キッチン掃除のポイント紹介
ムーンクリアリング🌝✨LIVE🎙️
では始めていきまーす。
今日は、キッチンのお掃除をします。
ポイントを5つお伝えしていきます。
お越しくださってありがとうございます。
じゃあ、ポイントを5つお伝えしていきます。
このポイントは、いつも参考にさせていただいている
ウナロジー創始者のけいこさんのご著書
【月星座パワーハウスメソッド】から
少し引用させていただいています。
けいこさん、おはようございます。コメントありがとうございます。
キッチンね、なんか暗いんですよね。
あれ?今音楽が止まったんだけど大丈夫かな?
あ、大丈夫だ。
はい、キッチン行きますよ。
ポイント1つ目。日々や欠けのある食器は処分しましょう。
日々や欠けのある食器はエネルギー漏れの原因なので処分。
箸やスプーンなどのカトラリーもチェック。
プラスチックの食器は波動低下を招くのでNGとあります。
プラスチックの食器って、お子さんがちっちゃいとプラスチックありますよね。
私ね、子供が使っていた食器、おかずをたくさん乗せれる仕切りがたくさん。
4皿分ある1つのプレートがあるんですけど、
それが可愛くて捨てられなくて未だに使っているんですよね。
この前私、仕事に出かける時の子供のお昼ご飯はそれに盛り盛りと入れて用意しました。
すごく可愛いから、しかも3つまだあるっていうね。
それぐらいかな。あとはもうプラスチックのお皿っていうのはないですね。
でもいいんじゃないですかね。
プラスチックの食器は波動低下を招くのでNGって書いてあるけど、これはプレートしてっていう感じですよね。
2つ目のポイントです。
花の力でパワーアップ。
カニ座は水と元々好相性なんですね。カニだから。
お花とも好相性っていうことですね。
キッチンを清潔に整えたらガラス製の花瓶に花を飾ってみてってありますね。
花の力でキッチンをパワーアップって書いてあります。
このお花なんですけど、この月生ザパワーハウスメソッドにはお花の紹介のページもあって、
アジサイとかスズランとかがいいらしいって書いてます。
冷蔵庫整理とエネルギー
アジサイとかってないけど、ちょっとコロンとしたような、
フォルムが丸いスズランも二重丸って書いてるので、
コロンとした可愛い感じのお花がいいんですかね。
うちはキッチンにお花を置けないんですけど、猫ちゃんがいるので。
でも本当、キッチンにお花があるって素敵ですよね。
3つ目です。
シンクはピカピカに。
カニ座のエネルギーはシンクの美しさが鍵だそうです。
ゴミや汚れ、水垢をピカピカに磨いて、
仕上げは排水管にスプーン一杯の粗塩を入れて、
30分放置し、排水管を浄化って書いてます。
なるほど。排水管にスプーン一杯の粗塩ですね。
邪気をゴミ払うみたいなイメージですね。
あんこさんおはようございます。
時々ね、ミュージックが途切れちゃうんですよ。
もしかして、きょうキッチンにいるから、電波悪かったらすみません。
あ、クミさんだ。
内向型に寄り添うクミさんです。
婚活コーチのクミさん。
おはようございます。
参加くださってありがとうございます。
クミクミで。
ポイントの4つ目は、冷蔵庫ですね。
冷蔵庫内を整理。
冷蔵庫の中が満杯だと新しい運を阻むことに。
冷蔵庫の容量は5割くらいが理想。
多くても8割程度にとどめて、
消費期限切れの食品は迷わず処分しましょう。
冷蔵庫は比較的整理しやすいんですよね。
消費期限がちゃんとあるので、もうね、
もったいないとか言ったってもう食べられないんだから、
捨てるしかないじゃないですか。
捨てると、もう、
学習になるんですよね。
あ、もったいないことしたな。
今度からはちゃんと、
先で、
したものを先に出すみたいな循環を、
ちゃんとやらないといけないなっていう学習量と思ってですね、
捨てて、そして5割収入を目指すと。
最後のポイント、
キッチンの波動は食材にも影響します。
月に一度冷蔵庫の中を拭いて、
クリーンな状態をキープしましょう。
掃除とリズム
冷蔵庫にメモや紙を貼るのは、
エネルギーの混乱を招くので、NGやります。
そうそう、これ前回も言ったんですよね。
私、冷蔵庫にメモや紙を貼るのは、
エネルギーの混乱を招くので、NGやります。
前回も言ったんですよね。
私は、
庁内科医の自治科医の班長になったので、
そのポイントがあるので、
これ半年間ここに貼っていると、
私は忘れないので、ここに貼っているんですけど、
それぐらいかな。
あとなんか、ヤンニョムジャムっていうのを買ったので、
そのレシピがちょっと貼っているんですけど、
これはちょっとまた移動します。
こんな感じで、紙はNGということで、
エネルギーの低下とか波動の低下とか、
そういうのはちょっとわからないけど、
でもそうなんだろうなと思って、
信じております。
冷蔵庫なんですけど、
あんこさんとかすごいこれかも、
上手にやってそうなイメージですね。
私なんか全然定期的にとか、
自分でこの日はとか、
1週間に1回とかって全然決めてないんですけど、
自然と冷蔵庫が空になる時が来るんですよ、必ず。
その時に、少なくなってきたから、
次、明日買い物に行こうじゃなくて、
もう1日だけ頑張るんですよ。
なんとか寒物とか、
肉なしで何か作ろうとか、
1日だけ頑張ってみると、
お掃除できるんですよね、冷蔵庫。
それで、
そうそうあんこさんね、
買い物に行かないと自然と無くなりますよね。
だからその時がチャンスと思って、
冷蔵庫を拭き掃除するんですよ。
でも本当に無い時は、
棚ごととか、
引き出しごとも出して、
シンクで洗います。
めちゃくちゃ気持ちがいいですよ。
それが、たまにそういう時がやってきて、
やってくるってわかってるから、
別にこの日にやろう、
この日を目指してやろう、
みたいなことはやってないんですけど、
だからあれですよね、
ほんとあんこさんおっしゃるように、
買い物に行かなければ、
行かなくて、
寒物とか、
麺とか寒麺とか利用して、
あとなんならもう今日は、
肉なしの、
お惣菜をちょっと、
お惣菜じゃないや、
何だろう、
副菜みたいなやつのかき集めで、
やってもいいかもしれないですよね。
ごめんなさい。
ということで、
みなさん今日は、
キッチンのどこをお掃除されますかね。
冷蔵庫は今、
物が入ってるんですよね。
なので、
壁かな、
あと食器、
食器なんですけど、
食器ももう使ってないんですけど、
食器なんですけど、
食器ももう使ってないのは、
何だろう、
通常使いのところからは取り除いて、
取り除いたら、
ほんとに使わないのって思ってくるんですよね。
家に入らないと、
装置を置いちゃって、
しまってしまって、
取り出しにくいから、
なおそらく使わないだろう。
だから結局通常使いの、
ここにある分だけ、
もう回せてるんだなって分かると、
いらないなって分かってくるんですよね。
だからそこでね、
これを決めて、
これも処分しようみたいな。
または、
処分できないものであれば、
今のものと、
完全に入れ替えっていうのも
いいかもしれないです。
この半年が、
この食器たちが、
スタメンみたいな。
これまでスタメンだった人たちは、
控えに回ってもらって、
完全に見えなくしちゃうみたいな。
だから、
いかに通常のところ、
場所、
グッドな場所に
たくさん置かないかっていうだけで、
暇ができますのでね、
取り出しやすく、
しまいやすく。
はい。
2質問です。
月曜日ですね。
寝床は日曜日に移動するので、
何日だ?
日曜日は7日ですね。
これ何のマーク?
別に、
まだね、
星座のマークをね、
追い切ってないんですけどね。
四肢座。
4月7日は、
まるまる四肢座の日なので、
これは、
こいつら、
パワーフォースのこと。
リビングです。
星座はリビングですね。
リビングのときは、
必ず壁から先に掃除をしてますよ。
そうそう、カーテンといえば、
梅雨が来る前に、
カーテンを、
洗濯したほうがいいよっていうのを、
昔なんか聞いたことがあって、
湿気にいるから、
これまでの汚れが、
採れなくなったりとか、
それがカビの原因になったりとか、
そういうらしいので、
冬を迎える前に、
カラッと洗濯したほうがいいですよって、
気持ちが。
さくらさん、
やそさん、
おはようございます。
かんこさん、
おきかけですね。
ありがとうございます。
そうやって言ってたら、
もう29分になりましたね。
私は家族が8時に起きてくるので、
今から、
キッチンの、
棚の中を、
置きます。
ということで、皆さん、
今日も、
えー、
なんだ、
良い1週間、
じゃない、来週間、
今日何曜日?
良い週末をですね、
良い週末をお過ごしください。
そして月曜日は、
夜8時から、
あんこさんのクリアリングで、
なんかいいですね、
もう皆さんピカピカになって、
素敵。
ありがとうございます。
ではでは、ここで終わりにしたいと思います。
皆さん良い週末をお過ごしください。
コメントも、
ありがとうございます。
では、失礼します。
はい、ありがとうございました。