2022-06-05 03:18

山笠!


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620fb62eeb302d8b48dca4b6
00:01
今日はですね、福岡市で3年ぶりに行われる山笠ですね。
これの7月の15日の早朝に行われます、追山ですね。
それのコースを、今日はずっとね、歩いて、一緒に歩いて見せてくださるというね、そのツアーに申し込んで
9時のスタートを今待っているところですね。今、霊前公園というところに集まって、始まりを待ってます。
全部でね、流れが7つだったか、あるんですけど、それぞれごとに水ハッピーっていうね、その模様が違うんですよ。
今見てみたらね、それぞれのね、ハッピーの模様の人たちが一堂に集まってね、テントのところにずらっと並んで、一緒に受付してくれてます。
当日はね、もう1分1秒、1分どころか1秒を争うようなね、ものすごく重い山を駆けて走って競争する人たちなんですけど、今みんなで一緒にですね、やってますね、協力しながらね。
いやー、もうなんかね、本当に山カサってここまで僕取材をしたり参加したりしたこと今までないんですけど、
今年はちょっと別にブログを書いているという山カサについての細かい紹介をしたブログを書いているということもあって、本当にその場の中に入り込みたかったんですよね。
実際の場所も、ちょっと丸いって見たりもしたんですけど、実際にその関係者の方から説明を受けながらね、歩くっていうのは、本当によく入り込んだ気がしていたかなって思うんです。
普段ね、これは串田神社という福岡の博多の宗珍寺のね、神社の父子さんたちの神事なんですよ。700年くらい前から続く神事なんですけど、それが明治、昭和か、昭和の中頃に福岡市の観光事業として一緒に取り組んでほしいというようなね、あれがあって。
一気に有名になっていっているわけです。もともとは住んでいらっしゃる方の、自分たちの父子さんのお祭りなんですね。なので本来、僕たち福岡の方に住んでいる人間というのは、特に関係がないわけなんですけど。
でも今や世界的に有名な文化遺産にまでなっているので、有名なお祭りということになっているので、僕らもね、その応援ということで一緒に盛り上がっているわけですけどね。
03:07
ということで今日は今からスタートですね。楽しみにいきたいと思います。
03:18

コメント

スクロール