1. シニアアップデート・デイリーシェア
  2. 268 本棚の本の回し方〜まずは..
2022-08-22 09:33

268 本棚の本の回し方〜まずは小さな本棚三つ

◇インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/p/ChiL-KXNELN/?igshid=YmMyMTA2M2Y

◇Twitter
https://twitter.com/Lyustyle

◇定期購読マガジン「人生3段ロケット」はこちら
https://note.com/lyustyle/m/m46753500d38f
#本棚 #本棚のある暮らし #読書 #知的生活

成毛眞さんの「本棚にもルールがある」で開設されていた3つの本棚。

このことから大きなインスピレーションを得て実践してきた本棚の本の回し方です。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620fb62eeb302d8b48dca4b6
00:06
おはようございます。リュースタイルのハッピーライフコーチング。この番組は、プロコーチのリュースタイルが生きやすく生きるための様々なライフハックについて、時には博多弁で語る番組です。
はい、今朝はね、インスタ等でも上げていますように、本の回し方ということについてのお話です。
ここ数日、本棚シリーズということで、本棚の活用の仕方についていろいろとお話ししているんですけど、結構好評で、インスタの方でもスタイフの方でもたくさんいいねをくださるということで、
皆さんこういうお話好きなんだなぁと思ってですね、しばらくそういうようなお話をしていこうかなというふうに思っているところです。
お話の中身というかですね、柱の部分は本棚って本置き場じゃないよというところからの話なんですよね。
それでは今日お話しする本棚の本の回し方ということについてお話ししたいと思います。
本棚はですね、どんどん本を回して、血管の血液のようにぐるぐる回していって、自分の知ですね、インテレクチュアルの方の知ですけど、
そちらを常にアップデートしていきましょうよという話を今しているんですけど、そのためにね、まず本棚を3つ作りましょうよというお話です。
この本棚3つというのは、すごい本棚を3つ作りましょうというわけではなくて、自分の生き方、生活のスタイルに合わせて小さな本棚でも構わないんですね。
なんならね、3段ボックス3つでもいいし、3段ボックス1個、この1個をね、その棚を1個の本棚と見立ててもいいですよという、そういうようなことからのスタートです。
一人でですね、マンションに住んでますよという時、そんなに広い場所は取れないですよという時に、3段ボックス1個そこにポンと置いて、これが僕の3つの本棚ですよという考えてもいいよということなんですね。
じゃあなぜ3つもということなんですけれども、それはですね、本棚アップデートでお話ししたように、本を血液のように循環させていくためですと。
本棚が1個しかないと、それって本置き場になってしまいがちなんですね。
でも3つあることで本をぐるぐる回していくことができるようになります。
ではね、その3つの本棚の役割と回し方を解説しますね。
1つ目はですね、アクティブの本棚というふうにしましょう。3段ボックスなら一番上をアクティブの本棚にしてみてください。
さて、このアクティブの本棚というのは、今読んでいる本、または買ってきた本、これを入れるアクティブの本棚です。
03:07
辞書とか図版とか、常に参照する本もそこに入れますね。
今最前線にいる本たちを入れる本棚と思ってみてもらっていいと思います。
私の場合はですね、自分の書斎の机というのは、よくドラマとかで社長とかの机って、外じゃなくて内側を向いているじゃないですか。
そして背景、後ろにいろいろ本棚があったりする。そういうような机の置き方をしているんですよね。
部屋の中央を向いて机を置いているんですけど、その後ろをね、背景に僕は本棚を1個置いているんですね。
椅子をクルンと回すと、そこに本棚がある。それがアクティブの本棚になっています。
ですのでそこにね、いろんな現在買ってきた本とか、今月読むぞという本とかね、辞書だとか、そういう本がずらっと並べられていて、
椅子をクルッと回すとね、そこの本たちをすぐに取ることができるという、そういうようなのがありますけども、それをアクティブの本棚にしています。
2つ目のメインの本棚。これはですね、部屋の私の今、視界の対面に置いてあるんですけども、それがね、メインの本棚で、自分の寄りすぐりの本を入れるんですね。
前もお話ししたと思うけれども、そこで隙間を開けて本を置いて、コーナーをそこでね、特設コーナーを作ったり、本のメンチンをしたりとかね、
そういっていろいろ見せる本棚を作っているというのが、そのメインの本棚です。定期的にアップデートしています。
で、アクティブの本棚で読み終わった本棚をそこに入れたり、またそこの中から、今度はもう円がなくなったかなということで書庫へ一旦持って行ったり、というようなことをする、ぐるぐる書いてアップデートするのがメインの本棚です。
そして3つ目がバッファになる書庫ですね。リサイクルに出す本のバッファ、仮置きはということになって、これは寝室に置いています。寝室にある書庫、昔寝室書庫という言い方をしていますけど、その中に一旦運んで、司会から消しているということですね。
寝室にあるので、目には入るんですけれども、自分の拠点としての書斎からは一旦消しているという、そういうことになっています。
買ってきた本はまずアクティブの本棚に入れて、そこは現在進行形の本が並んでいる本棚。読んだら2番のメインの本棚に入れるか、またはもうそのままメインの本棚を通さずに書庫へ持って行くか。
メインの本棚に入れたらどれかの本を書庫へ持って行く。時には司会から消したはずのバッファの書庫からメインに返り咲くということもあるんですね。
06:10
メインに返り咲くのをさらに通り越して、一番最初のアクティブな本棚に戻ったりするんですよ。またやっぱり読もうということになって、また最前線で読み返していくと。
読み返したらまた書庫へ戻すのか、メインの本棚にまた並べるのか。メインの本棚にめでたく並んだら、もうリサイクルされるはずだった本がいつの間にかメインに返り咲いたという、そのようなことってよくあるんですよね。
特設コーナーをする時なんかには、あちこちの本棚から本を集めてきます。バッファの書庫からも持ってくることがあるんですが、その時に改めて見直してそのまま返り咲くということがあるんですよね。
ということで、ぐるぐると本を回していくシステムができますよということで、これが本棚の本の回し方。これによって地のアップデートをしていきましょうねという話なんですが、そのために3つの本棚を用意しましょうよというお話でした。
お役に立てたらいいね、コメント等をいただければ嬉しいです。インスタの方でもこれを10枚のスライドで解説していますので、ぜひご覧になっていただければと思います。
それではちょっとコメントを読ませていただきたいと思いますね。
昨日の本棚アップデートについてですね、高倉雷さんからいただいているコメントで、私の事務所はコーヒー関連から経理、投資、ウェブ、ブロックチェーン、NFT等多岐に渡っています。
本当にコーヒー豆やと思うぐらいですね。でもまとめるという意味で、これは別に寝室でも読めるなぁとアップデートというより、区別は必要かなとお話をお聞きして気づきました。
ということですね。ありがとうございます。
大銘さんからですね、インスタも見させていただきました。本当にその通りですね、実践しますという嬉しいコメントをいただいています。
一つ宣伝です。現在50歳からのブログ運営戦略の続編2を今書いているところです。
今回はですね、前回はちょっとあまり書いていなかった、お金をちゃんと稼いでいくということにしっかり向き合った本になっていますので、
ご興味がある方は時折ここで配信をしたいと思いますので、どうかお聞きいただければと思います。
ツイッターの方でも随時発信していますので、概要欄に僕のそのツイッターですね。
心知的瞑想通信という方のアカウントのツイッターを置いていますので、ご覧いただければありがたいです。
09:05
さらにもう一つ宣伝ですが、定期報道区マガジンをしていまして、その第5号が先週の土曜日に配信をしました。
今回はブログとKindleの掛け合わせによる成長戦略ということについてのお話です。
ブログやKindle、興味がある方はどうぞご覧ください。
それではまた。リウスタレイでした。
09:33

コメント

スクロール