00:07
バスエの精神科医、リブラでございます。
チカラさんに、精神のPパンティーラインの最新科医なのかな、
ハムスターが走ってる音でございます。
ジャンガリアンの方でございます。
ゴールデンの方は、
なんだか分からないけど、せっかくいいやつ買ったのに、全然回ってくれません。
ジャンガリアン、手の上でもうんこしますね。
うんこって言っちゃった。いいのか。
どうでもいいんだ。ごめん。
そういうこと言ってるからね、話が終わらないんで。
関係ないこと言っちゃうね。もうやめましょうね。
関係ないこと言っちゃって、まとまらないのよ。
実はこれね、今日の放送、録音2回目なんですよ。
さっきしっかり20分くらい録ったんで。
聞き直して無駄話が多くて、全然言いたいことが言えてないんで、
なんかもう嫌になっちゃって、録り直しております。
要点だけ言いたい。もう要点だけ言いたい。
余計なことを言いたくない。
余計なことを言いたくない。
もうだめだ。気が逸れる。
余計なことを言いたくないのですか。
もう走行しているうちに1分経ってしまいました。
えーとね、タンマシーの会じゃなくてね、
思考の連続性の話を精神のパンティーラインの方でしたんじゃなかったかな。
コミュニケーションエラーの話。
それをチカラさんが非常に高評価してくれてですね、
チカラさんの放送で、まとめて僕よりも完全に分かりやすい、
無駄話をする僕のジャンガリアンが走っております。
聞こえますでしょうか。
これをやめろと思うんだけど言っちゃう。
だってジャンガリアンが走ってるんだもん。
ゴールデンも出てきた。
ゴールデンも出てきてしまった。
どこでもいい。
ハムスターがおります、我が家にね。
可愛いんですね。
チカラさんがやってくれてさ、
丸々1回分やってくれてね、
自分の放送を全部この話に費やしてくださって、
僕より分かりやすいですね。
なんならね、
宮剣さんのよく分からないですわって書いてあるコメントに対する
チカラさんの解説がこれが一番分かりやすいなと思ってね、
なんですよね。
分かってくれる。すぐ分かる。
感覚でパッと掴んでくれる。
一方でこの宮剣さんがこれ分からないって言ってくれるのもね、
非常に正直でですね、
意味がよく分からないっていうね。
なぜ長さなんだっておっしゃるのね。
これめちゃくちゃ正しいと思うんですよね、
宮剣さんの話も。
なぜならですね、
僕がね、長さの話、
なぜ長さと感情がリンクするかみたいなことは
ちゃんと言ってないんだよね、実は。
03:01
実は言ってないことに正直に気がついていて、
それを意味が分からないなと、
なんとなく感覚分かるけど、
話繋がってないなっていうことで多分言ってくださっていると思うんだけど、
それはもうその通りだと思いますね。
実はなぜかというと、
言ってないからですね。
力さんは感覚で捉えて言ってくださって、
分かると言ってくださっている。
宮剣さんは正直に細かいところで言ってないところを
ちょっと今一つ分からないと。
カルマンの時もそう思ったけど、
理屈をピタッと繋げるのに細かくこだわる人なんでね、宮剣さんはね。
そういうところが短いなと僕は思うわけですけど、
まあいいやね。
で、ちょっとね、
言い方変えましょうね。
なるべく少しでも僕が思っていることを
何とか伝わらないかと思って言ってみますね。
今日はちょっと違う切り口で言おうかなと思いますけど、
今日はね、
力さんの説明の方が分かりやすいので、
この切り口で言いましょうか。
まずちょっと思考が長いとか短いとかっていう言葉は
ちょっとまた後に回しましょうか。
僕が思うのはですね、
いくつかの人間のコミュニケーションの特性やら、
いろいろパターンというものが、
いくつかのポイントが連動するという風に考えているわけです。
これは何とかな、
僕は発達障害が好きなんで割と、
専門じゃ実はないんですけど、
僕の専門は別なんですけども、
発達障害を見る機会が多くなってきて、
そっちに興味が惹かれるようになって、
そちらのことをよく考えるんだけれども、
そうした時に、
この前スカンクさんとも話したんだけど、
要はある種の方向性に偏っていくと自閉症的になっていくんだけど、
スカンクさんは反対側、
僕よりかは自閉症じゃない側にいるよ、
みたいなことを言った時に、
じゃあ僕は問題ないですかと、
そっち側はね。
実は真ん中が暮らしやすくて、
自閉症の側に行っても暮らしにくくなるけれども、
一般的には。
逆サイドに行っても、
それはそれでやはりやりにくくなるということで、
グラデーションがあるわけですね。
それがいくつかリンクするんだよね、
いくつかの要素が。
という考えをまず前提に置いて、
ある種の特性は、
一つのベクトルで、
わりと表されるところがありますよ、
それを僕は長いとか短いとか、
というふうに表現したんだけど、
長さが何かということは、
あんまりちゃんと言っていないので、
長さということは後に回しましょう。
まず、
名前を付けましょうか。
じゃあ一番右端にしましょうか。
右端は自閉症にしましょうか。
こんな感じで、
一番極端に表した状態は、
自閉症なんだよね。
逆サイドに行きましょうか。
自閉症があるわけでしょ。
とりあえずそうしましょうね。
とりあえず自閉症側と、
短い側というふうにしましょうか。
真ん中がありますよね。
普通の人。
逆サイドに行ったときに、
精神自体、
知的に低い、
知的障害、
自閉症、
06:00
知的に低い、
知的障害の、
おばちゃんみたいなものが、
典型的なんだけど、
知的に低いおばちゃんが一番左側、
自閉症のおじちゃんが一番右側、
こういうのがまずイメージで、
皆さん、
自閉症のおじちゃんとか、
知的に低いおばちゃんとか、
知的に低いおばちゃんは、
イメージがパッとつかないかもしれませんけど、
そういうことにしましょう。
一番右端が短いの極端、
別の言葉を使いましょう。
これがチカラさんが分かりやすく、
まとめてくださった言葉ですね。
右端はね、
右とか左とか、
これは便宜的に言ってるんですよ。
左脳とか右脳とか関係ないからね。
気をつけてください。
右端、さっき自閉症だと言った。
短いと言った。
右端は、ねちっこいねちっこくないと言うと、
ねちっこくない。
サバサバ。
非常にさっぱりしている。
が、右端。
だんだん真ん中に来て、
だんだんねちっこくなってきますよ。
ねちっこくなってくるね。
だから、
僕よりもスカンクさんは左側だ
というイメージだとすると、
スカンクさんは僕よりねちっこいんだよ。
どんどんどんどんねちっこくなって、
一番向こうがね、
一番左側ね、
知恵遅れのおばちゃんだ
みたいな言い方をしました。
ものすごく、
言葉がきついのでね、
ちょっと、
まあまあ、
概念だからね。
とりあえずそういうことにしましょう。
これは実はね、
大学の偉い先生が、
そんなような言葉を内緒で
ある回でそういう風におっしゃって、
あまり表では言わない。
有名な先生なんですけどね。
この特性を一番隅っこに
言ったのが自閉症だとするとですね、
先生。
自閉症の中にいるとですね、先生。
左端の逆サイドはどうなりますか?
逆サイドはどういうものを想定しますか?
先生、教えてください。
知能の低い、知恵遅れのおばさん
っていうのはあまり表で言いませんけど、
まあそういうことですね。
みたいなおっしゃったんでね。
さばさばからねちねちまで、
右がさばさば、左がねちねちにしましょうね。
性格的にね。
もう一個、
力さんの表現にしましょうね。
右端は理論重視。
理論重視ね。
理論じゃない、ごめんなさい。
理屈の重視。
だんだんだんだん真ん中に行きまして、
だんだんだんだん真ん中から左に行くと
感情重視になっていくわけね。
一番左が感情、
右が理屈というベクトルね。
もう一個行きましょう。
力さんがまとめてくれたやつで言うと、
集団化したがるか、
自分一人が好きか。
これはもう少し丁寧に言うと、
実は自分が好きでもない人たちは
多いんだけど、
自分が好きというよりかは、
一人が好きかというね。
一人が好きなわけじゃないんだけど、
集団が苦手なんで、
一人でいることが、
09:00
好きじゃないんだけど、
一人でいるほうが楽みたいなね。
苦手なんでっていう感じに近いですけど、
一人のほうが楽、
一人のほうが好きな場合もあるでしょう。
だけど一人が得意っていうこともあるでしょうね。
あるいは二、三人までが得意。
それ以上増えるのはだんだんやだな、
というのが右端ね。
自閉症側、そのおじさんの側、
サバサバ側ですね。
だんだん真ん中にやってきまして、
真ん中から左に向かって、
一番左端のほうに向かっていくと、
今度は集団になりたがりと。
この前の例では、
ヤクザだとか、
ハングレーの人たちみたいな言い方をした、
ヤンキー的なね、
ヤンキー的なね、
ヤンキー的なね、
ヤンキー的なね、
小学校五、六年の女子から中学校ぐらいにかけての、
あなたどっち派?
っていう人たちが右側ですね。
そんなことじゃなくて、
あんまりそういうめんどくさいなと思っている、
一人、二人、一人で、
そういう集団の、
あなたどっち派?
分かる分かるというのが苦手っていう人が
右側に行くわけね、だんだんね。
これも連続的ですね。
というふうに考えているわけです。
これがね、
さっき言ったのに、
要素じゃないですか、
ねちっこさとか感情重視とか、
理屈重視とか、
集団化したからとか、個人でいたからとか、
これ別の概念に見えるんだけれども、
自閉症的とか精神地帯的っていうね、
これがだから、
自閉症から精神地帯の側、
右から左を見ると、
バカに見えるんですよね。
この人バカなのかなっていうね、
なんでわかんないのかな、理屈が。
バカなのかなっていうのが見える。
左側から右を見た場合には、
鈍感だなと。
鈍いんじゃないの?
なんでわかんないの?
鈍くない?
ブレイダーみたいなふうに、
左側から右側見えるというように
言っているんですね。
これが連動するわけ。
サバサバした人は、
理屈重視になりがちで、
痛がりですし、
非常にねちっこい人というのは、
感情を重視しますし、
集団化したがるんですね。
集団の中でやる。
こういうのが、
右に行くほど自閉症的になっていって、
左に行くほど神経症的になるという
言い方をするんですけど、
感情の音になっていくんでね。
前も言いました、
男は割と右側に寄りがちだし、
女は左側。
全部右側にいて、
真ん中より左に女がいるというわけではなくて、
男全体を表にプロットした場合に、
ある種の塊が真ん中よりは
少し右側にプロットされて、
女の人をプロットした場合に、
その集団としての女性というものが
なんとなく左にプロットされるわけです。
12:00
そういう男女の差だけじゃなくて、
例えば、
この辺僕がいる愛知県ですね。
東三河の
トヨタの工業地帯みたいなところね。
こういうところの人間の
特性をプロットすれば、
工業的なことが好きな人は、
少し理系みたいな人で、
工場が好き、機械が好きみたいな、
男も女もですけども、
そういう人は少し右側に寄るんですよね。
このグラフ、さっきの表で言うとね。
例えば大阪のナンバーみたいなところで、
商売みたいなことをやっている人は、
集団でやっていて、
感情を重視して、
空気とか気持ちみたいなものを重視するので、
少し左側に。
これは男も女も少しプロットされるんだけど、
その中でも男の方が
若干右に寄るだろうし、
若干左に女の人は寄りがちっていうことね。
もちろんだから、
女の人がある種の男の人よりも、
女の人の方が右に寄ることはあるし、
ある種の男の人が
女の人より左に行くことももちろんあるので、
これはその真ん中から右が男、
真ん中から左が女というわけではありません。
そういうことが影響しているのか、
実はさっき言った
自閉症だとか、
自閉症スペクトラムだとかと言われる、
そういう特性が
うまくいかない場合には
病名がついて、
自閉症とかにつくんですけど、
自閉症スペクトラムとか
自閉症という病名がついている人は、
実は男の方が多いんです。
圧倒的に男が多いのね。
自閉症という病名、
病名というのかな、障害名というかな、
自閉症スペクトラムと、
そんな風に診断されているのは
男が多いんだよね。
それは理由はよくわかっていないんです。
実はね。
女性の方がオキシトシンが出やすいために
そういう特性が表に出ないんじゃないかとかね。
そんな風には
言われていますけど、
これは実はわかっていません。
この特性の理由はわかっていない。
けどそういうところがある。
というのを
言いたかったんですね。
で、
前提条件の長さと
こういうものがどうリンクしていくのか
というのは
そういう一言で説明するのは
実は非常に難しいんですけど
そうだな。
どうしようかな。
そうだな。
また長くなるので
ちょっと一旦
今日はこの辺にしておこうかと思いますけど
自閉症的な人で
非常に
連続性が短いみたいな
人なんかの
発言は
普通の人から見るとちょっと
キーでして
僕なんかの放送で言ったかもわからないけど
僕の仲間の
精神科医の中で
医者なんかは少し
こういう
少し自閉症に寄っている人たちが多いんでね
僕も含めてですけどね
我々ちょっと自閉症より
弁護医とか
資格商売やってる人って
自閉症よりの人が多いんだよな
それは
資格を取る
15:00
記憶するような勉強だとか
受験勉強みたいなものが
自閉症的な傾向を
持った人が
得意なことだもんですからね
頭がいいとか悪いとか
そういう基準で言っていいかわからないんだけど
ああいうものを覚えて吐き出すみたいなことが
自閉症で
自閉症的な人は得意なんだよね
点数取りやすいわけ
だから
試験は割と簡単に通っちゃうわけ
そういうことで
医者とか
弁護士とか
右側
自閉症側に寄ります
僕の知り合いなんかも結構
同僚の精神科医なんかも普通の人に比べると
自閉症っぽい人が多いかな
そうじゃない人もいらっしゃるんだけども
グラデーションですが
自閉症的な人が多くて
ある知り合いの人は
僕どっかの放送で言ったような気がするんだけど
決断するのが
決めるのが
上手じゃなくて
そういう人がたくさんいるんだけども
人の気持ちもわからないもんだから
患者さんが何を要求しているか
わかんなくて
事務員というのかな
患者さんから聞いて
先生に頼んだんだけど
なかなか伝わらなくて
すぐイラっとしちゃうような
イラっとしちゃって
事務職員
ケースワーカーだったかな
数人に向かって
お前ら奴隷だ!
俺に従えばいいんだ!
アウトのパワハラ発言
当然のごとく
キーンと凍りますよね
お前ら奴隷だって
職場で言ったら凍るでしょ
凍ったのね
凍った状況を見て
その人は
多分慌てて
これは和ませなきゃいけないと思ったのかな
奴隷だ!って言った直後に
早口言葉言えます?
生麦、生米、生卵
はいって
言ってみてって
話したんですよね
ここですよ
言えるかって思うでしょ
一般的にはね
言えないんだけど
その人からすると
僕は愉快なことを
早口言葉の
愉快なことを話しかけたのに
なんでこの人言ってこないのかな
怒ってんのかな
なんで怒ってんのかな
さっきは奴隷だとか
言ってしまったけど
僕は空気が読めるからね
場の空気を読んでね
さっとね、愉快な
早口言葉のことに切り替えたのになぜ
なぜ早口言葉に乗ってこない
なんだこれ
変わった人たちだな
分かんないのかな
僕が今言い過ぎたと思って
話を変えたら分かんないのかな
18:00
バカなのかな
向こうからは
割と自閉症寄りの彼からは
見えるんでしょうね
と思うだろうと思うんですよね
だけど
少し左側にいる
神経症寄りというか
知恵遅れのおばさん寄り
言い方悪いけども
左側寄り、長い側寄り
集団が好きな側寄り
ヤンキー側寄り
マイルドヤンキー側寄り
ヤクザ寄りの人たちから見ると
急にさっきまで怒ってたのが
急にね
生卵って
気狂っとんか
怖いわ
だけど
急にそんなこと言われたって無理ですよ
普通無理でしょ
確かに普通そうなんだけど
これね
数秒後に言ったから変ですけど
どうだろうね
喧嘩しちゃってさ
職員同士で
医者がそういうこと言う
俺はお前ら奴隷だ
めちゃくちゃ言って
しばらくこの
厚歴は残るかも分からないけど
例えばどうかな
それからごめんなさい
ってその先生が言って
3ヶ月後
1年後、2年後
しばらくその職員離れて
久しぶりですね
3年後、4年後、5年後
10年後、歳取ってから
そんな時にね
あーなんか懐かしいね
って言った時にも
あの時奴隷だって言ったでしょ
で、ならなくないですか
そういうならないでしょ
なのでさ
それが何年後にならないか
個人差があるんですよ
どのくらい引きずるか
どのくらい前の情報を
今でも引っ張ってくるか
これ個人差があって
これが左側に行くほど長くなる
左側の人は短いんですよ
ということで
例えば僕のCDN先生は
めちゃくちゃにちょっと短いんで
急激に話を展開して
急激に生麦、生米、生卵
言い出すんで
皆さんもおかしいなと思うかもしれないけど
この長さっていうのが
それぞれがあるんですよ
昨日僕の放送で
精子のパンティーラインの方で
言ったと思うんだけど
僕が子供の頃に育った家庭というのは
親子喧嘩
兄弟喧嘩をしても
一晩寝れば
全部もうなかったことになる
それはなかったことにしようとしてるわけじゃなくて
感情的に何かもうちょっと
怒りが持続できないという
そのくらいの長さの
家庭で育ったんだけど
うちの奥さんはそうじゃなくて
翌日でもまだ怒っているというようなことがあって
僕としては何を怒っているのか
僕からすると一晩寝ただけで
なんで物語が変わってないのに
21:00
あなたは怒っていない
何それって
僕からすると
そんな昨日のこと怒られてもらう
もう何か分かんねえな
何を怒っているのか
向こうからすると
なんでもう忘れているの
信じられないみたいな
鈍感猫の人にぶい
僕からすると理屈で
仕方がないということで
なんで分かんないのかな
理屈がバカなのかな
困っちゃったなどうしようもないな
みたいなことになっちゃう
こういうことを言いたい
どうかな
力さんの説明のようにいかないな
どうかな
ということで
と思っています
非常に長い
また撮り直したのにまた長いな
うーわ
ダメだ20分超えた
予告しますよ
明日ね
物語の長さ
というものと
感情の大きさの
つながりの話を明日しましょう
物語はね
ちょっと言っておくと
物語というのはですね
思考の長さというか前提の長さ
物語の長さに直結します
当たり前だけど
ひどい目にあっている女の人がいました
でも
助かりましたおめでとう
いい話でしたとさおしまい
これじゃ誰も感動できないの
物語が小さすぎるんです
前提条件が多ければ多いほど物語が
でかくなります
これは物語の箱の大きさ
大きな箱には大きな感動を入れることができます
大きな箱の中に
小さな感動しか入ってない場合もあります
もちろん感動しない話
というのはあるから
小さな箱の中に大きな感動が
入ることができる
もちろん小さな感動の場合もあるけど
小さな箱に大きな感情は入らない
箱と感情
箱と中身
物語が小さいと
大きな感情は入りません
箱が小さいとこには
大きな感情は入らない
箱がでかい方が
感情が大きくなります
それを具体的な例で
左側の人
真ん中の人は
同捉えるけれども
右に寄っていく
思考が短い人
発達障害と言われている人もいるかもしれない
右端に行けば自閉症と言われている人
左側に行くと神経症と
表明つけられている人がいるかもしれない
というようなことで
物語が短いと
一体どうして
前提条件が短いと
どうして
物語が
感動が小さくなるかの例を
明日やろうかな
ではさようなら
長くなっちゃったな