1. メディアヌップ
  2. #136 ネギの切り方と陰キャ限..

くまおパパさんからのお便り回です。

⁠⁠https://www.medianup.xyz/p/episode-136#details⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

みなさまからのメッセージをお待ちしています

メディアヌップでは、リスナーのみなさまからのメッセージを募集しています。以下のフォームからお送りください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/L6HbzjZC7QKkMY4F9⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

番組に関連する雑談や楽屋話は、Discordで行っています。以下からアクセスして、お気軽に書き込んでみてください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://discord.gg/CNhDFFhqtR⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

サマリー

スノーピークと岩手の陸前高田のキャンプ場についてのメッセージについて話しています。また、遠藤製作所の工場見学や松山秀樹プロのゴルフクラブについてのメッセージについても話しています。ネギの切り方についての話から、陰キャの限界やマネージャーとの個人面談についての話まで、さまざまなトピックが取り上げられています。ワンオンワンと言葉を選ぶことで、ワンオンワンっていうか、自分のチームメンバーと対話を一般化することは良いことだと考えています。「ネギの切り方と陰キャ限界とロッキー」では、試合前に相手チームの性格や弱点を分析することで、自分たちのチームの戦略を練る方法について話されています。また、温泉やサウナ付きの球場で野球を観るという新しい形のエンターテイメントの提案もされています。

スノーピークと岩手のキャンプ場
今日は久々のお便り会です。熊尾パパさんからメッセージをいただいております。
私と宮本さん2人でですね、お送りしたいと思います。
はい、じゃあ早速、宮本さん読んでいただけますでしょうか。
わかりました。はい、じゃあ熊尾パパさんからのメッセージです。
こんにちは、シャープ134新潟県三条市の吉賀平を歩くを拝聴しました。
ツバメ三条と森林限界という2つのワードに引き連れてお便りをしたためております。
ツバメ三条ですが、昨年プライベートで新潟県を訪れ、スノーピークと沿道製作所を訪ねました。
スノーピークでは笹切さんのお話の温泉と商品を楽しみました。
キャンプとかアウトドアを楽しむ趣味は持ち合わせていないのですが、ゴルフに流用できるものが多々あり、モンベルとかスノーピークといった国産ブランドには注目しています。
連休のため温泉は大混雑で断念しましたら、接客や空間のホスピタリティはお話の通り感動レベルでした。
ツバメ三条のスノーピーク、実は行くのは2回目で、去年も一回案内してもらって、その時は外から見るだけだったんですけど、今回は旅行で行けたんで、有名なサウナとかその辺とか入れたんですけど、すごいね、スノーピークは。
スノーピークすごそうですね。
スノーピークといえば岩手の陸前高田のさ。
そうですね、先月からオープンしましたね、キャンプ場。
そう、なんかもうすごすぎて、あのクオリティのやつが、このツバメ三条は、三条か、スノーピーク自体が三条の企業だから、そこに本拠地があるのはそうなんだけど、あのクオリティのものが岩手にもあるかと思うとビビってる。
そうですよね、確かになんかちらっとまだホームページしか見れてないんですけど、やっぱり料金も普通のキャンプ場とはやっぱり違って、結構高額というかホテルに泊まるぐらいの金額に近いというか。
あ、そうなんだ。
はい、だなと思ってみたんですけども、行った人に聞いたらやっぱりそのホスピタリティがすごかったりとか、あとそのトイレがこうすごい何箇所にもあってすごく便利とか、24時間シャワーに入れるとか、すごいこういい環境の、すごい整った環境の中でキャンプができるのがすごい良いって言ってたので。
でもその。
そうなんだよね。
その本拠地ですもんね、新潟。
まあいわゆるねグランピング施設じゃないんだよね。
はいはい。
テントを張るキャンプサイトっていうのが広大にあって、それはただ単にまあ風通しのいい平で下の芝も気持ちのいいテントサイトがあるんだけど。
はいはい。
そのちょっと反対側の方に景観のいいお風呂とかサウナ併設のトイレとか、まあ物が売ってたりとかそういう設備があったりするから、キャンプはキャンプなんだけど。
はい。
特にねお子さんとか子供とか連れて行くときとかってこうお風呂とかなんとか、やっぱあった方がねキャンプにネガティブイメージ持たれずに済むから。
そうですね、確かにみんなで行きやすいですもんね。
そう、でグランピング施設じゃないんだけど、そのトイレとかお風呂とかあるとこのホスピタリティがこうすごくて。
うーん。
俺ねホスピタリティって俺曖昧な言葉だと思うんだけど。
はいはい。
あのこの134の配信の中でもホスピタリティすごいわと思ったのがあったんだけど、ちょっとあの喋るのをはしょったんですよ。
はいはいはい。
長くな、長くな、長くなるからね。
ちょっと言えてないわ、長くなるから。
はいはい。
そう言われたんだけど、俺すごいなと思ったのがお風呂とかが地下階にあるんですよ。
うーん。
入ったとこが1階だとすると、まあ地下階にあるんだけど。
はいはい。
その階段は階段こそ使うものの、その靴を脱ぐエリアと、あとそのお風呂に入る脱衣所のエリアとかがステップがないので段差がなく置くわけ。
で、それはこうつまずかないようにとかバリアフリーっていう意味ですごくこう便利ではあるんだけども。
はいはい。
あまりにも段差がなさすぎて、なんていうんだろう、どこで靴脱いでいく、あるいはわからなくなりがちとか、あと帰るときに靴履くの忘れる。
はいはいはい。
あの、ステップがなくて、すっごいきれいに掃除されてるから、あの、どこまでも靴下でこう。
歩ける。
上がっちゃうような。
はいはいはい。
で、俺もその罠にかかって、あーもう気持ちよかったわーとかつって、あの、靴下で階段登って、1階のこう入口エリアまで上がってきてしまったわけ。
はいはい。
もうそしたらね、たぶんそこのアルバイトの方が、もう宙越しで駆け寄ってきて、お客様、お靴。
つまり、あの、そんぐらい靴を履き忘れて出てくる人が多いから、あの、下から上がってきたお客様の足元を確認して、もしその方が巣足か靴下だったら、すぐ、お靴はお取りになりましたかと駆け寄って、お声掛けしてくださいって教育が行き届いてると思うんだけど。
そうですよね、じゃあよくあるあるダンスね、きっとその施設の中では。
俺なんか、ほんとだ、殿様みたいでさ、こう、殿様ってこう裾引きずりながらこう、なんかこう歩いてさ、こう廊下曲がるたびにこう、なんか腰元とかがこう宙越しで駆け寄ってくるみたいな、なんかそう時代に関してはあると思う。
はいはい。
お客様、お靴、あっつって。
へー。
で、俺すごいと思ったのがさ、なんかあの、すごいというか、またオープンして1、2年だと思うと、でね、アルバイトさんだと思うんですよ。
はい。
で、その現地雇用の、そのパートタイムの皆様のスタッフの接客のレベルを、わずか1年そこそこ、あのレベルに持ち上げてくる。
はいはい。
すごい。
そうですよね、確かに。
すごい、ほんとに届いてる状態になってる。
なんかほんとに行ってみたいです。
キャンプに、キャンプにはまり始めたとか、よく行き始めたのが3年前ぐらいなんですけど、ちょうどその時に、スノーピークの店舗、多分、あの、しわにも、しわって、あの岩手県のしわ町にも、あの、小川あるっていう施設の中にスノーピークの店舗が入っていて、
なので、すごい近くにあるキャンプ、業品店だったので、こう、最初こう買いに行ったりもしてたので、最初こう結構スノーピークのものがこうちょこちょこ自分も持ってたんですけど、なのでほんとにもうその時から、その時からすごくスノーピークが好きなので、なんかほんとに聖地というか、ほんと1回はまず新潟行かないとなと思ってたので、もうほんとに羨ましいなと思ってます。
ね、キャンプ好きな人みんなそう思いますよね。
はい。
あとね、山城行くとね、キャプテンスタックのトラックがいっぱい走ってるんだけど、それも山城なんだよ。
えー、そっか、そうなんですね。
そう、キャプテンスタックというと、予算に限りのある我々のようなキャンパーにとってはとてもありがたい、こう、組み合わせて使う、安くて丈夫なメーカーだと思うんですけど、そういうのも山城なんだよね。
えー、そっか、いやいいですね。
いやいいのよ、山城ね、いいのよ。
はいはい、そうね。
はいはい。
続き僕読みますね。
遠藤製作所の工場見学
お願いします。
えーとね、熊尾パパさんから引き続きメッセージを。
遠藤製作所はエポンというブランドのゴルフクラブメーカーで、ジグラブという地域ブランドの中では有数の技術を持った会社ですが、何より素晴らしいのは世界で活躍する松山秀樹プロの使用しているクラブを制作調整している職人さんがいらっしゃることです。
松山プロはスリクソンというメーカーとクラブ契約を行っておりますが、自販されているスリクソンの製品ではなく、同じものを遠藤製作所がOEMで子知られているのです。その工場を見学させていただきました。
えーとね、私こう、ゴルフをやらないので。
はいはい。
出てくる固有名詞のほとんどが、ちゃんと読めてるか不安なレベルで今読んでなかったと思うんですけど。
はいはい。
山本さんゴルフやります?
僕はゴルフ全然やらないとかわからないですね。松山秀樹さんってお名前はもちろん聞いてもらったことあります。
あ、そうね。
人の名前は。
うん。松山秀樹とOEMでしたね。
そうです。
まぁOEMは一般名詞だから。あるんですけど。
ただね、これ何を言ってるかというと、つばめさん場って金属加工とか、そういうところのメーカーがいっぱい。
はいはい。
技術力のある小さな会社がいっぱいいる中で、ブランドのところからある部品を作るとか。
全体を組み上げるんだけど、それOEMになっていて、ブランドのパッケージが別なところにあるみたいなことあるんですけど。
とにかくね、そういう良いものを作れる人とか技術がいっぱいある街なんですけど。
しかもね、そういうのを見学させてくれるんですよね。
そっか、そうっすよね。確かにオープンファクトリー、イベントみたいなの結構やってますもんね。工場見学ができるようなものとか。
そう、まさに先週僕が行ったときの工場の祭典ってやつだったんですけどね。
宮本さんだとね、おそらく包丁とか。
はいはい。
あとは鍋とかね、興味あると思う。
いや、すごい本当に行ってみたいです。
そういうのはいいです。
めちゃくちゃ面白いですよ。
行くとね、包丁に詳しくなるというか。
なぜこの包丁が、例えばその、鋼の包丁なのになんでこれ錆びないのか。
鋼の包丁持ってます?
持ってます持ってます。一つあります。
鋼ってすぐ錆びるじゃん。
そうですね、結構すぐ洗ってすぐ水気拭き取って、ちゃんと管理しないようになりますね。
もうあの、きゅうりをスッて一個切ったら、もうすっそく乾いた布で拭いて、包丁スタンドに戻さないと錆びるじゃん。
でも、中には錆びないやつがある。
で、俺全然知らなかったんだけど。
で、俺使ってるやつでそのタダフサっていうところがあって、なんでこれ鋼なのに錆びないんだろうって不思議に思ったから。
あと鋼とステンレスを組み合わせて、ステンレスでサンドイッチにしたんだよね。
あ、知ってます?
知ってます。
最近たまたま包丁メーカーをインタビューしたことがあって、それで聞きました。
幅広いな、まさか。
俺今包丁について教えようと思ったら、インタビューが教えられる立場を。
ステンレス割り込み包丁って言ってましたね。
はいはい。
あ、割り込み包丁って言うの?
はい、割り込み包丁って言うらしいです。
何枚か層になってる、もっと層になってるのもあるらしい。
挟み込んでるみたいですよね。
へー、何層にもなってるな。
ハガネ持ってて紹介してもらったタダクサのやつは、表と裏っていうか、まさにパンの食べ物のサンドイッチと同じように表面だけだったんだけど。
サンドイッチしてて、で、研ぐと中のハガネが出てくるから切れ味はハガネなんだけど、表面とかはステンレスだから錆びないっていうやつなんだけど。
でもこれ逆に言うとね、研ぐのが難しいね。
そうですよね。
中ハガネなのに外ステンレスだから、ステンレスで研ぐの難しいからさ。
自分でやったら全然上手くいかない。
そっか、でもやっぱりそういう時は持ってったらやってくれるんですかね、買ったところで。
あ、台本通りだ。
そうなんですよ。
工場見学。
工場見学行って、受付でこれ研ぎ直しお願いしますって言って、やると見学してる間に研ぎ直されて。
いいっすね。
そうなの。
やっぱ近所に欲しいですよね、そういうところがあると。
欲しいね。
俺なんか西陽儀の近所にも包丁研ぎ専門の一坪のそういうお店があるんで、
で、1回5、6本全部持ってた時があるんだけど、
そのタダ草を2本持ってたんだけど、これ何初めて見たみたいなことを言ってて、
あ、そう?俺タダ草結構知られてると思うけどなと思いながら。
で、戻ってきたそのタダ草があんまり切れなかった。
これせっかく出したのになんか切れ味戻んないと思って、
まぁこんなもんなのかもしれないなと思って参上行った時にもう1回やったらもう、
もうすごい切れて。
もう、なんていうかあの、古い切れ味に慣れてってた奥さんが、
なんか力入れすぎて、もう持って帰った初日に指切って誰だろうなって思って。
大変だそっか、でもすごい本当によく切れる。
なんていうか切れ味最初に戻ってるから気をつけてって言うまでもなく、
もう取り出して即リンゴ切ってパッって。
そっかもうギャップが。
ごめんごめんごめん、言わなくてごめんと思って。
ギャップがもう。
ネギの切り方と料理
いやそうっすよね、やっぱよく切れない方はちょっとストレスですもんね。
なんかすごいネギを細かく切ったやつを薬味的にして食べたいのに、
なんか全然細かくならないとなんかすごい繋がっちゃって、
まぁ単純に切り方が下手くそなのもあるかもしれないですけど。
いやネギは包丁でしょ。
そうですよね、良い包丁、良いですね。
もうさ、ネギほどさ、細いのが味に影響を与える食べ物もない。
いやそう思います、はい。
例えばさ、1ミリで切ったやつとさ、切れなくて3ミリで切ったやつが、
3ミリのやつまずいじゃん、臭いっていうか。
いやそうですね、青臭くなったりとか。
はいはいはい、そうっすよね。
やっぱお店行く醍醐味がネギっていうか、
なんかやっぱり細かいネギさすがだなって思いながら食べますもんね。
近所のラーメン屋でさ、ミシュランとったラーメン屋。
はいはい、えーすごい、ミシュラン。
ビブグルマンとったラーメン屋なんだけど、
そこは具がチャーシューとネギだけなんだけど、
ネギが切り方3種類あって、
切り方っていうかね、外側の白いとこ、
白髪ネギにするような外側の白いとこと、
真ん中の繊維状になってるやつ。
はいはいはい。
真ん中の筒みたいなとこあるじゃん。
ありますね。
で、あとは上の青いところあるじゃん。
で、この3種類を全部カットの仕方を変えて、
で、盛り付けを変えて、
一つのラーメンの中でネギしか入ってない。
ネギが3種類ある。
えーすごいっすね、それ。
うん、すごいね、それは。
それはね、なかなか。
えーすごい、気になります。行ってみたい。
これ、これいいな、このスタイル。
熊本パパさんのメッセージを出しに雑談する。
雑談する、ほんとですね。
すごい。
じゃ、これまだあるね。
そうですね、最後の1ブロック。
森林玄関と制限
森林玄関の方は30年ほど前に、
北海道のぐっちゃん町に転勤で住んでいた頃、
近くにニセコのスキー場があり、
1000メートルを超える標高のため、
そこで森林玄関という言葉を聞き、
それ以来久しぶりに森林玄関という言葉を耳にしました。
ツバメ山城の研磨技術を駆使した
iPadの背面研磨は、
世界に誇る技術の集大成を感じ、
そこに保護フィルムを貼って、
今日まで輝きを保持している自分を
褒めたい休日の朝でした。
季節の変わり目、どうぞご自愛ください。
というメッセージでした。
ありがとうございます。
熊本パパさん、メッセージどうもありがとうございました。
あれですね、ぐっちゃん町の、
この読み方勉強になりましたかね。
そうですね、これでも読めないですね、ぐっちゃん町。
ぐっちゃん町。
すごい。
森林玄関って、僕初めてその言葉聞いたとき、
すげえかっこいいなって思いました。
あれですね、みなさんキャンプやるから、
森林玄関って言葉自体はご存知ですか。
そうですね、僕も山登るときに聞きましたね。
聞き始めた、森林玄関。
初めて森林玄関行ったのは、
高校生のときに、あやちねさんの。
僕も一緒で、あやちねさんのときに森林玄関を始めた。
あれ何メートル地点ぐらいからなんだろうね。
1400、1500あたりぐらいから、
大きな木が生えなくなっていって、
つつじみたいな背の低い木ぐらいしかなくなっていく。
風と温度と、そういうものの関係で大木がもう生えない状態になっていく。
別世界みたいな感じ。
あやちねさん、本当にくっきり境界がわかりますもんね。
遠くからもわかるね。
そっから上、木がないなっていうね。
それがすごい好きですね。
確かに森林玄関って言葉としてもかっこいいですもんね。
確かにね。
なんか、これ確かに日常にこれに近しいものないかね。
ないっすね。なんかちょっと森林玄関そうっすよね。
いや、例えばコンビニ玄関とか。
コンビニ玄関確かに。
玄関っぽい看板はでもやっぱりよく見ますけど、
これ以上先にコンビニはありませんみたいな。
あ、今俺適当に言ったのにあるんだ。
あれなんかありますね。コンビニ玄関看板見ますね。
俺ね、あとね、東能で言うとね、たびたびやらかしてるのがガソリンスタンド玄関。
そうですね。
ガソリンスタンド玄関は本当に気をつけないと大変ですからね。
ドキドキしますよね。
荒川高原にさ、行くときに、何て言うか、最後にあの月申町に、
はいはい。
駒形神社の前に、ちっちゃなガソリンスタンドあるじゃないですか。
ありますね、月申のガソリンスタンド。
で、あれがオープンが9時なのと、あとは何曜日かが休みなんだよね。
うんうんうん。
そっか、そうなんだ。
で、その休みか営業開始時間に間に合っていないときのガソリンスタンド玄関は、
それよりも何キロ、何キロ、10キロって言うのがあれ?あの、岡本?
あーそうですね。
東の病院の近く。
はいはいはい、かなりですね、車でも20分ぐらい。
あ、20分ある。
20分ぐらいかかりますね。
だからもう荒川高原の上で、うっかりガス欠っていうかあの、完全にEの線に針がかかってたときに、
俺もうほんと心がドキドキして、で、でなんとか、下の月申のあそこ行ったと思ったらもう閉まってて、
はいはいはい、うわー、大変。
うわー、もう大丈夫かなと思いながら、
はいはい。
何回もやっとったるわ俺、2回はやったら。
すごいローカル話。
でもほんとそうっすよね。
よくでも高速道路とかだとほんとに親切に、これ以上先のサービスエリアにはガソリンスタンドがありませんみたいなこと書いてあったりするけど、
やっぱりないっすもんね、そういう山道とかだと。
うん。
ないですね。
ガソリンスタンド限界。
ないね。
確かに。
でもやっぱあの、すごいローカル話は、三陸自動車道、あの岩手県の沿岸を通ってる、あの無料の高速道路なんですけど、
あそこトイレがほとんどないので、あそこもうトイレ限界。
限界とかもう一つ。
もう言葉通りじゃん。
そうなんです。
もう状況が、もうトイレ限界の状態なんですけど、もうトイレないんすよねあそこ。
だから結構大変というか。
え?
三陸自動車道なんてあの、新しいとこだから、何キロ起きとかに絶対ありそうなもんじゃない?
いやいやいや、ないんすよね。
サービスエリアは、なんか休憩所みたいなのあってもトイレがないところが結構何箇所もあって、
多分長いと思いますね、トイレがない道が。
でもそれでさらに時間にも追われてるのに、高速道路一回降りてどっか探さないといけないっていう。
マジで?
トイレのために。
トイレのために。
そうなんですよ。
確かに。
すごいな。
すごい。
森林限界。
いいね。
だからなんか、そういうね、地理的な限界もあれば、こう、なんていうんだろう。
陰キャ限界とかさ。
うん。
寝蔵な人はもうこれ以上、これ以上パーティーに長居できませんみたいな。
はいはい。
陰キャ限界とか。
確かに。
人数的な飲み会の人数の限界とか。
そうっすよね。
あ、二次会こんなに行くんだったら僕行かなくてもそこは帰りますみたいな。
なんかそういう時ないですか?
僕あるよ。
僕は。
なんか、二次会で6人ぐらいに減るんだったら残りたいけど、また10人いるんだったら俺いなくてもいいかなみたいな。
帰りたいみたいな。
そうっすよね、確かに。
そういう。
そうっすよね。
大丈夫です。
二次会限界。
はい。
別に佐々木入さん嫌だったわけじゃなくて、人数限界だったんだよみたいなことってやっぱり日常的にないっすよ。
そんなに喋ることない。
でですね。
はい。
この熊本パパさんからですね、さらに連続でもう一通のお便りいただいております。
すごい嬉しいですね。
たくさんありがとうございます。
たくさんありがとうございます。
もう、今日ゲストみたいな。
本当ですね。
感じがとって。
はい。
じゃあちょっと読んでみたいと思います。
自己啓発と面談
はい。
佐々木入さん、宮本さん、おはこんばんちは。
No.135 突撃隣の自己啓発part3を拝聴しました。
なんと、気まぐれFMの高石さんが登場されているではありませんか。
また、お題が7つの週刊から始まるとは、お便りせずにはいられないシチュエーションでした。
30年ほど前、30代に入ってから、文系事務職ですが、後輩の育成や外部とのデモンシエーション能力強化を課題として、自己啓発ビジネス関係の取り組みを始めました。
GTDによるタスク管理、7つの週刊は書籍に加えてシステム手帳を10年以上活用しましたね。
毎年正月に目標を立てて書き込んでせっせとやっていました。
今で言うワンオンワンは、当時は個人面談イコールネガティブミーティングの印象でしたが、
短時間でリポートすることでポジティブな時間に変化させることができた記憶があります。
ということなんですけど、私この話題大好物なんで全部の言葉がわかるんですけど、宮本さんはどうですか。
いや、でもそんなことないか。なんとなく聞けるぐらい。
リスニングはできるけど話すことはできないぐらいの理解として。
でもね、宮本さんの自己啓発ね、10代の時から勤しんでおられましたから。
すごいそうですよね。最初が7つの週刊から始まってたの。
でもこれ、私なるほどと思ったのがありまして、
30年ぐらい前からいわゆる管理職になって、いわゆるそういうものに取り組むようになったっていうことを言われてるんだと思うんですけども、
昔はワンオワンっていうのは、ワンオワンってね、確かにね、私が20年前に働き始めた時にもそういう言葉は言わなかったんですよね。
なんか面談とかって。で、面談って言われると、なんか悪いこと言われるのかなって、注意されるのかなって、なんかそういう感じするじゃないですか。
ね、イメージできますね、そういう感じに。
ですよね。なので、そういうのがだんだんイメージが変わっていったよって、イメージだけじゃなくて手法自体も変わっていったよってことだと思うんですけど、
僕ね、それで今ね、このお手紙を受けて思い出したのがあって、
ワンオワンっていう言葉が生まれる前っていうか、一般に流通する前に、これ多分2007年から2009年くらいの間だったんですけど、
私がライブドアっていう会社にいるときに、ネガティブな印象を与えずに面談を設定するときに、会議名がちょっといいですかだったの。
へー。
その、なんていうの。今だったらワンオワンでニュートラルなイメージだと思うけど、面談つって、なんかカレンダーブロックするとさ、
あ、これなんか上司から面談つって1週間後に打てられたってなるとさ、1週間なんかちょっと嫌な気分で過ごす可能性あるじゃん。
それをちょっとでも和らげようと、ちょっといいですか、みたいな、なんかそういうのはありましたよ。
へー。そっか、でもちょっといいですかもなんかドキッドキッとしますけどね、なんか。
そう、そうだよね。ちょっといいですかもドキッとするから、ちょっと書き足す必要があって。
へー。
あの、この件について話したいんだけどって、あの、要件があれば。
はいはい、なるほどなるほど。
要件がないちょっといいですかは、隠しようもなくネガティブな場合もあるけど。
はい。
ほんとに、ほんとにそういう場合もあるんだけど、カレンダー抑えないことにはね、しょうがないから。
そうですよね、確かに。
あるんだけど。
へー、そっかでもそうっすよね、言葉によって全然イメージ違いますよね。
ワンオンワンって僕でもほんとに佐々木いるさんと仕事し初めて初めて聞いた言葉だったので、ワンオンワンって。
ワンオンワンの流行
そうだよね、バスケのことかなって思うよね。
そうですね、ほんとに1対1の練習とか、みたいなイメージでしかなかったけど。
え、スリーオンスリーじゃなくてワンオンワンですか?
みたいな、そういう感じしますよね。
いやでも、こういうのね、ワンオンワンってすごくこう、手法として流行して、
あきられてじゃないかな、完全にニュートラルなものとして定着して、
でもこういう言葉があることで、ワンオンワンっていうか、自分のチームメンバーと対話?
個別のダイアローグとか言いますけど、そうやってやったほうがいいよねっていうのが一般化するっていうのはすごくいいことだなと思います。
うん、そうですよね、確かに。
いや、業界が違えばね、ないですからね、ワンオンワンって。
そうだと思います、たぶんなんか、分かるんですけど、岩手でワンオンワンって聞いたことないですね、僕は。
今のところですけどね。
いや、ちょっと待って、これね、使ってる企業もあると思いますよ。
今、主語が出かかったりするわ。
失礼な、誰に対して失礼なのか分からないぐらい、幅広い人たちを対象にしてしまったんですけど、
なかなか、確か業界的なものがやっぱあるんでしょうね。
うん。
ワンオンワンとかあんまり横文字使いカルチャーじゃないときは、やっぱり面談とかってね。
そうですね、確かに。
言うんだと思うんですけど。
ただね、面談っていう言葉だとね、例えば検索して面談のときにこういうこと聞くといいよみたいなものってね、あんまりね、出てこないんですよ。
ところが、ワンオンワンで効果的な質問とかってやると、もう山ほど出てくるんですよね。
それはやっぱりワンオンワンって言葉のもとに、いろんなやり方とかなんとかっていうのをみんなブログとかツイッターとかこう書いてるから、そういうノウハウが蓄積しやすいんだと思うんで。
言葉一つ違うとね、全然違うんで。
じゃあちょっとさらに今回も続きがあります。
今回も続きをいただいているので、そこから僕が読みたいと思います。
はい、くまおぱぱさんからのメッセージの続きです。
時間管理と成果
時間管理は管理職になってから、部下職員から朝にタスクメールをもらってアドバイスして、夕方に成果メールもらって評価してアドバイスして、時間外勤務を排除しようと取り組みましたね。
部下の奥さんから、最近早く帰宅して子供をフルに入れてくれて助かっていますと手紙をもらって本人に渡して、またいい循環にできたことが大きな成果かもしれません。
一線を退き、セカンドキャリアに片足を突っ込む現状では、スケジュールは自分の分だけ分かればいいのでデジタルツールで用が足りており、紙の手帳はオーバースペックとなっています。
いいですね。なんか家族からもらった手紙、もらうこと自体がすごい。
そうですね。
またそれを渡して、良いフィードバックループに家族も巻き込んでやったっていうのはなんかこれすごいですね。
すごいですね、確かに。
この間の突撃トライの自己啓発でやったのは、自分の時間管理みたいな話だったんですけど、ここでおっしゃられているのは管理職になってチームメンバーの時間管理っていうのをやると。
しかもそれが単に生産性を上げようっていうだけじゃなくて、クオリティオブライフを上げたりすることにも最終的には繋がったよみたいな話だと思うんですけど、これはすごい良い話ですね。
そうですね、すごい良い話ですね。
なんかこれ見て思い出したけど、会社の同僚の結婚式に呼ばれることってあるじゃないですか。
はいはい。
で、あれって子供のときって、なんで自分の結婚式に会社の人がわちゃわちゃいて、しかも前の方のいい席って、会社の偉い人とかいるじゃないですか。
上司とかいるじゃないですか。
上司とかいるじゃないですか。
で、友達の同級生とかが、俺たち小学校のときから仲いいの、なんで後ろの方の定番なんだよって思ったことも昔ちょっとだけあったんです。
はいはい。
会社の人として呼ばれるようになって、わかったことがあって。
はい。
やっぱりね、チームメンバーの結婚式に出て、奥様とか、お父様、お母様とかに会うと、もう果てしない愛着が湧いてくるんですよ。
へー。
仕事で困ったら助けてやろうとか、助けてやろうとか、そんな偉くないのは助けてあげたいとかね。
仕事忙しそうで大変だったら、奥さんと子供の顔が浮かんでくるとかね。
はいはいはい。
なんか、絶大なる効果があるよね、結婚式に仕事の人呼ぶって。
そっか、なるほど。
そう。
すごいよくわかるね、これ。
はいはいはい。
そうですね、確かに結婚式で言ったら、今までの感謝だけじゃなくて、これからも含めて、ああいう席に座ってもらって、ちゃんと生活を感じてもらうみたいな。
いい席ですもんね、やっぱり。
いや、すごいいい席だよね。
もう途中からひっきりなしにビンビリ持った人がやってくるっていう。
いやでもね、昔はね、あれバカにしてたんですけど。
はいはい。
違うと、あれ情緒的な。
1回でも顔をしてると、たとえばこの奥様は熊尾パパさんにお手紙出したと思うんですけど、たぶんね、面識あるんだと思うんですよね。
うーん、そっかそっか、そうですよね、確かに。
じゃないとなんかね、出せないと思うんだけど。
そうですよね、突然手紙だけ渡しづらいですもんね。
だからそういうのってすごくね、いいことなんだなって思いますね。
それはすごい素晴らしいですね。
あと最後。
これ最後です。
最後ですね。
自己啓発とスポーツ
あとは啓発目標は、星野泉一、ホチアイ・ヒロミツ、野村克也の人身障悪術や、岩田松尾さんの書籍はほとんどすべて読みました。
最近はメディア・ヌープさんのプログラムに刺激を受けている今日この頃です。
秋と言いながらも暑い日々が続き体調管理が難しい気もあり、東北地方は熊の出没がありついておりますので、ご自愛ご注意くださいますよう。
私の故郷の北海道のヒグマほどの殺傷能力はないものと思っておりましたが、月のワグモも最近は人命を脅かしておりますので。
ということで、メッセージいただきました。ありがとうございます。
ありがとうございます。
いやいやいや、2回も、1回の番組の中で2回もご自愛。
本当に大事にします。
大事にしよう。
野球系のね、確かに自己啓発のジャンルとしてスポーツの話はもう大ジャンルですね。
やっぱそうですよね。確かに野村さんの本を確かに僕がちょうどその自己啓発本を読んでた頃にも出てたので、読んでた気がしますね。野村監督の本。
え、宮本さんそんなのも読んでたんですか?
読んでましたね、高校生の頃。野村監督の本読んでましたね。
人身小悪術。
人身小悪術、読んでましたね。すごいイヤクルト時代の話とか。
やばいな、すごいな、俺全然興味なかったんだ、昔そんなの。
なんかこれってあれだよね、なんか僕もこの間のスペクテーターを読んで、特集を読んで理解したんですけど、
この自己啓発の本のジャンルの中に2大ジャンルがあって、2大原理かな。
で、1つが人を動かすっていうやつ。で、もう1つが思考は現実化するっていうやつ。
で、この人身小悪術系のやつは多分人を動かす系の流れにある。
それが自分のスーパーヒーロー、野球の監督とか名選手みたいな。
それで掛け合わせになると、自分の親しい人の言葉で人を動かすっていう方法が理解されやすいみたいな組み合わせになってると思う。
なるほど、僕もこうやって体系的に取られるようになりましたね、スペクテーター。
自己啓発について。
あとよく花巻東の佐々木監督とかのやつで、マンダラのやつがあるじゃない、ここの9個のブロック。
あれは思考は現実化する系のあれなんだよね。
はいはいはいはい、そうっすね。
そうなのか、分かった気になった。
あれいい特集ですよね、本当に。
面白いな、確かに。
そうっすよね、そう考えるとやっぱスポーツと自己啓発って本当に多いっすね。
ここに挙げて、でもさっき言った花巻東の監督もそうだし、
あと僕も自分の自己啓発会の時に話しましたけど、
長谷部選手の心が整う、だったかな、はいって呼んでっていうのもありましたけど。
心を整えるかね。
心を整えるか、ですよね。
だけどやっぱ岡田監督とか、あとはナデシコジャパンの優勝した時の監督、ワールドカップ優勝した時の監督とか。
そうっすよね、いろいろやっぱり、なんかそういうのをすごい見読んでたなって。
でも人身小悪術って言うんだっていうのは今知ったというか、
当時は別に小悪しようとしたわけではないと思うんですけど。
なんか名前がさ、あんまりよく、なんかちょっと怖いよね。
怖いっすね、すごいっすね、小悪術。
僕ね、スポーツ、庭科なんですよ。
庭科っていうのは、例えば日本がWBCで勝ち進んだって言えば準決勝から見始めるし、
バスケで日本が1勝あげたらしいって聞くと、
この試合もし勝てば、あそこに行くかもしれない、その試合だけ見るみたいな、
ものすごいミーハーなんですけど、
でもね、なんでこういうスポーツって、なんでこういうミーハーな気持ちを呼び起こすのだろうって考えたことがあって、
そのスポーツが、どんな競技であれば、ゴルフでもバスケでもサッカーでもなんでもいいんだけど、
自分が果たせなかった、自分の2歩3歩前の幻みたいな、夢とか幻みたいなものだと思ったんです。
自分はあんな風に動けないけど、あんな遠くまで球投げれないし、逆サイドに正確なクロスとか蹴れないけど、
ただあの映像と躍動する、汗かいて走って、躍動してる人間の姿を見た時に、
ああ、もし自分がああだったらなとか、あんな風にできたかもしれないみたいな、
夢とか幻を一瞬気持ちよく見させてくれるっていうか、
それ一郎がフェンスに登ってキャッチしてもいいし、
なんかベッカブーが反対サイドにすごいクロス上げてもいいし、
なんかカリーがそこから入るみたいなので、
ロザービーター決めた時でもいいんだけど、
なんか一瞬こう糖水するような夢を見るんだよね。
何のスポーツでもいいなと思って。
そうですね、確かに。
そういう楽しさがありますね。
ほんとそうですよね。スポーツ面白いですよね、ほんとに見てるの。
だからその映像を見て、自分の中に夢幻が立ち上がるっていうことの中に、
なんか自己啓発のっていうものが持つっていうかね、
根本的なエネルギーがあるような気がするんですよ。
なんか何かに憧れるとか、自分にもできるような気がするとか、
もっと自分も頑張ってみたいっていう、
自分を拡張する、啓発する、それって自己啓発だと思うんだけど、
そのあらゆるものがスポーツのあの瞬間の中に全部入ってるような気がするよね。
だからスポーツってそもそもが自己啓発っていうか、
本読まんでもなんでも、
動いてる選手見るだけでそういう気分になるもんね、毎回。
そうっすよね、確かにやる気やっぱり出ますもんね。
負けたくない、負けたくないなってなりますもんね。
もうロッキーだよね。
もう自己啓発の9国、ロッキーだと思う。
ロッキー見たことあります?
ロッキーは知ってます?
知ってます、知ってるんですけど、ちゃんと見たことないです。
いいんですよ、見たことなくてもいいんですけど、
なんか貧乏で弱い立場に追われている僕が、
頑張ってトレーニングして、誰かのために勝つっていう。
ロッキーってそういう概念だっていうのは知ってます?
知ってます、知ってます、はい。
それであっても、ロッキーっていう概念なんですけど。
あれ究極の自己啓発。
いやでもそうですよね、確かに本以外でもやっぱりそういう、
自分がなりたい姿とか、やっぱり気分を盛り上げてくれるみたいな、
すごいいいですよね。
なんかよく聞きますもんね、それこそサッカーチームとかでも、
大事な試合前とかに、スタッフの人たちが作ったビデオみたいなのを見てから、
そうですね、試合に臨むみたいなのを聞いたこともありますけど、
やっぱり気分盛り上げるって大事ですよね。
なんかそのビデオって見たいよね。
いや見たいですよね。
試合前の相手チーム分析
どんな感じなんだろう。
どんな感じなんだろうね。
多分さ、僕らが普段見るのってさ、
ある特定選手のタッチ種みたいなやつだと思うんだけど、
その時は相手チームの性格とか、相手チームの弱点、
こういう深い、高さのあるクロスに対応が弱いって思ったら、
自分のチームの選手のメインプレーだけじゃなくて、
相手のチームがボコボコにそれでやられてるところとか集めて、
試合前にイメージ書き立たされるらしいじゃないですか。
ぜひそれを見たい。
見たいですね、すごい気になるな。
確かにバスケとかも気になりますもんね。
今回すごいかったけど、
どういう確かに分析をして望んでたのかとか。
それこそ本当に熊本パパさんのご出身の北海道、
日本ハムの球場が新しくなったらしいですけど。
温泉サウナ付きの。
そう、温泉サウナ付き、そうなんですよ。
だからちょっと一緒に。
俺そこしか見てない。
僕もそこしか知らないんですけど。
今、提案しようと思ってたのは、温泉とかサウナ入りながら野球見て、
ポッドキャスト撮れたら最高ですね、と思って。
旅行に行きたいですねっていう話をしようとした。
なんかもうだってすごいじゃないですか。
リラックスしながらスポーツを見て書き立てられて、
僕たちはポッドキャストでアウトプットができるっていう。
やばいね、それ。
温泉サウナ付きの球場での野球観戦
最高に自己啓発されそうだった。
そうですよね。
このままじゃいかんって言った。
もっと喋ればって言った。
行きたいですね、すごいいいなと思って見てました。
いいね、なんかその若いスポーツ選手が躍動するのを見ながら、
どんどんお風呂とかサウナの楽な方に行くと。
そうですね、自分たちは。
自分たちは。
運動量全然違いますからね。
そうだね。
まとめとして宮本さんから感想をいただいていきたいと思うんですけど、
はい。
いかがでしたでしょうか。
ありがとうございます。やっぱりお便りすごい楽しいですね。
収録というか放送した回も振り返れるし、
でもそこから派生して、
それこそ僕が出演してない回とかの話をこうやってお便りでもらえると、
改めて佐々木桐さんとお話できるので、
すごい楽しいなと思いました。
ですよね、お便り会で過去の放送を掘り下げてもらうと、
なんていうか、その時にあんまり喋らなかったこと。
例えばホスピタリティの話をするとちょっと話が脇道にそれすぎるなとか、
割愛したこととか結構あるんですけど、
そういうのが掘り下げられたり、
あとは自己啓発もね、
スポーツの話題もね、前に長谷部の選手とか出たんだけど、
掘り下げられなかったところを拡大できるのはすごいいいですね。
いいですね、すごい楽しいし。
でもちょっとあれですね、ネギの話が僕的なハイライトだったので、
そのラーメン屋さん行きたいですね。
これさ、まさに喋るレシピみたいなもんでさ、
ネギをどう切るかなんて手法はどうだっていいんですよ。
ただ、あのネギを3種類の部分に分けて、
盛るっていうだけで、もう真似できると思うんだよね。
そうですよね、しかもすごい美味しそう。
それね、佐々木製麺所って言うんですけどね。
佐々木製麺所。
俺とは関係ない。
そこはね、ネギが美味しいですね。
気になります、今度高等級行った時。
じゃあ今日はそんな感じで。
はい、ありがとうございます。
じゃあ熊本さんどうもありがとうございました。
それではまた次回、お楽しみに。
44:29

コメント

スクロール