00:07
こんばんは、おはようございまーす。こんにちは、楽しくおしゃべり❗まこにぃ。
今日もやっていきます。いつも聞いてくれてありがとうございます。
この放送は、僕が考えていること、感じたこと、学んだことなどなどを、
好き勝手に、時間を気にせず、喋っているラジオになりまーす。
なんか、気流してる時とか、手が離せない時とかに、
気流しに使っていただければいいなと思っております。
では、本題に入る前に、ちょっとだけ告知をさせてください。
明日ですね、11月3日日曜日の朝の9時です。
朝の9時から、なおなおさんのチャンネルで、商品開発壁打ちライブをやります。
やらせていただきます。
僕が参加に相談をするということで、
僕が今、作り出したいものをみんなに、どうやって作り出せるかみたいな、
コンサルとかでやらせていただいているということなので、
どうなるかちょっとわからないですけど、楽しみですね。
ちょっと緊張はもちますけど、楽しみとドキドキは一生懸命なんですね。
と思っております。
いや、どうなるんだろう、明日です。
11月3日、日曜日の朝9時です。
お耳が空いている方は、すぐに来てください。
03:02
お願いしまーす。
なおなおちゃん、なおなおちゃんって言ったときに、
いつもなおなおさんのチャンネルって言おうとすると、
なおなおちゃんになってしまうんですよね。
なぜ短縮してしまうのかよくわからないんですけど、
なおなおさんのチャンネルで、
なおなおさんのチャンネルのリンク、概要欄に貼っておきます。
フォローしてください。
そしてもう一つ、僕のお友達のしばちゃんが挑戦しております。
この応援です。
今年中ですね、2024年12月の末日までにですね、
大晦日までに、
Xのフォロワーを4,000人にしたい。
いや、もとい。2,000人にしたい。
ということで、
キャンペーンじゃないですけど、
募集しております。
どうか僕の放送を聞いていただいている中で、
まだしばちゃんのXフォローしてないよーって方は、
フォローしてあげてください。よろしくお願いします。
おっさんの挑戦は続きます。
よろしくお願いしまーす。
とりあえず、フォローしていてもですね、
挑戦していただいて、
Xの方でしばちゃんの投稿をしておりますので、
それにより、ポストとコメントとか、いいねとかしてあげてですね、
挑戦していただけると嬉しいです。
しばちゃんのXのアカウントのリンク貼っておきますので、
よろしくお願いしまーす。
ということで、本題に入りたいんですが、
もう一つこの前に嬉しいことがございました。
昨日ですね、昨日の放送、聞いていただけました?
西野アキヒロはニュータイプ?っていう話をさせていただいたんですけど、
なんとなんと、西野アキヒロさん、西野さん本人からいいねをいただきました。
ありがとうございます。
いやー、マジで嬉しい。
いや別にね、西野アキヒロっていうハッシュタグつけてないんですよ。
この西野アキヒロっていう題名だけでどうやって検索するんだろうね。
なんで、あれ引っかかるんだろうか。西野アキヒロだけで引っかかるのに。
スタンドFMのそんな検索したんだろうか。
06:03
Xを検索したんだろうか。引っかかったんですよ。
あえてハッシュタグつけたかったんですけど、別になんか見つけられるのもちょっと嫌だなと思って。
嫌だなじゃないと、別に悪口言ってるわけじゃないから、
西野さんが永遠にすごいって言ってるだけなので、
永遠のすごさというか、なんかこういうのをずっと言ってるだけなので、
別に悪口を言ってるわけじゃないからいいんですけど、
なんかあからさまに見つけてほしいっていうのが嫌だなと思って、
あえてハッシュタグとかつけなかったんです。
なんと西野さん本人、スタンドFMのアカウントのいいねをいただいて、
本当にありがとうございます。嬉しい。
ちょうど1年前ぐらいの踊るハロウィンナイト、
えんとつまちの踊るハロウィンナイト、
バカハリメッセで行われたじゃないですか。
それ言ったんですけど、この前に、だいぶ前だな、
まだ全然決まってない時に、
なんでみんな踊るハロウィンナイトに行きたくなるかみたいな放送をしたんですよ。
西野さんがやるっていうのと、
照明の井口さんが関わってるっていうのと、
いつものメンバーが関わってるっていうのが行く原因だよねっていう。
何が起こるか、誰が出るかなんて分かんないのに、
そこに行ったらきっと素晴らしいものが見れるんだろうなっていうことで、
人が動いてるんだろうなっていう話をしたのを、
これまた西野さんに拾ってもらったじゃないかなと。
サロンの記事に僕のリンクが貼られるっていう奇跡が起こったんですよね。
で、いまだに、僕の放送の中で第1位なんですけど、
850ぐらい行かれてるんですよ。
850再生ぐらい。
850再生ぐらい行ってるんです。
新作は行ってなかったんです。
いまだに僕、断トツ1位の放送があるわけですけども、
探して聴いてみてください。
聴いてくれたってことですよね。
聴いてくれて、紹介してくれたというと。
ちょうどその話題のサロン記事のとこだったんです。
これも偶然だと思うんですけど、
この話、この前に振りがあって、
オイシーのライブ放送かなんかで、
09:08
このことについて書くから、皆さんも投稿してみてくださいみたいな。
じゃあ、僕そこのコメント欄に、
コメントのところに、台風やってるんで、
ちょっと喋ってみますっていうことを書いたら、
多分それ拾ってくれたと思うんだよな。
あーどうぞどうぞみたいな、ぜひぜひみたいなことで、
で、それを受けて、すぐ取ったんですよ。真面目に。
で、ハッシュタグつけて、
ハロウィンナイトでハッシュタグつけておいてくれれば、
僕聞きに来ますんでみたいなことを言ってたんで、
真に受けてやったんですよ。
それがこう起こしたのか、拾ってもらったんですよ。
サロン記事に僕のリンクが載るっていうね。
全然知らなかったんですよ。
サロン記事だいぶちょっと後に読んだんで、
そしたらなんか、友達からなんか取り上げられてるよみたいなのを見て、
嘘?と思って行ったら、そこに僕のライフのリンクが貼られてるんで。
今からでもサロン記事探せば出てくると思う。
1年以上前。
1年以上前からね、まだハロウィンナイトがやるって言った直後ぐらいなんで、
ハロウィンナイトが半年前ぐらいだと思う。
だから10月だから、5ヶ月前ぐらい?4ヶ月前ぐらいかな。
5ヶ月前ぐらいかな。
いきなり決まったじゃないですか。
その時に放送したものなので、
5月とか6月とか、まだ何やるかさっぱりやるよっていうだけで、
マフラーリベンス抑えた、やるよみたいな。
ハロウィンナイトやるよ、大ボード大会やるよみたいな、何も決まってないときに、
なぜかみんなチケット売り出したのに、いくいくってなったのは何でだろうみたいな話。
それをね、本題に入る前にね、本題みたいなことを話してるんですよ。
今日はこれを本題にするか。
西野さんに拾われたっていうか、いいねされた1年以上前の踊るハロウィンナイトのことを思い出したなっていう話なんですけども、
いやね、全然悪口ではないので、一回昨日の放送を聞いてほしいんですけど、
スーパーマンみたいな西野さん、僕ら知ってる人、バックソーリーで小野さんとかも出たんですけど、
12:13
僕は近くにいるわけじゃないんで、小野さんとか近くにいると、
なんか普通に思えちゃうけど、全然普通じゃないんですよ。
すげーことなんだということを言ってたのに、あれが本当の感想なんだろうなと思って。
僕とか同じサロンの人たちは、
サロン記事とか読んで、これが何か当たり前のように思えるかもしれないんですけど、
実は実は全然普通じゃなくて、ほんと集客とかってすごい難しいです。
この前も交流会、全然比べちゃいけないけど交流会やったときに、
たくさんの人が来てほしいなと思って、
25人、結局19人来ていただいたんだけど、25人とか30人集めたいなとか思ってたんですよ。
途中でいろいろな話を聞いて、交流会って水多いのってちょっと違うなと思ったんですけど、
それでも最初は30人くらい集めたいなと思ってて、
集客頑張ったんですけど、全然響かないよね。
全然響かない。だからどんだけ、
これね、2月にまたやるので、まだ何ヶ月?
3ヶ月あるんで、何か試してみたいなって。
どうやったら、このイベント、何がやるか分かんないけど、
何か試してみたいなって思ってたんですけど、
何か試してみたいなって思ってたんですけど、
このイベント、まだ何がやるか分かんないイベントにみんな来たくなるのかなって、
見たいなと思うんです。
本当に大変なんですよ。
30人集めるのも大変なんです。
いつものメンバーが10人くらい来てくれるので、10人はなんとなく来てくれるんですけど、
なんとなくって言っちゃいかんね。
うちのイベントが楽しいって知ってる子としては、
何やるか分かんないんだけど、来てくれるんですよ。
だいたい前の交流会とか、前のイベントが終わった次から、
すごい早い時間に、早い時期に、
次のイベントのいつやるかみたいなのを出してるんですけど、
15:02
もうすでに5、6人の方が、予定開けましたって言ってくれてるので、
ありがたいことなんですけど、
それはこの踊るハロウィンナイトとか、
一緒でリーダーを立てる僕とか、管理者の柴町とか、
管理者の中の僕たちが何がやるか分かんないんですけど、
この人たちが仕掛けるんだから、絶対楽しいに決まってるっていう風に、
思ってくれてる人がいるってことだったね。
それをどう広めていくかっていうことが、とても大切なんですけど、
まだその辺のところが、僕の中には全然ないので、
こんだけ2年間やってきて何もないのかってなんですけど、
だんだん形になってきて、やっとその辺が見えてきたっていうのが、
あるので、ここからはどうやってやったら、
いろんな人にこれをやってもらって、
2月の2周年になるんですよね。
2周年のイベントに、
チーム総会の2周年のイベントにどうやったら、
いろんな人に来てもらえるかを、ここから3ヶ月、
3ヶ月しかないですけど、3ヶ月で、
いろんな説を検証していかなきゃいけないなと思うんですけど、
西野さんみたいな才能がないので、
何をやったらいいのか、ちょっと今のところ分かってないんですけど、
とりあえずは、告知をしてですね、
いろんな、さっさとイベントを立ち上げて、
募集していきたいなみたいな、
ところは最初にあるかな。
この前かな、結構遅かったんだよな、イベント立ち上げるの。
なので、すぐイベント立ち上げて、
招待をチームの皆さんに出しつつも、
毎日の投稿で募集をし続けるっていうのが、
このしつこくし続ける、何回も何回もし続ける、
お前また言ってんのかよって思われるぐらい、
すごくやるっていうのを、それしかないんだなと、
西野さんの今バックストーリーとか、
来年のスペルギアに向けてのことを見ていると、
もうそれしかないんだよな、みたいなことを思っているので、
ここからはですね、
いろんな人に来てもらえるように、
他のチーム東海のメンバーにも興味を持ってもらえるような、
18:03
打ち手を考えてやっていきたいなと思っております。
今日の放送はですね、この辺で終わりたいと思います。
今日の放送は、西野さんに学ぶ集曲の難しさ、みたいな感じです。
そんなこんなで頑張ってまいりますので、
皆さんも応援よろしくお願いします。
チーム東海の多くのメンバーさんにも、
僕の放送を聞いてもらっている気がしますので、
わかんないんですよ、誰が聞いているか。
いいねをくれている方々は、メンバーの方もいらっしゃいますので、
もしよかったら応援してください。
お願いします。
ということで最後に、自分の告知をさせてください。
Tシャツですね。Tシャツ売っております。
猫のアートのTシャツ売っております。
僕がAIアーティストとして活動している猫と、
スカート模様を組み合わせた、
とても気持ちで面白い猫ちゃんのアートをやっております。
見た感じAIで作ったのか、よくわかんないようなものを目指しているんですけども、
そのアートを何か形にしたいなと思ってTシャツにしました。
グッズですね。Tシャツじゃなくても、いろんなユニプロのグッズに、
グッズというか、完成のTシャツだけではなくて、
子供のTシャツにしたりとか、パーカーのシャツにしたりとか、
パーカーじゃねえわ、スウェットシャツにしたりとか、スウェットのパーカーに、
あとはトートバッグにもですね、デザインを変えたりとか、
デザインは僕のデザインなんですけども、アイテムを選ぶのはお客様自体なので、
どのアイテムにしていただいても、デザインには変わらず、
グッズによって値段が変わりますので、その辺はご了承ください。
3つの絵柄、3つのデザインのリンクが一つずつ貼ってありますので、
僕のデザインを見てみてください。
そのサイトで買う初回の送料は無料です。
2回目以降は250円かかりますが、4,990円以上買われると無料になります。
送料無料になります。
素材はユニクロさんのものなので、本当に良いTシャツだったり、素材は素晴らしいと思います。
21:07
ユニクロさんも来たことあると思うんですけども、本当に素材は素晴らしいものになっておりますので、
良かったら是非撮ってみてください。
この僕のアートは、皆さんが聴いていただいて初めて完成になります。
僕のアートになってください。
僕のアートになってくださいっておかしくないですね。
アート作品の一つになっていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
そしてもう一つですね、
ノートの方に僕がAIと一緒に書いた小説が上がっております。
3作品上がっておりますので、どうかどうか読んでみてください。
今新しい作品を制作中でございます。
ちょっとアップは遅くなるかもしれませんが、今度は本当に一生懸命、
AIを元に自分で修正しながらやっていきたいなと。
次の段階に入っていきたいなと思っていて、
今まではAIが書いたものをこのまま僕がチェックして、いいなと思ったら上げてるんですけど、
今度はAIに書いたものからちょっと僕のアレンジというか、
こここうしたほうがいいかなとか、ここああしたほうがいいかなというのを入れていきながら、
ちょっとしていこうかなと思っております。
指定が入らないかもしれません。
全体欲しいなと思いますけど、
今度の物語はですね、サグラダファミリア。
僕の好きなガウディの建築、サグラダファミリアを題材にした、
謎解き冒険ファンタジーになっておりますので、お楽しみにしてください。
ちょっと徐々にやるので、本当に遅くなっちゃうかもしれませんけど、
一応ね、全て10章まではAIで作ってもらってできているので、
あとは僕の直しをするだけなんですが、
僕の直しの才能があるかどうかというのがちょっと心配ですけど、
頑張って直してあげていきますので、お楽しみにということで、よろしくお願いします。
ノートのリンクはですね、ここの概要欄か、この放送の概要欄か、
僕のプロフィール欄にMEETっていうデジタル名刺のリンクが貼ってありますので、
そこに飛んでもらうと一番上にノートみたいなところから、
ポチッとしてもらうとノートになります。よろしくお願いします。
ということで、今日のお相手もいつも笑顔で明るく元気な53歳の日盛り、
マコニウコと山田氏マココがお送りいたしました。
24:02
それでは皆さん、お幸せに。またね。
今日もありがとう。
ありがとう。