00:05
こんにちは、マナミです。今日は3連休の中日ということで、9月15日日曜日の放送です。
今日はですね、子育て中の夫婦におやつタイムが必須すぎるっていう、子育てと夫婦のコミュニケーションみたいな話をしようと思います。
今ね、子供3人になって、本当にね、文字通り手が足りないんですよ。本当に手が足りない。
上の子たち3歳と1歳の子たち見ながら、やっぱ新生児世話するのって、もうね、本当に全員のリズムが全然違うのでね、
上の子2人と新生児って分けて考えればいいのかって言ったら、全然そうでもなくて、やっぱ3歳は3歳の対応が必要だし、
3歳の子はちょっとお姉ちゃんなりに、新生児の子を可愛がってくれるけど、やっぱりかまってほしいっていう気持ちが3歳なりに出てるし、
1歳の子は、これ赤ちゃんがいるかなと思ったら、普通にイヤイヤ期おめでとうございますって感じだなっていう感じで、イヤイヤ期が入ってるんですよね。
しかもまだ言葉があんまり出ない段階のイヤイヤ期っていうのが来てるので、こっちもそれなりに対応が必要だし、ゼロ歳児言わずもがな手がかかるっていう感じですね。
夫婦のチームプレイをいかにするかっていうところが、やっぱり今まで以上にハードルが上がりまして、なかなか大変ですね。
うちの場合は、夫の職場の敷地内にある社宅みたいなところに住んでるっていうちょっと特殊な状況でして、私は基本在宅で家にいて、ずっと引きこもり。
その間に仕事してて、夫は歩いて10秒ぐらいの職場に行ってるんですね。
だいたい昼ごはんの時になったら、お腹空いたって言って帰ってきて、お腹空いたって帰ってくるんだけど、私も結構バタバタしてたし、日中紙にとってることとかも。
最近は結構夫にご飯買ってきてもらったり、テイクアウトしたり、なんか簡単なものをちゃちゃっと昼に食べたりとかっていうこともしてますね。
夜に帰ってくるのは、基本5時までの勤務なんですけど、夜に会議があることがあって、おとぼくしなんですけどね。
教会で会議があることがあって、平日とかは会社員の人たちが仕事終えた後に教会に集まって、ちょっと会議したり打ち合わせしたりとかっていうことがあって。
その時だと、夜7時から9時ぐらいとかまでいなかったりするんですよね。
夜はおんぺの時とかもあります。
ただ、夜に会議があるときは、夕方4時に1回帰ってくるので、子どもたちのお風呂とか、いろいろ手伝ってもらったりとかしてます。
こんな感じで、近くにはいるんだけれども、いろいろ変則的な勤務の時間だったりとか。
03:05
教会なので、早期とかもあったりして。
最近また早期入ったりしたな。
そうなると、夜のおつやみたいなのがあったりするので、そういうのも結構突発的に入ってきたりして、なかなか牧心地って大変なんですよ。
とにかく会話する時間が必要で、私はこの会話する時間っていうのも、結構夫婦で会話する時間作るのって難しいんですよね。
お互い忙しいっていうのもあるけど、やっぱりこのリラックスした時間に、それぞれのことをだらだらやりたいっていうのがあるじゃないですか。
うちの人は結構ゲームが好きで、ゲームとか、iPadでマージャンしたりとか、私はよくわからないけど、スマホでドラクエウォークかな。
あれとか結構好きだったりするし、私は普通にスマホをだらだら見て、ネットショッピングしたり、SNSを見たりとかね。
だらだらしてるので、お互いだらだらしたいっていうのもあるけど、会話も必要だなと思ったりして、結構これが難しい。
やっぱりこれの会話をするきっかけを作るために、めっちゃ有効だなっていうふうに思うのが、おやつタイムですね。
会話する時間すごく必要だし、その中でやっぱりおやつが必要なんですね。
おやつ一緒に食べようとかいう時間を設けるっていうことが、前よりもおやつを食べてる時間が大事なので、おやつを常備しとくようになりましたね。
これはですね、私自身のリフレッシュだったり、話を聞いてもらったり、シンプルにね、授乳してるとお腹すくしね、甘いものが必要ってもあるんだけど。
やっぱりこの会話が必要な理由として、家事育児でお互い必要な情報っていうのを、やっぱり頻繁にアップデートしていかなければいけないっていう感じがあるんですよね。
だから昨日まではこのルーティンにやってたけど、今日からは変えた方がいいとか、子どもの様子が今まではこうだったからこれで対応できたけど、最近これで対応しきれなくなってきてるから、こう変えようみたいなやつで。
お互いのなんとなく分かっている共通ルールみたいな、共通認識っていうものが、ちょっと前までこうだったけど、今日から変えるっていうことが頻繁に起こるんです。
それがね、子どもたち一人一人のことでも起こるし、家事の面でも、今までこういうルーティンでこういう風にやってたけど、ちょっとこれだとうまいこと、逆に家事回らないからこうした方がいいみたいな話になったり、そういうことがありますね。
だからやっぱり昨日から今日はこれに変えたとかもそうだし、こうしたら失敗したとかうまくいったとか、あの子は今これが落ち着くみたいよとか、これするとあの子の地雷踏むよとかね、そういうのも結構大事なんですよね。
06:03
これはね、私の方が長く子どもを見てるとか、私の方が子育ては、保育士の経験もあったりプロとかっていうよりも、やっぱり子どもが親に見せてる顔がそれぞれ違ったり、親によって行動が違ったりするんですよ。
3歳とか1歳とかになってくると、やっぱりそれぞれのパパ向けの顔とかママ向けの顔とかがあったりするんで、なんか夫に聞いてみると、夫は私のこと、割とちゃんづけで呼ぶんですけど、マナちゃんの時はこうかもしれないけど、僕の時はこうだよとかって教えてくれたりするんですよね。
で、ふーん、そうなんだみたいな感じで思ったりします。
やっぱりね、おやつを食べる時に本気でおやつ食べた方がいいんですよ。本気でおやつ食べるってのは結構大事で、なんかね、ご飯食べる時って割とお腹が空いてたりとか、ご飯パパッと食べ終わってすぐスマホになっちゃうとかってのは結構あるんですけど、
本気でおやつ食べる。おやつに自分が向かう。スマホとか1回置いて、ガチでおやつ食べるっていう時間を作ると、やっぱりその時に結構、おやつってお腹空いて食べるとかよりも思考品、楽しみで食べるもんだから、その楽しみで食べてるおやつの合間に結構会話するといい感じだなって思ったりします。
で、私はね、結構これ前から本気でおやつ食べるってよく夫とやってるんですけど、前はね、セブンのプリンだったんですよ。これ定番が。君だけのプリンっていうおいしいプリンがあるんですけど、そのプリンを結構買って食べる時間っていうのを夫婦の会話にしてました。
で、プリンってね、両手塞がるんですよね。絶対スプーン、カップの部分持ってスプーンですくって食べるので、スマホ絶対触れないんですよ。で、実は最近それプリンじゃなくて、アイスになりました。今ね、スーパーカップにハマってて2人で。スーパーカップって地味にうまくね?みたいな話になって、スーパーカップのチョコチップと、あと定番のバニラと、あとね、カフェオレってやつがね、結構私たち好きなんで。
カフェオレとか。夫最近なんかズンダのやつ買ってきて、ちょっとズンダ失敗したわって言ってましたけどね。スーパーカップを2、3個机並べて、で、そっから自分の小皿にすくってね、ちょっとスプーンですくって、自分でアイス何種盛りかにして食べるっていうのをやってます。
アイスもね、やっぱり両手使わないと食べれないんで、スマホは一旦置いて、アイス食べながら喋るようにしてます。
だからね、なんとなく夫婦でうまくいかないなってこと、時々あると思うんですね。うち仲間しょっちゅうでしょっちゅう私が切れ散らかして、本当人権がないみたいな言い方しちゃってたなと思って、後からめちゃくちゃ反省するんですけどね。
やっぱりうまくいかないときは、どっちかがどうこうした方がいいってよりも、基本的な価値観とか共通認識みたいなところをすり合わせていく方向でやっていくっていうのが一番良くて、それを日常的にやっていくっていうのが、やっぱりいいなって最近思ってます。
09:10
なんとなくお互いに分かってて、なんとなくやってる毎日のことを共通の同じ認識で、同じ感覚で持ってた方が、やっぱりお互いに支持するストレスとか、支持されるストレスとかもないなっていうふうに思うので、うまくいかないなと思ったら皆さん、今すぐセブンイレブンに行ってスーパーカップ買うのもありだし、今ちょっとね秋のスイーツ出てきてますよね。
私はね、結構芋系のスイーツとかが好きなので、ちょっと芋系スイーツハンターになろうかなとかね、思ってます。
何にせよ、おやつ大事です。皆さん自分の時間も、それから夫婦の時間もね、適度にリラックスして、おやつ片手に過ごしてください。
はい、というわけで、今日の放送は以上となります。ありがとうございました。