隔日15時配信
#川岸トワイライト六文銭トーク
__
ハッシュタグから全エピソードのタイトル一覧を閲覧できます。
LISTENで番組をフォローすると音声をテキストで読むことができます。
→ https://listen.style/p/twilight
 ̄ ̄
#ラジオトークはじめます #番組紹介 #まずは配信
#新人さんいらっしゃい #ひとり語り #裏話 #墓まで持っていけなかった話 #ここが人生の分岐点 #臨終まで生きる以外にやることがない
 ̄ ̄
RadiotalkのほかSpotify, ApplePodcasts, AmazonMusic, YouTubeなどで聴くことができます。
Host https://radiotalk.jp/program/137267
#川岸トワイライト六文銭トーク
__
ハッシュタグから全エピソードのタイトル一覧を閲覧できます。
LISTENで番組をフォローすると音声をテキストで読むことができます。
→ https://listen.style/p/twilight
 ̄ ̄
#ラジオトークはじめます #番組紹介 #まずは配信
#新人さんいらっしゃい #ひとり語り #裏話 #墓まで持っていけなかった話 #ここが人生の分岐点 #臨終まで生きる以外にやることがない
 ̄ ̄
RadiotalkのほかSpotify, ApplePodcasts, AmazonMusic, YouTubeなどで聴くことができます。
Host https://radiotalk.jp/program/137267
Summary
ポッドキャストでは、人生の振り返りやスポーツ、北海道の6月、政治の話題が取り上げられています。
ポッドキャストの始まり
【しゃべれるだけしゃべる】
2日に1回ぐらい配信しようかなと収録はね、思ってるんですけれども、これが1つ目2つ目3つ目ですね。番号としてはその2になります。
【しゃべれるだけしゃべる】今日も喋りたいと思います。優雅にのんきに、今日は今バルコニーから野外収録ですね。
12分間、しゃべれるだけしゃべろうと思ってます。実はポッドキャストっていうか、音声配信ね、去年の5月ぐらいから始めて、ポッドキャストは去年の7月4日から始めたんですね。
スポティファイで実は始めたんですけれども、その時にいろいろ人生から何からいろんなことを結構、語ってですね、7月1ヶ月間で平均40分ぐらいを16本ぐらい収録したんですね。
何せ初めてのポッドキャストだったんで、いろいろとそれなりに喋ることを考えてね、喋ったんですけれども、それを今、実は総集編というのを作ってまして、
16本の音源を3つの総集編にまとめて、1つが人生いろいろ、もう1つがSNSあれこれ、もう1つが
ことのはじめというね、その3つの総集編にまとめてるんですけれども。SNSあれこれって私のパソコン通信時代からの30年以上に渡るSNS遍歴をね、いろんな側面から語ってるという。最近のことまでね。昔のことから最近のことまで結構、そんなに細かくは語ってないんですけれども、
いろいろ語ったということで。それはそれで面白いんですが、やっぱりちょっと今、総集編の2ですね、人生いろいろを配信したんですけれども。これスポティファイから配信してるんですけどね。
あとLISTENというサイトでも文字起こしされて配信してるんですが、これがね、6つのエピソードをまとめた総集編なんですけど、人生60年語ると、60年って言っちゃった。人生60年語るとね、いっぱいありますね、やっぱね。
それを改めて1年前に収録したもの、7月に収録したものを聞いていてね、なんかいろんなことをまた考えてしまったなということで、
まあとにかくその音声配信、ポッドキャスト始めたのは、とにかく墓場に持ち込まないと。吐き出せるものは全部吐き出して、この世に置いていくみたいなね、そんなつもりで始めたんだけども、
だから結構いろんなこと喋ってるんですよね。自分でも1回聞き直して読み直して、ああ、なるほどなぁと、なるほどなぁって何がなるほどなのかわかりませんが、ちょっと改めてね。少し今日は1日それやってましたね。文字直ししながら、ちょっと過去のやつをちょっと聞いていたら、いろんなことを考えてしまいました。中身が全然伝わらないかもしれませんが。
それから、まああとね、総集編も1つ2つ、明日明後日でちょっと配信しようかなと思ってるんですが、
なんかね、こういうのも1年やってみると、いろいろ記録に残って面白いですね。記録に残って、なんか自分が何考えてるか含めて、文字になって、声で残って、1年前の自分がそこで語っているというね。
変わり映えのしないことを語っているんだけども、それはそれで面白いですね。これが10年くらい経つとまたどう思うのかね、結局同じこと語ってたらどうしようとかね、思いながら。あんまりね、まあ、この年になるとそれほど新しい経験もなくなるのでね。だいたい何を思い出すかですね。過去の何かをまた思い出すと、いろんなことを語り出すのかなと思ったりしながら、そんなこんなで今日はちょっと人生を振り返ったぞというのが1つですね、1つ目の話。
あとはそうですね、ワンコ飼ってるんですけど、北海道犬。今、喋り始めるとだいたい甘えてきて、背中撫でろって言うんですけど、毛が抜けるのね、毛が。あの、うちのワンコはアイヌ犬、北海道犬って言うんですけど、毛がね、いっぱいあるんですよ。お、抜けてるな。またお尻が抜けてるな、お前。すごいな、毛だらけだな。
人生いろいろ
春先に結構抜けて、冬毛が。今ね、春の毛から夏の毛に抜けてる感じぐらいいっぱい抜けてますね。また抜け方が違うんだよね、冬毛の抜け方とね。これ、毎日細かいのがいっぱい抜けると。はい、はぁはぁ言ってますけども、そんな、おぉ、ワンコの名前は冬一郎、冬の一郎君って言うんですが、興奮してきました。
お、お、なんか遊んでくれっていう感じで、これすごいね、収録しながらワンコとのバトルが始まっちゃって。はい、ということで、中身がだんだん無くなってきましたが、いま実はバレーボールを見てます。ネーションズリーグですね。女子バレー、頑張ってますね。今日は中国との一戦ですけど、今、結局1セットずつ取って第3セットを迎えてるという。ライブでやってて。昨日ブラジル戦ね、惜しかったんですよ、フルセットでね。なかなか勝てませんね。いいとこまで行くんだけどね。だいぶ力は近づいてきてるんですけど、もうちょっとで勝てるかなと。
まあ、オリンピックまでにはね、ぜひ勝つ力を身につけてほしいなと。今結構、層もね、選手層も育ってきたし、男子も強いですけど、女子も強くなって、面白いですね。バレーと卓球、面白いですね、今ね。あとサッカーもいいですね。まあ、そんな話で、結構スポーツはライブで見るのが好きですね。音声配信はライブはあんまり好きじゃなくて、オンデマンドが好きなんですけどね。スポーツはやっぱりライブで見るのが一番。もう1個ライブで見るといいのが、相撲ですね。やっぱり相撲もね、結果だけ見ちゃうともうつまんない。やっぱりその時にね、ライブでどっちに
転ぶかわからないというので見るのが、やっぱり一番いいですね。結果がわからないという、筋書きのない、結果のわからない
ストーリーというのがやっぱりいいですね。そこにドラマも生まれるしね、とてもいいなと思ってます。それと今日は叡王戦第4局。
藤井さんが1勝2敗で、今日負けたら叡王というねタイトルを失うことになるということで、同級生対決なんですけどね。伊藤匠七段との対決ですけど、伊藤さんも力伸ばしてきましたね。
ずっと負けっぱなしだったのが、まあ小さい小学生の頃とかね、伊藤さんの方が勝った試合もいっぱい、あの勝負もいっぱいあったんですけども、ここのところは藤井さんがずっとリードしてきたところで、伊藤さんがだいぶ追いついてきましたよね。でも今日は負けて、これで2勝2敗ということで第5局ですね、叡王戦ね。最終局にもつれ込んだということで。でも藤井さんもやっぱり見てると、まあ余裕があると言うとちょっと違うんでしょうけど、やっぱ強いですね。
見ててね。AIの数字しかわかりませんけども。最近の将棋はね。もう全然何が起きてるかもわかんないし、投了したって言われてもAI見てるからわかるけど、あれAIなかったら誰もわかんないんじゃないかっていうぐらいの状況になっちゃってますけど。まあそんな感じで結構、将棋もやっぱり結果だけ知っちゃうともう終わっちゃうんで、なるべくライブで見るんだけど。やっぱり将棋ちょっとわかんなくなってきましたね。本当にAIがないとわからないっていう、そんな時代に入ってきました。
あとは何喋ろうかな、冬一郎くんはもう夕涼みしてますね。私、北海道札幌に住んでるんですけど、北海道の札幌はね、まだまだ涼しいですね。朝晩は寒い。ここ何日かっていうか、ここ1,2週間ちょっと寒くなりましたね。1回暖まって気温20℃超えたんですけど、また下がって。最近は朝晩は7,8℃まで下がっちゃう。昼間も14,5℃ぐらいまでしか上がらない。日によっては11℃ぐらいまでしか上がらない日もあったりして。ちょっとね、寒いですけど、でも気持ちいいですね、涼しくてね。
そんな北海道札幌の5月も終わろうとして、6月に入ります、明日からね。6月になるとだいたい、昔は本州に住んでたんで、名古屋とか関東とかに住んでたんですけど、本州は梅雨がね、もうじめじめでじとっとしてね、あれが嫌なんですよね。ただ、すぎ花粉っていうか花粉症だったので、北海道では今んとこね、アレルギー出ないんですけど。関東にいた時はもう3月ぐらいからもうむずむずしてずるずるで、1日にシャワー3回ぐらい浴びて花粉落としてたんですけども、マスクが離せなくてね。
梅雨に入るとホッとしたんですよね。雨が降って花粉が空気中からなくなって。とても梅雨が待ち遠しかった。だけど梅雨に入ると今度じめじめしてきてね、花粉なくなった後は今度は鬱陶しいなと思ってたんですけれども。まあ、北海道はいいですよ。あのアレルギーも出ないし、梅雨はないしね。6月梅雨がないんですよ。本当に気持ちいいですよ、とてもね。そんな感じで、6月何しようかな、1ヶ月。5月末終わっちゃいましたね。
ゴールデンウィークもあっという間でしたし、5月もあっという間に終わってしまいましたし、6月は何があるんですかね。国会中継でも見るかな。国会も風雲急を告げてきましたね。いろいろね、なんかね、東京都知事選挙も7月7日投票ということでどうなるのか。小池さんまだ出馬表明しませんが、結構いろいろ、国会も6月末、会期末に向けていろいろとね、いろんなうごめきが、動きが出てきて何やってんだろうと思って見てますけども。あの嫌ですね。人間の嫌な部分もいっぱい見えたりして。まあそんなこんなで、訳のわからない配信ですけれども。
人生を振り返った話と、北海道はいいぞって話と、いろんなうごめきがあるぞということで、今日の配信終わりたいと思います。最後までお聞きいただいた方、ネギください。ということで、ではまた。おやすみなさい。さよなら。またあさって。
08:01
Scroll