1. まっちゃんの片付けラジオ
  2. Ep1 片付けって毎日するもの?
2021-12-05 06:44

Ep1 片付けって毎日するもの?

片付けの種類は大きく分けて2種類あるよ!ってお話です。
00:07
はい、みなさんおはようございます。このラジオでは、実家暮らしの私、まっちゃんが、片付け、シンプルライフ、日々の学びについて、ゆるーくお話をしていきます。
掃除や片付けをしながら、ぜひ聞いてみてください。
今日は記念すべき1stエピソードということで、張り切っていこうと思います。
では早速今日のテーマなんですけれども、今日は片付けて毎日するものについてお話ししていきたいと思います。
片付けって結構日常会話の中で出てくる単語だと思うんですけれども、
例えば片付けが苦手とか、今日は片付けをしてないなぁとか、片付けしなくちゃとか、
多分無意識に片付けて日常生活の中で何度も使う言葉なんですけど、結構人によって意味合いが変わってくるなぁって、私はちょっと思っています。
で、ちょっとせっかくなので片付けの定義っていうものを、Googleの辞書で調べてみました。
で、片付けの定義っていうのは、なんか4つ載っててGoogleの辞書に。
1つ目は、あの一般的によく聞く、物を適当な場所にきちんと入れて収めるとか、
乱雑に置かれているものをまとめて整えるとか、まあいわゆる部屋を片付けるとか、そういった意味で載ってました。
2つ目が、仕事とか物事をうまく処理すること、宿題を片付けるとか、トラブルを片付けるとか。
この2つはまあ、なんとなくわかるんですけど、3つ目と4つ目の定義が結構びっくりすることが書いてあってですね、
3つ目の意味が、嫁入りさせる、縁付ける。
例えば3人の娘を片付けるっていうのは、3人の娘を嫁入りさせるっていう意味らしいです。
これはちょっとびっくりしました。
4つ目が、ドラマで、時代劇でよく見るんですけれども、邪魔者を片付けるとか、邪魔になるものをいなくなくするっていう意味らしいです。
今の3つ目と4つ目の意味はちょっと例外ですけれども、1つ目と2つ目に上がっていたみたいに、
03:04
片付けっていうのは、いわゆる適当な場所にきちんと入れて納める、
難雑に置かれているものをまとめて整えるっていう意味合いがあるそうです。
私、この1と2の意味の片付けにも大きく2種類あると思っていて、
トトエノエルにも2個あると思っています。
で、1つ目が、人生の節目にあるような大きい片付け。
コンドマニエさんとかの片付けに詳しい人の言葉を借りると、いわゆる片付け祭りとか呼ばれてますけど、
自分の持っているものを全部把握して、選び抜いて、場所を決めたりする大きい片付けのことがあると思います。
2つ目が、毎日やるような小さな片付け。
いわゆる元の位置に戻す作業のような片付け。
この2つの片付けがあると思います。
で、今日私は何が言いたいかというと、この2つの片付けが混ざっている人がたくさんいるなぁということです。
実はこの片付け、2つの種類の片付けの順番が違ってたりとか、どっちかしかやってないと、なかなかうまく片付かなくて、
いわゆる部屋が片付かない状態、片付いても片付かない状態ということになると思います。
例えば、毎日やるような小さな片付けをコツコツやってても、
さっき言った大きい方の片付けが終わってないと、物の把握ができてないので、どこにあるのかわからなくなるし、
物の定位置が決まってないと、どこに片付けたらいいのかわからないので、
毎日毎日違った片付けの方法で片付けし続けることになるんですよね。
それって片付けが得意か得意じゃないか別にして、誰にとっても物凄い難しいことだと思うんですよね。
だって、どこにしまうかわからない物を片付けるって、ちょっと意味がわからなくないじゃないですか。
06:01
難しくないですか。とりあえず置いとこう。
とりあえず今日は机の上に置いとこうとか、今日はとりあえずソファーの上に置いとこうとか、
で、結果片付かないみたいな、そんな感じになっていくのだと思います。
なので、片付けって得意不得意じゃなくて、やり方を知ってるかどうかが大事だと思います。
今日はここまで聞いてくださってありがとうございました。
では皆様良い一日を。
バイ
06:44

コメント

スクロール