EP95:今回は「M-1 3回戦」について話しました。
M-1サポーターズクラブ2024/申し込んだら全て当たった/どん兵衛/45組休憩なし/じっとするトレーニング/YouTubeでカットされてるネタ/夕げ/おっせぇソニック/戦慄のピーカブー/乙女ブレンド/パパパスタ!?/今夜も星が綺麗/金魚番長/モグライダー/おたより:自炊
▼ 名言ステッカーやアクリルキーホルダーなどのグッズが増えました🙌
https://suzuri.jp/magicalfm
▼ マヂカル.fmとは
関西人のプロダクトマネージャー@michiru_daと関西人(?)のソフトウェアエンジニアの@upamuneがほぼ週で配信する雑談Podcast。
▼ お便りや感想はこちらからおまちしています。
X(旧Twitter): #magicalfm
おたよりフォーム: https://magical.fm/hello
マシュマロ:https://marshmallow-qa.com/xno94s1ortkw63w?t=e1P9wQ
サマリー
今回のエピソードでは、M-1の3回戦に参加した経験について話されています。特にM-1サポーターズクラブの登録方法や公演の詳細、印象に残っているコンビについての感想が共有されています。また、3回戦に対する感想や出演者のネタ、審査の状況についても紹介されます。観客との交流や今後の準々決勝の予定についても触れられています。このエピソードでは、料理や作り置きの重要性についての会話が展開され、長谷川あかりのレシピが取り上げられています。さらに、親子丼やミールキットについても言及され、簡単に美味しい料理を作る方法が話し合われています。
00:07
マヒカルFMは関西人のプロジェクトマネージャーにてるだと関西人のソフトウェアエンジニアのオープン面が週2で配信する雑談ポッドキャストです。お願いします。
走り抜けた。
ギリ、セーフ。
M-1 3回戦の概要
今日のテーマはM-13回戦を3回見に行った男。
男?どっちが?
なんで?
M-13回戦というか、M-1決勝と敗者復活は見に行ったじゃないですか。
去年ね。
それ以外見に行ったことあります?
ない。
M-1。
ないです。
ない?
予選ね。
M-1って何回予選あるの?3回戦終わったら準々?
準々、準決、敗者復活、決勝。
あと3回あるのか。
3回戦、そうですね。3回戦くらいからみんなYouTubeでちゃんと見出すんじゃね?って思うんですけど。
そのちゃんと見てる人もかなりお笑いマニアというか。
自分はあんま見たことないですね。その3回戦とか。
前提は私お笑いマニアでもないんですよ。
じゃあこの3回見に行った男はうぱさんなんですね。
公演の体験
バレた。
私全くお笑いよく知らないマニアではない人なんですけど。
そうなの?
そう。この人のこのネタ面白いよねって言われてももう何かわかんない。
映画好きのが急に映画監督で語り出されたらよくわかんなくなるやつと同じ。
で、M-13回戦、私たちはね、M-1サポーターズクラブ。
はい、2024。
フェイスブックに、謎のフェイスブックグループに申請する。
モッシュで登録して。
モッシュっていうサービスでフェイスブックグループに申請して、
めっちゃ1週間弱ぐらいしたら承認してもらえるっていう。
で、そこの人先行だったかな。で、M-13回戦。
大阪もあるんですけど、東京が3日間で2公演ずつあったから、6公演あったのかな。
で、そのうち、私全部申し込んだんですよ。
あれなんですよね、サポーターズクラブだと抽選枠に応募できる。
誰でもできるのかな、あれって。
いや、あの、M-1なんだっけ。いや、できないんじゃない?できるの?
M-1準決勝、会場申し込み。
ファニーチケット。ファニーチケットで買えそうですよ。
3回戦もそうっすね。そうなんだけど、専用のエントリーフォームがあって。
じゃあなんか別枠、優先して取れるとかそういう感じなのか。
あれっすね、先行抽選受付期間で、あれでも対象サポーターズクラブ&ファニーIDメンバーって書いてるな。難しいっすね。
で、実質みんなやろうと思えば申し込めるのか。んー、じゃない?わかんない。
で、6公演あったうち、3回戦ぐらいからなんか、いろんな人見始めるみたいな話聞いてたんで、
なんか割と倍率高いよみたいな話があったんですけど、だから全然当たんねえだろと思って、
6公演中全部申し込んだら。特許のやつを。そうそう。3個当たっちゃって。
これ土平日の1時開始と5時開始なんですよ。それ3公演当たったんですよね。
やばい。だから私行かなかった、申し込まなかったんです。平日だから。
で、行きましたっていう話、3公演当たって。まず1つ、なんと、どん兵衛がもらいます。
敗者捕獲の時ももらいましたね。なんかあの黄色いチキンラーメンドリの袋にどん兵衛入ってもらった。
あったあったあった。確かにね。3回戦でももらえるんだ。
なんか年によってもらえる年ともらえない年があるらしいですよ。
じゃあ当たりなんですね。
それで、まず会場が神田なんですけど、神田のすっごい綺麗なビル。そこのホールみたいなところがあって、
ホールは全部、ちゃんと座席が用意されているというよりは、ちょっといい、いい目のパイプ椅子、クッションあるパイプ椅子みたいなクッションパイプ椅子あるね。
どれでも。いい目のパイプ椅子じゃないけど、その椅子が並べられてある。
その椅子を取り除ける状態の会場、伝わります?そのホールとかじゃないってこと。
ホールなんだけど、座席が固定で設置されているタイプのホールじゃない。
そこに行って聞くんですけど、1時から4時くらいまであるのかな?
長いね。
5時から8時かな?あるんですけど、そこで今3回戦からかな?1組3分なんですよ。
短い。
2回戦とか1回戦は多分2分だと思うんですけど。
短っ。
3回戦から3分になって、でもその1セクション、その1部あたり45組とかいるんですよ。
その1回あたり45組ってこと?
はい。で、それ3分。で、もちろんオーバーする人もいるわけです。
4分になったら強制、あ、3分30秒強制だっけな。あるんですけど、で、その間休憩ないです。
トイレ休憩もないです。
45組、ぶっ通し。
ぶっ通しです。で、確か10組ずつ、その10組やって、その次の10組発表っていうか、読み上げる原因がいて。
じゃあ、設演順はその場で発表なの?
いや、もう決まってるんですけど、それの読み上げるだけ。
説明がね。
そうそう。なんで、その休憩時間みたいなものは、その読み上げてる時間しかないんですよ。3分くらい。
それが3時間。で、午後に回ったら45組3分をもう1回見るっていう。
やば。1日で90組見た日あるってこと?
そうそう。
やば。
結構ね、トレーニングも入る。
なの?
なんか、あの、じっとする。なんで、そうっすよね。だから1日で90組の漫才見ること多分ないんですよね。
で、見てきましたっていう。その1日に2公演あった日と、その日はもう午後休、撮ったんですけど、別の日は5時からのやつが1公演だったんで、その日は早上がりして見に行ったんですけど。
なんで、なんて言うんですかね。めっちゃ面白い人たちもいるし、すごい有名な人たちも出てきたんですけど、その有名な人たちが面白いのは、もう分かってるじゃないですか。
当然ね。
そうそうそう。だから、あんまり聞いたことない人たちで、面白い人たちを覚えておきたかったんですけど、もう3時間経過したら、最初の方の人、この人たち顔は見たことあるけど、どんなん出たっけみたいな。
確かにね。45いるとね。
覚えられなくなっちゃうんですよ。で、後から3回戦の動画見つけてきて。
そういうこと?
そうそうそう。
復習?
多分ね、今はね、もう全部出てるのかな。それ見て、あ、そうだこの人たち面白かったみたいなのを後から思い出して書き留めるっていうやつをやったりしてましたね。
印象に残ったコンビ
なるほど。なんか名前聞いたことあるけど、実体面白い人みたいなのも結構いますね。
実体?
うん。てかなんか、どんここってアマチュアだったんだとか。
あの、外国の人ですか。
そうそうそう。
あ、それで言うと思い出した。その3回戦って、3回戦の動画って、毎年なんかネタの途中でカットされてる人もいるし、最初から最後までバツッと全部カットされてる人もいるし、何話してるんだろうと思ったら、しっかりカットされる内容を話してて。
ダメなんだ。
宗教系のやつとか、政治絡み、釘系のやつとか、なんかバツッとカットされてるやつは、外国人コンビで、トルコの人かな?何だっけ?イスラム?
うん。
で、豚が食べれないんだっけ?
うんうん。
なんですけど、こいつ日本に来てめっちゃとんかつ食ってんすよみたいな。
おー。
こんな美味しいもの食べれないなんて、イスラムはもうダメだよみたいな話をしてる人は、バッツリカット。
バッツリ。しょうがない。
会場はめちゃくちゃウケてたんですけど。
よくやるな、それ。
ちゃんと確認してました。
あ、いないですか。
皆さんの会場の中に、イスラム過激派の方いますか?って言って。
いたらどうぞ。
そうなんだ、面白かった人いますか?
面白かった人、ちょっと私も、その。
でもなんかこの、宮下草薙とか落ちてるんですね。
有名人だけど。
水広がりも落ちたんだ。
結構面白かった人めっちゃメモしたんですけど、ちょっと。
なんかちょいちょい送られてきてましたよ。
私なんか動画貼ってくれたやつは、なんか頑張って見た気がする。
めっちゃメモしてたんですけど、
そうですね。
私が初めて聞いた人たちで言うと、面白かったのは、
去年もいたけど、ちゃんと見てなかったのがゆうげ。
はいはい。
この人たちはマジで笑いました。
男女コンビで、すごいなんていうんだろう、独特の世界観。
割とローテンションな。
ローテンションな。
そうそうそう。
私はうぱさんから送られてきた動画で、ゆうげのとこだけ見ました。
なんか、言葉選びがなんか独特。
ね。
私なんかその、ツッコミの人も普通にツッコまないですよね。
うん。
なんか、主人公みたいな感じでツッコませる。
カイジの藤原達也みたいな感じになってるんですよ。
これめちゃめちゃ面白いですね。
今日も通勤しながらこれ見ました。
なんか、これ面白い。このフレーズ面白くてめちゃ聞いてる。
最後にオッセーソニックって言うんですけど、それがマジで面白くて。
それオッセーソニックって何やねんとかいうツッコミじゃないんですよ。
ソニックは早くあれって言って漫才終わりました。
めちゃめちゃ笑いました、ゆうげは。
あと戦慄のピーカブー、これ面白いですね。
なんか時々出てますよね。色物若手みたいな感じで。
しっかりね、面白い。
やがて漫才はこうなりますっていうツッコミから入って。
めちゃめちゃ笑ったな。
有名どころ飛ばすと、大学生大笑い?
乙女ブレンドって大学生大笑いかな?
乙女ブレンドは二人とも男性なんですけど、
アマチュアなんで多分大学生とかかな。
これたちも笑いましたね。大学生がお笑いを分析するみたいな。
これは何とかお笑いですみたいな。
それでどんどんこれは何お笑いみたいな感じの話をしてって進んでいくんですけど、
これもシンプルに面白い。
なんか去年もベスト、ナイスアマチュア賞みたいな受賞してますね。
乙女ブレンド。
M1の。
あとは。
筑波大学お笑い集団の人らしいですよ。
そうなの?
乙女ブレンド。
あとパパパスタっていう。
どこまでが名前ですか?
全部。パパパスタビックリ派手なっていう人なんですけど、
3回戦のネタの面白さ
これなんかピン芸人かな?
出てこない。
多分M1とかで。
あ、出てきた。
別の芸人同士のコンビなんですけど、
これたちも面白かったですね。
ユニット。
あ、そうそう。
あの、その、なんだ。
よくあるなんかオレオレ詐欺で、
その、おばあちゃんがその、お母さんかな?息子にこれ言えるかみたいな言ってみるみたいな。
あれで、カギ道楽のメニューを全部言わせるっていう。
カギ道楽のコースメニューって名前知ってます?
知らないです。
聖夜、聖風、聖雲、星月夜とかそういうやつなんですよ。
花色、花籠、花摺、花嵐みたいな。
それを全部言ってくみたいなやつでしたね。パパパスタは。
子供用のメニュー。わらべ。
そのまんますぎるかも。
ひらがなわらべ。
あとめっちゃ笑ったのは、今夜も星が綺麗。
あー、それ見ました。面白かったです。
どうでした?面白いですよね。
これは、あの、YouTube見てほしいレベル。
なんか、あるシチュエーションでずっとネタが進んでいくんですけど、
あ、なんかこれでこんな広げられるんだっていう。
すごいなって思いました。
1回戦か2回戦も同じネタだったんですけど、
2分なんで、よいしょよいしょ削って、
そっからまた3回戦を見ると、
あ、これつけだしたんだみたいな。面白さもあります。
めちゃめちゃ有名なところだけど、金魚番長が一番ウケてたぐらいかもしれないですね。
準々決勝の情報
なんか変なネタでしたよね。変なネタっていうか。
とうにざとう。
うん。なんか途中まで見てやめちゃった。
あ、もうなんか終盤にかけてがすごい。
そうなんだ。ちょっと序盤でついていけなくて止めちゃったけど。
あれマジで面白かった。
で、今日かな。あの、準々決勝。
あ、今日なんだ。
の、あ、あの、抽選しますよーって。
今日から始まりましたよーみたいなの来たんですけど。
とりあえず申し込んできました。
でも1人、あれなんすよね。1枚しか申し込めなくて。
やっぱ人気だから。
うん。これ普通の黙金の5時開演とかなんで。
ま、行こうと思えば行けますよ。
15日金曜日の11時までなんで。
うーん。勘だね。
自炊と家庭料理について
いや、あれっすね。ルミネ座吉本っすね。
あ、そうなんだ。えー。ほんまや。やっぱグレードアップするんです。
うん。なんで。当たるかな。
これ結構ね、あの、3回戦は3500円とかだったかな?なんすけど。
純純決勝はさすがの1回5000円っすね。
ちゃんとしてますね。ま、でも、え?そっか。2日に渡ってですか?
ですです。
ま、でも1回で何組ぐらい見れるの?20ぐらい見れるのかな。
うん。
ま、じゃあ全然いいんじゃないですか。
お得?
うん。
これ2つ当たったらどうしよう。
え、めっちゃ運がいいんじゃないですか。
いや、M-1ってこんなに長く。
楽しめるんだ。
なんか、普段、その、何?クリスマスあたりの決勝とかしか見てなかったから。
確かにね。うん。
11月の半ばから楽しめます。
スタミナパン残ってますね。
スタミナパン見ましたよ。
うん。
私ちょうど行ったときに。
うん。
みちるださん去年倍笑ってた。
全然違うネタで勝負しました。
そうなんだ。楽しみですね。
ま、本丸はね、早いしは復活を当てないといけないから。
いや、そうですね。当てたい今年も。
当てたいですね。
行きたい。
こないだなんか、別の人と予定を調整してるときに、
みちるださんが、12月20日にはM-1があるからって言って。
だから、この人出てんのが。
12月20日にはM-1があるからちょっとダメですね。
そう、まあまあ、現地が当たらなくても家で見る可能性あるから、そう。
楽しみですね。
楽しみですね。
みちるださん全然まだ見てないですか?3回戦は。
うーん、うぱさんに教えてもらったやつと、あと、モグライダーは見ました。
あ、どんなもんだったの?
なぜ落ちたのかっていうの。
面白かったですか?
うーん、まあ、いや、自分は嫌いじゃなかったですね。
いっぺんの。めっちゃしつこかったけど。
なんかともしげが突っ込む感じになってましたね。
突っ込みと言えるのか、あれ。
ね、しばくんがなんかすごいことになってた。
そんな感じですか?
はい。
なんでも気合で当てるしかないですね。
そうですね。日頃とくつんどくしかない。
はい、ではそんな感じで。
はい。
お便りが届いてますよ。
おー、ありがたいですね。
じゃあいつもみちるださん読んでるんで、私が読むか。
はい。
えっと、ラジオネームひろひろしさん。
こんにちは。いつも楽しい配信ありがとうございます。
お二人は自炊されますか?
自炊されるとしたら得意料理や定番料理は何ですか?
自炊されないとしたら家庭料理で好きな料理は何ですか?
私は最近週末のご飯担当になり、
こんだてを考えるのに宿泊していますが、
お二人の好きなもの、よく作るものがありましたらレシピ教えてください。
これから寒さ深まりますがどうぞご自愛ください。
とのことでした。ありがとうございます。
ありがとうございます。
自炊はされますか?
しないですね。
なんかミールキットやってるみたいな。
そうそう、ミールキットはやってましたね。
かつ過去形?
過去形。
なんで、そうですね、
セイキョウのミールキットか、あとはあれですね、
ホットクックの無炊チキンカレー。
おいしそう。
もうあれぐらいかな。
なんで、実炊をされる人としたら得意料理、定番料理、
得意料理は無炊カレー。
マジで材料切って入れれば終わるからな。
素晴らしいね。
みちゃださんは?
ホットクックでかくないですか?家にあるんですか?
あるあるある。
ホットクック素晴らしいです。コンロの上に置かれてる。
常に?
あたかも自分が火を使うかのような入れ立ちをしたホットクックが置かれてます。
火かけないのに。
そこが安定するからね。
自分はなんでしょうね。
結構やってますよね。
なんか別にこれが得意っていうのはそんななくて、
この人がツイートしてるレシピをとりあえずやるみたいな感じで作ってます。
すごい。
長谷川かりっていう料理レシピインフルエンサーみたいな人がいるんで、
その人のやつをやることが多いですね。
その人は何系とかあるんですか?どういう料理が多いみたいな。
なんかすごくシンプルって感じです。
だけど美味しいみたいな。
シンプルで手間かかんない割にちょっとおしゃれで美味しいみたいな。
あ、そうYouTubeじゃなくてツイートってこと?
うん、ツイッターが多い。
本とかは結構出してる人ですね。
男の人が好きな料理の人誰だっけ?
リュウジ?バズレシピ?
その人マジでこの会社に入ってから初めて存在しました。
そうなんだ。
みんなそんな家で料理してるんだって。
みんな新入社員の自己紹介で3人に1人ぐらいリュウジのバズレシピで料理をするのが好きでした。
確かに確かに。
っていうぐらいの定番。
料理しないと遅すぎて割に合わないというかタイパが。
そうなんだ。
私玉ねぎ切るとき号泣しながら切ってるんですけど。号泣してないですか?
うん。
え、みじん切りじゃなくても号泣するんですか?
うん。
そんな繊細な。
みじん切りだったらあのブンブンチョッパーあるから。
そんな繊細な瞳なんですね。
もちろん。
メガネしてんのに号泣。
メガネの方がなるのよ。
えーなんで?
コンタクトはならないんだけど。
それメガネが悪いんじゃないですか?
急にメガネの誹謗中傷。
原因の切り分けがメガネにある。
自炊されないとしたら家庭料理で好きな料理。
家庭料理か。
でもうちの、でもあれが好きですね。
家の唐揚げ。
家で作る唐揚げって、私は家でヘルシー用でやってるんですけど。
唐揚げ粉ってなんかすげえ高級そうなやつとトップバリューの唐揚げ粉みたいなのあるじゃないですか。
トップバリューの何もない普通の唐揚げ粉、あれ異常にうまいんですよ。
そうなんや。
だからあれが一番好きかもしれない。
家で唐揚げ作ったことないな。
家で揚げ物したことない。
ヘルシー用だったら粉つけてピッてやるだけで唐揚げできるんで。
確かに。
ヘルシー用で調理したやつがいいんですか?
でもその唐揚げ粉の性能。
あるいはその唐揚げ粉とヘルシー用の相性が異常にいい可能性もありますね。
マジでうまいっす。
そうなんだ。
家の唐揚げと外で食べる唐揚げってなんか味違いますよね。
なんか素朴な、なんていうの。
確かに外で、私外で食べるやつも結構店によって違いますよね。
なんか王将とか行ったらなんか衣めちゃ分厚いなみたいな。
衣いらないんだよ。
じゃあ唐揚げじゃなくていいね。
いやいやいや。なんていうの。チューリップみたいな。
もはや酢揚げみたいな方がいい。
じゃあ家庭料理で好きな料理ありますか?
何でしょうね。
おかんの実家の料理で好きなやつあるとしたらピーマンの肉詰めとか好きです。
確かにありましたね。
それ子供の頃から?
子供頃に好きだったやつ。
いや、やってますね。
何を?
子供がピーマン好きって、なかなか。
でも肉詰めにしたらうまいですよ。
なるほど。
料理とレシピの紹介
肉詰めがうまいんだよな。ピーマンはどっちでもいいんだ、たぶん。
肉詰めれば何でもいい。
何ならそうか。でもそういう意味で言うと、ピーマンの肉詰めとセットで、
茄子の上にその余った肉を乗せて焼いたやつもセットで出されてたんですけど、茄子の方が全然好きだった。
すごいね。野菜好きなんだ。
でも肉はうまいんですよね。
やっぱ肉ですと。
やっぱ肉だった。
よく作るものは何かありますか?
でも長谷川あかりのレシピで、小松菜の上に鶏肉を乗せて蒸してちょっとお酢とかで味付けするやつがあるんですけど、
それとかは一瞬で作れるんでよく作ります。
美味しい?
手間の割に美味しい。
確かにその手間がかからないやつがいいな。
そうそうそう。
多分料理って野菜切る工程が一番複雑で時間がかかって私も不快なんですけど、
小松菜はそんな飛び散ったりしないし、できれば終わりなんで、いい気がします。
確かに、それだ。じゃあ長谷川あかりをフォローすればいい?
そう、全部解決します。
長谷川あかり誰?
長谷川は長谷川で、あかりは平仮名ですね。
三文字の長谷川ね。
西小井の長谷川さんの長谷川。
全然思った顔の顔じゃなかったな。
なんか丁寧ですよみたいな感じの顔してます。
やっぱなんかその料理研究家と思えないくらい散財してて、金持ちと結婚してるんだろうなっていう推察。
ほんとかいな。
なんかインスタなんか割と素朴なご飯の写真が並んでますね。
インスタもやってんのか。フォローしてるかな。
うわ、こわ。
何が?
まず、SNSといえばインスタを見てしまう。
ほんとだ。
すごいですね。40万フォロワー、ツイッター。
そうなんですよ。
なんか多分2、3年前くらいから。
やり始めた?
うん。来ている気がする。
じゃあ私もなんか作ってみようかな。
うん。
みんななんか作り置きみたいなのやってるじゃないですか。
うん。
私人生で作り置きしたことないんですよ。
なんで?
なんで?
コスパ悪すぎじゃないですか。作り置きしなかったら。
いや、あの、何?ミールキットがあったから。
ミールキットマジ野菜も全部切られてるんで。
一食分のサイズになってんのか。
そうそうそうそう。
じゃあそのミールキットを3つくらい一気に調理すれば作り置きできますよ。
そうそうそうそう。なんだけどそれって、
もはやその時に作ればよくねっていう、その10分くらいだからできたてのほうが。
なるほど。
そうそうそう。だからそのミールキット時代は作り置きしたことなかったんですけど。
うん。
作り置きってあれですよね、なんかきんぴらごぼぼ的な。
いやでももう私、そのメインのおかずを作り置きするのはめっちゃやりますよ。
週末に?
親子丼の作り方
週末に?
うん。だから多分今日までは作り置きの弁当でしたね。
えー。え、すごい。
しかもなんか別に頑張れば30分くらいでできるんで、レシピを選べばね。
頑張りすぎてんの?
頑張りすぎてない。今週は親子丼とチキンのトマト煮でした。
親子丼!?
はい。
家で?
家で。
親子丼作れるの?
作れますよね。
え、すご。
なんで?でも最も簡単な1個じゃないですか。
あれいらないの?あの、なんか親子丼以外使わねえだろみたいな。
え、あれあるってこと?
普通に鍋で作りました。
あれ買おうかな。
まず、あ、そうだよね。私はまずあれを買うところから始めてしまう。
わー、まずそう、形からね、配置しようから。
うん。
ね。
リードタイムが。
そう。それ届く頃に飽きてんだ。
うん。
えー、じゃあちょっとなんか作ってみよう。
なんかさっきその長谷川かりがリポストしてるかやしライスとかおいしそうだから作ろうかな、今週。
素晴らしい。
うん。だって玉ねぎと牛肉とトマトジュース、他調味料で作れますよ。余裕すぎる。
だって野菜切る工程玉ねぎしかないし、玉ねぎは最も切るのが簡単な部類の野菜だからね。
いやいや、葉っぱの方が簡単でしょ。
簡単でしょ。
白菜とかめっちゃいいじゃないですか。
丸いの?丸いの?
いやだって半分に切ったら大丈夫じゃん。安定するから。
安定するから。
うん。白菜が嫌なんだよな。それ飛び散るから。
白菜攻撃してこないからいいんだよ。
えー。
玉ねぎが攻撃してくるから。もう目が開けられない。
それはだって野菜コンタクトすればいいんじゃないですか。
高級料理。
うん。豪級。
高級。
豪級料理じゃなくて。
うん。ご飯作るためにコンタクトを2枚消費して。
うん。その時間だけつけるってこと。
やめた時のゴーグルつけられればいいんだ。プールやめた。
役に立った。
そんな感じですかね。
うん。
はい。では、あ、そうだ。
100回記念配信が12月2日に収録することを予定しておりますので、ぜひ皆さんからのお便りをお待ちしております。
この回が面白かったよーとか、この言葉、発言が覚えてるよーとか、
なんか2人の質問、ふつおた、なんでも募集しておりますので、12月2日ぐらいまでに送ってください。
はい。そんな感じで。
はい。
感想、質問、フィードバックなどは、XのハッシュタグまじからFM全目文字、または概要欄のお便りフォームまでお寄せください。
Spotifyのベルマークを押すと更新通知届きますので、そちらもお願いします。
ありがとうございます。
ありがとうございました。
29:02
スクロール