00:07
こんばんは、おはようございます。こんにちは。楽しくおしゃべり❗まこにぃの部屋。今日もやっていきます。いつも聞いてくれてありがとうございます。
この放送は、僕が感じたこと、思ったこと、学んだこと、感じたこと、思ったこと?知らない。感じたこと、何だっけ?あ、考えていること。何回も言ってるのにね、忘れるよね。考えていること、学んだこと、などなどを好き勝手に時間を気にせず、喋っているラジオになっております。
なので、手が離せない。ポチッとしたら、しばらくは吹き流せる時間帯にいただければ、そういうシチュエーション。
運転中とか、ラジオをやっている途中とか、そういう時に吹き流すように、そういう感じで、この放送はやっております。こういう感じで、こういう感じなんですけど、まあいいか。
ということで、始めたいと思います。
交流会と僕の誕生日が来て、ただただ感謝のコメントをいただいております。本当にありがとうございます。
交流会のリーダーとしての放送長者というか、なんか感じたことがあったので、コミュニティの中でね、リーダーの一人ごとっていうところでお話しさせていただいたので、
03:12
リーダーの一人ごとという投稿で、かえちゃんのデモを読んで、読んだ人もお気に入りでね、読んだ。
恋しい、恋しい。
グダグダだっけ。
スタンドエフェクトです。
スタンドエフェクトです。この時間が経つにつれて、いろんなコメントをもらったりとか、いろいろ考えて。
このチーム投開ができて、できたのが年末の2年前ぐらいの、2021年、年末ぐらいで僕やりたいなと思って立ち上げたのか忘れたかもしれない。
2022年の、いわゆる23年の1月にやったのか。
3年の1月にやって、あれが2周年か。
3年の1月第1回であって、そこから近いイベントとかやってるし、コミュニティ運営を僕がリーダーを作るときに、
管理者と呼ばれる人たち、あと3人いらっしゃるように、僕がリーダーシップなのでリーダーやらせていただきます。
2年近くコミュニティ運営を。
06:06
フェイスブックグループの中にオンラインコミュニティがあります。
入るのも無料なんですけど、オンラインサロン。
今、28人。
最初は普通にオフ会。
オンラインでつながっている人たちをオンラインにしたいよね、というところから始まって。
オフライン、オンラインでつながっていても、それはそれでいいんだけど、
それって寂しさがあるじゃん。
オフラインのオフ会というのがとても大切な。
直接会って話すという、大切な。
実際に定期的にやらなきゃいけないなということで、
毎月やりますか、みたいなことを相談させてもらった。
ちょっとお見つけをしたい。
日本誌か。
ペットごとに1回ずつやっていきましょうということで。
基本的には、1・2・3で1回。
5・6・7・8・9・10・11・12で1回という。
僕の中には基本的にルールがあるんですけど。
8回目の中学は終わったので、今年中のやつが多いので1回どこかで。
そんな中、8回やってきて、リーダーとして見てて、
いろんなちょっとした変化が気づいて、
09:03
今回の交流会を終えて、明らかに大きな変化があったなと。
それが今日の問題です。
チーム投開として。
なんか変わったなっていう。
今日はコーニーティーをやってて、リーダーをやってながらに、
手探り状態でリーダーをやっている。
いろいろこのチーム投開ってどうやったらいいんだろう。
やっぱりリーダーのアクティブに動いてみたいな。
楽しい。
楽しい活動できる場というのを作りたいなっていうのがあって、
そのうちいろんなお話とかいろんなことを経過しているうちに、
なんだろう、一言で言うと帰れる場所。
いつも何か心の寄りどころになる場所。
何か寄り添っている。
ふと不安になったときに、そばにいてくれるみたいな人いるじゃないですか。
そういう存在にチーム投開がなっていけたらなっていう気持ちがうつうつ飛んでいる。
そういうのを目指そうと思っている。
それでどうすればそうなるかなんてことは全然わからないので、
まずはリーダーとして頑張っていこうとしている。
その分あって毎日投稿しようと思って投稿をしたり、
いろんなチャレンジをこういうことをしますよと。
そこでみんなにもっと目に映るように、目に見えるようにしていたりとか、
形になる場合もたくさんありますけど、
いろんなことをやっているよという姿を見せるしかない。
12:09
言葉で伝えてもなかなか伝わらないので、
やっている姿を黙々とコツコツ積み重ねていくしかないんだろうなと。
僕の尊敬する三篠さんもそういうことだと思うけど、
ずっとやり続けている。
オンラインサロンの記事を毎日投稿しているし、
日々告知もするし、毎日ボイスやっているし、
それぐらいしか真似ることがない。
毎日何かを続けるということで、
僕はリーダーとして何かを見せられるんじゃないかなということしか分からなくて、
そこを真似るしかないなと思ったんですよ。
三篠さんのようなことにはならないけど、
でもやることはできるんですよ。
毎日何かを続けている姿を見せるぐらいはできるので、
毎日サンドFMを投稿したりすることが何かになるんじゃないかなと。
三篠さんもサロンメンバーのところに。
最初はたぶんそんなことなかった。
三篠さんはネームバリュー。
私は最初だって1回目の投稿が必ずあるわけじゃないですか。
急に100回投稿なわけじゃない。
初めて投稿する。
もしかしたら誰も読んでくれなかった人が、
なんかこれ面白そうだぞってなって、
だんだんたくさん読んでくれるようになるはずですよね。
だいたい普通は。
三篠さんも読んで、最初からある程度の人数が読んでくれると思いますけど、
それとはちょっとスタートが違うかもしれませんが、
やることは一緒だなあと思って、
それしかないなあと思いながらやってるんです。
こういう交流会の現地に来てくれる人がいる限り
出ようと思っても人数が少なくて、形を変えつつ。
今回は交流会の8回目に出ようと思ったのは、
15:04
そういうことで言うと、僕らの運動会になりつつあるんですね。
どういうことかというと、
なんか参加してる気がしたというか、見えてきた。
見えてきた。
今回の交流会で、そこがすごく思う。
何か違うなあと、今までのリーダーとして参加しているとさ、
そういうのを比較的に、今日の会はどうなんですかね。
みんな、期待とか考えたりとかしながら、
今回違うなあみたいなことは、なんとなくあったんですけど、
日に日が経つにつれて、いろんなコメントをもらうにつれて、
気づきみたいな。
ああ、そういうことだったのか。
ここから本番みたいになっちゃう。
交流会で、僕らのチームになって成長していくなあと感じたんですね。
これまでも参加者が、皆さんが少しずつ出会えて、
関わってくれるように、関わってくれるように、
なっているなあというのは、ちょっとずつ感じていたんですけども、
これが今回の交流会で、はっきりそうなっているなあと感じたんですね。
そう形になっているなあ。
今回はね、僕、全然知らなかったんですけど、
チーム東海のメンバー、2人が中心となって、
すごく有名になっているなあと感じたんですけども、
18:04
今回はね、全然知らなかったんですけども、
今回はね、全然知らなかったんですけども、
今回はね、全然知らなかったんですけども、
チーム東海のメンバー、2人が中心となって、
すごくたくさんのサプライズを用意してくれていたみたいなんですよ。
裏で。
僕が誕生日だったということもあるし、
いろんな人のそういうのもいろいろあったんですよ。
本当に裏で凄い準備をしてくれてて、
こういうのを聞いたり見たりしたときに、
みんなのために協力して、みんなのためにくれた数々のアイディア、
こういうアイディアに周りにも自然に協力して、
一方的に手伝おうという、
一体感。一体感があったね。
交流会はね、今までなかったかというとそうでもないけど、
すごく一体感があった。
それもね、すごく嬉しかった。
ああ、こういうことなんだなって。こういうことだよって。
僕こういうことを目指してたんだろうなっていう風に。
みんなが積極的に何かに参加してくれているっていう。
こういうオフ会ってさ、
僕もそうだけど、幹事さんがいて、幹事さんがすべていろんなことを決めてくれて、
ただそこに参加しているっていう感じないですか?
参加している以上は積極的に参加するのかもしれないけど、
この会に積極的に何ていうのかな、
ある意味受け身な感じがあるんだけど、
21:05
今までもそういうことが見えてたんだけど、
今回特に参加してくれているみんなが
この会を楽しもうっていう気持ち。
この会を楽しいものにするんだっていう積極的な気持ちが見えて、
それがすごく嬉しかった。
僕のね、誕生日ってサプライズに来てもらって、
数々の寄せ書きのスピーシーなんか、
人生でもらったことないですね、個人的に。
それも本当にいろんな思いが、
泣きそうになったんだけど、泣いててよって、
ちょっと胸がいっぱいになって。
本当にサプライズしてもらって感動的だった。
それ以上にね、この交流会を通じてね、
僕らのチーム東海という体感が形になってきてるなという、
本当に僕らのチーム東海なんだ!なんだ!っていうね、
僕らのチーム東海なんだ!なんだ!っていうね、
一人ひとりの思いっていうか、こういうのが見えたなっていう。
具体的に動けるコミュニティを目指してきたんですけど、
進んで動いてくれている姿を目の当たりにして、
このチームが少しずつ理想の形に近づいているのが理想なのかな、
そういう風にしたいなと心のどこかで思ってたし、
それはね、ゼブ3、ヨジサーズ、一万人規制計画のコミュニティ、
僕はバンされたんですけど、それでもその気持ちはめちゃくちゃあったでしょ。
みんなが、このコミュニティはもう自分たちのものだみたいな、
僕はリーダーでもなんでもなかったね、そこでは。
だから空回りしてたのかもしれませんが、
それはこのコミュニティでは成し得なかったですけど、
24:06
僕がたまたまリーダーをさせてもらっているチーム総会では、
やっぱりそこを目指したいなっていうのが心のどこかにあって、
今回この交流会で大きな変化が見られていて、
何か良かった、一生懸命やってる状態で、
何もあったけど良かったなっていう。
その会の中でも思ってたけど、
終わってちょっと考えたときに、
二次会とかで、
計画に裏側の話を聞かせていただいたんだけど、
それを支えてくれた多くの仲間たちの気持ちや、
協力の姿勢に本当に感動しました。
みんなで楽しい会を楽しい会にしたいという意味が自然に共有され、
参加するだけでなく、みんなで作り上げる。
この交流会というものをみんなで作り上げていきたいという、
当初の目的じゃないんですけど、
みんなで作り上げたいという意識が広まっていたこと、
本当に感動したし、本当にみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。
この交流会というところがただの始まりではなくて、
自分ごとに関われるコミュニティになりつつあるのを実感しています。
でも、これからこの変化がとても嬉しいですけど、
27:05
これからこれに満足すること、
次の活動とか、みんながそういう思いになってくれたものを、
次にどう生かすかというのがまたこのリーダーの課題として、
このままただただ普通に胸に油をかいてきっとどこかで終わる。
ここからですね、そうしていきたい。
そして、もっと次にミニコーカイをみなさんと作り上げていきたいです。
でも本当に本当にありがとうございます。
本当にありがとう。
新室東海のリーダーとして新室東海を一緒に作り上げていきたいので、
よろしくお願いします。
ということで、今日はこの辺で終わりたいと思います。
本当に参加してくれたみなさん、
新室東海のコミュニティにいるみなさん、
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
ということで終わりたいと思います。
だいぶ長くなってきましたね。
今日は本当にこういう人に立たず、
自分の思いを語りたいなと思ったのですが、
30歳近くになってしまいました。
最後まで聞いてくれてありがとうございます。
最後にちょっとだけ自分の宣伝をさせてください。
すみません。よろしくお願いします。
毎日告知することが大切だと西野さんも言っておりますので、
自分の告知なんです。
西野さんは僕の告知です。
この告知は僕が今僕がやっている活動の告知です。
このアートのTシャツを新室東さんがTシャツをくれるサイトで、
UP2というサイトがありますので、そちらで販売しております。
かわいいデザインになっております。
この交流会でも仲間のみんなが買ってくれて、
本当にTシャツだらけで幸せでした。
いろんな僕がやっていたので、
グッズを作りたいとかTシャツをやりたいとか、
30:02
僕がやっているのはどうやってやったらいいのか、
こうこうこうだよ、こういう出来たので、
僕がやっていることも無駄じゃないなと、
思った瞬間もありました。
まだまだ販売しておりますので、
良かったです。
Tシャツだけじゃなくて、
いろんなグッズに変えられます。
これからの長袖のTシャツにしてみたりとか、
スウェットのシャツにしてみたりとか、
パーカーみたいなのもありますので、
ここから冬に向けてパーカーにしていただいたりとか、
同じデザインのTシャツにしていただいたりとか、
いろんなグッズに変えられます。
パーカーみたいなのもありますので、
ここから冬に向けてパーカーにしていただいたりとか、
同じデザインのパーカーにしていただいたりとか、
トートバッグもテータイもあるので、
子供さんのTシャツもあるので親子でやってやる、
いろんなグッズで僕のデザインをして行ってくれて、
ネコのアートを楽しんで頂いて、
このTシャツに着ていただくことで、
ことで、僕の猫ちゃんアートは完成、この作品は完成という形に思いついています。
今思いついています。
皆さんが使っていただいて、この作品が完成と、
皆さんが僕の芸術作品、アート作品の一部になるというコンセプトでやっておりますので、
どうか僕のデザインのものを身につけて楽しんでいただけたらなと思います。
今三つの絵柄販売中でございます。
1、2、3と一つ一つリンクがありますので、
出会ったり、その他のグループにも買えますので、ぜひ見てください。
お願いしまーす。
ということで、
今日のお相手も、いつも笑顔でアサルト元気な53歳伸び盛り、
ナポニーコとヤマザニのことがお送りいたしました。
それでは皆さん、お幸せに。またねー。
今日もありがとう。