ただ直ちゃんの順番は来るし、
でそのレジで、俺がうわやっべ結婚経っちゃったどうしよう、
えっこれどうすればいいんだろう、
ホテルそもそもチェックアウトしちゃったし、
会社に連絡つってもどうしよう、
えーってなってる前に僕の番になってしまって、
お会計してるときに直ちゃんと話せるみたいな感じなんですけど、
全然、あ、え、さあどうもね、
みたいな感じで、すげーグダグダになってしまって、
もともとそんなにアイドルさんと接触というか、
そもそも人間とそんなに話す感じでもないので、
めちゃめちゃ失敗しましたね。
ただすごかったのは、
多分その直ちゃんに僕お会いするのは、
札幌に前に来た時とかなのかな、
何年も前、5年以上余裕で前、
えっと、スパイスがまだデュースだった頃とかじゃないかな、
っていうレベルぶりにその接触にいわゆる行ったんですけど、
まだ覚えててくれましたね。
まあ久しぶりって言われたので、
誰かと最初勘違いしてんのかなと思ったけど、
普通には北海道のみたいな感じで言ってたから、
あ、すごいなこの人、アイドルというかこの人というか、
めちゃくちゃ、なんか、うわーって嬉しいというよりかは、
なんかこう、すげーなっていう感じでしたね。
人間は人間のことをね、
特にそんなに覚えていられるんだっていう、
特にアイドルみたいに、
いろんな人と接して話さなきゃいけない、
まあ話さなきゃいけないっていう言い方がどうなのかっていうのもあるけど、
っていう仕事の人が、
何年も前に言った俺のことを覚えてるっていうのが、
すごい、なんかともすればちょっと怖いというか、
うわーすっげーと思いましたね。
その接触的なことが終わり、
とはいえ、僕はもうその日、
帰るところもなければ行くところもなくなってしまったわけですよ。
しかもホテルもないし、
これ飛行機、返金?お金貸してもらったとして取り直しとか、
ちょっと一回整えようと思って、
なんか近所にあったドトールに入って、
そのメールとかを見て、
とりあえずもう飛行機はもう無理だし、
かなり前に取ったチケットなので、
返金されたとしても全然、
1万何本前半の全然1000円、2000円とかだから、
しかも今日他の航空会社もあと1便しかないし、
多分その天候状況よほど良くない限りは出れないので、
これもう次の日に回そうと思ったんですけど、
次の日同じ会社で2便しか出ないので、
1日2往復なので、
朝の便がまずないんですよね。
席がない。
後から見たら結構になってたんですけど、
えーと思ってとりあえず14時の2便、
09:00
僕が今日その日に乗るはずの
24時間後の便に取り直したんですけど、
そこも今考えたらお金返してもらって、
絶対その日に帰る、
あるいは次の日確実に帰るっていうことであれば、
もうプラ前は完全プラなんですけど、
新幹線で羽田か成田行って、
あるいはその日新幹線でとりあえず成田方面行っといて、
朝一の便で帰るとか、
最悪その日多少お金かかってもいいなら、
その時点ですぐ手配して羽田で最終とかで帰るとかをやれば、
よかったんですけど、
ちょっとまだそこの判断ができなくて、
とりあえず明日の振り返りでいいやって振り返って、
でとりあえず職場、
たまたま普段本当に持ち歩かないんですけど、
どこ行く時も、
なぜか今回だけ、
会社から対応されてる携帯を持ってきていて、
不幸か不幸か、やや不幸。
とりあえずその直続の上司に、
これからここで帰れないんですよね、すいませんって言って、
送ったんですけど、
全然へじ返ってこないんですよね。
結構すぐいつもだったらへじ返ってくるんですけど、
まあまあ、
とりあえず俺としてはできることはやってたので、
今はもうしゃあねえなと思って、
いやーと思って色立て直してたら、
今日やっべえなどうすっかなと思ったら、
思い出したんですけど、
その前の日にライブを見た、
リューティストさんのメンバーの一部が、
ホームのライブハウスみたいな、
出入りしてるところがあるらしくて、
そこでツアーも終わったということで、
昨日のツアーファイナルおよび、
ツアー終了、打ち上げ、
アフターパーティートークショーやります、
みたいな感じのがあったのを思い出して、
しかもそれが今いる場所から超近いんですよ。
で、もう行くとこねえし、
これだと思って、
刀剣とかもちょっとあるみたいで、
バッチリじゃんと思って、
多分重たい200ミリのリュックを抱え、
それに参加したんですよね。
で、その時に会自体は結構、
3時間弱ぐらいやってたんじゃないのかな。
でも各ツアーの場所の表のステージの感想だったりとか、
その裏の遠征の色んな話とか、
ツアー新潟もされることながら、
色々話が聞けて、
来てくれた人に質問があれば、
事前にGoogleフォームで送ってくるみたいなのがあった時に、
北海道から来たんですけど、
結婚になって行くとこがないっすみたいな質問を投げたら、
マジっすかみたいに、
メンバーもそうだし、
お客さんもそんなやついるのかよみたいになって、
ちょっとざわついたのが面白かったですね。
3時間ぐらいかな。
終わって5時。
6時ぐらいだったのかな。
その日が、
さっきのドトールの事例で、
ホテルも飛行機も会社の連絡も終わってるんで、
ホテルはあと行きたいんですけど、
12:01
ちょっとどうすっかなと思ったけど、
その日M1があるの忘れてて、
その時点で確か6時ぐらいだったんですよね。
ただ服も全部ないし、
1回着たやつしか、
2泊3日分しか持ってきてないから、
インナーだけは、
下着とかシャツとかだけは、
肌に触る服だけはちょっと嫌だなと思って、
調べてたら、
無印がちょっと遠い所にあって、
駅の裏ちょっと遠い所にドンキがあって、
飯も買わなきゃいけないし、
搭乗の食料というか、
水とかも全部ないから捨てちゃってるから、
飛行機乗る気だったので、
まとめて終わるとこ行こうと思って、
ちょっと離れてたんですけど、
ドンキってあったんですけど、
そこの店員の2分の2で、
レジの人の接客が、
激悪体験がすごかったんですけど、
そっち並んでる人優先ですからとか、
めっちゃ機械、
はぁ何この新潟のドンキ、
と思ったけど、
そもそも札幌のドンキも行ってないから、
ドンキ全体が悪いんじゃないかみたいな、
新潟の問題じゃないんじゃないかみたいな、
こともあり、
まあいいんですけど、
それで6時40分、
6時半からだけど、
実際寝た始まるの7時ぐらいじゃないですか、
えーやべー間に合わないと思って、
今日の飯買わなきゃとか思って、
ホテルの近くのココイチ行って、
ココイチの店員さんもなんかすげー冷たくて、
新潟の接客が冷たいの?と思って、
でも今日行ったとか、
今までのイタリアンのお店のおばちゃんとか、
すげー優しかったのになーと思ったけど、
和系店員が冷たいの?みたいな、
たぶんたまたまなんですけど、
いいんですけど、
だからそういうので、
街の印象とかって変わっちゃうなーと思うと、
いろいろ難しいなーとか、
いろんなこと考え込んでたんですけど、
でも、買って、
ココイチでカレー買って、
その時点でもう19時過ぎてて、
7時過ぎてて、夕方、夜か、
いやこれM1寝た始まるじゃんと思って、
ダッシュで、ダッシュでもないけど危ねーから、
超雪降ってるし、
てかてか歩いて、
部屋入って着けたらちょうど、
M1始まったぐらいで、
あーええわーと思って、
まだ10分くらいあったから、
わーシャワー浴びて、わー飯食って、
みたいな感じだったんですよね。
で、このポッドキャストが、
今M1終わった直後のホテルで撮ってるんですよ。
なので、まずこれから、
あと1時間後に、
ワールドカップの決勝があります。
で、次の日、明日ですね。
明日の天気が、
まず現時点で、
全然悪い。
明日の朝の飛行機が、
まず決勝がだいぶ決まっている。
天気がずっと悪いっていうことで、
明日飛行機また決勝になるんじゃないか、
説があるんですよね。
そうなったらさすがに、
ちなみに上司への連絡も、
まだ返事返ってきてないので、
さすがにただ月か、
新潟なに、金土日月か、
それはちょっとないし、
15:01
いろいろストレスもたまってきているので、
そうなったら明日はもう、
プラのプラでいいので、
新幹線で東京行って、
飛行機で札幌に帰ろうと、
今思っているところなんですよ。
こんななら最初から、
ツアー東京とか大阪とか仙台で、
よかったんじゃねえかと思うんですけど、
まあ新潟、そもそも来たことがなかった、
人生初めてのって感じだったので、
冬場の新潟はちょっと気をつけた方がいいぞ、
っていうのが超学びでしたね。
明日ぶんのポッドキャストは無事に
帰れていたら、
帰った札幌でどうなったかを
収録したいと思います。
ありがとうございました。
15:52

コメント

スクロール