1. リブラの 精神科のバックヤード
  2. 「思ったことを書きなさい」と..
2024-06-30 12:53

「思ったことを書きなさい」という嘘

📻ちょうちん町のえんとつラジオザウルス
(🐊精神のPライン🐘)
https://stand.fm/channels/6161e521afa93b18fcd77817

ヒーロースカンクさんのスタエフ
https://stand.fm/channels/664b1a48316143a771f4d710

X(Twitter)
https://x.com/okawari

#NFT
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6349996e0cee2a08caf592dd
00:07
おはようございます。
イマジナリークーです。
僕はイマジナリークーだよ。
イマジナリークーは本物のクーさんのように、
イマジナリークースケは本物のように、
いろんな声は出せないのよ。
いろんな声を出すことができるのは、
リアルクースケさん。
いろんな声は出せません。
それでは、やってまいりましょう。
イマジナリークースケの精神の間違えました。
精神科のバックヤード。
イマジナリークースケの僕としては、
面白かったですね。
銀さんのイマジナリークースケさんへの放送やら、
その前のスカンクさんへのコメントの放送、
また興味がある人は、銀さんの放送を
バックして聞いていただくと分かると思います。
僕がコメントしたんですけど、
アイコンがいつもと違って、
アイコンが間違われるから、
ちょっと外のアイコンに戻したんですけど、
その銀さんのやつを見て、
やっぱ間違うよねと思って、
そりゃそうだよねと思って、
ちょっと戻しましたね、アイコン一旦。
ややこしいからと思って。
あまりアイコンをコロコロ変えるのは難しいね。
戻しましたが、
ちょっと音この辺がいいかな。
音を戻しましたが、
やっぱりパッチマンガートの絵可愛かったけど、
色だなと思いますね、背景色とかね。
背景色僕いつもオレンジにしていて、
あれはなんだっけ、
あの色なんだよね、
ワサビヘコンドルのプベルですね。
西野明洋さんがやってるプベルのNFTが元になっていて、
それと僕のもともと持っていた、
もともとアイコンにしていた、
なんだっけ、
クリプトニンジャパートナーズのCNPの
ミタマのアイコンがあって、
それとミタマとプベルを混ぜた絵を、
あれはNFTではないんだけど、
NFTにできないんだよね、
プベルが絡んでるから、権利関係で。
権利関係でNFTにできないやつを、
ヒロイキさんの方が描いてくださって、
それはプベルの時にね。
それをアイコンにしてるんですけど、
僕のアイコンはNFTじゃないんだよね。
パッチマンガートもNFTになってませんけど、
背景がオレンジじゃないので、
いつもオレンジのアイコンをだいたい使ってるんで、
しばらくイキハヤさんがスタイフにいらっしゃった時に、
03:00
イキハヤさんのグループのCNPの人たちが、
間違えて登録してくれないかなと思って、
しばらく黒バッグのミタマにしましたけど、
コメントしたらミタマのアイコンいいですねって言ってね、
返信くださったね、なんだっけ、
イキハヤさんがね。
あの人は自閉症特性があって、
記憶力猛烈だから、
あんまり僕は絡んでませんし、
話したこともないし、
テキストのやりとりもないんだけど、
僕があそこにあってるのかもわからないね、
イキハヤさんのなんだっけ、
なんかお金払って入ってるやつ、
オンラインサロンみたいなやつ、
なんだっけ、
なんとかダイヤモンドとかついてるんですけどね、
イキハヤさんがお金払って入ってるんですけど、
それの会員なのを知ってるのかもね、
全員記憶してるかもね、
100とか200とか1000とかそのくらいの規模なら、
あの人全部理解しそうだもんね、
全部記憶しそうだよね、
そのくらいは知ってて、
僕の名前を見て、リブラと書いてあるのを見て、
うちのサロンのメンバーさんだなと思われて、
コメントしてくださったのかな、
というふうにちょっと想像してますけどね、
Twitterの多分相互フォローもそうだと思う、
自分のそういう関係の人だと思って、
フォローしてくださってるんだと思うんですが、
てなことでそういう人を狙って一回変えたことはあるんだけど、
黒バックの見た目に、
白バックにしようか黒バックにしようかと思って、
黒バックでやりましたけど、
JPEGにすると白バックになって、
PNGだっけ、
PNG、
ファイルの種類で黒バックになるので、
そっちの黒の方を使ってましたけどね、
またオレンジのやつに戻しましたよ結局、
あれっ、そうですよね、
で、でですよね、
そういうことでね、
アイコン問題はね、
あんまり変えるとややこしいなと思って、
しかし面白かったですよね、
議員さんの話、
僕の名前があったら、
あんな風には書かないんだよね、
リブラと書いてあったら、
若干積極作書いちゃったっておっしゃってたけど、
確かに説明があったし、
自分の意見を主張してる感じがあったし、
僕が相手だとやっぱり主張を取り下げるんだね人は、
あー、ね、
よくないね、そういう風な立場になっちゃうのと、
思いながらしょうがないかなと、
僕が積極作やってますからね、
攻撃的に、
あんまり僕に何か言うと、
うわーっとまた噛み付いてきそうだもんね、
だからやっぱ書かないでしょうね、
と思いました、というお話ね、
今日も何か少し話しましょうね、
でですね、
ここからが本題です、みたいなことを言いますけどね、
本題なんかありませんけどね、
今日思ったことね、
仕事してませんので、
バックヤードには今まだ行ってないので、
パッと思ったことですけど、
思ったんだけど、
今、
クラゲじゃなくて、
ナマズ、
ナマズのコミュニティで、
皆さんで大勢やってる、
力さんがたぶん中心でやってらっしゃるんだけど、
なんかよくわかんない、
06:01
小学生日記みたいなやつを書くのが流行ってて、
わけわからん、
そういうの流行ってるんですよ、
そこでね、
冗談で、
僕さっき、
入れてみたんですけど、
2年1組、
リブヤン、
先生、
あのね、
っていうのを入れたんですけどね、
これはですね、
小学校2年の時に、
リアルに書いた作文の内容です、
当時ね、
先生あのねから始めて、
思うことを書きなさいっていう課題を与えられたんですよ、
小学校の先生にね、
僕はね、やっぱりね、
若干の自閉症傾向が僕にはあってですね、
うちの娘にもあるんだけど、
僕もうちの娘も同じようなことをしますけど、
思ったことを書けって言われたので、
思ったことを書かないといけないと思っちゃうわけ、
僕なんかは自閉症的なところが、
病的に素直だもんだから、
なのでですね、
思ったことを書けって言うから、
思うっていうのは自発的なことじゃないですか、
思うっていうのは、
なんていうのかな、
考えて書けって言われたら考えるんだけど、
思うことを書けって言われたから、
思うっていうのは受動的なことだと僕は思うもんだから、
考えるは、
能動的なイメージがあるんですけど、
僕にとってはね、
能動的なイメージがあるわけ、
だから思うまで待っちゃうわけ、
思う、よし、
思うこと書くぞってなったらね、
はい、よし、
思わないんですよ、
作文用紙前に、
何にも、
あえて言えば、
困ったなーって思ってるんですよね、
だけど、
先生、
困ったなー、
どうしよう、
えー、
みんな書いてるわ、
みんなすごい思うんだ、
僕全然思わない、
こんなの書けないな、
それが、
なんとなく書けないなっていうのは、
だから、
何も書いてないわけですよ、
書けないからね、
だから、なんかわかんないけど、
授業まるまる、ずっと、
動かずにいて、
最後、もう何にも、
先生あのね以外一文字もないまま、
出したんですよ、しょうがないから、
で、よくできましたかな、
反抗が押しちゃったなーと思って、
切ないなーという、
そういう記憶なんですけど、
だんだん大きくなって、
そんなことはなくなりました、
それはね、
思ったことが書けるようになったわけではなくて、
思うことを書きなさいと言ったときに、
先生が書いてほしそうなことを、
09:00
考えて書くようになったんですよ、
で、
そこでわかったわけ、
思うことを書きなさいというのは、
思うことを書いちゃダメなんだ、
思うことを書く場じゃないんだ、
思うことを書きなさいと先生が言ったときに、
生徒に対して、
児童生徒がどういうふうに書くか、
先生が期待している内容を考えて書くという、
そういう、
なんていうかな、
イマジネーションの上で書く、
ものが作文だったんですよ、
作文ってさ、まさにそういう意味じゃない、
あいつさ、
本当のこと言ってないよ、あいつね、作文してんだよ、
あんなの作文だよ、
っていうヒニックっていうか批判あるでしょ、
あんな作文だからね、
って言ってるってことはさ、
作文っていうのはさ、
嘘を書くものだっていう共通認識が、
みんなの中にあるんですよ、すでにさ、
僕なんかは自閉症的に素直ですからね、
うちの娘も、
でもあれは嘘を書けっていうことなんだけど、
と思いますがね、
だけど、そう考えてるわけだけど、
だから考えると思うが、
同じような時もある、今なんかはね、
思ってるし考えてるんだけど、
しかし、
そのね、
指示している先生自体が、
自分が生徒、児童に
嘘を書きなさいと指示していることに、
無自覚であることは結構多いなと思うんですよね、
これは、
思うことを書けと言ってるけど、
本当に思うことを書く場合には、
思うときと思わないときというのがあるわけだから、
自発性に任せて思ったことを書くんだとすれば、
それは、
不安定な、
思ったり思わなかったりするわけだから、
不安定な結果になるのであって、
やはりあれは、
思うことを書くのではなくて、
思ったことを書けと言われたときに、
書くべきことを考えて、
人が思いそうな、
小学生が思いそうなことを
考えて書くというふうに、
指示しているということに、
無自覚だったり、
自覚的だったりすると思うんだけども、
ということで、
ちょっと読音を止めたり、
話したりしているから、
何の話をしているか少し分からなくなってきましたが、
と思ったという話ですね。
まとめましょう。
今日はね、
くうすけさんは、
われわれの中にはほとんど入ってきていないので、
くうすけさんは、
実は関係なかったんだけど、
イマジナリーくうすけである僕と、
銀さんとスカンクさんの間で、
いろいろ間違いが起こりました。
アイコンの色のイメージって大事だよね、
が一つ。
そしてもう一つ、
思ったことを書くというのは、
実は思ったことを書いてはだめというか、
書いてもいいんだけど、
思ったことは書いてはだめでしょ。
僕が思ったのは困ったなあ、
そういう想像力を働かせて、
思ったことを書けと言ったときに、
書いてありそうな、
あるいは先生が書いてほしいと思うことを、
想像して書けと、
考えて書けという、
課題であったと。
ということに、
先生も無自覚であることが多いんじゃないかな、
12:00
って思う人は、
そういうふうに、
人の社会というものは、
そういった嘘と、
嘘と無自覚さ、
無自覚さか嘘かと、
想像力の、
問題によって、
割と、
できているかな、
って思います。
そういう嘘と、
嘘と奇弁、
奇弁、嘘、想像力、
そういったことが結構大事なんじゃないかな、
と。
大事というか、そういうものだよね、
って非常に思いました。
というところで今日はやめましょうか。
それでは皆さん、
今日も日曜日楽しく一日過ごして、
明日またお仕事頑張りましょう。
僕は適当に働いております。
それでは皆さん、さようなり。
12:53

コメント

スクロール