今回は「鬼怒川温泉」「のぴちゃん」「コメダ珈琲」について話しました。
レストラン「OKA」で衝撃のホスピタリティ/ハンバーグ一択のランチ/マイセン/おっちゃんの送迎/幻のいちご「とちひめ」/顔サイズ椎茸/のぴちゃん再登場!?/ツイキャス投げ銭/コメダ愛/豆菓子で卒論/最大ステージ15への道
▼ 名言ステッカーやアクリルキーホルダーなどのグッズが増えました🙌
https://suzuri.jp/magicalfm
▼ マヂカル.fmとは
関西人のプロダクトマネージャー@michiru_daと関西人(?)のソフトウェアエンジニアの@upamuneがほぼ週で配信する雑談Podcast。
▼ お便りや感想はこちらからおまちしています。
X(旧Twitter): #magicalfm
おたよりフォーム: https://magical.fm/hello
マシュマロ:https://marshmallow-qa.com/xno94s1ortkw63w?t=e1P9wQ
サマリー
鬼怒川温泉を訪れた二人が、レストラン「丘」でのハンバーグやサービスについて語ります。特に、ホスピタリティや美味しい料理が高く評価されており、温かい雰囲気の中での食事体験が印象的です。今回のエピソードでは、鬼怒川温泉の魅力や観光スポット、カフェサロン・ド・テオカについての体験が紹介されています。また、のぴちゃんの配信や米田コーヒーの利用体験についても言及され、リスナーにとって興味深い情報が提供されています。このエピソードでは、鬼怒川温泉やコメダの魅力について話し合われており、米田の便利な予約システムや美味しいメニューについても触れられています。
鬼怒川温泉の訪問
マヂカル.fmは関西人のプロダクトバネージャー道枝と関西人括はてなのソフトウェアエンジニアのおばみょんが週2で配信する雑談ポッドキャストです。お願いします。
お願いします。
今日のテーマは、「金河温泉に行ってきたよー。道枝旅行会。」なんですが、そんな喋ることないんで、
金河温泉に行くことがあったら、ここに行くおよび、これを食べるといいよっていう2つのことだけについて話そうと思います。
これだけ覚えて帰ってください。
これだけ覚えて帰ってください。金河温泉。
前も行ってなかった?
金河温泉は行ったことないですね。日光は行きました。
日光と金河温泉は?
たぶんどっち?
上下?
あ、そうそう。上下じゃないですかね。
北と南?
北と南?なんか、なんだっけ?スペーシアX的な浅草から出てる特急で、途中に日光があるんではないでしょうか。
前、日光は秋ぐらいに、あの日光カナヤホテルに行ったっていう会で話したんですけど、
今日はその先の金河温泉に行ってました。
レストラン「丘」での食事
で、まあ行ったことありますか?
ありますあります。
何しに?
何しに?合図から近いんで、そのまま合図からなんかして、金河に泊まったのかな?なんか温泉に行った覚えがありますね。
なんか結構、まあ言っちゃ悪いけど、なんか、さびれてるというか、暗い温泉街ですよね。
まあそうですね。そんなに栄えてはないしね。日光が激栄えてるんで。
金河は何だろう?結構廃墟で有名なところとかあった気がする。
そうなんだ。川自体はね、綺麗なんですけど、金河は。
うん。
で、じゃあ、まあ行ったとき、カフェ、サロンで丘って行きました。
行ってない。
いや、もうこの丘が、マジで金河温泉に行ったら絶対に行ってほしい場所なんですけど、レストランなんですよ。
で、なんか、おっちゃんとおばちゃんがご夫婦でやってる店なんですけど、駅から15分ぐらい歩くところで、なんかハンバーグがめっちゃ有名っていうのを聞いてて、
で、まあ一緒に行ったのは、あの韓国旅行に前一緒に行ったギャルの人と行ったんですけど、
で、そのギャルが前にその丘に行って、もう超感動みたいな、下川もっかい行きたいみたいになって、今回も一緒に連れてってもらいました。
で、なんか有名なお店だから、なんかどうもとこいちが来ましたみたいな、とかおばちゃんに教えてもらいました。
で、いや、なんかほんとにね、感動しましたね。
え?こいちさんで?
ホスピタリティーがすごすぎて。
いや、ほんとに、なんていうか、その田舎の養殖屋さん、ご家族でやってるちっちゃい店なんですけど、めっちゃすごいんですよ。
でも、外観すごいきれいですね。
あ、そうですね。どうだろう?なんかわりと普通のお家っぽい感じの。
なんかもっと、なんだろうな、かつらみたいな、なんか前の養殖屋みたいなイメージ、町の養殖屋みたいなイメージしたら。
そうですね。で、いたのも、なんかめっちゃ古いわけじゃない、20年前ぐらい。
あ、そうなんだ。
で、えっと、そうだ、で、ハンバーグが、たぶん栃木の地元の牛使ったハンバーグが有名で、
もう土日のランチは、ハンバーグ一択しか頼めないみたいな。
何?
なんか普段は、スパゲッティとかあるらしいんですけど、はい。
で、なので、ハンバーグを頼みました。
で、なんかランチセットで、ハンバーグと、なんだっけな、飲み物、ご飯、デザートがついて2000円ちょいぐらい。
うん。
で、えっと、でもランチセット頼んだら、その、なんか飲み物何しますか?みたいなの聞かれて、
で、なんかその、コーヒーとか紅茶とか、なんかオレンジジュースみたいなやつから選べます、みたいなメニューもらったんですけど、
なんかおばあちゃんが近づいてきて、なんかメニューにないけど、ぶどうジュースとマンゴージュースも選べますよ、みたいな。
おお、みたいな。
ひ、何それ、き、気まぐれ?日替わりみたいな。
いや、ちょっとわかんない。
で、まあなんか、栃木で、ぶどうちょっとおいしそうな感じがするんで、
じゃあぶどうジュースで、みたいな。
言ったら、なぜかそのぶどうジュースはサービスに、お店からのサービスになって、
で、なんで、じゃあ飲み物は別で頼んでください、みたいな。
これあげるね、みたいなんで。
あの、確かにちょっといいぶどうジュースっていうか、なんかシャンパングラスみたいな細いグラスに入った、すごいさっぱりしたぶどうジュースみたいなやつをくれて、
飲み物はさらに別に追加頼めるっていうのがまずありましたと。
で、しかも、その飲み物もじゃあ紅茶にします、みたいに言ったら、
なんかメニューに書いてないけど、ロイヤルミルクティーにもできるけどする?みたいな言われて、
じゃあします、みたいな。
へえ。
のの、まあサービスがありましたと。
で、なんか自分ら以外に、たぶん先にお二人くらい、なんかご夫婦のお客さんが来てて、
たぶんハンバーガー頼んで、で、まあその人たちが先にいたんで、ちょっと出てくるまで時間がかかったんですけど、
私はなんかぶどうジュースと一緒に、お菓子のベルギーワッフル、なんかあのクッキーみたいなやつを出してくれて、
で、しかもなんかその後、おうちで作ったたくあんみたいなやつを、なんか食べな食べな、みたいな感じで、
いいやん。
くれました。
私このたくあん、なんかめっちゃおいしかったですよね。
ほんとにギャルと一緒に、これを買って帰りたいなってずっと言ってました。
で、えっと、で、まあ肝心のハンバーグも来て、で、まあめっちゃおいしいっていう、なんかそういう飲み物みたいな。
どういうこと?とろとろってこと?
そう、めっちゃなんか柔らかい。
へえ。
ジューシーで柔らかいし、で、まあディームギグラスソースみたいなやつもかかってるんですけど、それもおいしいし、
で、一応あの、うぱさんが嫌いな野菜も添えてあるんですけど、
なんかその茄子とかがあるんですけど、ちょっとなんかフライみたいな、揚げた一手間、加えた茄子みたいなのを置いて添えてもらってて、まあそれめっちゃうまいっていう感じでした。
なんかそのマンゴーとかブドウジュースとか、なんだロイヤルミルクティー、お試しなんすかね。
そのメニューへの印刷して、全部置き換える手間がかかる。
うーん、そういうことなのかな。
分かんない。
分かってやってる?
そう、だってたぶんおばちゃんも、毎回メニューに載ってないけどありますよってめちゃくちゃめんどくさいじゃないですか。
うーん、そうね。だからなんか最初行ったときはその、まあ言うてお店空いてたんすよ。
3割ぐらいしか待ってなかったから、なんか暇だからいろいろサービスしてくれるのかなって思ってました。
あ、じゃあなんだ、並ぶような人気店みたいな感じじゃない?
いや、めっちゃ多分人気ですね。スコアめっちゃ高かったはず。
え、じゃあそのときたまたま空いてたってこと?
うん。あ、だからそう、並ぶかなって言って、行ったんですけど。
ラッキー。
そうなんです。
トランドでおか。
うん。
Googleの口コミ、327件。4.7。
なぎ。
異常評価。
で、あともちろんご飯も主に無料だし、
あとなんかお皿がね、すごい有名なマイセンっていうドイツのお皿を使ってて、
それはなんかもうレビューとかで有名だったんすけど、
本当に2000円のご飯では絶対に使わない、本当にめちゃくちゃ高級なお皿でバンバン出してくれるみたいな。
で、食後にはロイヤルミルクティーが出てきて、
本当にすごい紅葉茶が濃いくて美味しいロイヤルミルクティーが出てきて、
デザートもお母さんの手作りプリンとパンナコッタみたいなやつが選べたんですけど、
そしたらそれに追加で、なんかリンゴの白ワインコンポートもあるからあげるねって言って、
ホスピタリティの素晴らしさ
リンゴももらって、
で、なんかうちらが来た1個後に、ご家族連れがお父さんお母さん赤ちゃんおばあちゃんみたいな4人来てたんすけど、
その赤ちゃんが、いちごが好きなんですよみたいなお母さんが言ったら、いちごもサービスしてて、
すごいめちゃ優しい。
し、なんか自分がトイレに行ってる隙に、なんか謎のチョコレートもまた追加で、
なんかそんなめっちゃ長いしてる、なんかすごいしゃべりまくって長いしてて、
なんか何もなくなって寂しいとかじゃなくて、全然食べ終わった直後ぐらいなのにチョコレート出してもらいました。
それ、沖縄温泉流ブブ漬けみたいなやつじゃなかった?
早く帰れ。
それにしてもだいぶいっぱい物食えるんだよ。
そう、で、でも自分らなんかもう気のが温泉着いてすぐそのサラウンデ丘に行ってたんで、
まあこの後ホテル行くんですよみたいな。
しゃべって、なんかどこなんすかみたいな。
言われてここですって言ったら、なんかちょっと遠いから車で送りますねみたいな。
えー?
えーってなって。
気のが温泉ってそんなでかい町やっけ?
でも歩いて多分25分とか。
反対だったんすよ。
駅挟んで。
で、でも別にお腹いっぱいだから歩けばいいやみたいに言ってたんすけど、
まさかの送ってくれるってなんで、
多分そのキッチンに入ってたおっちゃんが、
めっちゃでかい。
そう、おばあちゃんじゃないですよ送ってくれる。
送るねって言ってる。
でも2時半で多分ランチ営業終わりで、
あとカフェでなんか飲み物とデザートしか出せないみたいな感じだったんで、
多分おっちゃんが開いて、
めっちゃでかい車で送ってくれました。
え、どっから来たん?って。
いや、全然余計なこと喋んないんですよ。
でも東京から来ましたみたいな話はした気がするんすけど、
で、ギャルがなんか3年前も来たんですみたいな言って、
あ、ありがとうございますみたいな。
ほんと余計な話ししないおっちゃんでした。
なるほど。ありがたい。
で、まあ私こうやって自分らにもめっちゃ優しくしてくれてたんすけど、
なんかその家族連れがビールと他のお酒みたいな3つぐらい飲み物頼んじゃったときに、
なんかビールもこうちゃんとグラスに氷を入れて、
1回グラスを冷たくしてから、
え、すごい。
生ビールを注いだりとか、
で、まあ3つ飲むの準備してると、
最初に入れたビールが多分泡がなくなったりとかしてたんですけど、
で、そしたらもうなんかほんと3つ入れた後に、
もう1回1個目のやつ取って、その泡をちょっと捨てて、
もう1回きれいに入れ直して、
すごい完璧な状態にしてから3つ席に運ぶみたいな。
すごい。
うん、ほんとにホスピタリティあふれる。
めっちゃウォッチしてるな。
いや、なんかちょっとすごすぎて、
途中からめっちゃおばちゃんに着目して。
そのビールをどうするんだろうって。
いや、なんですごい、ほんと200点の体験みたいなのをして、
すごいびっくりしました。
すごい、こんな評価になって人気店になってもアグラをかかない。
そう。
なんかただおいしい店みたいな感じなのかなって思ってたら、
鬼怒川温泉の魅力
こんな接客で感動を支えられることあるんだってなって。
確かに。
普段なんかコスパ重視で、
もう全体的に90点取ろうみたいなことしか考えてない自分を反省しました。
200点チェルダー。
200点チェルダー、やっぱここは200点みたいな、
ちょっとないと感動させられないなってなりました。
すごい。
他人の反省。
そんな収穫がこのカフェから。
そうです、はい。
なんで、みなさんきぬがおせに行ったら、カフェサロンドテオカ。
ちょっとザ・オカって多分テオカだと思うんですけど。
えー。すごいかっこいい読み方。
はい。ちょっとカフェサロンドテオカに絶対に行ってください。
一応夜も予約したら行けるらしいので。
なるほど。予約しないと入れないの?
多分。
そうなんだ。
昼はね、多分いきなり行って大丈夫です。
いや、おいしかったな。
すごいね、ハンバーグしか注文できない。
昼はね、休みの昼はハンバーグだけです。
確かに、なんかGoogleの口コミで、
なんか言及多いやつはタグ付けされてるけど、
なんかハンバーグが一番多い、104って書いてある。
その次の次に心って書いてある。
みな感じてますね、おばちゃんの心。
ですね。
で、その後はホテルにサンシャインキヌ川っていう、
でかめのリゾートっているみたいなところに行ったんですけど、
そこで泊まって、おせん入ったりとか、
あと釣り橋がホテルの裏にあったので、
渡って散歩したりとか、はい、してたっていう感じですね。
1泊2日?
1泊2日。
で、そうだ。
で、あともう一個栃木でやったほうがいいことは、
なんか、日光なのか、日光か栃木でだと、
いち農家しか作ってない伝説のいちごみたいなやつが、
なんだそれ。
道の駅で売ってて、それめっちゃうまかったんですよ。
なんてやつ?
とちひめっていう。
食い気味だったの?
うん。
で、それなんか1日目に、
ホテルの前に道の駅あったんで買ったんですけども、
おいしすぎて、2日目にももう一回お土産で買って帰りました。
まぼろしのいちご。
うん。
そう、栃木でもほとんど生産されてない。
県内でも0.2%ほどしか生産されていないっていう。
え、ふるさと納税あるじゃん。
じゃあ、ぜひ一旦やってください。
ほんと大きいし、香りもすごいし、めっちゃ甘いです。
ほんと?
ほんと。
でも1パック6000円とかね、たぶんするんすよね。
ね、今ふるさと納税見たら28000円って書いてた。
でも道の駅で買ったら1パック1500円ぐらい。
え、安い。道の駅最強やん。
なので、道の駅で買ってください。
うん。
え、道の駅にはどうやって行ったの?
ホテルの真ん前にあったんですよ。
あ、そうなんだ。
私なんかすごい、そのホテルがやってる道の駅で、栃木のお土産とか特産品がいっぱい売ってました。
なるほど。
うん。なんか顔ぐらいある椎茸とかも売ってて、それもお土産で買って帰りました。
やば。
めっちゃでかかった。
いいですね。楽しい週末。
そうですね。
のぴちゃんの配信
みてらさんがそんな楽しい週末を送ってる中、私は米田コーヒーに行って、
あの、みなさん覚えてるかわかんないですけど、のぴちゃんって覚えてる?
あ、あの、
のぴちゃんってこの、言ったっけ名前?
名前は言ってないかもね。
あの、メイドカフェVSコーンカフェみたいな話をしたときに、
うん。
コーンカフェで登場して、
笑い声が汚い。
その、うぱさんが激ハマりしたコーンカフェ上、のぴちゃん。
なんか嫌な言い方。
事実。
そしたら、その、のぴちゃんが、あの、やめたんですけど、コーンカフェ。
ね。3ヶ月ぐらい。出会って3ヶ月ぐらいでやめてたから。
うん。
二度と行ってないですね、コーンカフェに。
で、それ、その方が、あの、配信をしてたんですよ。初めてのスイキャスで。
そうなんだ。へぇ。見れんかった。
で、3時間ぐらいやってたんですよ。
長くね?
スイキャスって見たことあります?
ない。
なんかまあ、Twitterと、ただ、なんかアカウントとかが連携できる、なんか生放送のプラットフォームなんですけど、
なんか一応なんか投げせみでもできるんですよ。
へぇ。ポコチャとかじゃないんですね。
ポコチャじゃないです。なんか、コインみたいのもあって、それがなんか投げられると、なんか30分延長できるみたいなやつなんですけど、
なんか最初からなんか初期装備みたいな感じでなんかポイントあったんですよ。私も全然見たことなかったんですけど。
あ、ツイキャスにログインしたら。
あ、そうそうそうそう。それでめっちゃコイン積んでたら、3時間ぐらいになって、追われなくなってた。
うぱさんが延長させてた。
え、なんかね、ぼちぼち言いましたよ、なんかね。
そうなんだ。
多分あのコーンカフェ時代からのお客さんなんだろうなっていう方が、私を除いて2人いて、あとは、なんかどっから来たのかわかんない、なんか初めて来ましたみたいな人が結構ね、長くいました。
2時間ぐらいいたんじゃないか。だから常に同設7、8時ぐらいでしたね。
それで、私はあの、みんなコメントできるんですよ、普通に。
ほう。
普通のライブ配信みたいに。で、私は一切コメントせず、一定、定期的に投げ札を投げ札する。
誰なの?足長おじいさん。
そう。なんか、なんでコメントしてくれないんだみたいなこと言ったんですけど。
のびちゃんが?
そう。
逆に?
そう。ここではセリザワイユーって言った方がいいのかみたいな。
で、最後までずっと投げ札にして、
一方的な投げ札。
投げ札にコメントつけられるんですよ。
あー。
投げ札に30文字ぐらいまで。
テキストで、はいはい。
そう。で、じゃあもう今日これで配信終わりですみたいなときに、最後投げ札にして、
そのコメントで、またポッドキャスに出てくださいって言うしたら、のびちゃん、いやこれ嘘かもしれないけど、なんか聞いてるって言ってたよね。
ほんま?
あの、化粧とかするときとか、寝れない夜とかに聞いてるって言って、なんか2人の声聞いてるぞ、コンカフェのとき思い出すから懐かしくなるわって言ってた。
へー。
あんまり喜んでない。
いや、ほんとかって思って。
それで、私でよければぜひって言ってた。
えー、そうなんだ。
うん。
確かに。
なんか収録、どんな感じでやってるのか気になって。
あー。
なんかYouTube配信をやりたいらしくて。
うん。
じゃあ、次回、今度のゲストは。
そうだね、のびちゃんか。
たしかに、これほんとにのびちゃん聞いてたら。
水田評価なんかより。
連絡してください。
たしかに、たしかに。
だってこっちから連絡できないですよね。なんかその、真に受けて出てくださいみたいな。
うん。あ、そういうこと?
あ、あれただの社交事例だったのに、あ、みたいな。
そう。
飲みに行こうよみたいな話。
そうそうそうそう。
あ、また行きましょうのやつ。
たしかに。
これを聞いてたら。
うん。
でもまさかさ、でもそれなんかあの、タイトルなんか、きのがわ温泉のやつ書いてて。
うん。
のびちゃんが、いやきのがわ温泉行かないから聞かないといけない。
まあ間違いない。
なんで今その話したの?
コーンカフェ行ってから。
なんで今その話したの?
たしかに、きのがわ温泉サブタイトルをのびちゃん聞いてたよ。
のびちゃん、のびちゃん見てますか?
たしかに、そうしよう。
で、まあ今のは余談で。
余談。
それをどこで見てたかって話ですよ。
はあ。
米田コーヒーの体験
米田コーヒー。
はい。
米田コーヒー行ったことありますか?
もちろん。
もちろん。
もちろん。
もちろん。
私かなりのヘビーコメダユーザーの自負があるんですけど、
米田コーヒー最高だと思いませんか?
まあそうね、入れれば、最高かわかんない。
最高かわかんない。
入れてかつ満席じゃなければ最高。
米田コーヒーって順番取りっていうシステムがあるじゃないですか。
事前に予約できますよね。
スタバとかだったら、ドアのとこで待ってたら、
待ってるってことを認識せずに入ってきた人に席を取られたりしてムカつくんですけど、
米田はまず基本的に紙に名前を書くか、順番受付システムで受付するんで、
そこがまずいい。
ていうのと、めちゃめちゃカウンター席があって、
椅子がいい。
椅子はいいですね。
ふかふかの赤いやつね。
で、あと、たいていカウンター席には電源があります。
そうね。
そして、Wi-Fiもあって、Wi-Fiもそこそこ早い。
そして、ドリンクと料理はめっちゃおっきいから、長時間向きっていう。
これに勝てるコーヒーチェーンあるのか?
コーヒーチェーンだと、あれかもですね。
ファミレスだったら対抗。
マジで?
ファミレスって結構電源あるの?
電源はね、そうね。
ジョナサンはありますね。
ジョナサンね。
ロイホは限られるかも。
カウンター席にある場所もあるけど、カウンター席が少ない。
ジョナサンってカウンターあるんだ。
ジョナサンありますね。
なるほどね。
デニーズはちょっとわかんないな。なんも行ったことないよ。
でも、米田は毎週末、夜行ってるんですよ。
土曜日の夜と日曜日の夜。
みなさん、有楽町の米田の60番の席がマジで最高なんですけど。
どこやねん。
有楽町の米田は全然入れなくないですか?
うそ。
私はいつも先に下に行って、発見だけして、ビッグカメラパトロールして、戻ったらいい感じに呼ばれますね。
なんか混みすぎてて、時間制限になってることがあるんで、あんまり有楽町には近づかないようにしてます。
土日だと90分制とか2時間制で普通に肩を叩かれる。
え、言われたことあります?
ありますあります。
なんで、私最近90分くらいだったらミニシロノワールも。
え、なんか追加で頼んでも言われるんですけど。
それはかわいそうに。追加で頼んだときは言われたことないな。
タイミングが微妙かったのかな。
あ、そうかも。
なんか言われてから追加で頼もうとしてもダメで、言われる前に追加で頼んないとダメなんですよ。
むず。
米田タイマーアプリ作んない?チェックインしてから90分後に。
米田の予約システム
そうそうそう、注文しましょう。
米田ね、最高なんですよ。
え、ラインから事前予約できるの最近知って、めっちゃいいなって思いました。
え、知らないの?
え?
もう人をバカにする顔だったの。
うぱさんともあろう人が。
できる米田とできない米田がありますけど、有楽町はできますよ、たぶん。
あれだからね、チェーンだからね。
あれです、米田のアプリあるじゃないですか、チェックインアプリ。
もちろん私も入れてるんですけど、そこから店舗予約みたいなメニューがあって、
そのラインと連携して並んでおく、ウェブ上で並んでおくことができます。
だからその並んだら整理番号が発見されて、自分があと何番かとか何組待ちかとか見れます。
ほんまや、フランチャイズ人数。
え、これめっちゃいいじゃん。
でしょ?
ありがとうございます。
あれか、チェーンというかフランチャイズだからか。
フランチャイズで本店経営、本店がやってるとことか、このシステム入れてるとこはいいけど、
まだ紙でやってるとことかは、
そうですね、自分家の最寄りの米田はできなかった、それ。
米田にはマジで、今まで支えられて、卒論もずっと米田に思って書いたんで、
マジで今かけたらクソ迷惑だけど、朝8時ぐらいに行って、夜10時ぐらいまで行った。
だいぶ迷惑やね。さすがに飽きないですか?食べ物とか。
あ、その時は今よりさらに食べなくても済む。
なるほどね。
コンビニで弁当買ってきて、見たらお腹いっぱいになってた時期だったんで、余裕でしたね。
そうなんだ。
ドリンク頼んだら豆菓子もらえるじゃないですか。
もうあれで。
なんでやねん。
だいぶ格好つけてるな。豆菓子で腹を満たせる俺。
誰かもなんか言ってたんだよな。格好つけてんじゃねえみたいな。
ほらほら。
関係ないからね。
でしょ?
それかっこいいと思ってんすか?思い出しました。
コメダでの食体験
鼻うがいだ。
何の鼻うがい?
めちゃめちゃさんの最強作業場所ありますか?
場所?
へえ。
でも、行ってる頻度で言ったら、ロイホーカー、コメドじゃないですか。
そうなんだ。
あと、入れる可能性が高いっていうので、ベックスコーヒーもまあまあ行きます。
確かに前に言ってましたね。でも、コメダはしたっけ?
コメダはしてないっすね。
コメダいいんで、ちょっと皆さんコメダ以上に強い壁が。
作業場所としていいってこと?
そうそうそう。
最近あれ食べておいしかったですね。チーズカレートーストがおいしかったです。
あー、なんか前に言ってたの?それでなんか頼むって言われて、最後まで頼まずに終わりましたね。
なんか、コメダで比較的小さめなメニューではあるんですけど、それでも多いんですよね。
うーん。
そうすると2枚ついてくるんで。
なるほど。
そう、1枚かと思ったら2枚だからめっちゃお腹いっぱいになる。
コメダ行けるか。
うん。
なんか、網焼きチキン、あれ前食べましたよね?
うん。
あれめっちゃおいしくないすか?
おいしいはおいしいです。
でも、結構1人で行ったときって。
半分でいい。
そう。もうこれで終わってもいいみたいな。
なんか、おいしいけど味の想像がつく。コメダのやつは。
あー。
私なんかコメダの味がする。いや、想像がつくのはいいことなんですよね。
うん。
なんかコメダの味がする。
想像通りの味がくる?
いや、ていうかコメダの味がめっちゃする。
例えば?
たぶんなんかパンの香りとかだと思うんですけど。
あー。
え、それはマイナスポイント?
うん。自分はあんま好きじゃないかも。
そうなの?
サンド系のパン。
なるほどね。関西の人だから。
なんで?
東海の。
あー、関係あんのかな?
うん。味違うのかな?
そう。そうなんですよね。なんでなんでしょう。
惨点チャンピオン。コメダ。
うん。でもカレートーストはおいしいです。
あら、そうなんだ。
カレーがうまいから。
トーストなのに?
カレーがうまいから。
あ、なるほどね。
だいたいカレーの味なのかな。
私もうちょっとで一番上のコメダのランク見る。
えー、すごい。私何点だろう、今。
今、コメダの食べ物そんな好きじゃないって言ってるけど、私は結構言ってるんで、コメダには。
多分、意見しても怒られないぐらいには言ってるはず。
あ、ステージ2ではあります、私も。
私、ステージ13。
そんなにあるんだ、ステージって。
10ぐらい前だと思ってたよ。
これ一番上のランクに行くのがステージ15からなんですよ。
うん。
だから、多分私、来月ぐらいには15ぐらいかな。
えー、くつろぐね。
そう、くつろぐですね。
このね、会社の1階にもコメダが入ってて。
あー、ありますね、オフィスにね。
もう全然行かなくなっちゃったんですけど、すごいなんか、人気というか忙しそうで、
全然テイクアウトも出てこない。
えー、プラントベースコメダ。
そうそうそう。
世にも珍しいコメダのサブスクが使えるっていう。
6000円でモーニング、何回でも行ける。
めっちゃええやん、みたいなの言ってましたよね、それ。
めっちゃいいです。めっちゃいいけど、あ、しかもテイクアウトも使えるんですよ。
めっちゃいいじゃないですか。
おーっそい。
おーっそい。
そうなのよ。
残念。
15分ぐらいかかる。
そうね、テイクアウト。
うん。しかも人によってテイクアウトできるかできないかの判断が違ったりする。
そうなんだ。
そう。で、あとそのモーニングの件は、電子マネーとかクレジットカード買えたんですけど、
もらった件見たら、このカードは現金でしか買えませんって感じで。
えー。
ちょっとあの、オペレーションがなさすぎて。
なるほどね。
はい。
じゃあコメダの、どうせ皆さんが好きなメニューがあったら教えてください。
はい。
私はまあ焼きチキンとチーズカレートーストしか知らないんで。
うん。
はい。どんな感じで。
ご質問・質問・フィードバックは、Xのハッシュタグ、マヂカル.fm、全部小文字または概要欄のお便り本までお寄せください。
Spotifyのベルマークを押すと更新通知が届きますので、そちらもお願いします。
ありがとうございます。
ありがとうございました。
29:07
コメント
スクロール