00:02
はい、おはようございます。
あ、お越しくださって。
7時15分になりましたので、
今日のムーンクリアリング🌝✨LIVE🎙️を始めたいと思います。
今日は月が乙女座の位置にありますので、
収納場所、押し入れとか、
室内物置を重点的にやるといい日になります。
ポイント、私が今手元に持っている
月星座パワーハウスメソッドに書いてあるのは、
押し入れのお掃除のポイントですね。
空きスペースを作ることと、
段ボール箱は迷わず処分しましょうということと、
上質なアイテムにこだわりましょうということが書いてあります。
室内物置に関しては、
収納アイテムは自然な素材を使いましょうということと、
放置したものを整理しましょうと書いています。
これは、室内物置、押し入れって見えていないところなので、
先送りしてもあまり日常には見えてこないので、
見ないふりができてしまうところでもあるんですよね。
でも使うときになって、
どこに何があるかわからない状態になってしまうので、
そういう機会を設けてやっておくといいと思います。
お越しくださいましてありがとうございます。
えるるさん、ゆうこさん、あんこさん、ありがとうございます。
えるるさん、初めましてですね。ありがとうございます。
配信されているのかな?
フォローさせていただきました。
おはようございます。
どこでもいいんですけど、
おすすめは押し入れとか室内物置の日です、今日は。
スピリチュアルなことって、
私そこまでのみりこんでいるわけではないんですけど、
要は掃除をやっているだけなので、
絶対生活に必要だし、
03:06
先送りしちゃえたりすることなので、
こういう日が設けられているっていうのはすごくいいなと思って取り入れています。
窓掃除とかですね、窓掃除は水が目覚めの日なんですけど、
この水が目覚めの日に窓掃除をするといいよって言われたら、
なんかやろうかなって思いますよね。
窓掃除ってすごく時間かかりそうだけど、
だから月に2回巡ってくるので、
今日は寒いから内側の窓だけとか、1階の窓だけとかやって、
次のサイクルの時にもし晴れていたら、
じゃあ今日は外側やろうかみたいなことができるので、
すごく小さく進めていくことができるので、
この月星座の浄化術っていうのは、
スピリチュアルなことを抜きにいいなって思って取り入れています。
今日は押入れとか室内物置き。
段ボールはもう処分していいですね。
こういう邪気の温床みたいなこと、この本には書いてあるんですけど、
でもそうじゃなくても、
よくゴキブリが卵を産むとかって言われますよね。
だから段ボールは処分するみたいな。
この10分でも15分でも、段ボールそういえば何かあったなみたいなことがあれば、
たった15分でそういうことってできると思うので、
そういうのをちょこちょこと進めていくと、
たぶん1年くらい経てばガラッと家の中って変わると思います。
エイルルさん、コメントありがとうございます。
天気だと掃除の気分になれるのですが、天気が悪いと気乗りせず苦手です。
そうですね。
わかります。すごく。
ありがとうございます。
やっぱりお天気、お日様の力って気持ちのエネルギーになりますよね。
アンコさんもおっしゃってます。
本当そうですよね。
流れに身を任せていいとは思うんですけど、
なんかちょこっとでも進められたらいいですよね。
私なんか週3回ファン屋さんのパートに出てるんですけど、
06:04
やっぱり雨の日ってお客様が、
今日は雨だねとか、
こちらとしても雨の中ありがとうございますみたいな、
恵みの雨のはずなのに何となく雨を牽引しちゃうっていう。
でもそれはたぶんお日様の力によるもので、
やっぱりエネルギーが湧きにくいんだなーっていうのを体感してますね。
エルルさんはベッドを購入したので部屋が片付けられました。
いやーいいのー。ベッド欲しいんです私今。
私寝相が良すぎて、
あんまり動かない人なんですよ。
だから使ってるベッドが、
サロン用のベッドなんですよ。
狭い、壁にくっつけて、
もし万が一のことがあっても落ちないように、
サロン用のベッドのちょっと端っこに寝てるんですよね。
でも、
そのサロン用のベッドも使わないので、
私がベッドにしているんですけど、
できればちゃんとした弾力のあるベッドに寝たいんですよ。
すごい高いんですよ、背が。
全然関係ないですけど。
あとはですね、浄化術とは関係ないんですけど、
次のページに書いてあるのが、
胃腸の負担にならない食事を心がけましょうということも書いてあるんですよね。
この本すごいおすすめで、
スピリチュアル関係なく、
その星座に合わせた体調管理みたいなこととか、
あと、こういうお花がいいですよとか、
ラッキーアイテムみたいなこと書いてあって、
これ、特に信じる信じないは別として、
なんとなく自分を整えてくれるきっかけになるなって思っていて、
私はこれを、その星座に合わせて読むようにしています。
大体、2日から3日くらいで月が移動するので、
今日そこの掃除ができないと思っても、
次の日にやったりとか、ちょっとゆったりできるっていうか。
3日目にまた月が移動するタイミングで、
09:03
少しでも進めておこうみたいな感じで、
慌ててやったりとかもできるっていうか、
そういうちょっとトリガー的なものでもあるので、
すごくいいなって思っています。
あ、いい質問。エルルさん。
しし座はですね、
ちなみにですね、この星座って、
太陽星座と月星座があって、
月星座はね、月星座とかって調べると、
自分の月星座って調べられるんですけど、
だからよく、誕生日に合わせた星座ってみんな決まってるけど、
月星座はまた別なんですよ。
私は生まれが11月の後半なので、
射手座なんですけど、太陽星座だと。
月星座はね、乙女座なんですよ。
まさに今なんですよね。
でもちょっと待ってくださいね。
しし座はですね、
しし座は最初です。
はい、リビングです。
このリビング、めちゃくちゃいいですね。
しし座はね、明るい未来をイメージさせるリビング。
自信に満ちた楽しい人生をクリエイトって書いてます。
で、次のしし座のタイミングはですね、
またこれもまたちょっと別のノートですね。
次のしし座のタイミング、月星座のタイミングは、
月星座が月がどの位置にあるのかっていうのは、
ネットで調べると出てくると思うので、
それで、私が今ね、
リンクを、今貼ってるやつですね。
一番上に、これはホームページにあるんですけど、
これが、どの月にどこの表示をしたらいいかっていうのが、
コミュニケーションで書いてあるんですけど、
これが月がどの位置にあるのかっていうのが、
どの月にどこの表示をしたらいいかっていうのが、
コンパクトにまとめて書かれてあるサイトなので、
それはすごくいいですよ。
本にはすごく詳しく書いてあるんですけど、
こちらのサイトには端的に書かれてあります。
しし座はですね、次は3月10日、
12:05
あれ違う違う、今3月じゃないわ。
2月、すごい飛んでしまった。
それまでにあるはずと思っていたけど、
あ、もう過ぎたからないのか。ないですね。
2月はもう終わってるので、
あ、だからいいのか。3月10日ですね。
でもこれを月星座になるので、また調べてみられると。
たまに同じっていう方もいらっしゃるみたいなんですけどね。
3月10日の朝から、11は○○しし座で、
12日の夕方までしし座になっています。
これに出会うまで月星座なんか全然知らなかったんですけど、
でも要はちょこちょこ掃除ができるっていうメソッドなので、
もう取り入れるしかないっていう感じですね。
私片付けはすごく好きになったんですけど、
掃除って本当に牽引してたんですよ。
でもなんかこれで少しずつ進めていくと、
やっぱり気持ちがいいっていうのを自分で体感できるので、
もうその日が何座かっていうのに関わらず、
掃除っていうのはすごく自分に定着してきたなって思ってます。
はい、そうそう。
エルルさん、通常は太陽星座なんですね。
そうそう、生まれた月で何日から何日までっていう決まってるやつ。
っていうのは太陽星座になります。
自分が何座なのか、月星座何座なのかっていうのも、
このサイトの中にもあると思うんですよね。
でも月星座を調べるとか、月星座とかで検索するとトップに出てきますので、
自分の生まれた年月日と、
あと生まれた時間ができればわかった方がいいですね。
同じ日でも生まれた時間によって変わったりする場合もたまにあるらしいんですよ。
でもわからない場合は12時でやるらしいんですけどね。
15:08
ごめんなさい、エルルさん、本はですね、
もう30分になったので、アーカイブの方にリンクいつも貼ってます。
本のタイトルは、月星座パワーハウスメソッドっていうもので、
ケイコさんという方が書かれたものです。
この本にはもう年間で何座に移動するのかっていうのが、
表になっているのがついてくるので、それはすごくいいですね。
オパールさん、お越し下さってありがとうございます。
寝坊と言っても早いじゃないですか。
お休みの日の、お休みかどうかわかんないけど、
朝7時台ってまだまだ早いですよね。
残念、全然アーカイブ残しますので、お気軽にご参加ください。
ありがとうございます。
では、7時30分過ぎましたので、ここでライブは終了とさせていただきます。
お越し下さいましてありがとうございます。
たくさんチャットも書き込んでくださって嬉しかったです。
イルルさん、ゆうこさん、あんこさん、オパールさん、ありがとうございます。
皆様、良い1日をお過ごしください。
ゆうこさん、ありがとうございます。
では、失礼します。