00:06
はい、こんばんは。
楽しくおしゃべり❗まこにぃの部屋へようこそということで、
今日はですね、お休みなので、西野さんの方の紹介は少しお休みにしてですね、
ちょっとぐだぐだ、ぐだ話をしましょう。
ちょっと、ちょっとドロドロ。
今ですね、この前もあったんですけども、
庄内六地公園に来てまして、何しに来たかというとですね、
あれです。地元のカメラマンさんのシマさんがやってる、
イェイ写真、イェイ写真、リンク貼っとこうかな。
すごい素敵な活動をされてるんですけども、
そのね、この7月に古典がありまして、いつからだったっけ?覚えてないけど、
終わりはね、7月9日だったと思う。始まり4日ぐらいだったと思うよ。
7月4日から9日、名古屋ドーム近くのね、
ヤダなんちゃらギャラリーっていうところであるんですけども、
クラウドファンディングマンのFacebookのリンク、詳しいことが書いてあるリンクをね、
どっか貼っときます。バーベキューだ。バーベキューやれるんだね。
いいね、ここバーベキュー。
それでね、僕は5月3日に撮ってもらったんですけど、
なんだ、その日に来れなかった人のために、
今日ですね、もう1回撮影会が16時半からあるってことで、
撮ってもらったんであまり用事ないんだけど、
あまり用事ないんだけど、そこの時に来なかった方々に会えるかなと思って、
ちょっと来てみました。うわ、すげーバーベキューの匂い。すんげーいい匂い。
いいね、ここ。池があってね、スワンボートがめっちゃ出てるけど、
その周りでバーベキューやれるみたいだね。
なんか予約のフリーのブーストあるみたいで、めっちゃいっぱい来てるわ。
いいね、バーベキュー。やりてー。
しばらくやってないな。めっちゃ楽しそう。
03:03
すごい、ほら、声聞こえるでしょ。すごい人たちが。
すごい広いね。めっちゃバーベキューやってるわ。
ということで、そんなこんなでですね、その撮影のお手伝いというか、
お手伝いというか、そういうことをやっております。
えーとですね、すげーお母さんが子供を怒っておりますが、
もうやっちまったことどうするのって言っても、ここにも学びありますね。
もう子供やっちまったことをどうするのって言われても、もうどうしようもないので、
もうそんな過去のことはどうでもいいので、これからどうするかということを子供にはお話ししたほうが僕はいいと思います。
これどうするの、ああするのみたいなことを言っても何も学びにはならないので、
もうそれは終わったことと、それはそれ。
まあやってしまったことに対して、もしお子さんが謝ったり、ちゃんと謝ったなら、
ごめんなさいと言ったなら、じゃあもう次からはやらないでね。
じゃあこれからどうしようかということをですね、お子さんに教えたほうが僕は教育になると思います。
あんなね、これどうするの、どうするのって言っても、子供はちんぷんかんぷんです。
親がどうすればいいかを示してあげる。
こういうことになったら、取っていけないの?
ということで、あのお母さんはちょっと間違って、間違ってはいないのかもしれないけど、
まあちょっと、あんまよろしくないかななんて僕は思いますね。
家庭には家庭の教育方針があるので、僕はとにかく言うことではないんですけども、
ちょっと思ったんで、こういう、なんかね、歩いてて散歩してるとさ、
いろんなところに遭遇して、面白いね。
金木犀だ、でっけえ金木犀。え、こんなでっかい金木犀、あんま見たことない。ここいいね。
さっきね、すごい桜の群生があった。春になったら来てみたいな。
いや、すごい人なんだろうね、でも。
あの、ソメイヨシノと、一角にシダレザクラが群生しているところがあってね、すごいきれいだった。
06:00
これどこ、どっち行ったらいいんだろう。
サイクリンバライン。
これ、こっち、暑そうだな。なんかちょっと涼しいところ行きたい。
この中入ってみようかな。
ちょっと、あんまり日陰がない。日陰がなくてクソ暑い。日陰。日陰を歩きたい。日陰を歩きたいぞ。
あ、あれは、ここの公園ね、よくね、結婚式の前撮りの写真をやってるみたいだった。
今日もいた。この前もいたんですけど、今日もいた。なんかすごいところで撮ってるな。
池の内にレールを汚さないようにしておこう。
あ、バラ園見えるから、あの辺だね。
バラ園が見える。他の集合場所はバラ園の近くでして、この前と同じところなんで、場所はなんとなく確認しました。
ここ何だろう。
すごい池。
ハスがいっぱいだな。ハスの花はもうちょっと終わっちゃってるけど、ハス綺麗だろうね。
なんか黄色い、なんだっけ。もしかしたら、あれかもしれない。
ショウブか、アヤメか、なんかそんな感じかな。
今30分くらい着いたんで、この30分くらい歩いてますが、半分くらい来ちゃったな。
多分半分くらい来ちゃったんじゃないかな。分かんないけど。
全然地図が頭の中に入ってないんで、ちょっと分かんないけど。
あ、こんなところもあるんだ。すごい。
ここに来ればいいじゃんね、みんな。これいくらくらい撮られるんだろう。
あのスケボー場があるんだ。
みんなスケボーやってる。
こういうところでやれば怒られないね。
大雨だとここ、湘南緑地の池、池じゃないわ、川の水が流れ込んでくるかもしれない。
そんなことあったのかな。いや、あったか。東海豪雨みたいなことあったもんな。東海豪雨があったもんな。
あれすごかったもんな。ちょっと石畳とか。
いや、いいじゃん。すごいね。スケボーパークがあるじゃん。すんげえ広いよ。
いくらくらい撮られるんだろう。
ただかな。無料なのかな。無料だったら最高だよ。電車で来るだけで。
09:06
僕の場合だと電車代が1000円くらいなんで、往復で1100円くらいなんで、スケボー持ってね、1100円でずっと滑れるんだったらめちゃくちゃ良くない?
お金取られるかどうかちょっと分からないんだけど。
調べるまでもないよ。僕スケボーやらない。スケボーやらない。
でもね、川のとこから来てね、駐車場もあるし無料の。お父さんに連れてもらってずっとスケボーをね。
このゲートボール場は有料予約制のゲートボール専用コートです。
無予約。ゲートボールは予約なんだね。予約がいると。料金も発生します。
だったら料金発生するのかな。あそこに書いてあるんだけどな。
でも一応囲ってあるってことは、多分いくらか撮られるんだろうね。
あ、おじいさん発見。あそこだ。
友達がいる公園に着いちゃったな。もうちょっと歩きたかったけど。
友達がいる公園の近くに来ちゃった。
そして暑い。タオル出したほうがいいな。
ちょっと水分補給するか。
ということで、散策しながらいろんなお話、なんてこと言うのかな。
散策しながらいろんなお話、なんてことはない話をいっぱいしましたけども。
また明日からですね。夢と金の本を紹介していきたいと思っております。
明日はね、なんだっけ。読んできた。予習したのに忘れちゃったな。
ファンをファン化するみたいなところだ。
顧客をファンにするにはどうすればいいかっていうところのお話。
具体的な話の前のちょっと上昇なんですけども。
これから顧客をファンにする、ファンを獲得するにはどうしたらいいかっていうお話ですね。
意味を売るにはどうしたらいいかっていうお話がこれからちょっとなされていくんだということで。
お楽しみにということで終わりたいと思います。
それでは今日もですね、いつも笑顔で明るく元気な51歳のむざかり、まこにこと山崎誠がお送りいたしました。
12:03
イェイ写真のやつなんか貼っとくわ。イェイ写真のリンク貼っときますのでクラウドファンディングよかったら支援してあげてください。
よろしくお願いします。僕も応援しております。
ちょっとベンチがあるのでそこでこれをアップして友達探そうかな。
それではまたね。みんなお幸せに。ありがとう。