00:05
はい、こんにちは、マナミです。0歳から3歳までの3人の子供たちを育てながら、SNS発信やコンテンツ制作を中心にお仕事をしているママフリーランスです。
今日は、やる気がない時はやる気のあることからすればOK、っていう話をしていこうかと思います。
3連休でしたね。毎年、年末年始からの、飛んで3連休みたいなの、どうにかなりません?とか思ったりして。
そうですね。連休が嬉しい人にとっては、連休がいいのかもしれないですけど、私みたいに日々、ルーティンが確立している方が、割と安心するタイプの人間からすると、
平日5日間と週末2日間っていう、このリズムが崩れるっていうのが、どんだけ続くねん、っていうのが結構しんどかったりしますね。
だから、私は毎日働いて、毎日休むっていうのを、毎日毎日なるべくやるようにしてるんですけどね。
まあ、なかなか3連休とかね、結構大変です。年末年始からの3連休、大変ですよね。皆さん、連休明けましておめでとうございます。
はい、というわけで、今日はね、やる気に関わる話ということでね。なんか、ボイシーのハッシュタグテーマが、こういうやる気を引き出す庭だったかなっていう話だったので、
私どうしてるかなっていう話をね、ちょっと私の経験とか、考えからね、話してみようと思います。
やる気の出し方ってね、人それぞれですよね。だから、自分はこれをやることによって、やる気が出るとか、いわゆるやる気スイッチが入るみたいなのってね、あると思うんですよね。
で、私はですね、まなみさん、やる気ない時あるんですか?って思われるかもしれませんが、ありますよ。めちゃくちゃありますよ。
やらなければいけないことに対して、やる気が起きないっていうのを、やる気がないことの定義としましょうかね。全然ありますね。
で、私の中で、仕事のこととかだと、割と自分がやる気が起きないような仕事は選ばないようにっていうのもしてるんですけど、家事とか、子供のこととか、全部含めて、
余ってやらなくちゃいけないこと、めちゃくちゃたくさんあるじゃないですか。家族のこと、家のことね。自分のことでもなんでもいいんですけど。
とにかくやることがたくさんあるので、私はですね、家事とかも全部含めて、今これができそうだっていう、まだやる気あるなっていうことから、先にやるようにしてるんですよね。
で、それやっちゃったら、他のやる気ないことは、じゃあそのまま放置になっちゃうんじゃないかって思われるかもしれないんですけど、意外とこれが一貫性の法則っていうのが働いて、
ちょっと何かやる気がありそうなことをやったことによって、じゃあ今これができそうだ、ここまでやったならこれもやろうか、じゃあついでにこれもやろうか、みたいな感じでやっていくのがいいんですよね。
そうなるような、心理学的なことなんですけどね、ちょっとやったらその先もやりたくなるみたいな。
03:01
具体的なことで言うと、皿洗い、シンクに雨漏りになってるやつめちゃくちゃめんどくさいけど、油汚りのひどいやつから食洗機にぶち込むか、みたいな感じで、
じゃあこのでっかい鍋も、ここまでやったんだったら洗いますか、みたいになるみたいなね。
皿洗い丸ごとやるか、全部やるかって言ったら、食洗機も含めてね、やる気ないんだけど、ちょっと食洗機の中に入れるのからだけだったら今エネルギードキンできそうだわ、みたいな。
もはやもっと手前でもいいですね。食洗機の中にあるものを、とりあえず出しとこうかとかでもいいんですよ。
でもこれすると意外と食洗機かけられるんですよね。皿出したし、中空いたし、入れとくか、みたいなね。
これもね、起きてる現象としては一貫性の法則だなって思うんですよね。
なので私は結構、仕事のことでも、なんかこれやんなくちゃいけないんだけど、今気分じゃないんだよな、好きな仕事なんだけど今気分じゃないんだよとか、結構気分屋なんでね、あるんですよね、私結構。
で、そういう時は無理にそれやらないですね。コンテンツの質が明らかに落ちるっていうのがわかるし、やってる時間が楽しくないって思ったらもうやらないですね。
で、あとでタイミングさえ良ければ、別にこの仕事多分好きなんだよ、私っていうのはありますけどね。
なんかね、今私だってテンション的にね、インスタのフィード投稿を今すぐあなた作ってくださいって言われたら、今ちょっとやりたくないってなりますもん。
うん、なりますし、今からショート動画の動画撮りなさいって言われたら、えー?なんか今そういう気分じゃないってなるんですよね。
今どっちかっていうとボイシーかな?みたいな、ボイシー今日まだ更新、朝更新できなかったから、予約できなかったから今更新したいんだよね。
今日この後予定あるから、とりあえず音声配信撮っておきたいんだよね、みたいな感じですね。
あとこの後、フリーランスの学校の方のパパママ会のボイシーも私収録しなくちゃいけないので、
音声配信のことを多分、自分のチャンネルの音声配信のことをやれば、自分のチャンネルの収録をすれば多分パパママ会の方もやる気出るだろうっていう、
自分の中の一貫性の法則を見込んでやってますね。
そう、だからなるべくそのいろんなコンテンツを私やってるんですけど、動画やるんだったら動画今ここでめっちゃやるとか、
音声やるんだったら音声めっちゃやるとかっていうのを結構やってますね。
だからなんか動画や、今からなんかちょっと動画やりたい気分だなみたいになったら、
あと、あ、そうだYouTube今週末更新したかったんだったら撮ろうとか撮影して、
で、なんかYouTubeのことやったんだったらついでにここのカットちょっと多分リールで撮れるなと思ったら横画面縦画面にして、
ちょっと縦画面シャシャシャって撮っていくみたいな、そういうこともやりますね。
だから結構私この、そんな心理学とか詳しくないですけど、一貫性の法則はね多分割と使ってるんですよね。
なんかまあこれ今ちょっとやる気あるわっていうことから始めて、なんかなんとなく大体他のことも、
あ、じゃあついでにやるかみたいな他のことも進んでしまったみたいな感じでやってるっていうこともありますね。
で、まあ今もちょっと話の中には少し出てきたんですけど、
06:03
できるだけ未来の自分はそんなにやる気ないんだろうっていう、ないだろうっていう体とか、
自分、未来の自分多分忙しいよねっていう体で動いた方が私は割とうまくいった方だなあっていうふうに思いますね。
で、まああのやる気なかったらなんでもかんでも私も最近ね、今キャンセルって言葉多いじゃないですか。
キャンセル界隈の話、あの風呂キャンセルだったりとかなんとかキャンセルみたいなの多いですけど、
私結構もう、はい眠い!火事キャンセルして寝まーすとかって結構普通にありますからね。
で、朝起きてわーってバタバタしてるけど、バタバタしてるけどやんなきゃやんなきゃとかって言って、
あのなんかわーって終わっちゃうこともあるし。
なんかやっぱりタイミングが合わないとやる気出ないっていうのは全然あるし、
無理にやる気出すよりかは、やる気出るような時間帯とかタイミングもあった方がいいってこともありますからね。
で、私いつもこのやる気に関して心がけてる考え方としては、
基本的にやる気がないとかやる気が出ないとかっていう状態の時に自分のせいにしないっていうことなんですね。
で、大体は順番を変えたらうまくいくとか、仕組みを変えたらうまくいくとか、
なんかそのシステムの方だっていう風に思うことにします。
だから何か間違いが起きた時、うまくいかない時は基本ヒューマンエラーではなくてきっとシステムエラーだっていう風に思うようにして、
なんか私は自分がダメだからこれができないんだとかやる気が出ないんだとかじゃなくて、
多分これ仕組みが悪いんだなみたいな感じでやるようにしてます。
あとなんかそうですね、仕組みの話で言えば、
なんか何かと何かをセットにしてやるとかっていう風にやっちゃうと、
結構私の中では仕組み化しやすいなっていう風に思っていて、
例えばお皿洗いの時はとりあえず何かを聞くとかってすると、
その時間でインプットの時間をなんか別で取らなくちゃって考えるよりも固定されるし、
なんか私最近のことで言うと寝かしつけが終わったらとりあえずお皿と洗濯のことだけやって、
部屋もなんとなく綺麗にしてたらこれでOK。
あとはもうやる気があればやるみたいな感じで、
これも固定しちゃった方がいいかな。
自分の中でなんかこれは固定できるなとか、
これとこれはセットでできるよねみたいなことをなんかパッケージ化するみたいな、
するとなんか割とうまくいくかもです。
でこれ人によって全然違うと思うので、
なんとかしながらなんとかするみたいなのを、
なんか自分の中でいい組み合わせを考えてみてください。
本当にママやることいっぱいあるじゃないですか。
なんか仕事のこととかもいろいろあるかもしれないけど、
例えばその私なんかみたいに自分の生活とかね、
自分の経験とかそういうものをコンテンツにしてる人からすると、
なんか部屋の片付けのショート動画撮りたいんだったら、
どこで片付けするからみたいなそういうことも考えて生活なんですよね。
本当に生活とコンテンツが一体化してるっていうのが、
一番発信者としてはやりやすい方法かなとも思うんですけど、
そしたら生活全体のマネジメントが必要になる、
みたいなところもあるなっていうふうに思ってます。
でもとにかくやる気ない時っていうのは、
そういう自分もあるよねとかって思ってたと思ってた。
どうせ私やる気ないと思ってたくらいに思って、
09:01
これならできるかなっていうやる気のあることからすれば全然OKなんで。
その後のことはなかなかやる気出なくてもね、
脳気が近づいたらやる気が出るかもしれないし、
ケツに火ついたらできるようになるかもしれないしね。
まあでもとにかくそのやる気がなくて何もできないっていう状態の自分をそのままにしないっていうことは結構大事かもですね。
どうせ私はやる気がないからできないできない、
あれがまだできてないってなるよりかは、
これはできたよねっていうことを一つだけ見つけてちょっとやってみる。
その先のことはその後の自分が考えればいいと思うので。
少なくとも私はこの方法で割とうまくいってきてるので、
参考にしてもらえたら嬉しいです。
今日はやる気ない時はやる気のあることからすればOKという話をしていきました。
連休明けでね、まだちょっと連休の疲れが残ってる人もいるかもしれません。
私もそれですけどね。
一緒に頑張っていきましょう。ありがとうございました。