00:00
こんにちは佐々木留です。今は9月20日の14時33分 羽田空港第3ターミナル国際線のところに来ております。
今日からですねちょっと出張で ウサンゼルスの方に行ってまいります。
目的はですね、ONAというオンラインニュースアソシエーションという 年に1回、毎年9月にあるイベントがあるんですけれども
それに3年ぶり3回目に参加してきます。
コロナ禍で海外出張全然行ってなかったので かなり久々だったんですけれども
来てみたら結構手続きが 変わっててというか
一周して元に戻っているのかな。すごい簡単でした今。 ベリフライというアプリの中にいろんな証明書とか
といて去ってみせたら普通通りだったんで 表紙熱球するぐらい簡単に
手続きが終わりまして今から 登場手続きしていくみたいな感じです。
今回は特別戦みたいな感じで 満足な収録環境はないんですけれども
これはですねスマホで録音しながら最後編集して お届けしたいなと思います。
メディアヌップ
はい現在は出国審査を終えて 出発ロビーの方に移動してるんですけれども
発着じゃないや
出発か。出発がまだあとね短い間あるんで
ラウンジに行って デスクトップじゃないやラップトップ開いて
仕事の続きをしようと思うんですけども
どうせ 仕事残ってるんで原稿を書いたりとかしようと思ったので
かなり早めに到着して余った時間を全部仕事にしようかなと思っているところです。
はいなんか疲れましたね なんか楽なんだけど久々だからちょっと疲れました
ちょっとまた休憩して集中して 仕事を一区切りして乗り込みたいと思います
ラウンジで2時間ぐらい過ごしまして 今から登場手続きです
ラウンジでは何だろういろいろ仕事しつつ ディスコードの返事しつつ
なんか途中 柳田国王のドキュメントみたいにして
まあなんかいつもそんなもんばかり見てるんですけど
であとは原稿も 多分9割ぐらい書いたんであとは飛行機の中で続きやろうかなという感じです
03:07
ね、六輪車はいつもここで食おうと思うんだけど なんか腹が減ってないんだけど
なんか満腹で飛行機乗るの嫌なんだよ いつも腹減ったまま乗るんですけど
なんかいつも食い逃すんだよな まあいいか それはいいや
(♪ BGM)
今ロサンゼルスに着いたところです 何時間乗ってたんだろう
仕事してちょっと寝たら あっという間に着いたんで
何時間だったかよくわからないんですけども こっちは
11時42分ですね 日本を7時に出てロサンゼルス今
11時42分
これから 車を捕まえてホテルまで移動するところです
(♪ BGM)
はい今ホテルに到着して部屋に着いたところです
えーと今12時 あれ?13時かな?
なんか腹が減っとりますが
なんかパッと食いに行く感じもしないんで
仕事の続きをしようかなという感じなんですけども
非常に天気が良くて 台風の
通り過ぎてた東京から 一気にすごく明るいカリフォルニアの
天気の下にやってきました
なんか来る途中 ハリウッドサインが見えて
タクシーの運転手さんが「これこれ ハリウッドサインじゃろう」
みたいな感じで言っとったんですけど
「あ ロサンゼルスだな」みたいな そしたらなんか急に
「あ そういえばこれはラストタイクーンのフィッツジェラルドの舞台に描いたハリウッドだわ」
今更実感が湧いてきました
私あんま映画見ないんで
映画の街だ あーここあそこだって感じ 全然今のところしてないんですけど
ラストタイクーンのハリウッドだって言われると あーそうかみたいな
気がして実感が湧きました
はい なんか声が疲れてますね
自分で分かるな
1日が長いんだよな
あれ3日くらいかな?
いつくらいにシートを作ったのか分からないけど
最初にあのプログラムをコピーしちゃって コピペして
06:01
そっからなんかベチベチやってたんで
その後追加したルーターも 追像もあなかったっていうか
アメリカらしいね
その時点まででやってみて
今年どんな傾向があるのかな
ウェブスリーとか全然ないなって思ってたら
タイプ足されてました?そういう
全然ない
セッション1個とテーブルトークが1個くらい
でも2019年の時はもう
3分の1ぐらいがトラストって言ってた
その大統領選挙の前
ほとんどトラストしか言わない
でも今年あんまないでしょ
終わったからっていう
1個2個ぐらいは選挙関係あったけど
全然違うんです
中間選挙は来年?
来年です
え?あ、そうか
あれ?今年?11月?
今年?来年ですよ
22だから今年じゃない?
今年か!早いって言うな
今年ですよ
確かに今年か
2011年11月21日
ロサンゼルスに来たのか?
ただいま21日水曜日の
16時51分になったばかりのところです
ロサンゼルスに来て2日目なんですけども
昨晩はあんまりうまく寝られずに
アメラテニンも飲んだんですけども
途中12時から朝の4時ぐらいまで
覚醒してしまって
なるべくパソコンとかね
スマートフォン見ないようにして
黙って過ごしてたんですけども
それでも睡眠時間足りないんで
朝眠い感じで起きながら
日中仕事したり
ONAというカンファネスの受付をして
会場もあったり
とうとうしてきました
今は遅めのランチ
2時間ぐらいかけてランチとって
その時USの同僚とか
日本の同僚とか
久々にしゃべりながら話してきて
今もう1回ホテルのお部屋に戻ってきたところです
この後ミーティングあるんですけども
ミーティングメンバーは2本いまして
今だから今後のまもなく9時かな
朝の9時ぐらいになるんで
そこでミーティングをしたいと思います
これ何ですか?
もう録音してないの?
今ね今録音した
オーディエンスはいるんですか?
これライブじゃないから
ホット撮ってるだけ
なるほど
ハロー
新しい
めぐさんです
めぐです
なんか嬉しい
私の声初めてこんなに録音できてる
めぐさんの声がすごくいいです
めぐさんの声がすごくいいです
めぐさんの声がすごくいいです
私の声初めてこんなに録音されるなんで
なんかちょっとドキドキします
09:01
なんかポッドキャストとかやったり出たりすることないですか?
インタビューに入ります
今おしゃべりだけど
小さい時にやってて
小さい時にポッドキャスト?
子役やってたんですよ
知らなかった
全然もう昔なので
じゃあもうポッドキャストとかちゃんとキャメラで
カメラで
AカメラBカメラ
すごい
舞台とかじゃなくてテレビ?
ドラマ?
国は?
中国で
ドラマに出てたね
別の名前で別の顔で
別の顔で
別の名前で別の顔だから
20年前で全然違う
まあそれはそう
そういうのはお母さん
日本だとお母さんとかが
この子可愛いからって言って
芸能プロダクションとかに入れるのが
可愛い気だとオーディションにうがってないと思う
オーディション?
なんか事務所とかに所属してる?
事務所は当時なくて
どうやったらテレビに出れるの?
いやたまたま
母のお兄ちゃんのクラスメイトが
CCTVのディレクターで
ちょっといい子
開いてるから
良かったらどう?って感じで
誘われて
すごい純然たるコネクション
ですね
もちろん何個か
インプローブその場で
なんかやらされて
あれが良かったみたいに
大変でした
それはその1回だけ?
その後も
お母があって?
5年間
すごい!
しかもお金をちゃんと入れてたので
そうですよね
それは
懐かしい
学業をやりながら
やりながら
懐かしかったです
こんな話出るの10年ぶりだわ
やっぱこういう機会じゃないと
何でも出てくる
何でも出てくる
なんか出さないと
レグさんのエクソードすごいね
いっぱいありますもん
東昇平の
東昇平じゃないや間違えた
大学でスタンボード
紹介席の日記の
原本の
原本?
原点?原本?なんていうか
原本がね
オリジナルの本物の日記を
1ヶ月分だけ訳していた
という
研究で
紹介席の日記の
卒業後に関係なくて
趣味だと多分アクセスできなくて
他に研究したい方がいて
スタンボードのせいじゃないと
しかも
アクセスできる人も
できない人がいて
そう
お金をいただきながら
12:00
授業してました
すごく
そんなアルバイトあるんだと思って
紹介席の日記を
焼くアルバイト
これ寄せて焼く
本物です
本物がフワタワーの下に
そこに行って動かせないんだよね
もちろん入ると
エンピスと紙だけ
ボディチェックされます
じゃあ当然デジタル化とかもされてないから
ない
へーすごー
今あるかも分かんないけど
当時は本当に紙で
で半分くらい
あのーなんて言うの
黒字?
あんまり見えないんだよ
牧獣?
牧獣でも
すごい
それをまず書き起こすことから
始めて
そう読める文字が
残ってる文字だけを書き起こす
そうね
結構暗号とかもあって
暗号?
CPとかいっぱい入ってる
CP?
共産党のこと
最初CPなんだろうなと
CPのこととかみたいな話が出てきて
コンビニストパーティだから
共産党を指している
へー
そうね
面白かったです
すごすぎる
すごいことやっている
こんなスルッと座って出てきてもらう話じゃない
いやいやいや
でもこんにちは
こんにちはから出てくる話は
紹介的があって
いやいや
あと僕好きなのは
スタンボード大学の寮で
リーサリアムのマイニングを
最初にやった
メンバーの一人
自分がやってて
学校に怒られたって
学校のPCでマイニングにしてたの
自分たちで作ってる
マイニングマシーンで当時のベストバイで
7つのゲーム機買えば
1つのマイニングマシーン建てられるって
ってなって
そしたら電源させるところ
5つの場所あったから
そしたら5つのマイニングマシーンで
いいさマイニングできるじゃんって
そしたらもっと欲しくなるじゃん
そりゃそうだね
スタンボードの寮で昔古いから
エアコンがないんですよ
あれがある意味暖房になってて
それは冬だったの?たまたま
じゃあみんな
ちょっとはハッピーだったの?
そうだね
寮だけはすごい電気代で
そう
もっと買って友達の部屋にも挿して
無料の暖房だよって
言って
最高
プルーフオフワークの時
懐かしい
である日
電気代がこうなってるから
どうやら電気代がこうなってるから
怒られて
バレた
やめました
別にマイニングしたやつ募集とかじゃない?
15:00
まだすごいありだから
みんなマイニングはそんなに気にしてないと思う
募集したら
いくらになるのか
寮でそれを禁止させた
情報人
これに出していいのか
大丈夫かな?
犯罪じゃないんじゃないですか
寮費を払ってますよ
払ってればいいかどうか分かんないけど
マイニングは別に
悪いことじゃない
電気代は怒られること
ありますけど
イノベーションする側は
みんな
キズを乗せて怒られる
ところから
めっちゃいい話にしていいですね
じゃないでしょ
今めちゃくちゃ
テンションが上がっています
いいね
ちょっと目が覚めました
よかったよかった
そんな話自分にないですよね
記憶的には何が有利ですか?
人ってありますよね
音声有利か
匂いとか
何を覚えるか
眠る前に目をつぶると
その日に言われたことが全部
音声でズワーって上がる
音声というか
声というか
その日言われた言葉とか
言われてない言葉もそう
それは想像してるんだけど
再生されるのはその人の声で
衛星のある感じで流れる?
あんな臨場感はない
しかもその日聞いた
全部の言葉は大げさだね
印象的な言葉とか
頭の中にガーッて再生されて
でも眠くなるからね
面白い
そういうのはあるけど
ない
初めて言ったけど
私は全部映像で出てきます
あーすごい
映像が出てる
じゃああれですね
蒼馬島とかも
めぐさんの蒼馬島は映像で見て
大輔さんの蒼馬島は音声の
合わせた映画ないもん
1日で目をつぶって映像も
見たことないもん
しかも聞こえない
なるほど
私もなんで映像がなって思って
言語が多すぎて
プロセスが疲れるんですよ
処理できないんだ
何個もいっぱいあるから
言語の切り替え結構
エネルギー消費するかなと思って
今は日本語で皆さんの話してる
でもこの絵は変わらないから
さっきリッチブースターで話してたら
リッチの顔出てきて
英語だけど
なるほど
ありえそうです
通訳翻訳チームの方とかも
常に栄養補給してないと
とてもじゃないけど
あと皆さん意外と覚えてないですよね
18:00
翻訳してるけど
No
記憶領域とか使わずに
使わずにこっち入ってこっち出てくる
らしい
覚えてると処理できなくなって
そう
Global Offsidesで聞いて
今までいろんなミーティングとか
聞くだけと
内容とか聞くと
全然覚えてないって言ってて
こういう処理なんだな
それは分かる
その番やるときそうじゃない
その番やるときに
何かあるの?
何でもあるの?
その番やるときに
どっちかの
聞いて
聞いた音を
遅れて再生させて
頭の中で
遅れて再生させたのに
指でやるんです
4562万なのか
4562万なのか
分からないから
1つの数字を言い終わるまで聞いて
言い終わった数字を遅れて
脳内で2回目再生させて
そっちで指でやる
もう1本の頭っていうか耳では
もう1回言ってるの聞いてるから
常に頭の中で2個の音が流れてる
頭の中通り過ぎてる
翻訳みたい
聞いて言ってるみたいな感じ
そうすると
10問解いた後に
あの問題何でしたっていうのは
これはただ機械として処理してるだけだから
分かりません
耳と頭は
20で
遅れて再生して
耳では間違わないようにやるだけだから
で、割と答えが書いてあるから
その答えを
見るだけだから
頭の中では一切計算してない
頭の中で計算できるんだったらね
その場合いられるから
そうね
面白い
俺耳とか音好きなのかもしれない
好きだ
こういうのもやってます
あとバックグラウンドに楽器の数が多いのも
確かに
この間
トンフィさんと
なんかお酒飲んでる時に
その辺にソロバンあって
トンフィさんも
ソロバンやったことあるよ
ソロバン大人になって
急にやれるじゃないですか
できないと思うじゃない
でもびっくりするくらいできるから
やってみようって言って
この間やって自分ができることに驚いたんですけど
本当に20年くらいやってないから
来いでよって言ってる人に
YouTubeで
難求の問題読み上げとかって
だいたいのマンヌ単位の
やつが
10個か15個か
読み上げるやつが
無理です
全然動いてません
答えは23万と
何とか何とかって言ったら
正解ってなった瞬間
居酒屋10
居酒屋10じゃないか
その日飲んだのが4人くらいがハイタッチして
本人一切自信なくてもできる
21:00
自動で
私も20年くらい触ってない
でも奇妙な瞬間
3ポイント放って
ザシュって入る前の
これ入るの?みたいな
そういう感じ
コース入るコース
3よりもっとハーフコートの半分から
もうこう投げて
入るみたいな感じで
23万何本何本
正解つく
属みたいな
ここに絵があるのが属ですよね
そうそうそう
面白い
今は3日目の午前中です
昨日やっと夜眠られて
時差解消
時差ボケ解消
っぽい感じで
朝から元気にご飯を食べて
1個目のセッションを見てきました
2日目の
朝のセッションはキーノートで
テックトレンズを
まとめてしゃべる
みたいなやつで
毎年こうある代表的な
セッションなんですけども
今回は3年ぶり開催ということで
私自身も3年目の
じゃないや3年ぶりの
参加だったんですが
その3年ぶりの差分というのが
時間があった分だけ
はっきりして非常に
面白かったです
前の2019年の時は
シンセティックメディア
とかの話を
すごい
そのあたりが鍵になってた
みたいな感じなんですけども
3年経って特に最近
お絵かきAIの
ステーブルディフュージョンとかが
話題になった後なので
合成メディアというのが
どういうものかというのが
リアリティを持って
ほとんどの人が聞けた
話せたみたいな感じだったので
そこは面白かったですね
単に画像だけじゃなくて
動画でもテキストでも
音声でも
そのプロンプトそのコマンドというか
プロンプトによって
生成させるというか
されるというかな
そういうものはどんどん
できてきてますよという事例が
そのステーブルディフュージョン以外に
テキストの事例、オーディオの事例
ビデオの事例とかとバンバン出して
でもやがてこう
1個のものになっていく
みたいなもののデモ
デモムービーみたいなもの
キンセティックメディア
みたいな3年前には
ちょっとだけまだ未来だった
キーワードが
今年で言うとだいぶこう
メインになってきてるというか
分かりやすいものになってきるなというのは
わかるような
ものでした
あとはメタバースの話なんかも
多かったんですけど
個人的にはあまりメタバース
にあんまり深い関心が
今のところまだないんで
そっちの方はあれだったんですけど
シンセティックメディアは相当
24:00
面白かったですね
はい
あと面白いと言えば
こういう技術ストレンドの話って
別にこのイベントじゃなくても
いろいろネットの記事とか
他のイベントでも聞けると思うんですけども
これONA
新しいアソシエーションということで
それがジャーナリズムにとって
どういうことなのか
例えばその合成メディア
あるいはそういうツールっていうのが
すごい普及した時に
現実とバーチャルというか
作られたものの境目が
ぼかされるぼやけてきた時に
ジャーナリズムとか
報道とかって
どうなっちゃうんだろうねみたいな
必ず最後そういう問いに戻ってくる
あるいはそういうツールが
どんどん簡単に
使えるようになって
普及してた時に
ジャーナリストはそれをどう使うのか
みたいな使う方ですね今度は
の視点に必ず
戻ってくる
そのあたりが
イベント通じてほとんどのセッションで
そういうことが起こるので
それがこのイベントの
面白さだよなと思って
聞いてましたね
あとは
そんな中でいうと
特にこう
プロンプトデザイナーって言葉が出てきたんですけど
つまりそういうAIに
コマンド指示を与える
その出力が映像だろうと
画像だろうとテキストだろうと
なんでもあれなんですけども
そういうプロンプトをデザインする
みたいな役割とか
仕事みたいなものって
今後大事になってくるかもねみたいな
話があったんですけどそれと
ジャーナリズム、ジャーナリストがどう
関係あるかみたいなこと
あたりが
個人的には面白かったですね
ということでまた
面白いのがあったら
感想をメモりたいと思います
♪~
~♪
~♪
~♪
~♪
~♪
~♪
~♪
~♪
~♪
~♪
「あなたのために」
(音声なし)