1. MaG Tune
  2. 第六十話 高知帰省旅行~花火..
2022-09-15 35:54

第六十話 高知帰省旅行~花火よさこいの夏~

amazon_music

ぐっさんのなんでやねんて話/高知に帰ってきた話/萩ノ茶屋シャッター閉まってる/カキBBQ/ONEPIECEFILMRED/納涼花火/MaGTuneのぐっさんがバーに/合流打ち上げ/ホテルで世話になる/シングルベッドで川の字/蔦屋書店/ほうじ茶ラテ&ジャン麵/感動のよさこい/よさこいの魅力/夜のよさこい/地方車の人の凄さ/ぐっさんの姉再会/来年も必ず!


面白いと感じた方はお気に入りや好評価、また下記のアドレスよりコメントやDM、アンケートや感想をいただけると嬉しいです☆


【パーソナリティ】 まっちゃん ぐっさん


【イラストアーティスト】 una

unaオリジナルLINEスタンプ購入はこちら! https://line.me/S/sticker/20051157?_from=lcm


ご依頼スポンサー.コメントやDMはこちらから

https://twitter.com/mag_tune/status/1485984451087986689?s=21&t=cmTdX72JTEGjTYw0X7j13Q


アンケートや感想はこちら                           https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc88X4VepyXXzFP4j3aKyCzlnKAmCnuvDe6KO56-_KDB8Ofdg/viewform?usp=sf_link

00:03
なにそれ?
たい焼き?
たい焼きです。
え、食べ物?それ。
フロアッサンタイヤキ。
いや、もう食べながらやる気満々。
はい?
とりあえずね、早くビールを飲みたいっていうところではあるんですけど。
ふん。そんな簡単に飲ませないから。
あー、なるほどなるほど。
なんか、飲むための条件みたいなのある?
うん。一発ギャグ。
OK。じゃあ、一発ギャグは難しいけど。
やらない。
すごい短い、なんでやねんって話していい?
うん。
持ち運びするさ、扇風機あるやん。手に持って歩くやつ。
はいはいはいはい。
ま、机の上に置いたりとかできて、小型扇風機みたいな。
あれってさ、ここにない風を集めて自分に向けるものやん。
うん。
で、例えば止まった状態で使ってる。わかるわかる。歩きながら使ってる。
まぁまぁまぁわかる。
涼しいねって思うよ。
うん。
こないだね、車乗ってブーって言ってるときに、前からママチャリ来たんよ。
ママチャリが片手にさ、その扇風機持っとんよ。
1ミリも意味ないやんみたいな。
追い風。
追い風。もう、ただでさえ風受け取るのに。
迂回風か。
ちょっと迂回風増やしてる感じ。
迂回風か迂回風かわからんの多いな。
迂回風を浴びながら迂回風を浴びるっていう。
その光景見てもう、2度見してもハッってなって。
右手塞がっただけやん。
どう?ビール飲んでる?
面白い。
うん。
いいよ。
はい、じゃあ乾杯しましょうか。
乾杯!
マグチューン!
はい、お酒をたしなみながらゆるーく話してからある酔っ払いトーク番組マグチューン。
パーツナミティーのまっちゃんです。
はい、そして。
ぐっさんです。
はい、というわけで。
よろしくお願いします。
お願いします。
なんだかんだ久しぶりじゃね?
久々ですね、このマグチューンは。
そうね、マグチューンは?
うん。あの、マグチューンって叫んだの久々やな。
そうねー。
なんか、前回は笑って飲もうとかやった?
03:01
そうでもないから。
あ、そっか。シンクルームや。
あ、シンクルームや。そうや。
うん。からの空いたか?
うん、なんだかんだ1週間ぐらい空いたかな?
そんなに空いたか?
うん、あれ多分7月末やったから。
えー、だからか。
うん、久々に叫んだな。
どう?久しぶりの叫び。
えー、もう1回叫ぼうか?
うん、お願いします。
いや、もうええで。
ここからもあれやから。3回ぐらい叫ばないから。
あー、そっかそっか。喉温存したからね。
そうね。
どう?まっちゃん。8月入って。
えーと、8月入ったね。
もう半月ぐらい経ったけどな。今日が8月の14日になるんか。日付変わって。
14日ですね。いやー、コーチ楽しかったなーと思って。
あ、コーチ行っとったの?
はい。
おー、いいやん。
帰らせていただきました。
実家に。
実家に。いやー、健康な休日、最高の夏休みを味わってきたんよね。
おー、え?何してきたん?
何これ?
よさこい?
よさこいっていうやつ。
あー、あのー、聞いたことある?なんかよさこいってやつ。
うん。
よさこいっていうやつを、まあ、夜さこいなんやと、昼にだ。
昼さこい。
ちゅさこい。
ちゅさこい。
まあ、そんなことは立て置き。
そう、えっとー、まずね、えっとー、牡蠣を食べに。
おー。
ハギの茶屋へ行きましたね。
あー、お昼。
いいねー。いいやん、いいやん、牡蠣。
そう、初日、帰り際というか、一旦海沿いでハギの茶屋に行きました。
はいはいはい。いいねー、ハギの茶屋。
そうなんよー、俺あんまり行ったことなくて、一回ぐらいかなー、まあ、でも記憶があんまりなくて、だからー、ちょっと行ってみたんよ。
はいはいはいはい。
ここ、ここ、ここ行って。
シャッター閉まっとったね。
抹茶あるあるよね、もうそこまで行くと。
もう第二火曜日やったね、バッチリ。
あー、定期日やったんや。
定期日でしたねー。
普段の火曜日はやってる人やけど、第二火曜日やったんで、定期日やって。
なんかその引きの強さとかさ、マージャンとかで活かせんのかな?
06:01
いや、30名箱は大丈夫です。
引きは強い。引き強いで言ってます。
30名でね、告知上がって。
そう。
なんでやろなー。
開いてるつもりだったんよ。火曜日やから。
火曜日やから。
我々さ、結構これあるよね。
うん、あるね。
何も見ずに行って、開いてない、夜の店開いてないのか。
そうそうそう。
極めつけは、年中無休のポカポカ温泉が閉まるっていう。
そうね、何年間に1回しか閉まらんやろ、あんな。
そう、改修工事でね、開いてないとか。
あれミラクルやわな。
そうかね、必ずそういう。
ちょっとね、頭の片隅には休みかなーっていうのがあって。
今回はちゃんとGoogleマップで調べた。
で火曜日できるみたいになって。
ただちょっと営業時間外で開いてたっけ。
あれ?って思ったんやけど。
11時からやから、オープンしてないかまだっていう営業時間があると思って。
向かったんやけど。
シャッター閉まった。
で、あ、今日第2火曜日、思いっきり書いとるやんって言って。
ボスさんにはすぐに知らないことがあった。
見た見た。最初ね意味がわからんかった。
あ、ハウギノチャウついたな、よかったなーと思って。
ズームして見ていったら、あれ?今日定休日じゃね?みたいな。
そうなんや。
で、柿の口でおったし、
市内で向こう側、海の方を走らせようとしたら、
三浦川のちょうど手前に柿小屋っていうのがあって、
ここあるじゃんって。
柿バーベキュー。
最高の組み合わせだね、柿バーベキューって。
柿バーベキューちょうど入ってたので、
長太郎うわいと岩かきと、
エビとイカなんかいただいちゃって。
最高やね。
ビール飲めんことだけが唯一のね。
あ、そうね。車で行ったけんちょうどね。
確かに飲みたかった。
その組み合わせはもう酒やな。
でも店員さんの自作な対応で、なかなか楽しかった。
店員さんもどういたしまして。
サーベン最高やったな。
そう長いわ。
もうほんと自作な対応。
いいね。そういう店員さんいいよね。
09:03
で、終わって、
時間的に花火初日やったね。
花火の日やったんで、
花火の時間まで余裕があったんで、
オンピース見に行こうや。
連れのことね。
オンピースを見に行って。
最高やったね。
フィルムレッド。
最高やったね。
最高やったねしか言ってない。
アドが好きやったら何回も見ちゃう。
どんどんアドオンしていく感じ。
アドオンしたね。
普通に関心したいな今。
なんかワンピース知らん子でも、
知らん子の方が、
知らん子でも全然楽しめる。
7曲流れてるけど、
ほとんど有名な作曲家さん。
が、
曲をアドに提供してる。
バウンディ。
ミセス・グリーンアップル。
進撃の巨人の曲作ってる。
中田康隆。
有名やね。
全部いい曲やね。
映画とマッチしてるね。
映像だけじゃなくて音声も楽しめるというか。
映像も音声も。
武道館やってるからね。
あ、そうなの?
映画の公開前に武道館で、
フルCGで。
ライブをやってる。
YouTubeで。
熱いね。
さっき聴いとけばよかった。
ライブ前に前もってアルバム聴く人おるよ。
さっき聴いとけばよかった。
予習ね。
もう2回ぐらい。
1回はアイマックスで見る。
もう1回は4Dで見る。
アイマックス知っとる?
知らん。
超臨場感の映画。
へー、そうなんや。
普通よりも音響がすごいアイマックスっていうTJが
愛媛に行くと。
それで1回、
曲がすごいって見える。
で、もう1回は4Dで見る。
4DXは。
なんか動いたりとかしたりとか。
水振ってきたりとかね。
そうそう。
それを見ているっていう役割。
1回じゃ足りんな。
ワンピースファンとしてはね。
特に考察とかそういう詳しい人とかが見たら
12:02
もっと楽しめるらしいね、あれ。
そうやね。
すごい考察しよる人はキャラがみんな知っとるやん。
俺はちょっと新若いやから
いっぱいキャラ出てきて、昔の。
キャラめっちゃ出て、もう考察しながらやから。
歌流れのいいけど、それどころじゃん。
めっちゃ頭使うみたいですね。
めっちゃ頭使おうとしてる。
2回目は楽しむ。
そうね、純粋にね。
めっちゃ考えてしまう。
ここでこの人出るみたいな。
いろいろ考えてしまう。
それもそれでまた撮りたいね。
フィルムレッド感想。
赤髪海賊団とかね。
赤髪海賊団が一番みんなが見たいチャンス。
そうね、ラッキールーとかね。
ラッキールーのメインのイベントとか見たいな。
本当にね。
見まして。
で、あとは実家ちょこっと変えて、
で、花火。
お、花火。
高知花火ね。
アイワナビー花火ですね。
アイワナビー花火、ハッピー。
ハッピー花火ですね。
ハッピー花火。
真っ姿と、
初め県民文化ホールの方行ったんやけど、
偉い人でね、やっぱりあそこ有料の席もあるし、
そうね。
で、店もいっぱい並んでるし。
やっぱここいっぱいやつ。
で、歩いて行けたんやけど。
うん。
もうちょっと奥行こうって。
前回は真っ姿やった気がすると思う。
はいはいはい。
で、真っ姿なんで、
まあ途中まで行く。
うん。
で、歩いて行ったら、
どんどんどんどん鳴り出して、
お、来てきた。始まったぞ。
で、まあちょこっと歩いて行ったら、
ちょこっと歩いたら、
まあちょうど、
定防沿いの道が。
お、いいね。
よく見えたね。
なんか動画送ってきてくれたもんね、花火。
そうそうそう。バッチリ見えたね。
めっちゃ綺麗だわ。
最高やったね、花火。
久しぶりやしね。
で、そして花火終わったら、
うん。
で、町に飲みに行こう。
お、いいやん。最高やん。
コースとしてはもう。
そう。
で、まあぶらぶらして、
まあちょっとバー寄ろうかな。
お、うんうん。
ちょっと連れのこと、
ここ入ろうか、バー入ったら、
なんか見覚えのある人が、
カウンターで飲みに行った。
え、誰?知り合い?
え、知らん。
あ、知らん人ない?
見覚えのある知らん人が。
すごいな、それ。組み合わせが。
15:02
もしかして、
マグチュウのグッサンですよね?
うん。
お、はいはい、グッサンです。
え、あのグッサンが?
はい、マグチュウのグッサンが飲みよった。
あのグッサンが一人でバーでビール飲みよったの?
しらじらしいなあ。
そう、あの、迎えに来たよ。
ああ。
やっと出てきた。そこですよ。
そこでグッサン合流。
え、あの、
ちゃんとお昼の柿から、
映画ワンピースから、
花火から、
全部待ってもらった。
バーで。
ごめん、お待たせ。
いやもうね、あの、僕はもう、
花火もちょっと興味はあったんやけど、
もうその日の僕の予定としては、
ちゃんと飲めればOKやったから、
もうそんなん全部吸っ飛ばして。
すごいね。
そう、もう夜に着けばいいと。
夜着いたものの花火全然終わらんやんと思って。
待ち時間何しようと思って。
花火1時間あるね。
なかなか長かった。
ほんで、しかもさ、高知の湿気すごいやん。
ああ、そうね。暑かったあの日。
もうほんまに夜中の、
夜中って言ったら悪いけど、8時ぐらいとかでさ、
火も落ちとるのに、歩いてもないし、
別に激しい運動してないのに、
めちゃめちゃこう汗かくんよ。
うん。
これはあかん。
久しぶりに会うぐっさん汗だくやん。
なったらちょっと気持ち悪いやんと思って。
うん。
ほんで一人でね、バー入ってビーム飲むったんやけど。
うん。
いやー、やっぱりリアルであったらさ、
感動と同時に緊張するように。
うん。ちょっと程よい緊張がね。
で、これ撮ってんのかなってなるよね。
なるなる。
間にマイクないみたいに。
うん。
まあでもフリー。
フリーでもあんまり変わらんけどな。
まあまあまあ、いつも通りの感じやね。
うんうんうん。
それこそ1杯2杯ビール引っ掛けたら、
もう元通りやから。
そうね。
で、予約してくれとった、
ぐー太郎に。
はい。久しぶりですね。
行くわけですけどもね、
おいしかった。
いやー、おいしかったね。
久しぶりにコーチのご飯食べたね。
魚おいしかったね。
いや、し、なんかこう、
だらだらできる、こう、
まあ、半個室みたいな感じやったから。
うん。完全にね。
ね、なんかもう誰の目も気にすることなく、
だらだら好きなもん食べて、
好きな会話して。
うん。
いやー、あれ週1でやりたいわ。
ね、ほんとに。
本当に楽しかったな。
楽しかったね。うん。
旅行なんてせんかったろうね。
ははははは。
そうね。
18:00
いろんなね、話題がやっぱ出てくるよね、
俺らの中ではね。
出てくるね。あれさ、
あのー、不思議と普通に話しよっても、
うわっ、これで1話撮れたやんとか、
ちょっと思ってしまうよね。
そうそうそうそう。
ね、ほんとに。
別に仕事ではないけど、
ちょっとこう、職業病みたいになるね。
うん。普通に話しに行ったら面白いよなって。
ははははは。
面白いテンションじゃなくて、
自分らだけの中でね。
うん、そうそうそうそう。
勝手に盛り上がったね。
そう。盛り上がった。
で、最終、ぐっさんの、
えー、ワンルーム。
そうね。僕が撮っとったホテルに
なだられ込んで。
はい、はい、なだられ込んで。
えー、大変申し訳ございません。
ははははは。
いや、あれさ、
1個のシングルベッドで、
まっちゃんと僕と、
その、友達というか、
お連れさんと、
3人が縦のベッドに横になって
革の字で寝たんやけどさ。
そうそうそう。
下半身、完全床ついとったやん。
そうなんや。
それをね、あのー、
うちの主婦さんに言ったんよ。
シングルベッドで、3人革の字で寝ました。
ははは。
へー、狭くない?
横でするよね。
ははははは。
横で革の字やからね。
知ってるすぎる。
いや、おぼろかったよ。
あれ、しかもさ、覚えとる?まっちゃん。
ホテル帰りついて、
寝だしたの何時ぐらいだと思う?
4時やろ。
いや、僕ね、シャメとっとったんや。
うん。
3人でホテル、
ホテルのベッドに革の字になっとるところを
とっとったんやね。
よく見たら、ベッドの横にね、
あの、時計があったんや。
はいはいはい。
デジタル時計がね。
5時来とるね。
そう、あの後のカラオケが長かったよな。
あー、でもやっぱ、
俺が寝るのは、
寝たのが4時やな。
あ、そうか。
そうそう、ほんで、
僕そっからね、ひたすらこう、
酒飲んどったから、
管を巻きながら、
まっちゃんの相方に
ひたすら喋るっていう、
50分やった。
ほんで俺、録音を始めて4時間ぐらい、
なんか、朝まで、
録音しとったんだよ。
あ、え、そうなの?
ちゃんとね、
ちゃんとね、録音して、
携帯を胸に置いて、
あの、寝息だけ聞こえたわ。
他の声聞こえなかったの?
あの、ぐっさんと、
ちゃんと喋りだったけど、
俺はずっと寝息が、
ちょっと、記憶にない喋り、
記憶にあるようなないような、
俺の喋りっぽい。
そうね、僕だって起きとったけど、
21:01
あんま覚えてないもんな。
ご飯は寝息やってる。
全員の。
まあまあでもいい回やったね、楽しかったね。
うん、楽しかった。
普通に朝出たし、起きれた?ほんで。
起きれた。二度寝して、
10時にホテルの人から電話かかってきて起きた。
もう起こされとるやん。
ああ、二度寝してましたよって。
起こされとるやん。
で、二日目。
よさこいです。
一回、津田屋書店行ったな。
おお、あの、どうだというか、
インターンかな?
好きなにおい津田屋書店。
楽しいよね、あそこ。
すごく楽しい。
で、やっぱりじゃんめん食べてしまう。
ほうじ茶ラテも飲んでる。
おお、いいね。
おいしいよ、ほうじ茶ラテ。
あ、そうな。
ほうじ茶ラテ、
えーと、煎茶ラテ。
はいはいはいはい。
煎茶、ほうじ茶、抹茶がある。
の、ラテとか、いろいろ。
まあ、あるいは、ほうじ茶、ラテ、煎茶とかあって。
うん。
で、11時にじゃんめんがオープンだったんで、
じゃんめんを食べて、
二日酔いをなんとか。
結構二日酔いやってるね、やっぱりね。
そうね。僕も起きて最初にした作業が
ろきそ煮飲んだからな。
そうね。
やっぱりね。
じゃんめん。
で、市に渡ったところで、
うん。
えー、町に戻って。
おお。
さこいつて。
おお、出た。高知のメインイベント。
結構ね、結構最初の方やっぱ昼やから始まりが遅くて、
うん。
おびや町行ったり、晴山屋橋行ったり、
えー、大手筋行ったり。
ちょっとうろうろしたんやけど、
結局はおびや町で待った方がよかった。
で、晴山屋橋もいっぱい立ち入り禁止。
逆そうやけど立ち入り禁止とか。
はいはいはいはい。
で、ちょっと遠目で見たりとか。
で、大手筋も有料二席屋から入れて、
うん。
で、結局おびや町で待つようにして。
結構熱中症ぐらい取ったけどね。
暑い。
まあ、暑いわね。炎天下ですな。
いやー、でも感動やったね。
そうね。
なかなか。
いやー、泣きそうになったかも、最初。
いや、あれさ、なんか、
なんやろ、熱気というか、
うん。
あの、勢いでさ、泣きそうになるよね。
うん。
その、迫力もそうやし。
あ、そう、迫力が痛かった。
歌。歌が。
うさこいの歌が流れるっていうのと、
うん。
5年ぶりかな、多分。
24:00
と思うんやけど、3年やってなかったよね。
ほいほいほいほい。
コロナでね。
うん。
おかえりよさこいで、3年やってなかったんで、
その前は土日で、多分ね、休めんかった。
うん。
1回も1回も1回もぐらい。
うん。
土日で休めて帰れんかった。
行きたかったけど、うん。
そう、行きたかったけど帰れんかった。
あまり、あと、
なに、踊りたい。
絶対踊りたいって、
ずっと言い寄るのに、
10年ぐらいかかってた。
おー、そっか。
まだ踊ってないんか。
そう、1回踊ってからは、
踊りたいって言いながら音出てないのか。
ずっと言って。
はいはいはいはい。
いや、でも感動やね。
5年ぶりは。
そう。
あのー、空太郎で飲んでるときにさ、
僕の職場の人と一緒に会ってん。
うん。
帰り際に。
はいはいはいはい。
僕の仲良い人は、
高知出身やからよさこい知っとんよ。
はいはい。
香川から連れてきた、
一緒に働いてる店のスタッフがおったんやけど、
その人によさこいを見せるために連れてきたんやって。
うんうんうん。
今日その感想聞いたんやけど、
あれ、初見で仲良い人おるんすか?みたいな。
おー、すごーい。
ぐらい感動したって言った。
あー、うちの子も言ったなー。
うん。
それがわかる。
いやー、あれ仲良くなるよ。
なるよね、あれ。
なんやろうね、あのー、
ちょっと違うかもしれんけど、
甲子園見よる感じに似とるんよ、僕の中で。
おーね。
厚いのも。
そう。で、全力でやってる人。
うん。
全力で応援するブラスバンドとかさ、
音楽を奏でる人もおるやん。
あれを、もう至近距離、ほんま。
もう10メートルぐらいの距離で見れるから。
マジで至近距離な。ライブの最前列だよな。
そうそうそうそう。
しかも爆音やん。
うん、そう。
僕ね、いっつも思うんやけど、
高知のガラス張りとかの建物って、
防弾ガラスとか使っとんちゃうかぐらいさ、
よく割れんなと思うんやって。
うん、振動がすごいしね。
そうそうそう。もう音デカすぎて、
もう体がこう、震えるというかさ、
来るやん、なんかブルッみたいなさ。
そう。
あれすごいな。
祈りになるんよね。
なるね。強制祈りのようになる。
踊りもそうやし、歌もそうやし、
踊りと歌がやっぱ好きな人ってやっぱ、
ね、つい乗ってしまうし。
乗ってしまうね。
みんな、笑って踊るよりも最高だよね。
そう。しかも目あってもさ、笑ってくれるやん。
そうそうそうそう。
めちゃめちゃ近くでコンサートやってる感じよね。
27:02
うん。カメラ取り寄ったらピースしてくれるみたいな。
あー、いいねいいね。
うん。あれ俺、踊りながらやりたいわ。
いやでもちょっとね、やりたいやりたい確かに。
全部のカメラに向かってピースしたいわ。
そう。そうなの。
子供のチームとかね。
あー、可愛いね。
可愛いよねー。
自分の子供にね、
ああやって踊らせたいわって思いながら。
あの、たどたどしい感じでさ、
こうファンサービスしようとしてくれるところも可愛い。
最高だよ。
うん。
あの、大人チームの後ろをさ、
子供がちょこちょこちょこって踊ってついていくやん。
うんうんうん。
あれたまらんよね。なんか。
売り棒みたい。
売り棒。
売り棒。
イノシシの後ろついていく売り棒みたいな。
うんうんうん。はいはいはいはい。
あの感じたまらんな。
どっちにしよ。
いいよー。
なんか校長居るときはさ、
無条件で見に行きよったよね。
見に行く?見に行かん?とかっていう会話じゃなくて、
え、明日どこで見る?みたいな。
あー、俺ねー、
誰が行かんでも俺一人で行けた。
あ、そうなんや。4年?
確かに。
確かに。
絶対見に行かん。
確かに。
絶対行かないな。
なんかねー、
なんやろなー、
あんまりね、友達と行ったイメージがないかな。
へー。
なんかその時の彼女とか、
家族とか。
うんうん。
は一緒に行くんやけど、
友達らと行くのがあんまりイメージない。
自分一人で行って、
うわー、かっけー。
そんなときに横にビール持った僕おったら、
もっと楽しいやろ?
マジでね。
酒飲みながら見ることは、
確かにしてないので。
絶対楽しい。
それは来年やな、最高や。
あー、やりたいね、それ来年。
普通に酒売りよったんよ。
飲みたかったんよ。
もう帰らない感じなーって。
もうちょっと緩和されるやろうし、
来年はね。
だから、来年はちょっと200ホテル取っといて、
そうね。
何とも顔の字に出たらいいわ。
絶対ワンルーム。
そうそうそう、絶対ワンルーム。
でもね、夜見れてないのがちょっとね、
俺もつれの子に見せたくて、
連れてきたようなものやった。
はいはいはい。
ただ、夜見せれてないんで、夜のやつこういうの。
おー、なるほどね。
夜のかっこよさっていうのはね、
30:00
ライブ感というか。
ライトアップされた感じの踊りとかね。
ライトアップ感もね、最高やね。
あれも、動画見ながらハマってたね。
おー、そうね。
自家他社がさ、ライトをまばらに照らしていくやん。
そうそうそう。
超かっこいいよね、あれ。
かっこいい。
かっこいいねー。
あと、イメージだけど、最近の、
最近ってことはないんかな?
自家他社の上にさ、
楽器弾く人とかおるやん。
ああいうの。
で、ボーカルも歌ってるで。
そうそうそうそう。
なんか、一石二鳥感あるよね。
踊り見に来たけど、ライブ見れてるというか。
そうそうそうそう。
あと、歌めっちゃうまい。
うまいねー、あれ。
だいぶ違うよね、歌うまいと。
全然違う。
これ、踊りよりも歌が出てくれるみたいな、
チームもあったり。
いろんなチームがね、またあるしね。
アレンジも違うしね。
特にね、多分大手があんまり出てないっていう話も聞いたから。
うん。
来年以降はおそらくその、
そうね。
超強者たちがまた戻ってくるやろうし。
今年はね、住人トイレも出てたかもしれない。
うん。朝日食品とかもなかったやろ。
ああ、そうそうそう。
常連がね、もうない。
だから、オビス寺と、
うん。
エビス、
トラックは?
トラックも。
トラックすごい売れるから。
あとね、アートウェイブ見たかったよ。
うわー、見たいねー。
アートウェイブ艶やかでね、ほんと見たいんやけど、
今年かっこいいよね。
あれ、サーフィンよね?
ああ、そうそうそう。
うん。
それもあんまり知らん。
けど、出てなかった。
いいね。
セントラルは?
あ、セントラルなかったかな。
あ、なかったか、やっぱり。
うん。
ポニアは見た。
あ、ポニア出とったんや。
ポニアは、でも、踊りは出ないか。
ポニアね、曲が大好きやからね。
うん。
うん。動画で見たな。
ああ、いいね、いいね。
もうそのよさこいのおかげでさ、
うん。
なんか、
僕、まあ普通に昨日かな、
仕事やったんやけど、
仕事はね、
大阪におるはずの姉一家が来て。
おおー。
何しよん?って言ったら、
今、ポーチによさこい見に帰って、
おおー。
で、そっから大阪帰るついでにちょっと顔見しに来たんで。
すげー、ついでがすげー。
そうそうそう、経由してくれたけど。
33:00
うん。
でも、そのよさこいがあったおかげで、
僕は多分ね、
3年、4年ぶりぐらいかな。
ああ、そうか。
に、姉と姉の旦那さんと、
すげー。
急にね。
そう、追い込み1個にも会えたし。
まあ何よりね、なんか、
差し入れでビールもらったから、
それが一番嬉しかったな。
安っ。
ビールって安っ。
まあでもよさこい復活してくれた、
そうやね、恩恵受けれたなと思って。
嬉しいね。
めちゃめちゃ嬉しかった、それ。
いい匂い。
ね。
つながりをね、再確認できるよね、よさこい。
そうだよね。
地元民しかわからんこう、チーム。
そうね。
多分今言ったのとかもさ、
結構地元民大好きチームばっかりやもんね。
そう。
で、花火とよさこいがまたカントリア。
花火やって、全員がさやって、
よさこい本栽やった。
で、前夜祭なよな。
で、大人になって気づくけど、
うん。
あ、これ会社はすごいなっていう。
あー。
花火で言うと信用金庫がすごい。
高知信用金庫が。
はいはいはいはい。
共産ね。
そう、共産のスポンサーね。
席で見ると、高知信用金庫のスターマインですっていうので、
もうクライマックスがすごい。
うわー。
え、なんやがらやっけ?
なんやがらはどうやったっけ?
共産かわからんけど。
うんうん。
大体何とことこの高知信用金庫とか。
あ、そうか。打ち上げがか、共産か。
はいはいはいはい。
そう、いろいろね、流れ。
あれで企業の格好わかるよね。
そう。
で、よさこいのチームとかもね、
それぞれ会社やから。
すごいなー。
そうねー。
セントラルわからん。
まあまあ、もともとね、お膝元やから。
ああ。
最高の、とにかく、いい夏休みでした。
いやー、何よりです。
もう8月を満喫されたということで。
はい。
来年はね、もっと楽しい夏休みにしましょうね。
はい。絶対行きます。
よし。
絶対帰ります。
絶対帰ります。言うときまーす。
はーい。あと30分しかないから閉めるよー。
はい。ということでございまして、
今回もマグチューンを聞いていただいてどうもありがとうございました。
はい。
番組に対するご意見、ご質問などある方は
ぜひ、アウトマーク、MAG、アンターバ、TUNに
よろしくお願いします。
お願いします。
それでは次回のマグチューンもお楽しみに。
ありがとうございました。バイバイー。
おやばいわん。
そこは貯めるんや。
さっきめちゃめちゃ急いで言ったやん。
35:54

コメント

スクロール